高齢者の手術後経過について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の手術後経過について知りたいです。父は85歳で腹部の手術を受けました。手術は無事終了し、合併症も起こっていませんが、肺気腫の影響で呼吸状態が悪く、酸素吸入が必要でした。
  • 手術後6日目には酸素吸入が不要になり、呼吸や血圧も安定していますが、父はうつらうつらとした状態が続いています。問いかけには返事があるものの、夢うつつのようです。鎮静剤は使用していません。
  • 手術後のせん妄は攻撃的な状態になることがあると聞いていますが、夢うつつの状態もあり得るのでしょうか。肺気腫との関係はあるのでしょうか。高齢者の入院期間が心配です。ご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の手術後経過について教えて下さい

85歳の父が腹部の手術をしました。手術は3時間で無事終了し、肺炎などの合併症も起こっていませんが、肺気腫があったため術後の呼吸の状態が悪く、SpO2が酸素吸入下で手術翌日83%でした。人工呼吸器はつけていません。輸血などの処置を経て術後6日で酸素吸入下100%となっていて、呼吸、血圧とも安定しているということですが、うつらうつらの状態が続いています。問いかけに返事もあるのですが、夢うつつのようです。鎮静剤等の投与はしていません。術後のせん妄は攻撃的になるものと聞いているのですが、このような夢うつつ状態もありえることなのでしょうか。肺気腫は関係あるのでしょうか。高齢者ですので入院が長くなることが心配です。どうぞご教示ください。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106269
noname#106269
回答No.1

祖母が、83歳の時に甲状腺肥大にともなる除去手術をしました。手術時間は、予定していた時間よりも少し長引いたそうです。私は、術後に病院に行ったのですが、付き添った母の話だと、麻酔の切れ方は個人によって違うので、目が覚めた後でも、すこしぼうっとするようなことがあるかもしれないけど、日にちが経てば治りますよという医師の話があったそうです。確かに、術後2週間ぐらいは、まだ麻酔にかかってんのか?っていうくらいぼうっとしてました。 入院生活は、普段の生活の10分の1も動かないなんてことは普通にあることだと思います。まして、お年寄りともなるとその入院がもとで痴呆になるかたもいらっしゃいます。正直私も祖母が心配になりました。 しかし、退院してもとの生活に戻ると、徐々にではありましたが、入院前の元気を取り戻しています。手術してから一年以上経ちます。祖母は元気に暮らしています。

hoo-hoo
質問者

お礼

ご回答有難うございました。先の見込みがはっきりしないことなので主治医もはっきりおっしゃってくれません。基本的には体力がある父なので、長い目で元気になるのを待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • COPD患者の術後呼吸管理について

    整形手術で全身麻酔で人工呼吸機離脱後、病棟での呼吸管理で注意したいことを聞きたいです。人工呼吸後なので呼吸の予備能力が減少していて機能的残きりょうが減り酸素化する能力は低下しているのは理解できますが、術後酸素吸入時間が長くなると気道の分泌物が増えるのは何故ですか?また 術前は日常的に酸素投与をしてなかったCOPDに罹患している患者さんが術後に酸素吸入を長時間すると現れるデメリットは何でしょうか。 ほかにも医師の指示を守りながら、看護としてここは見ておくとよいという観察点を助言してもらうとありがたいです。

  • 急性呼吸不全

    急性呼吸不全・医療に詳しい方に質問です。 老人施設での話です。 <一日目>38度台の発熱・嘔吐・食欲不振。解熱剤投与、吸入・吸引する。 <二日目>8時 朝食・水分摂らず、脱力状態。ゼイゼイ・発熱続く。吸入・吸引する。 9時20分 状態変化する。顔色不良、深大性呼吸、爪甲色チアノーゼ。 KT39.2℃ 血圧80・60 SPO2が67パーセント。 酸素投与2リットル施行、解熱剤投与。 看護師(早番)が病院へ通常受診の準備。 家族に電話する。 9時40分 遅番の看護師が出勤、バイタル計測 SPO2 70パーセント台 血圧67/48 状態をみて救急にきりかえると判断。 10時14分 救急車要請 10時20分 救急車到着、施設より搬送される。 状態急変してから救急要請まで一時間近くかかっています。 病院の診断名は 急性呼吸不全と誤嚥性肺炎 来院時よりSPO2 60パーセント台・血圧60mmHgのショック状態、大量の誤嚥による急性呼吸不全で 長時間の高度の低酸素状態下にあり、多臓器不全をきたしている。 というものでした。 病院搬送の翌朝亡くなっています。 93歳で心臓疾患・嚥下障害あり、食事はとろみ食で自力ではまったく食べられず介助され食していました。 施設の対応は適正だったと思われますか?

  • 主治医を変えて貰う方が良いのでしょうか?

     母が突然の肺炎で入院し人工呼吸器が取れて、鼻から酸素の吸入を受けていますが、元気がありません。モニターのSpO2が80台になっていて、時々70台に下がると非常に苦しそうにするので、これが低いのが原因ではないかと思いますが、下がったときに看護師を呼ぶと、指に付けていたクリップ型のセンサーを耳朶のあちこちに付けてみて一個所でも87~89位の数字が出ると、医師から85~90位にするよう言われているとか、入院時に二酸化炭素が高かったとかでSpO2を上げると二酸化炭素がまた上がると言って何もしてくれません。  3ヶ月前に肺炎、2ヶ月前に心不全で入院したときは別の主治医でしたが酸素を貰ってモニターを付けている間はどちらもSpO2はいつも100近くなっていて、治って退院した後も家でSpO2計を買って時々計っていましたが、いつも98位(低いときでも96以上)ありました。  また、入院前は元気で胸の病気もありませんでした。SpO2を90以上に上げて貰いたいと主治医に話しても、「一般的でない」の一言で取り合ってもらえません。このままでは良くなるとは思えないので、主治医を変えて貰った方が良いでしょうか?心配です。

  • 呼吸器に詳しい方お願いします。

    呼吸器に詳しい方、お願いします。父は4年前から肺気腫の為、在宅酸素で生活していました。 巨大肺嚢胞も重なり、酸素をつけても苦しいので、両肺とも手術をして肺嚢胞を取りました。その後すぐ気胸に手術。管を4本通しながらも、安定してたのですが、肺炎になり集中治療室へ。ステロイドを使い、少しづつですが回復していたのですが、昨夜悪化して酸素100%で60から70しかありません。これから少しづつよくなっていく可能性はあるのでしょうか?先生はとても親切でいい先生ですが、ハッキリしたことは言いません。 心臓など他は悪くなっていなくしっかりしてますが肺炎が悪化してしまい、でも本人頑張ってますので、と言われました。回復する可能性はあるのでしょうか?

  • 人工呼吸器の装着について

     先日、76歳の父が肺炎にかかり、酸素マスクだけでは、血中酸素sao2が90に満たないということで、人工呼吸器を装置しました。  あとで人工呼吸器関連肺炎というものがあるらしいことが分かったのですが、父の一般病棟のままてす。人工呼吸器はICUで行なわなくてもよいのでしょうか。お教えください。  また、医師の強い勧めにより人工呼吸器を装着しましたが、人工呼吸器を装着たとき、父は、意識もしっかりしており、確かに酸素マスクは一番強い数値にしても血中酸素SPO2は86から78をいったりきたりでしたが、本当に危険な状態で人工呼吸器を付ける必要があったのでしょうか。人工呼吸器をつけている父を見ていると苦しそうなので、もう少し装着時期を遅らしてもよかったのではと後悔しております。

  • 肺気腫の父の症状と治療について

    父は、肺気腫で体重が激減し痩せてしまい 体脂肪率は8%しかありません。 この1カ月以上、血圧が大変低く(73-45)、 白血球は15000近くあります、 内科ですぐに専門医を再受診するよう言われ、 きのう呼吸器内科(主治医)を受診しました。 血液検査は白血球11000、CRP1.7。 酸素量は87でした。 先生は「肺気腫の人は炎症起こすから白血球やCRPは こんなものです。抗生物質の点滴や酸素吸入の必要なし。 栄養剤出します。家でポカリ飲んでおいて」 とおっしゃり、栄養剤だけもらい帰りました。 GWが終わると父は1人暮らしに戻るため、 このままでいたら倒れるんじゃないかととても心配です。 先生がおっしゃるように、この白血球やCRPは 肺気腫の場合、心配な数値ではないのでしょうか? (2月は適正でした) CTで肺炎ではないと言われましたが、気道感染など 他の感染症の心配はないでしょうか? また、身長175cm46kgまで痩せてしまったのですが 入院や酸素吸入は本当に必要ないのでしょうか? 本当にこのままでいいのか 何かできることはないのか心配になるばかりです。 どうかよろしくお願いします。

  • 手術が怖いです

    胆石の手術を予定しています。 でも手術が怖いんです。 (1)術後の痛み (2)全身麻酔の副作用でおこる悪心や嘔吐 (3)術後色々か管などに繋がれて身体が固定される 私は上室性頻脈があり精神的にストレスがかかると発作性頻脈が起こり、呼吸困難が起こります。上記(1)~(3)などでストレスがかかり発作状態になるのでは?と考えるだけで怖くなります。脈拍が150/分以上になりとても苦しいんです。 こんな私でも手術は出来るのか? とても心配です。

  • 術後の経過について教えてください。

    78歳の父が昨年12月22日の血液検査で、急激にγ-GTPの数値が異常に高くなり、精密検査を受けた所、すい臓癌と診断されました。 画像等の所見では膵頭部に約2.5mm程の腫瘍があり、治療としては手術以外なく、更なる検査の結果手術可能と判断され今年1月17日入院、1月20日に手術を行いました。 約7時間の手術となり、直後医師から説明がありました。 医師は、「思ったより進行していた。今出来る事はすべて行った。」と言いました。 更に数日後、顕微鏡検査の結果で血管にも癌細胞が認められたとの説明があり、医師曰く「余命あと半年から1年位ではないか、とりあえず早く退院して普通の生活に戻してあげましょう」と言われました。 病気の進行や余命は仕方のない事で、少しでも長く生きてほしいと思っているのですが、とにかく術後の経過がよくありません。 術後すでに2週間以上経過しているのに未だ水の1滴も口にしていません。 腸液が胃に逆流してしまっているため、口にできないとの事ですが、こんなに長い間この状態で良いのでしょうか? 父の場合、術後せん妄がひどく点滴を抜いてしまったり、幻覚症状も未だに治りません・・・ 食事を始めて体力が戻り始めればせん妄も落ち着くのでは・・・と看護師さんたちも言っているので、早く食事をとれるようになってほしいのですが、このところ体力のないせいか表情も暗く、日に日に弱ってきてしまってます。 このような状態がいつまで続くのか、本当に回復するのか不安でなりません。 お詳しい方、できればプロの方、こんな事ってよくあるんでしょうか? 何でもよいのでご回答お願いします。

  • 病気の特定

    祖母が骨折で入院していましたが高熱がでて咳もしていたので肺のCTをとると肺が真っ白になっていたので肺炎と診断されICUに急遽入りました。肺炎を併発して1日後にさらに様態が悪化して人工呼吸器をとりつけました。呼吸器をとりつけてから現在で5日目です。 ところが今日の医師の話では培養したが肺炎の細菌がみつからなく、肺炎以外の可能性もあるということでした。 現状は抗生物質の投与と起きると苦しくなるので眠りにつかせる薬を使っていて意識もほとんどない状態です。(骨折のときに人工骨頭と輸血をしています) とにかく原因がわからなくて困っています。なにか肺炎以外に考えられる病気はあるでしょうか?

  • 間質性肺炎について

    私の父が間質性肺炎を患っているのですが、もし様態が急変し、酸素吸入を二時間続けても酸素濃度が上がらず苦しそうな状態の時、酸素吸入のほかに何か出来る処置はありますか? また、病院だったらどんな処置を取るのでしょうか?

専門家に質問してみよう