• 締切済み

マークIIを20万キロ乗るためには?

ShowMeHowの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.4

とても大切に乗っておられるようですが、10年以上、15万Kという車は、いつどこが壊れてもおかしくない状態になっていると思います。 逆に言うと、壊れるまで乗って壊れた時点で考えるという状態にきていると思います。 エンジンが壊れるか、トランスミッションが壊れるか、両方次々に壊れるか、あるいはあと5万キロ何もこわれないか、それはわかりません。  ATなので、クラッチの交換はないかな。 あるとすれば呈の良い中古と乗せかえることはできますがあまりお勧めはできません。 それなりに費用もかかるので、直後にエンジンが逝っちゃったら、これも直したくなるし、、、

参考URL:
http://www.atshopm.com/oil/index-01.html
UkonTea
質問者

お礼

前回が遠出した先でいきなり滑って、帰りがけに廃車した経験があるんで、壊れる前に手を打ちたくて相談したんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • H12年式マークII2.5irvについて伺います。

    平成12年式JZX110型マークII2.5irv(走行距離70,000キロ)について伺います。 購入してから10年になり、ターボ車ということもあって大変に気に入った車として、カーライフを楽しんでいます。そこでこの愛車を長持ちさせるために、今後どのようなことに気を付けていけば良いか、伺います。エンジンオイルについては、約3,000キロごとの交換、そしてつい先日には、エンジン内部から異音が発生したので、Vベルトのテンショナを初めて交換しました。その後、異音は無くなりました。その後、Vベルト(ファンベルト)の交換(69,000キロ、初めて)、プラグの交換等々。またこの後には、タイミングベルト、チェーンテンショナ、ウォーターポンプ等(初めて)も交換予定です。その他特に気を付けなければならない部品交換等ありましたら、ご教示ください。

  • 100系のマークII

    100系のマークIIのVベルトを交換しようと考えているのですが、どこを緩めればベルトが取れますか?

  • 20万キロ以上乗っている方にお聞きしたいです。

    平成8年式マークIIツアラーVに乗ってます。 現在6万6千キロです。 年1万5千キロで10年、合計20万キロは乗りたいと思っているんですが、 エンジンオイルはどのくらいで交換していますか? 出来たらメーカーやグレードなども教えてください。 ネットで調べていたら、余計にわからなくなりました。

  • タイミングベルトを無交換で何キロまでのりましたか?

    愛車が10万キロを突破しました。 もうすぐ車検なのですが、他の出費も多いため、 あと2年の乗ろうと思います。 タイミングベルトの交換工賃を聞いたら、約8万円(エンジンはV8:4000CC) との事です。(口頭見積りですが。。) 車自体の価値もありませんので、8万が惜しいです。 年間走行距離は約15000キロ位です。 前回の車は11万キロ無交換で売却しました。 (1)タイミングベルトを何キロまで交換しませんでしたか? (2)切れてしまった場合、何キロでその後は(交換?廃車?) 目安が10万キロで、切れた場合は重大事故につながる恐れがあるという事は認識しております。

  • オートマオイルの交換について

    オートマオイルの交換について オートマオイルの交換については、賛否両論あり、どうすればいいのか 考えております。 15年登録。7万キロ走っており、過去2度の車検ではオートマオイルの交換をしておりません。 過去2度とも違う車検屋さんでしてもらいましたが、勧められたこともなかったです。 2ヵ月後にに車検がせまっており、先日、全国チェーン展開のお店に加盟している 町の大きな車検屋さんに見積もりをしてもらいました。 下記が絶対に今回の車検で交換しなくてはいけないものと言われました。 ラジエーター、エラーエレメント、エンジンオイル、ロアボールジョイント左右、ブレーキオイル、 ファンベルト、クーラーベルト、パワステベルト、そしてオートマオイルです。 オートマオイルは交換しないほうがいいかもしれない??ものを 絶対にしなくてはいけないと勧めるのは、あまり良い車検やさんではないのか? と思うのですが、どうでしょうか? オートマオイルだけに関わらず、他のものも替える必要ないのかも。。。と不安に おもえてきました。 ただベルトもロアボールジョイントもヒビがはいっているので、これらは 交換しようと思っております。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • オートマオイルの交換は?

    ★22年登録 日産モコですけど、エンジンオイル&オールフィルターはマメに交換が当然良いのは分かってますけど、オートマオイルはどのくらいのサイクル(距離)?で交換したら良いでしょうか?その場合オイルの指定品はありますか?ここのコーナーで読んでたら半分交換とか???そんなが書かれていますけど、エンジンオイルのように何故全量交換しないのでしょうか?

  • 12万キロマークII車検の交換部品について

    平成13年車のマークII(12万キロ)2000CCの車検にあたり、タイミングベルトとウォーターポンプは交換しようと思ってますが、この他交換部品をネットで調べていたらフューエルポンプ、オイルポンプ、ホイールベアリングも10万キロでダメになるよう載っていました。実際にこのくらいの距離で交換することが多いのでしょうか?また、他に交換しておいたほうがいい部品等あれば教えてください。

  • 時速90キロでノッキングする

    平成9年式のトヨタのイプサム(ディーゼルエンジン、オートマ車。走行距離は17万km)に乗っています。最近、高速道路を走ると、時速90キロから100キロの間だけ、ガクンガクンとノッキングします。エンジンオイルやオイルフィルター、ATFなどはきちんと交換しています。エンジンの劣化なのでしょうか?どなたか詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 暖まるとクラッチが重くなる(K1200)

    現在、BMWK1200S(走行距離は約3,000km)に乗っております。 K1→K1200RS→K1200Sと乗り継いできましたが、K1200Sのクラッチの重さに閉口しております。 改造は一切行っておらず、エンジンオイルは1,000km時にオイルフィルターと共に交換しております。 始動時はさほど違和感を感じないのですが、エンジンが暖まってくると 非常にクラッチが重くツーリングにいくのも辛く感じつつある状況です。 左手の握力アップのため¥100ショップで購入したニギニギ君(?)を使い毎晩鍛えている状態です 何か解決策をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 消耗部品

    昨日、10万キロのベルト交換で質問させていただいた物です。ベルト以外で交換した方がよい部品は他にありますか?プラグは替えた方が良いですよね?廃車になるまで乗るつもりです。エンジンオイルは5千キロおき、ATFは車検のたびに交換しています。アドバイスお願いします。