• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕はどうすればいいのでしょうか?)

家族とのトラブルで自営業をやめて家を出なければならない

dulcehogarの回答

回答No.3

連帯保証人から抜ける事は出来ないでしょう、 自分で押印とサインをしているので、 書面を確認しなかったのはあなたの責任です。 例えばクレジットカードを作る時に細かい字で内容が書かれている約款があります、 それは面倒で読み辛いですが、トラブルがあった時に「読んでません」 では聞きませんよね?それと同じです。 それに#1さんが仰る偽証罪ですが何も偽証はされていませんので無理です。 140万の借金も債務整理すればいいと思いますし、 自己破産の手もあります、自己破産すると家を買えなくなったりと、 将来的に色々困る事もありますが、今大変なら考えても良いと思います。 おまとめローンなどでまとめて一社に支払って行くという訳にはいかないんですかね?

funouhan
質問者

お礼

返答ありがとうございます 再度、違う弁護士さんで相談にいってみます おまとめローンでできるのかとか。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の子供です

    亡くなった父が経営していた会社が倒産しそうです。 現在は父の弟が経営しているのですが、母は連帯保証人になっています。 会社と土地と家は死んだ父の相続を受けた母と私たち子供3人の共有名義になっていますが、担保に入っているので、おそらく無くなってしまうことになると思います。 父が亡くなった際に、生命保険で会社の借金は全て返済し、その残りのお金は母50%残り50%は子供3人という法律どおりの相続を受けています。 その後、父の弟(叔父)が商売を続け、今日に至ってしまいました。 そこで質問なのですが、母は連帯保証人なので母の生命保険、貯金等は借金の返済に充てることになると思うのですが、 父が残してくれたお金を相続した私たち子供の貯金も取られてしまうのでしょうか? 連帯保証人の子供は関係ないと聞きますが、 父の相続ということが気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 死亡保険金の受取人変更

    不謹慎ですが、父が入院したので万一のことを考え生命保険の契約内容を調べてみたところ、契約者:父 被保険者:父 受取人:母 となっていました。 ところが父には借金があり、母も連帯保証人になっているので母、子供皆で相続放棄をすることにしています。 この場合、母が相続放棄しても母固有の債務が残るので 受け取り保険金は債務の弁済に当てられますよね? こういうケースの場合は連帯債務のない子供を保険金受取人にするよう変更しておいた方がよいのかな、と思ったのですがいかがでしょうか? また、そうした場合に債権者から文句を言われる(?) ということはないのでしょうか? 詳しい方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人の権利について

    連帯保証人の権利について 相談があります。 家族経営の社員です(会社組織(有限会社)ですので、個人商店ではありません) 早い話が、会社及び賃貸マンション(3階建て)の敷地 いわゆる土地を地主から借りていましたが 地主が不動産屋に売ってしまい 地代もあがっているということなので 父が購入しようということになりました。 ただ、銀行からの条件は、法定相続人の自分が連帯保証人としてという 事だったみたいです。 ただ、父からは連帯保証人はないという事を言われていましたが 契約当日に事務所に呼ばれ、もう司法書士に登記手数料など 100万近く払ってしまっていると言われ しょうがなくサインしました。 ちゃんと説明は受け、また書類には 父と母の名前の下に自分が名前を書きました。 自業自得ですがいくらの連帯保証かを聞かされてなかったんです。 父は、最悪マンションを売ればいいと言ってたのですが 自分としては、連帯保証の書面をコピーでも欲しいのですが 父に聞いても渡してくれません。 どうやら返済は25年で、額は1億らしいんです。 もうそれはしょうがないと思うのですが 一応、その書面例えば自分はいくらの連帯保証をおっているなどの 書面は、もらえないのでしょうか? やっぱりこんな時代ですし 書面を持っていたいのですが 銀行の担当の人からは、渡されなかったですし 父に聞くと持っているのは 銀行との消費貸借契約書だと言います。 法律上、連帯保証人には書面を欲しいと 銀行側に請求できる権利まではないのでしょうか?

  • 親と縁を切ることについて(連帯保証人)

    親と縁を切ることについて(連帯保証人) アドバイスお願い致します 家族で自営をしています 去年、父が地代を支払い借りている土地を 購入する事になりました その際に、銀行などに融資をしてもらうことになりました ただ、銀行の条件は、法定相続人の奥さん、息子さんに 連帯保証人になってもらうということでした 自分は、父にそれは無理と言ってましたが 父は、連帯保証はないからと言っていました ですが、去年の夏にいきなり呼ばれて行ってみると 父が今買わないと地主が変わりどんどん地代をあげられる 銀行の人も待っているから!と言われ 何も言えずに応接室に入り 銀行員から説明をされ父と母の下に名前と 印鑑登録の印鑑を押しました ですが、その後連帯保証の書面のコピーもくれないのです 印鑑登録も親が保管していますし そこで父にコピーや金額を知りたいと言いましたら それは無理だ。見てどうする?等と言われ その事が原因で父からじゃあ家を出て行け!と言われました 金額も土地だけ(5000万前後)だけかと思ったのですが 建物(5000万前後)の合計1億を25年で返済とするもの らしいんです・・ 家を出て行くのもいいのですが、逆に書面だけでももらいたいんです 銀行についても会社として取引銀行はいくつかありますが 来た人は初めて見る人でした・・・ 連帯保証の書面の事を言えば出て行けと言われるし 縁を切るしかないのかな?と思い始めてます ただ、金額も正確に分からないし保証人なのに その書面もくれないというのでは。。不安なんです こんな連帯保証じゃ結婚でもできないし どうすればいいのでしょうか? もう警察に保証書に書いた覚えはないとか 銀行の人に脅されて書いたと言えばいいのでしょうか?

  • 父の会社が倒産寸前です 連帯保証人の母の保険は。。?

    みなさん、ここを開いてくれてありがとうございますm(__)m 田舎の父の会社が大変な状況になってしまいました。 来月は返済しなければならない借金が出来そうにもなく父は困り果て、毎日ため息をついては眠れない日々を過ごしている状態です。 会社は倒産の覚悟までできています。 最終的には自己破産という形になると思います。 一番気がかりなのは保証人になってくれた親戚の方々へ借金の取立てが来る事… もうどうする事もできない状態です(T_T) 母から教えて欲しいと話がありました。 母が40年以上支払っている生命保険は父が自己破産した後は差し押さえられてしまうのでしょうか? 母は父の連帯保証人になっています。 私の家族が破産してしまった後の生活を考えると 保険だけは残して欲しいものです。 みなさん、回答をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 父が伯父の借金の保証人をしています。

    父が伯父の借金の保証人をしています。 家族に内緒で契約してしまったので書類などは不明ですが、100万、300万単位の消費者金融からの借金があります。 ごくつぶしの伯父のために勝手に保証人になってしまう父に家族全員困り果てています。 現在伯父と父で返済中ですが、今後またこのような借金の保証人問題がでてこないか肝を冷やしています。 父は最悪の場合、死んでも生命保険で支払いできると踏んでいてのんきです。 ここで質問です。 1)父がもし死亡したのち、生命保険を受け取って借金を返済し、さらに後日生前に契約した借金問題が出てきた場合、母、子、父の兄弟姉妹に返済義務は発生しますか? 2)父がもし死亡した場合、三ヶ月以内に相続放棄をした場合はその後発覚する生前に契約した借金は無効になりますか? 3)生前に父と母が離婚していた場合、父の死後、母またはその子供への借金や生命保険などの相続はどうなるのでしょうか? こういった問題にまったくの無知ですので、どなたか専門の方アドバイスをお願いいたします!

  • 相続放棄した方がよいのでしょうか

    先日、父が亡くなりました 相続人は私と弟です 母はすでに亡くなりおりません 似たような質問や回答を読ませていただきましたが 私のような場合にはどのように考えたらよいのかよくわかりません 専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします 似たような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします 弟は父の名義の土地(父の家の土地と弟の家の土地) を担保に住宅ローンを組んで家を建てました 父の自宅の隣です 父は連帯保証人になっていたと思います  弟は妻子とその家に住んでいます まだローンは1800万程あるようです  父の預貯金は1300万程  生命保険金の受取人は弟で500万だそうです   私が単純承認すると父の連帯保証の債務も引き継ぐことになることはわかりました 最悪の事を考え 弟が返済できない場合もありうるので相続放棄するのがよいでしょうか 私は生前贈与もなく結婚して遠方にいますので 父の借金だけ負いたくありません どのようにするのが一番よいのでしょうか・・・

  • 相続の限定承認について

    先月、父が亡くなりました。相続人は母と子供3人です。遺産は土地、建物(時価1000万相当)、車、預貯金(20万程)です。土地、建物は借金(500万)の抵当に入っていたため、母が受取人だった生命保険金で支払いました。ところが父が連帯保証人になっている債務があることが判明しました。支払い義務はまだ発生していませんが2年後債務者が残金(2000万)を支払えなければ連帯保証人に債務が発生するとの事。この様な事から相続を限定承認にしようと考えましたが、先に借金の500万は支払ってしまってあります。限定承認をするにはプラスの財産もマイナスの財産も先に手を付けてはいけないと何かに書いてあった様な気がするのですが、借金を返済した今からでも限定承認にする事はできるのでしょうか?

  • 母の賃貸の契約を別居している娘がするのは無理?

    よろしくお願いします。以前父が会社を経営しており、倒産まではいかなかったものの5000万ほどの借金を残し会社を廃業しました。そのときの借金の連帯保証人に母がなっていて、父が行方不明になった為母に返済がきて母は自己破産をすることになりました。私は結婚するので家をでるのですが一人で家賃をはらうのがむつかしいので母も今借りている家をでることになります。そこで新しい家の賃貸契約を結ぶのに私は同居していなくても賃貸の契約をして母に家賃を払ってもらうということは可能なのでしょうか?ちなみに現在の家は母の収入では借りれないということで私が契約人になっています。契約人=居住人でないと無理なものなのでしょうか?

  • 連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか?

    連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか? 家族内で仕事をしていますが 土地は地主から借りていて地代を払っている形でした。 地主の地代もあがっているのと 地主が不動産屋に土地を売り 不動産側から購入してほしいということで このまま地代があがるようだからということで 土地を購入する事になりました。 そこで、銀行から融資を受ける事になりました。 銀行からの条件は、返済が25年で 父も現在58才なので 法定相続人である 自分を連帯保証人にするということが条件でした そのことを父に聞いたら連帯保証人はないからということでしたが 契約日の昼にいきなり 来てくれ。買うのは今しかないということで 応接間に来てるからと言われ 結局、手数料とか司法書士などにも100万 もう支払ってしまっているということで 連帯保証人になることことになりサインはしました。 ですが、今になっても連帯保証人としての 書面をくれないんです。 土地だけかと思ったら、建物に別の銀行がつけている 抵当権も融資をしてくれる銀行が一括が支払い その分も含めての1億の連帯保証だったみたいなのですが・・ それも後になって知り とりあえず書面を欲しい。と言っても くれないんです。 弟や母はいつまでその話を出すんだ!と 言うのですが、自分としては 保証契約は、債権者と保証人間での契約ですし 何で書面のコピーももらえないのか不合理です。 銀行側に言うとしても 取引銀行以外の銀行で 見た事がない人が来てました。 同じ正社員であれば妹もなるはずなのに もう連帯保証人がとけないのは 分かりますが 自分は、結婚もしていない身で 1億もの連帯保証を抱えて結婚することなんて出来ないし 父はどう思っているのでしょうか? また、今の家族内の仕事も3年で辞めるつもりなんです。 書面のコピーをもらうのは連帯保証人としての権利ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう