• ベストアンサー

地鎮祭ーーご祝儀は?

教えてください。 新築(注文住宅)工事着工に伴い、来週末に地鎮祭のみ実施します。 棟上式は行いません。 当日は神主さん、ホームメーカーの営業担当さん1名、現場監督1名、私たち2名の計5名です。 この場合、営業担当さんと現場監督さん(両方?どちらか一方?)にご祝儀をお渡しするべきでしょうか? 現場監督さんはホームメーカの一社員?とのことです。 渡す場合の相場はいくらですか?

  • seiemi
  • お礼率73% (206/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

頂く方の立場から申し上げますが、そんなのを貰ったりするのは昭和以前の話です。 地鎮祭も棟上も、ご祝儀としては一円も要りません。 たかが5千円や一万円を上げて喜ぶのは上げる側のマスターベーションのようなものです。 貰って多少は嬉しいかも知れませんが、それで少しでも良い工事をしようなんて全員誰も全く思いません。 昔のように10万以上くらい頂けるなら別ですが、そんな出費が出来ますか? 中途半端な金額なら一切無い方がすっきりします。 馬鹿な事にお金を使わないで、出来上がってから少しでも良い家具などの購入資金に回して下さい。 他の人がどれだけしたと言われても昔の悪習の名残です。 仮に工務店がこれ位している場合が多いとか言ってきても、「うちは一切しません」と一言いえる勇気があれば、それで済みます。 しっかりした工務店では「頂ける現場と頂けない現場かあれば、従業員に差が出来ます、ですから一切おやめ下さい」と言います。 結果的にしなくても工事が悪くなるなんて絶対にありえません。 お金よりも、感謝の気持ちの声かけなどの方が嬉しいです。 気持ちだけは忘れずにお持ち下さい。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 10万はやはり無理です・・・。(涙) 確かに施主側の自己満足なのかもしれませんね。 感謝の気持ちや工事中の差し入れなどは、できる限り行いたいと思っていますが、「気持ちですから」といえどご祝儀はお出しするのがルールだと思っていました。 ご回答分を読んで、なんだか考えさせられました。(いい意味です!) ちなみにですが、皆様から回答いただいて思ったのですがよろしかったら再度お教えください。 「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? 棟梁と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのですか?

その他の回答 (10)

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.11

No.7です。 文面からも感謝の気持ちが伝わってきますよ。それで十分だと思います。上棟式での御祝儀は必要ないと思いますよ。 工事期間中は職人さんや監督さんたちとコミュニケーションを沢山とることをおすすめします。 お互いが勉強になりますし、お施主さんの気持ちも伝わります。物造りも人と人との繋がりですから楽しいですしね。 最近では、お施主さんが上棟式を含めあまり顔を出さない方が増えたので少し寂しいことですね。 補足で聞かれている現場監督さんですが、職人さんたちと段取り等を打ち合わせしたり、細かな仕様を職人さんに伝えたり、様々な工程及び仕様及び仕上がり具合等をチェックしたり、お施主さんと打ち合わせ及び要望を聞いたり、分かりやすくいうと結婚式の司会進行役?といったところでしょうか。 工事を円滑に行うために「工務店・職人さん・お施主さん」のクッション・潤滑材の役割を担っていると表現したらよいでしょうかね。(分かりにくい表現でごめんなさい) 他の職人さんたちは自分の現場仕事のことで手一杯ですし、全体をまとめて且つチェックする司会進行役は必ず必要です。 工務店・ハウスメーカーによっては他の現場と掛け持ちの監督さんもいますし、小さな工務店では社長さんやあるいはその息子さんが監督役も担っている場合もあります。 どちらにしても建設工事では大変重要な役割の方たちです。(もちろん家造りで重要じゃない役割の方たちなど居ませんが) ちなみにNo.4さんの回答に驚かれているようですが、実はそういうことも稀にあるんですよね。 業者側の私も回数はすくないですが地鎮祭で祝儀を出した経験があります。 家が建った後、友人の方から新築祝いの御祝儀を頂くこともあると思いますが、それと同じで工務店・業者がお施主さんに対し「いよいよ新築工事が始まりますね。おめでとうございます」という意味で渡すのだと思います。 特にバブル経済華やかな頃は、建築に限らず皆が大盤振る舞いでしたので、地鎮祭の時でもお施主さんからご祝儀を頂いたり、逆に業者側が出したり様々なことが行われていたようです。 ですが基本的な地鎮祭の行い方は、先に回答した内容が正解に近いのではないかと思います。 良い家造りになるといいですね。

seiemi
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 さらなる回答ありがとうございます。 先日無事に地鎮祭が終了いたしました。 アドバイスを参考にさせていただいてご祝儀はお包みしませんでしたが、皆様快く打ち合わせやあいさつ回りに付き合って下さって、本当に力強いの方々に恵まれたなぁと思いました。 この方々が建てて下さるとおもうと、これからの家つくり、とても楽しみです。 アドバイス、本当にありがとうございました!!

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.10

昔の棟梁は自分で板に墨で間取りを描く設計者でもあり、自分で材木の手配から切り刻みまで行い、棟上は仲間の手伝いもありますが、棟上後は1人で弟子などを使い造作をし、左官や建具屋なども自分で手配をしていました。 ですから、棟梁のもてなし方で仕上がりも違うと、棟上などには今の金で10万以上のご祝儀、手伝いに来た人にも棟梁の顔を立てる為にご祝儀を渡し棟上後は現場で夜が明けるまで酒や肴のおもてなしをしたものです。 現在は法律もかわり、大工さんではとても責任を負えなくなってきて、ハウスメーカーなどが出てきました。 現場監督は基本的に自分では工事はしません。大工や内装業者、設備業者などの手配と現場での説明のみです。いくら祝儀をあげても、良い仕事には繋がりません、工事をするのはそれぞれ下請けの職人ですから、現在では職種も多く人もどんどん入れ替わります。 営業さんにあげても何の効果もありません。 現場監督もハウスメーカーの制服を着ていても下請けの工務店の社員の場合も多いです。 いずれにしても、現在はそれぞれが給料や日当で働いています。 それぞれが社員です。一般のサラリーマンと同じですが、思わぬ小遣いをもらって喜ばない人はいないと思いますが、それで少しでも良い仕事をしようなんて所まで思う人は絶対に皆無です。

seiemi
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 さらなる回答ありがとうございます。 先日無事に地鎮祭が終了いたしました。 アドバイスを参考にさせていただいてご祝儀はお包みしませんでしたが、皆様快く打ち合わせやあいさつ回りに付き合って下さって、本当に力強いの方々に恵まれたなぁと思いました。 この方々が建てて下さるとおもうと、これからの家つくり、とても楽しみです。 アドバイス、本当にありがとうございました!!

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

昔の棟梁は自分で板に墨で間取りを描く設計者でもあり、自分で細目の手配から切り刻みまで行い、棟上は仲間の手伝いもありますが、棟上後は1人で弟子などを使い造作をし、左官や建具屋なども自分で手配をしていました。 ですから、棟梁のもてなし方で仕上がりも違うと、棟上などには今の金で10万以上のご祝儀、手伝いに来た人にも棟梁の顔を立てる為にご祝儀を渡し棟上後は現場で夜が明けるまで酒や肴のおもてなしをしたものです。 現在は法もかわり、大工さんではとても責任を負えなくなってきて、ハウスメーカーなどが出てきました。 現場監督は基本的に自分では工事はしません。大工や内装業者、設備業者などの手配と現場での説明のみです。いくら祝儀をあげても、良い仕事には繋がりません、工事をするのはそれぞれ下請けの職人ですから、現在では職種も多く人もどんどん入れ替わります。 営業さんにあげても何の効果もありません。 現場監督もハウスメーカーの制服を着ていても下請けの工務店の社員の場合も多いです。 いずれにしても、現在はそれぞれが給料や日当で働いています。 それぞれが社員です。一般のサラリーマンと同じですが、思わぬ小遣いをもらって喜ばない人はいないと思いますが、それで少しでも良い仕事をしようなんて所まで思う人は絶対に皆無です。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

昔は地鎮祭でもご祝儀を頂きました。 しかしNo.7さんの仰るように主旨からしてもご祝儀を上げる必要もありませんし、棟上でも昔の棟梁1人で仕上げまで行う時代ではないですから、全くしないことが多くなっています。 1席設ける必要もありません。 それより、他の方も仰るように、当日近所へご挨拶は大事ですから、粗品の配る範囲と、何を用意するか、その費用を如何するかを工務店と相談が必要です。丁寧な方は工務店の用意する物と別の品を個人名を書いて合わせて2つ配られる場合もあります。 出来ればこちらの方にお金を使う方が良いでしょう。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご祝儀の必要性は本当にさまざまなようですが、お教えいただいた話ですと必要性が薄いようですね。 よろしかったら再度お教え頂きたいのですが、「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのですか? 棟梁=現場監督というわけではないのですか?

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.7

上棟式の内容とごちゃ混ぜになり、勘違いなさっているお施主さんも多いのですが、地鎮祭には「御祝儀」という言葉・語句はありません。 地鎮祭はその土地を利用することを土地の神様に許しを得て、工事の安全とお施主さんの豊かな生活を願い祈願する儀式です。 上棟式もその意味合いが少しあり、混同する方が多いのだろうと思います。 地鎮祭で必要な費用は地鎮祭にかかる実費と玉串料と呼ばれる初穂料だけですね。 初穂料(玉串)の意味合いは本来は違うのですが、神主さんに渡す費用と思っていただいてよいのではと思います。 神饌(米・塩・御神酒・山の幸・海の幸・畑の物・などのお供え物)をお施主、工務店側、どちらが用意するか様々なようで、No.6の回答者さんがおっしゃるように、工務店によってはすべて費用をもつ会社もあるのでしょうね。 神饌に関して通常は、工務店あるいは工務店と工事に関わる業者が用意して持ってくるのが普通です。お施主さんが用意しなくてもよいと思いますよ。(お互いの思い違いをなくすため、一応は工務店側と話し合った方が良いかもしれません。) 米・塩を除くお供え物、及び神主さんに渡す初穂料は奇数の数字を用いるのが普通です。 (例えば、山の幸を3種、海の幸を3種、畑の物を3種、初穂料を3万円など) したがって、建設会社などに御祝儀を渡す必要はございません。 ちなみに、地鎮祭は「これからご近所に引っ越してきます」と伝える意味合いで地鎮祭が終わった後、ご近所さんに挨拶をするのによいタイミングだと思いますよ。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本来なら地鎮祭と棟上式はセットでやるものなんですよね。 今回、棟上式を省略させていただいたので、こんな矛盾した悩みを抱えることになってしましました。 私ともはメーカ側がすべて段取りしていただけて、供物などを含めた初穂料が提示されていますので、当初は地鎮祭当日は初穂料のみ持参いただければ結構ですとお伺い(メール・書面にて)ておりました。 しかし、先日別件打ち合わせにて担当営業さんの話で、一部ご祝儀を持参している方もいるような事を伺って、いくら気持ちの問題だと言っても実際建ててくれる方をねぎらう棟上式を行えないことからご祝儀を用意しないと失礼にあたるのではと、、、気になってしまいました。 (もちろん、工事中の差し入れなどは行う予定ではいますし、感謝の気持ちは十分にありますが、、、。) ちなみにですが、皆様から回答いただいて思ったのですがよろしかったら再度お教えください。 「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? 棟梁と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのですか?

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

以前、新築時に地鎮祭をしましたが、建築会社の話では、建築会社が工事の安全を祈願して行うものなので、施主はお客様の立場だから一切不要ですといわれました。テントも道具もすべて建築会社が用意し、当然神主さんの手配から志まで建築会社がすべてやりましたよ。施主は神主の指示通り、鍬入れの儀式をしただけでした。 知人からお祝いにお神酒代わりの日本酒(一升瓶)が何本か届いたので、気持ちとして現場監督に差し上げましたが、ご祝儀は出していません。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私どももメーカがすべてを段取りし、初穂料として供物を含めた一式での金額が上げられております。 そのときに、「初穂料以外は持参いただくものはありません。」と以前にはお伺い(メール・書面にて)しておりました。 しかし先日に別の打ち合わせで担当営業さんと話をしていたとき、ついでに地鎮祭の確認を行いました。 そこでふとご祝儀のことを聞きましたところ「やる方もいらっしゃいますし、さまざまですね・・。」と濁されてしまいまして。 不要といってもやっている方もいる現状をしって、どうするか不安になってしましました。 回答者さまのメーカさんは徹底していたんですね。 ある意味うらやましいです。 笑 ちなみにですが、皆様から回答いただいて思ったのですがよろしかったら再度お教えください。 「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? 棟梁と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのものですか?

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.4

今晩は。 逆です。 普通は、ハウスメーカー、現場監督がご祝儀として持ってくる物です。 私に場合、従兄弟が建築士で自分の会社を持っていて、そこに依頼しま したが、地鎮祭の時、5万円持ってきました。 神主さんには当然出しますが、ハウスメーカー、現場監督に出す意味が 分かりません。 ただ、式の終了後には一席設けて、、ハウスメーカー、現場監督には声 を掛けました。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 え? ご祝儀を持ってくる???? 初めて聞きました。 (苦笑) やはりメーカや現場監督にご祝儀をお渡しする場合は少ないのですね。 というか、棟上式をやらないことからご祝儀やねぎらい?をする場として地鎮祭で・・・と思う考えは確かに失礼なんでしょうね。(?多分???)

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.3

私は今年の夏に地鎮祭を行いました。 一般的かどうかは判りませんが、私達の場合を書いておきますね。 同じように、私達以外は、神主さん、ハウスメーカーの営業担当、現場の作業の方でした。 神主さんに、玉串料として3万円お渡ししましたが、営業担当と現場の方には、特になにも行っていません。 ご祝儀を渡すどころか、地鎮祭の後に工事が始まる旨を伝えるため、ご近所の方に挨拶に行った際、手土産としてお渡しした粗品は、ハウスメーカーが用意してくれました。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりハウスメーカの場合、ご祝儀を用意しない場合が多いみたいですね。 私たちも地鎮祭後にご近所にご挨拶がてら手土産をもっていく予定です。 私はいままでマンション暮らししかしたことなかったので、今後長い付き合いになる方たちに会うんだと思うと、、、なんだか緊張します・・。

seiemi
質問者

補足

夏に地鎮祭と言うことは、今ごろ引渡しマジかというところでしょうか? すみませんが、よろしかったら再度お教えください。 「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? 棟梁と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのですか?

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

・個人住宅の初穂料(地鎮祭)の費用:2万円(1~5万円) http://jichinsai.livedoor.biz/ 棟上式なしなら、やはりご祝儀を出しておいた方がよいと思います。 ふつうは大工の棟梁と大工さんや設計担当者に祝儀を渡しますが。 5000円~10000円くらいが(地方によって差があるかもしれません)相場だと思います。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初穂料は供物こみで4万円と指定されており、メーカ側では当日持参いただくものはこのお金だけで結構ですと連絡いただいておりました。 しかし別の打ち合わせ時に、当日の確認をした時になんとなくご祝儀に関して質問としたところ「ご祝儀等にかんしてはさまざまですね・・・・。」と回答を濁されてしまいましたので、どうすべきかな?と。 今後の仕事の質に影響がでるとはおもいませんが、、、出費の多さを気持ちの天秤がぐらぐらです。

seiemi
質問者

補足

皆様から回答いただいて思ったのですが、よろしかったら再度お教えください。 「現場監督さん」というのは現場責任者ですよね? 棟梁と同じようにその場にずっといて指揮と取っているのですか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

りょうほうにわたします。

seiemi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみにですが、失礼でなければいくら位包まれたのかお教えいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 地鎮祭で工事関係者にご祝儀は必要?

    自宅の新築にあたり近く地鎮祭を行います。神主さんの依頼も含めハウスメーカーに段取りはお願いしてあります。神主さんへ渡す玉串料だけ用意しておいてと言われています。そこで質問です。いろいろなマナーのサイトを見ると、地鎮祭、上棟式とも工事関係者にご祝儀を渡し、その額は上棟式の方が多め、と書いてあるものが多いですが、地鎮祭で工事関係者にご祝儀を渡すのは当然のことでしょうか?私の感覚としては、上棟式でご祝儀は当然としても、地鎮祭では必要ないように思えます。間違ってますか??また、渡すとした場合、実際工事をする業者さんだけでなく、ハウスメーカーの営業さん(式に出席する担当者)にも渡すのでしょうか?

  • 地鎮祭のご祝儀について

    今週末に地鎮祭を予定しています。 今回、業者は通さず、自分達で地鎮祭を手配しました。 正直懐事情もかなり厳しいため、参列していただく職人さん方には、 お菓子代にでもと1万ほど包み、現場監督さんに代表で渡すつもりですが、 気になるのが、以前打ち合わせで地鎮祭の話が出た際に 営業の方から渡された説明書きには、必要経費以外にも 一律額で職人さんたちへのご祝儀も記載されていました。 恐らくもし出すのであれば一律額で…という提案の意味だとは思うのですが、 そうなると皆さんで1万、という私どもの考えでは業者さんに失礼でしょうか? もし、参列することで祝儀も定例になっているのであれば 出さなかったことで心証を悪くしたりとか…。 金銭を一切拒否する業者さんも最近は多いようですが、 うちのパターンのように、ある程度の参考提示があった場合、 こちらの判断で『お茶代』くらいに簡素化してしまっても問題ないものですか? また、営業担当さんも当日駆けつけますと言ってくれているのですが、 別途ご祝儀は必要なのでしょうか?

  • 地鎮祭について教えて下さい

    初めまして。 今週末に地鎮祭をするのですが、その時の服装は私女性の場合スーツでも良いのでしょうか? 私の希望としては、スーツでキメて行きたいのですが、個人宅の新築の地鎮祭の場合はそこ迄 しなくて良い、普段着で良いと聞いた事があるのですが返ってスーツはおかしい(オーバー?) なのでしょうか? 地鎮祭が終わった後は、現場監督さんとの初顔合わせ、打ち合わせもありますし・・ 後、参加して頂く方々なんですが、今の所私達家族と、HMの担当営業さん、現場監督さん、 で、後この物件を紹介して頂いた仲介の営業マンさんなんですが、この方も普通はやはり呼ぶべき なんでしょうか?この方はこの物件紹介~契約、銀行のローン本審査迄お世話になった方です。 HMの担当営業さんによると彼は来られるそうです。 でも、地鎮祭が終わると営業さんは早々に(笑)帰られると聞いた事があります。 ご祝儀も、現場監督さんとこの営業さんお二方にもお渡しするつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 地鎮祭

    新築購入にあたり地鎮祭を行うことになり,神主さんは工務店からではなく知り合いに頼むことにしました。神主さんへのお礼はもちろんですが地鎮祭に出席される営業担当者さんにもお礼はするものなのでしょうか?教えてください また地鎮祭の後一席設けるものなのでしょうか?

  • 上棟式のご祝儀について

    上棟式のご祝儀について 現在マイホームを新築中です。 契約時に地鎮祭・上棟式について担当の営業の方と打ち合わせをし、 今はやっている人が少ないのでとアドバイスがあり、やらない事にしました。 地鎮祭は、担当の方と、現場担当の方で、形式的なお清めのみをしました。 ところが、基礎が完成したころ、妻の父親から地鎮祭と上棟式についてどうしたか聞かれた時に、 担当者との打ち合わせの経緯を話し、やらない事にしたと伝えました。 が、「やりなさい」と言われ急遽、上棟式を行うことになりました。 担当者にその旨を伝え、段取りを一式お願いすることになりました。 予定表・費用などを先日頂きました。 参加者 ・私と妻 以下はすべて同じ建築会社の方たちです。 ・大工2名 ・現場担当者 ・設計担当 ・営業担当 ・建築会社の副社長 計8名 費用には親切にご祝儀の額も書いてくれており、祝儀袋まで用意していただくことになっており、 手土産などもすべて用意していただくことになっております。 こちらで準備するのは、お金だけです。 神主:3.5万 ご祝儀:棟梁2万・大工1万・現場担当1万・設計担当5千 手土産:6名分で1万位 気持ちとして、担当の営業の方にも1万包むつもりです。 そうなると、建築会社の副社長にだけご祝儀を渡さない事になってしまいます。 これは失礼なことなのでしょうか? ちなみに、副社長とは面識がありません。

  • 地鎮祭のお礼等について教えてください

    地鎮祭をすることになりました。 お聞きしたいのですが、神主さんからは一式用意で3万円、という 事でした。(お酒は1本用意してきてくださいと言われました) 近くで直に来ていただく場合、お車代などを別に一万くらいは用意 したほうがいいのでしょうか?  またその他に、当日は施工会社の現場監督さんなど2人が出席 する予定があります。 地鎮祭が終わったら、多分その日の午後あたりから着工になる 予定なのですが、とりあえずこのお2人には、お赤飯かお弁当を 持ち帰りという形でお出ししようかと思っています。 他にお金は包まなくても、失礼にあたりませんでしょうか。 間近になって、心配しています。ご回答よろしくお願いします。

  • 地鎮祭の準備

    ハウスメーカーに神主さんにお渡しする35000円を用意してくださいとと言われました。地鎮祭には神主さんの他に誰が見えるのでしょうか?他の方にはなにもしなくてよいものでしょうか?また、祝儀袋には御礼とかけばよいと教えてくれましたが、初穂料.玉串料とかくのが一般的でしょうか?

  • 教えてください。上棟式をせずに地鎮祭のみをする予定です。

    教えてください。 あるハウスメーカーで新築をします。 実は明日地鎮祭を行なうのですが、神主さんへの初穂料としてはハウスメーカーから金額を提示されていますが、地鎮祭に出席してくださる方、ハウスメーカーの営業さん、工事責任者、下請けの基礎工事業者、工務店さん他等へご祝儀をお渡しした方がよろしいのでしょうか。(あくまでも私どもの気持ちとして。) 現在の予定として、上棟式はやらない方向で考えていますので(ハウスメーカーとの打ち合わせで、上棟式はやりませんとお返事してあります。)私どもの気持ちとしてご祝儀をお渡ししたいような思いもあるのですが、必要ありませんか? その場でご祝儀をお渡ししないと、上棟式をしないため、あとはお礼をする機会がないかと思うのですが、(上棟立会いというものはありますが、その時に何かした方が良いのでしょうか。)私どものように上棟式をせずに地鎮祭のみ、という方はどのようにされているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 地鎮祭のとき、工事関係者への祝儀は必要?

     地鎮祭のとき、神主さんへは玉串料という謝礼を渡すそうですが、工事関係者に対しても祝儀を渡すべきなのでしょうか? または、統計的に渡す場合の方が多いのでしょうか?  もし渡すべきということであれば、その場合の工事関係者の範囲はどこまでですか?  また、相場はそれぞれいくらくらいですか?  以上、よろしくお願いします。

  • 地鎮祭をされた方に質問です

    地鎮祭をされた方に質問です 普通、地鎮祭の時に仲介の営業マンさんは来られるものなんでしょうか? その方は、物件紹介~契約(ローンの本審査)迄お世話になった方なんですが、 20代のお若い方なのにHMさんが関心される程、本当に良くして頂きました。 不動産の営業マンさんは、売ったら(契約したら)もうそれっきりとよく聞いていたので 地鎮祭に来られるのかどうかは特に彼には聞かなかったのに、前日に私の携帯に連絡があって 「明日、地鎮祭に行きます!○○神社迄神主さんをお迎えに行きます!」と神主さんの送り迎えまでして 頂きました。会社からお祝いのお酒迄いただきました。 なのに私達の方は、仲介の営業マンさんまで来られるとは思っていなかったので、彼の分のご祝儀は用意して なかったので、少し後悔しているのですが・・・ 地鎮祭にここまでして頂ける仲介の営業マンさんっておられますか? それとも、彼の会社(大手です)の方針なんでしょうか? 宜しくお願いします。