• ベストアンサー

6ヶ月の息子が泣きすぎるように感じます

生後6ヶ月になったばかりの息子(第一子)の母・32歳です。 息子は生後1ヶ月頃から他の方に比べてよく泣く方だったと思います。 (生後3ヶ月までは毎日15時間くらい抱いて歩いていました。私が腰かけたり立ち止まったり、布団やベビーラックに下ろしたりした途端に泣いていました。抱いていればほとんど泣くことはありませんでした。) この数ヶ月は20分程度なら布団の上で一緒に遊んだり、私が話しかけていればベビーラックに座っていることもできていました。 しかし、ここ数日、またひどく泣くようになってしまいました。 日中の授乳中・授乳後は必ず泣きます。(でもしっかり飲みます。) ベビーラックは座らせようとした途端に泣きます。 布団に下ろそうと私が床に膝をついただけで泣くこともあります。 抱いても泣き続けることもあります。 病気や怪我を疑って、健診の時にお医者様に診ていただきましたが、異常はみられませんでした。 毎日、目覚めている時間(12時間くらい)のうち、10時間以上抱いて歩いています。 幸い、息子は早寝なので、家事は息子が寝てからすることができます。 私の体力も、なんとか持ち堪えています。 が、「どうしてこんなに泣くんだろう?」と不思議でならないのです。 泣かずに済むならそうしてあげたいのです。 『泣いている原因と考えられること』『泣きださない方法』『泣かせないための秘訣』などをお教えください。 以下に現在の生活状況を記しておきます。 ・完全母乳です。1日に10回程度授乳します。(日中は約3時間間隔です。) ・離乳食は1週間ほど食べましたが、あまり嬉しそうにはしませんでした。現在は泣いてしまって食べられる状態ではありません。 ・息子の体重は、出生時3,600g、現在9,200gと平均以上です。 ・核家族で7時~23時前後は母子2人の生活です。 ・歯はまだ生えていません。 ・タオル・おもちゃや私の乳首・指、自分の衣類などをよく噛みます。指しゃぶりもします。 ・睡眠時間は19時~翌朝5時(その間3~4回目覚めて授乳)と午前・午後に授乳後抱いたまま各30~60分くらいです。 ・夜間に目覚めて泣く夜泣きはしません。 ・ひとり遊びをあまりしません。常に私が付いています。 ・授乳時に暴れたり唸ったりしながら飲むことがあります。 ・生後1ヶ月頃から午前中に外出(散歩)しています。最近は雨天以外、1~2時間程度のお買いものなどに出掛けます。 ・おもちゃに対する興味が薄いように感じます。おもちゃで遊ぶよりは身体を触られたり動かしたりする方が好きなようです。 ・生後3ヶ月で首が据わりました。同じ頃に寝返り(仰向けからうつ伏せ)をしました。生後4ヶ月でうつ伏せから仰向けの寝返りをしました。うつ伏せのまま30cmくらいずりばいをします。5ヶ月後半にひとり座りをしましたが、まだ不安定です。(座ることがあまり好きでもないようです。)支えて立たせると脚を跳ね上げたり屈伸したりします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1125pinku
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.3

こんばんわ    大変ですよね とても分かります 7ヶ月の息子を持つ母ですが、うちの子も似たような感じでした 生まれたときから泣いても少しほかっとけばよかった  育て方間違えた  って思っていました ママ友と集まってもうちの子だけ泣いてました  みんなに申し訳ないし、よその子がうらやましくて「○○ちゃんはいいこだね~」と繰り返していました 子供は可愛いは可愛いのだけれど、仕事復帰の予定だったので早く早く離れたくて必死で保育園を探していました 先月、念願の保育園が見つかって預かってもらいました  最初は先生にうちの子がみれるかどうか本当に心配でしたが、とてもいい子なようです  最近旦那に一日一人で見ててもらう日もありますがこれまたいい子らしいんです   でも私が仕事休みで一緒にいると結構ぐずっています  でも私ももう大丈夫  精一杯抱っこして一緒に遊びます 要は・・・ お母さんに心の余裕がなさすぎると思うんです まずは旦那さん(時間を見る限り忙しそうですが)、実家、だめなら託児所にでも預けてひと休みしてみてください    違った見方でお子様と触れ合えると思います    なんで泣くの、なんで寝ないの・・・!!!  と母の悲痛な気持ちが伝わっちゃってるのかもしれません あと やっぱりお母さんに甘えてるんです   私も人に言われたのですが、抱っこできる期間は今だけなので、精一杯ぎゅ~ってしてあげてください あと もう少し成長したらまた変わるかもしれません  日によってぐずったり昼寝しなかったり・・・って考えてる間に時がたってて、今は(保育園のおかげもありますが)リズムもできたし一人遊びもできるようになってきたし泣き方で気持ちも掴めるようになってきました 私も出産してから悩んだりイライラしたり色々な気持ちを超えて7ヶ月です    振り返ると早いですが、毎日はいっぱいいっぱいです 長々書きましたが、健康であれば結局のところ、よく泣くという「個性」はしょうがないものだと思います 質問者様が求めている回答にはなっていませんが、どこも同じですヨ  お互い頑張りましょうね!!   

pikopikopiyoko
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 確かに、息子が泣き始めると、「泣きやませないといけない」「どうして急に泣き出すんだろう」と、私の方があまりにも必死になっているような気がします。 私の精神状態が息子に伝わって、益々泣いてしまうということ、今までを振り返ると多々あったように思います。 「抱っこできる期間は今だけ」、仰るとおりですよね。 「あーら泣いちゃったのねー」という余裕をもって、できる限りの時間、息子をだっこしてあげようと決めました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.4

抱っこして無いと泣くってのは 別に異常でもめずらしいことでもないです。 がんばって乗り切るしかないし、 いつまでも続くものでもないです。 その子の性質、特徴、そうゆー子なんだって思って 付き合うしかないです。 あとは「どうやったら楽に乗り切れるか。」です。 お座りが出来るなら そろそろ歩行器に乗せてみてはどうでしょう。 あとは、おんぶ。 抱っこよりは自由に動けてママのストレス減ると思いますよ

pikopikopiyoko
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 友人など身近にいる方のお子様が、抱いていなくてもあまり泣かない方ばかりなので、私の息子だけが特別なように感じていました。 そうですよね、一時のことでしょうし、息子の特徴なんでしょうね。 いかに疲労を少なくして乗り切るか、に観点を変えることにしました。 支えられて立つことが好きなようなので、歩行器を試してみます。 ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

そういうお子さんなんですよ。 以下に現在の と生活状況お書きですが、なんの意味ももちません。 まず、十人十色のお子さんが居ます。十人いれば、十人色々な理由で泣き、また泣きません。 誰が悪い、誰がどうだ!ということではないようです。 お子さんの自己主張のようです。 知り合いは、起きている間中ずっと抱っこしていないといけなかったそうです。 かと思えば、「この子は泣かなかった子だ」と話すママがいたり。 じゃぁーその子達は、ずっと泣いているのか、泣かないのか? と言えば、そうではありません。 そのうち、1人で遊ぶし、お友達も作るし、幼稚園では1人で行けるし。 だから心配は要りません。 全て無意味な行動ではないでしょうが、それを理解してやろう!と思うとしんどいと思います。し、判らないでいることは正常ですよ。 今、元気で体重も増え、体系的にも問題なければ、泣けるだけ「元気」と思ってあげてください。 質問者さんのような悩みもあれば、泣かない事で「発音」ができない?感情がない?と悩む方も見えます。 そうですねぇー早く喋ってくれるようになると泣かないで意志を伝えようとするかと思います。 言葉は、単語単語でつなげ、ゆっくり物について話すときは指差しなど、お子さんに「これについてママ話しているからね」という表示をしてあげてください。するとお子さん理解しやすいそうです。 我が家はそれがなかったので言語が遅かった為、中々お互い意思疎通できず、苦労しました。

pikopikopiyoko
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 息子が泣くのは「個性」で「自己主張」していて「元気」な証拠なんだと、日々の成長を見守っていこうと思います。 私は早口な方なので、ご回答の最後の4行、とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

まぁ赤ちゃんは泣くのが仕事なので 泣くから病気とは思いませんが、 児童館や保育サークルなどで 同じ月齢のお子様と一緒に過ごしてみて 他のお子さまとどう違うか どうすればいいかを 聞いてみてはどうでしょうか。 うちの子はよく吐くまで泣いてましたけどね。 忙しくって、泣くたびに抱っこはしませんでしたよ。

pikopikopiyoko
質問者

お礼

お早くご回答いただきまして、ありがとうございます。 「吐くまで泣く」というのは凄まじいですねぇ。 私の息子の泣き方はまだまだ甘っちょろいんだ、と思いました。 同月齢の方に息子のことを話すと、 「お母さんに甘えてるのかもしれないね」と言ってくださいました。 「泣くのが仕事」の息子と気長に付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう