• ベストアンサー

電源に関してアドバイスを下さい。

いま+12Vと+15Vのアンプを使った回路を作ろうとしています。 電源はスペースや時間の都合上、ACアダプタからとろうと考えています。 普通こういう場合、+12VのACアダプタと+15Vの3端子レギュレータを組み合わせるか、+15VのACアダプタと+12Vの3端子レギュレータを組み合わせて2つの電源を用意するのでしょうか? もっと低ノイズ或いはスマートな方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こういった+15VのスイッチングACアダプタと+12Vの3端子レギュレータを組み合わせて2つの電源を作るのがエエでしょう. http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=15v スイッチングACアダプタはコモンモードノイズ(スパイクノイズ)とノーマルモードノイズ(リップルノイズ)が大きいんで,ここの 「ノイズ取れました。」 http://unkochinchin.blog4.fc2.com/blog-date-200805.html を参考にLCフィルタを入れると+15V出力では商用電源のリップル(100-120Hz)以外は小さくなります. +12V出力のノイズはほとんど無くなります. コモンモードチョークは,絶縁のため二つの巻き線が離れて巻かれていて漏洩インダクタンスが大きく,ノーマルモードのコイルは不要です.

MOUIIKAO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一つ質問よろしいでしょうか? 例えば一つの電源から2つ以上の回路を駆動させる場合、一つの回路の変動が他の回路に影響を及ぼさないようにバッファーのようなものをはさむと思うのですが、3端子レギュレータはこの役目を果たしてくれていると考えて良いのでしょうか? もしACアダプタ15Vでそのまま2つ以上の15Vの回路を駆動させる場合は、単純に電源ラインを2つに分けてそれぞれの回路に接続するだけで良いのでしょうか? どうかお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 例えば一つの電源から2つ以上の回路を駆動させる場合、・・・ 3端子レギュレータはバッファーの役目を充分に果たします. 役目を充分に果たす条件は,78**シリーズで入出力電圧差が2.?V以上,3VならOKです. 入出力電圧差がそれ以下の場合は,このようなLDO(低飽和レギュレータ)を使用します. http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do?_mediaId=5340 > もしACアダプタ15Vでそのまま2つ以上の15Vの回路を駆動・・・ 下に書いたように,ACアダプタのノイズ除去用LCフィルタを通した後,単純に電源ラインを2つに分けてそれぞれの回路に接続するだけでOKです.

noname#130062
noname#130062
回答No.1

いわゆる3端子レギュレーターは電源と回路の間に直列に入れて使うもので別名シリーズ・レギュレーターといいますので、電圧を上げることはできません。3Vの電圧差があれば動作はしますので12Vは15Vに3端子レギュレーターのようなドロッパーを経由して供給するのが簡単でしょう。 メジャーな3端子レギュレーターは供給電流が100mAまで、500mAまで、1Aまでの3種類ですので12Vが1A以上必要な場合は各メーカー独自のドロッパーICを探すのが手っ取り早いです。

関連するQ&A

  • オーディオ電源とデジタル5V電源

    現在、オーディオ回路はDC12Vで動作させています。またMP3ファイルプレーヤーがDC5Vですので、2電源でシステムを構築しています。DC12VはACアダプターからの電源を使用しています。MP3ファイルプレーヤーにはDC12Vから3端子レギュレータでDC5Vに降圧しています。7Vの差は負荷が300mAですから約2W近く熱消費します。放熱フィンを付けていますが、随分熱くなります。問題はその3端子レギュレータで作られたDC5VをMP3ファイルプレーヤーに供給し、音源をアンプ入力すると、やたらノイズが入ってきます。ちなみにMP3ファイルプレーヤーに単独にACアダプターでDC5V供給すると、音源はクリアな音です。3端子レギュレータ周辺回路が悪いのか、それとも3端子レギュレータ自体を使ってはいけないのか良く分かりませんが、手っ取り早くオンボード用のDCDCコンバータを使用した方が宜しいのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

  • 負電源の作り方

    電子工作をしているのですが、「-12V」という意味不明な電圧が出てきました。少し調べたところこれは、マイナスの電源であるということを知りました。 普通の家庭用単相三線式電源と同じに考えればいいのかなぁ?と思い、したのよな回路を考えてみました。 http://notoken.iobb.net/fudengen.jpeg このような回路で作成することが出来るでしょうか? ACアダプタは、安定化電源ではないから・・・・という話は別問題とさせてください。 ただし、 ・ACアダプターは2つ使うつもりです ・ACアダプターは同じコンセントにつなぎます あとひとつ、ACアダプターを、3端子レギュレータにしたらどうなるのでしょうか?その場合、負電源用と、正電源用を使い分ける必要があるのでしょうか?

  • 24V3A程度のACアダプタから各種電圧を作る。

    趣味でいろいろな電子回路を作っています。 各基板ごとにそれぞれ電源を持たせるのは面倒なので、あらかじめ3.3V、5V、9V、12Vの電源を用意しておき、それぞれ3つずつ位の端子を取り付けておこうと思います。 基板の電源ラインを、用意した電源端子の適したものに接続するだけで、基板ごとの電源はいちいち準備しなくて済むようにします。 そのために、24Vの1台のACアダプタから上記の各種電圧を作ろうと思います。 三端子レギュレータを使うつもりですが、電圧の落とし方はどうするのがいいでしょう? 1.三端子レギュレータのVinを全て直接24Vにつなぐ。 2.24Vにつなぐのは12Vの三端子レギュレータのみで、あとは順に12Vから9V、9Vから5V、5Vから3.3Vというように電圧を下げていく。 3.その他の接続方法にする。 4.そもそも上とは全く別のやり方で電圧を用意する。 ぜひ具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 24VのACアダプタからの電源を+12V,-12Vに分圧

    現在ちょっとした実験装置を作り変えているのですが、どうせならコンパクトでコードなどがかさばらないようにしたいと考えています。 今まではケース内でAC100Vを+15V,-15Vに変換してダイオードブリッジで直流に。 そして三端子レギュレーター7815,7915で電源回路を作っていました。 そこで今回はこの電源回路を改造しACアダプタを利用しようと考えました。 とりあえず二組ACアダプタを使うというのは却下。 そこで30VのACアダプタを+15V,-15Vにと考えましたが、一般的には30Vのアダプタが無いので24Vを利用します。 ここまでで書き忘れていましたが電流は200mA程度です。 話を戻します。しょうがないので24Vのアダプタを利用しますが、肝心の+12V,-12Vを取り出す方法が思いつきません。 LM380あたりの石がそういうことが出来たような・・・と思ったのですが定格を見ると少し厳しくかんじます。 そこで上記の分圧の方法を教えてほしいのですが。 場合によってはそれを+15V,-15Vの回路に入れるためのアイデアなども出していただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • この電源トランスで電源回路を作りたいのですが、整流用ダイオード、平滑コ

    この電源トランスで電源回路を作りたいのですが、整流用ダイオード、平滑コンデンサー、は何を使えば良いでしょうか?最終的には3端子レギュレーターでDC9Vまで電圧を落としてアンプの回路へ流します。 ドロップ数が大きいかもしれないのでレギュレーターを2段にした方が良いですか?

  • ACアダプタに関する質問

    http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/letselec/letselec9.htm 最近知ったのですが、トランス型のACアダプタには安定化回路が入っていなく、書いてある電圧よりも高い電圧がかかっているそうなのですが、 ということは、 ・スイッチング用ACアダプタに作った回路(3端子レギュレータなどをはさんでいない回路)では、うまく動かない可能性もあるということなのでしょうか? ・トランス型のACアダプタの電源とした場合、必ず3端子レギュレータなどの安定化回路が必要となるということなのでしょうか? お願い致します。

  • ACアダプタからの電圧供給2

    連続の投稿失礼します 対人センサーの回路図を観ていただき改めてご指南願います。 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0001040514/24/imgf168e423zikczj.jpeg この回路図では3端子レギュレータ78L05が使われいてますが、これは5V電圧に下げていることなのでしょうか? ということはACアダプター(12V 350mA)を使って電源を供給してもなんの問題もなくこの回路は作動するのでしょうか? ここまで疑問に思うのは、何も考えずに以前まったく同じ回路にACアダプター(12V 350mA)を使ったところその後回路が動作しなくなってしまい、改めてキットを購入したのですが怖くて使えない状況なのです。

  • ACアダプターの後に付ける平滑回路のコンデンサ容量

    自作オーディオ用プリアンプの電源として16V 4.5AのスイッチィングACアダプタを使っています。 ネットにACアダプターの後に三端子レギュレーター回路を付けるとよりきれいな直流になると書いてあったので、7812の三端子レギュレーターを付け入力側に200μFの電解コンデンサと0.1μFの積層セラミックコンデンサを、出力側に2200μFの電解コンデンサと0.1μFの積層セラミックコンデンサを付けましたが、スピーカー(2S-305)の能率が96dB/Wあるからでしょうがまだノイズが気になります。 ノイズの音はそう大きくはありませんが耳を近づけると、ウーハーからはブーンという音、ツィーターからはジーっという音です。 それで電解コンデンサの容量を増やしたいと思うのですが、三端子レギュレーターの入力側のコンデンサを大きくしすぎると突入電流でACアダプターに負担が、出力側のコンデンサでは三端子レギュレーターに負担がかかるように思うのですがどれくらいの容量までなら付けれるものでしょうか。 さきほど入力側に3300μF 25V のものを付けてみましたら少しはノイズが小さくなったようなので、出力側に5000μFくらいのの電解を付けたいのですがこんなことをしてよいものでしょうか。 ACアダプターはIBMのノートパソコン対応の中国製です。IBMの純正ではありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自作アンプ電源増設方法について

    トランス2次側が18V4.4A×2しかないためOPアンプ回路用の電源が必要になり同じ2次側から別途整流回路(D級パワーアンプ±電源の他)で取り出し3端子レギュレーターで±15V定電圧をと考えていますが基本的にこのような方法で問題ないでしょうか。初歩的な質問で申し合わございませんがよろしくお願いします。 電源回路図など検索したのですがこのような使い方を見つけれませんでした。2次側に単独取り出しがあれば問題ないことでしょうが、別途専用小型トランスを入れるケースに余裕もなくこのように考えましたがもし可能で注意点などありましたら合せてお願い致します。