• ベストアンサー

zipファイルをQuickTimeで再生せずデスクトップ上に保存する方法

hrkn-pの回答

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.2

インストール済みでしたら、Lhazを起動して、「ツール」-「オプション」を選び、「関連付け」タブを開き、「zip」をオンにしてください。 これで、関連付けが正しくなります。

anaisuiko
質問者

お礼

回答有難うございます>< ツールはなかったのですが、関連付け項目があったので選択してみました。http://www.mmd.co.jp/manual/lzhzip/lhaca.html QuickTimeでの強制再生もhttp://anti.dmz-plus.com/2008/08/18/how_to_re_associate_mp3_file/ステップ1の手順でなんとか収まりました。 しかし、いざダウンロードとなるとzipが現れず画面も切り替わらないorページが習得出来ないというエラーになってしまいました; やっとここまできたのにまだ難関が;

関連するQ&A

  • mp3ダウンロードの際のQuickTime再生について

    質問宜しくお願いします(u_u)ペコリ 著作権のない、mp3やzipが落とせるサイトで(ニコ動で言えば歌ってみたのmp3とかが上げられているサイトです)今まではダウンロードを実行すると、指定した場所に保存出来ていました。 しかし今回はQuickTimeの選択肢が表示され、よく確認出来ない内にいいえを選択し、表示を閉じてしまったところ、QuickTimeでの再生になってしまいました。 こちらで類似質問の回答を参考に致しましたが、今までの様には戻らず、保存すら出来ません。 試した方法は、コントロールパネルのフォルダオプション・WMPのツールオプション(逆にWMPで再生されてしまいました)・他のmp3ファイルのプログラム指定実行選択・インターネットオプションです。 アドバイスお願いします。

  • QuickTimeに関連付けたファイル形式を解除したい

    過去の質問を見ても解決しなかったので質問させていただきます。 先日、QuickTimeをインストールしたのですが、それ以降、 ホームページMIDIファイルやWAVEファイル、MP3ファイルなどを再生しようとすると、 Quicktimeでしか再生されなくなってしまいました。 それで、コントロールパネルからQuicktimeの設定画面に行き、 「ファイルの種類」タブで、MIDIやWAVなどの関連付けをはずしたのですが、 相変わらずQuicktimeで再生されてしまいます。 また、フォルダの「フォルダオプション」のファイルの関連付けも調べましたが、 Quicktimeではないプレーヤ(私の場合はWMP)のアイコンが出ています。 Quicktimeをアンインストールすれば、簡単に解決するのでしょうが、 同じパソコンに、Quicktimeが入っていなければ動作しないソフトが入っているので、 アンインストールすることができません。 Quicktimeをインストールする前と同じプレーヤで再生するにはどうすればいいでしょうか?

  • zipファイルが開けません

    今までzipファイルをダブルクリックすると新しいウィンドウが現れて中のファイルが見れていたのですが、突然見れなくなりました。 ダブルクリックをすると何故かスタートメニューの検索画面が出てきて中身が見れないのです。 フォルダオプション→ファイルの種類の中の、登録されているファイルの種類の中にzipファイルがありませんでした。 普段そんな所は触りませんし勿論削除した覚えもありません。 登録されているファイルの種類の中のzipファイルをちゃんと登録すれば今まで通り見れるようになると思うのですがどうすればいいか分かりません。 詳しく教えて下さる方がいらっしゃればご教授お願い致します。

  • zipがダウンロード保存出来ない問題について

    もぅ本当に何度も質問すみません; これでこの件に関しては最後の質問になればと思いますので、アドバイス頂ければ嬉しいです。 http://www1.axfc.net/uploader/Li/ 当初こちらのサイトでmp3(zip)がDLではなくweb上でQuickTimeによる再生になり困っていました。 なかなか解消出来ずに二度に分けて質問させて頂きましたが、先程やっと解決する事が出来ました。 結局フォルダオプションでは直らなくてPlyerを出現させ設定項目からチェックを外しました。 これでQuickTimeによる再生はなくなったのですが、今度はzipがDL出来ずにいます; 解凍ソフトは+Lhacaで関連付けもしてあります→http://www.mmd.co.jp/manual/lzhzip/lhaca.htmlこんな感じで。 また教えて頂いたhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880999も参考にしています。 しかし「ダウンロード画面からまったく変化がないorページが表示出来ないとサーバーエラー的画面」になってしまいます。 zip保存の画面は一向現れません; やはり関連付けなのでしょうか? 類似質問やweb上で検索はかけてはいるのですが、DLした後の問題についてばかりがヒットしてDLする際の問題が見つかりませんでした。 それともQuickTimeの件で色々と弄っていたので他の設定を変更してしまったのでしょうか‥。

  • MPEG4がQuickTimeで再生できません…

    お世話になっております。 MPEG4の動画ファイルをQuickTimeで再生しようとするのですがなぜかエラーになります。 エラーメッセージとして、 エラー -2048:ファイル“*****.MP4”は、QuickTimeが認識できるファイルではないため、開けませんでした。 と、このように出ます。 QuickTimeも何度かインストールし直したんですが無理でした。 ファイル自体もアイコンはQuickTimeになっていますし、拡張子もmp4になっているはずなので原因が分かりません。 QuickTimeの方で何か設定が必要なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみにQuickTimeはフリーウェアのものを使っています。

  • ブラウザでQuickTimeで再生されてしまう

    Windows XP SP2です。 いつからか、ブラウザでmp3を聞こうとすると、ブラウザにQuickTimeの細長いプレーヤーが表示され演奏されるようになってしまいました。 同じ質問が http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2187557 にあったのですが、調べてみてもmp3はMediaPlayerを使用するようになってますし、QuickTimeの設定のほうもmp3のチェックを外してあります。 それでもQuickTimeで演奏されてしまいます。 フォルダー保存のmp3ファイルをクリックすれば、ちゃんとMediaPlayerで演奏します。 QuickTimeを削除すれば、ブラウザでmp3をクリックしてもMediaPlayerで演奏してくれますが、mov拡張子はQuickTimeしか動いてくれないので(他に方法があったら教えてください)仕方なくPCに置いてあります。 なにか解決方法は無いでしょうか。

  • ZIPファイルを開く

    ウインドウズXPを使ってます。 動画のZIPファイルをダウンロードして それを開くときに関しての質問です。 XPはZIPファイルを解凍ソフトなしに 開くことができますよね? そのあとなんですが ダウンロードしたZIPファイルの動画を開こうとしたら ファイルが解凍したファイルがひとつ増えるんです。 それが邪魔なんですね。 以前からこのような設定になっていたかな?って思うんです。 前は新しいファイル(フォルダ)が自動的に作られそのなかに 解凍する前のZIPファイルと解凍したファイルが出て一つのファイルの 中に納まっていたとおもうのですが・・。 何か知らないうちに設定をしてしまったのでしょうか??

  • ブラウザIE以上でのmp3再生について

    ネット中、IE上でmp3ファイルのリンクをクリックすると、いままではWMPが起動し、そこから再生が始まっていたのですが、 いつのまにかWEB上でQuickTimeが起動し、そこから再生するようになってしまいました。 フォルダオプション→ファイルの種類 でmp3の関連付けはWMPになっており、ダウンロードしたローカルのmp3はWMPで再生します。 WEB上でWMPからmp3を再生させるにはどうしたら良いでしょうか?

  • QuickTimeで再生される映像の音が悪い

    MP3やQuickTimeで再生される映像を見ようと思ったら音が乱れてしまいます。なので大変耳障りです。 これを解決するのはどうしたらよいのでしょうか? また、QuickTimeMovie以外は違うソフトで楽しみたい(mp3はMediaPlayerなど)です。 以前に質問したら「QuickTime設定→ファイルの種類→QuickJapanMovie以外のチェックを外す→関連付け~のチェックを外す」という方法を教えていただきました。 しかしこの通りにやってもMP3ファイルはQuickTimeで再生されます。 一時期QuickTimeをアンインストールしましたが好きなアーティストのページがQuickTimeで作動しているので泣く泣く使っています。 この解決方法も教えていただけたら幸いです。

  • zipフォルダが保存できない

    今まで問題なく zipフォルダを保存できていたんですが、急に保存できなく なりました。 一応別窓でダウンロードしている表示はして ファイルフォルダの中にzip表示は するんですが、別窓のダウンロードが終わると、ファイルフォルダ内のzipフォルダ が消えます wmpやwmvなどは保存できます 急に保存できなくなるんでしょうか? 新しいソフトを入れたりアンインストールしたりはしていません よろしくお願いします (補足  Vista Firefox )