• 締切済み

4ヵ月の赤ちゃんです。全身に赤いブツブツが出来て心配です。

SABANAの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.1

乳児湿疹ではないですか? ちょうどそういう月齢だと思いますが。 うちもひどかったですよ。 ただじゅくじゅくしていないなら、清潔を保持するだけで良いと言われました。 じゅくじゅくしているなら、軟膏が必要になります。 顔も石鹸をつけて洗ってくださいね。 小児科医には原因がわからないと言われたんですか?? でも皮膚科の先生は多分、乳児湿疹のことだと言ったんだと思いますよ。 うちもひどかったですが、いつの間にか良くなっていた感じです。

sm1014
質問者

お礼

SABANAさん、お返事ありがとうございます。 みなさんの意見などを聞いたら乳児湿疹かと思ってきました。ただ頭の上(頭皮)にも出来てきたりするんでしょうか?じゅくじゅくしていないのでいつも通りの生活を送っています。お風呂でも泡タイプの石鹸で顔も体も洗っています。 >小児科医には原因がわからないと言われたんですか?? 妻がそう言われたそうです。ちょうど4ヵ月くらいでは様々な要因で出ると言われたと聞いています。皮膚科医は体も診ずに言ったのは今でも納得していません。それともそんなものなのでしょうか? SABANAさんのお子様も良くなってよかったですね。私は明日違う皮膚科で診てもらって様子をみてみます。

関連するQ&A

  • 1ヵ月半の赤ちゃんの湿疹  

    こんにちは。 1ヵ月半を過ぎた息子の顔が湿疹だらけです。 2回ほど小児科に見てもらいましたが「脂ろう性湿疹でしょう」と言われました。2回目の受診でもらったアンダームという軟膏を塗っていますが気安め程度で全然よくなりません。それどころかだんだん湿疹が顔から首、頭、背中、胸へと広がってきています。とくに頭皮はひどいです。髪の毛の下がブツブツだらけで真っ赤です。ここでも検索してみましたが「そのうちキレイに治る」と多くの方が言っておられるのですが全然よくなる気配がないので心配です。本当によくなるのでしょうか。もう一度受診して先生に診てもらおうか迷っています。今度は小児科ではなく皮膚科に行こうかとも思っています。私自身がアトピー持ちなので皮膚科クリニックに行っています。赤ちゃんの肌でもクリニックで見てもらえるのでしょうか。 医師からは「顔を石鹸で洗うように」と言われていますが、何かオススメの石鹸はありますか?ウチはピジョンの泡で出るタイプの全身シャンプーのみで洗っていますがよくないのでしょうか。他に湿疹が良くなりやすいようなスキンケアはありますか?うちは石鹸で顔洗う以外では何度か湿疹が出来やすいところをお湯で濡らしたガーゼで拭いてアンダーム軟膏を塗っています。他にいいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの肌荒れについて

    生後もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんですが、1ヶ月位から ほっぺとあごのあたりが赤くなってかさかさになってしまってます。小児科でキンダベート軟膏という弱いステロイド入りの薬をもらい、2日位ぬってよくなってきたらワセリンで保護してあげてくださいとのことでした。 軟膏を塗ると確かにきれいになるのですが、ワセリンに変えるとまた赤くなってしまいます。 痒いのか、手とかでかいてしまってるので、また軟膏を塗ってしまうのですが。。 ミルクの汚れとかで、というのでガーゼできれいにしているつもりなのですがなかなかよくなりません。洗濯用洗剤も赤ちゃん用のをつかっているのですが。。。 あと関係ないのかもしれませんが、ひじのあたりがかぶれているような感じです。(顔と違って痒くはなってないようですが、水ぶくれが乾燥したような感じです。) こういう場合は小児科ではなく、皮膚科に行ったがよいでしょうか? また何かよいアドバイスがあれば教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんのアトピー治療

    もうすぐ生後7ヶ月の息子の湿疹のことで悩んでいます。 生後3ヶ月頃から乾燥と赤みが酷い湿疹が顔にできました。 皮膚科に行き、プロペトとキンダベートを混ぜた軟膏を処方され、塗ったところ、プロペトの保湿のみでキープできるまで回復しました。 しばらくしたら今度体に湿疹ができ、頭も痒がるようになりました。また皮膚科で顔には前回と同じもの、頭にはキンダローション、体にはコロイド軟膏を処方され使いました。 しかし体の湿疹は治っても別のところに出てくるを繰り返し、全体に広がってしまいました。 そんな時、ネットでステロイドは良くないと知り、脱ステロイド、脱保湿の皮膚科に変え、今2ヶ月経ったところです。体の湿疹は段々と大きく薄くなり、貨幣状湿疹になりました。背中は形はなくなりましたが、体全体が赤みと乾燥があります。 顔はおでこと耳の下の赤みと乾燥がひどくとても痒がります。頭も痒がって搔きまくります。 そして昨日息子が風邪をひき、小児科に行ったところ、湿疹について指摘されました。まとめると、弱くなった皮膚からアレルゲンが入ってきてアレルギー体質になってしまう。ステロイドで治すべき。怖がらずに、強いものから段々と量を減らして使っていけば大丈夫。とのことでした。その小児科の先生はベテランで私も信頼しています。しかし脱ステロイドの皮膚科の先生は、ステロイド使ってると、そのままアトピーになる。赤ちゃんには絶対使ってはいけない。自然に治る。と言われており、真逆な意見にどうしたら良いか分かりません。 息子がアレルギー体質になったら困るし、ステロイドを使えば痒がることもなく夜もよく眠れるから、使うべきなのか。。 でもここまでステロイドなしでやってきたのに、また薬を使うのか、ステロイド依存になったらどうしようと、決められずにいます。 もちろん、食事やハウスダストの対策はやっていますし、これからも力を入れてやっていくつもりです。 もしアトピーの先輩やお母さんの先輩がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると助かります。 長文失礼しました。

  • 赤ちゃんにリンデロンVG0.12%は大丈夫?

    まもなく1歳の娘のお腹や背中に赤い湿疹ができ、本人は特に痒がるでも気にするでもなかったのですが念のため皮膚科に連れて行きましたところ、「あせも」とのことでリンデロンVG軟膏0.12%(ワセリンなどで薄めたものではなく、製品のまま)を処方されました。数日塗って赤みは引いたのですが、その後乾燥肌になり肌がガサガサになってしまいました。再度皮膚科に行きましたところ、アトピーの可能性がありさらにひどくなるようならもっと強い薬を出すと言われました。 うちは家系にアトピーは誰もおらず、娘のアレルゲン検査は8ヶ月時に実施済みでアレルゲンなしです。湿疹は顔や肘ひさには全くないので、たぶんアトピーではないと思っています。正直、赤ちゃん相手に大人用と同じステロイド薬を出すこの処方に疑問を抱いているのですが、処方としてはよくあることなのでしょうか・・・

  • 4ヶ月の赤ちゃん 足の裏に湿疹 アトピー?

    生後4ヶ月の女の子のママです。産まれてすぐから手足の肌ががさがさしていましたが、赤ちゃんに湿疹はつきものだと信じ、さほど気にしていませんでした。2~3ヶ月のころ、泣くときに足の裏や膝の裏をこすりあわせているような気がしたので、あせもだと思い、小児科を受診したところ、カビの可能性があるといわれ、ロコイド軟膏とプロペトを処方されました。すぐ治ったので放っておいたらまた膝の裏が湿疹になり、目の横と胸が少しじゅくじゅくしていたので今度は皮膚科を受診しましたところ、ちらっと見ただけでアトピーだといわれました。触ったりママの話を聞くこともなくです。ものすごくショックを受けたのですが、次の日の小児科の4ヶ月検診で、まだアトピーなんてわかるわけない、気にしないでといわれました。 よく足をこすりあわせてはいますが、おっぱいを飲ませるとぴたっと止まるのでさほど痒みが強そうでもないし、頬はつるつるだし、耳の付け根は切れていません。手でどこかしら掻くことは眠いときくらいに見えます。 でも、皮膚科の検査で(皮膚をけずるタイプ・血液検査ではない)卵白アレルギーが出たし、薬をやめたらまた湿疹になったし、乾燥肌だし、お風呂上りに機嫌が悪いことも多いので痒いのかと心配です。 アトピー診断した皮膚科は、ショックを受けて色々情報収集した今から考えると信頼したくないし、薬も切れるのでまた同じ小児科に行こうと思ってはいますが、娘のちょっとした行動でも痒いのかとドキッとして不安になります。 どなたか、話を聞かせていただけませんか。

  • 赤ちゃんの湿疹に強いステロイド、アレルギー?

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。 3ヶ月の頃から顔が赤く、カサカサし、かかりつけの小児科を受診しました。 赤みの強い所にはロコイド軟膏とアズノールを混ぜたものをお風呂上がりと朝に、赤みが引いてカサカサだけになったら、 アズノールのみ塗るように指示されました。(目のまわり以外) ステロイドを塗ると1日でキレイになりますが、2,3日でまたぶり返します。 そのうちに頭の中や、体にも症状がでるようになりました。目のまわりには薬が塗れないので、馬油で保湿してましたが、 赤み・カサカサが治らないため、再度同じ小児科を受診しました。 目の周りにはリンデロンA軟膏、頭の中はデルモゾールGローションを塗るように指示されました。 アレルギーの検査もするとのことで、採血もしましたが、ネットで調べたら、かなり強いステロイドをいきなり処方されたことに戸惑っています。 主人がアレルギー体質なので、アトピーの可能性もあると思うのですが、 アレルギー科のある小児科に行った方がよかったのかも?(アトピー皮膚炎にも精通している小児科です)と考えてしまいます。 初めての子育てでわからないことだらけです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんのアトピー性皮膚炎で・・・

    7ヶ月の赤ちゃんです。体に乾燥した湿疹があり、皮膚科でアトピー性皮膚炎と診断されました。 授乳中ですので食べ物など気をつけたほうがよいですか?と聞いたところ「アトピー性皮膚炎ですから。関係ないです」といわれました。「検査したほうがよいですか?」ときいたら 「だから皮膚炎ですって」となかば面倒な風にいわれて軟膏でなおるでしょうとのことで薬だけ処方され、帰って来ました。 私はなにかおかしいことを言ったのでしょうか? アトピー性皮膚炎というと乳児期では原因不明のものもありますが 母乳からの卵や大豆などからでも考えられますよね? 先生の言い方は皮膚炎とは関係ないと言った感じでした。 私の解釈がおかしいのでしょうか?

  • 赤ちゃんのアトピー?

    友人の赤ちゃん(女の子)が生後2ヶ月くらいからほっぺが真っ赤になり、お肌がかさぶただらけになってしまいました。 耳切れもひどいのでアトピーを疑っています。 今日はお風呂に入れたら痒がって顔をかきむしって泣き喚き、友人は泣きながら服を着せてあげていました。 顔は皮がむけたり血が出たり、体にも少し湿疹が出てきたようです。頭皮もすこしかさぶたっぽくなっています。 どうしたら直してあげられるでしょうか? どなたか有効な方法をご存知の方、お知恵を貸してください!(><)

  • 赤ちゃんの乾燥肌

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。先月まではほっぺ、額、あごに赤いポツポツした乳児湿疹に悩んでいましたが、お風呂のさいに石鹸でよく洗ったりし、だいぶ良くなってきましたが、今月に入り、マブタとほっぺがカサカサしはじめて、ほっぺは特にひどく林檎のように真っ赤になってしまいました。ベビーバーユを塗ってみたんですがマブタが晴れ、赤みは更にひどくなってしまったので小児科へ連れていきました。出された薬は『アンダーム軟膏』だったのですが副作用には乾燥・腫れ、などと書かれているので余計悪化するのではないかと心配で使ってません。カサカサして真っ赤になったほっぺ、カサカサして腫れたマブタ、どうしたらいいですか、教えて下さい。お願いします。

  • 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます

    生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?