• 締切済み

HDDからDVDにダビング・・・

mikinonの回答

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.2

ダビングは出来ません。移動でするようにしてみて下さい。 DVDディスクはCPPM(著作権保護)機能の付いている物を使用して下さい。古いディスクや安い物では対応していない物もあります。

lonchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ダビングは無理なんですね涙 どうにか頑張ってみます!

関連するQ&A

  • DVDにダビングしたい

    シャープのDV-HR450のDVDレコーダーを使っています。先日ある番組をHDDに録画しました。それをDVD-Rに録画しようとしました。しかし、ダビングの決定までいくと、このディスクでは録画できない内容が含まれていると出て、録画できません。実際はわかりませんが、コピーガードがかかっているとは、テレビでは言ってませんでした。それでもコピーガードがかかっていて、録画できないことってあるのでしょうか?1回だけ録画可能な番組があるようですが、DVD-RWにダビングするとHDDからは消えるとありました。しかし、HDDにはしっかりと残っているので、そういった類の映像でもないのかなと。 DVD-Rにも録画できるか、そしてやり方を知っている人は教えて下さい。

  • HDDからDVDへのダビングができません

    スカパーの番組をHDDに録画したのですがDVDにダビングできません。DVD-Rをつかっています。ビデをとDVDの一体型です。 コピーガードがかかっていますと表示がでました。 ビデオテープにはダビングできるのですが。 困っています。いい方法がないか教えてください。

  • HDDからDVD-Rへのダビング

    HDDに録画した番組をDVD-Rにダビングしようとしたら 「録画制限がある番組の為、ダビングを行うとHDDからは消去されます」 と表示されます。 ここまでは問題ないのですが、その後ダビングしようと進めていくと、 「このディスクでは録画できないタイトルがあります」 と表示され、ダビングが出来ません・・。 どのように対処するべきでしょうか。 ちなみにDVDプレイヤーはSHARP製のものです。 アドバイスお願い致します。

  • HDDからDVDへのダビング

    ケーブルTVやBSからHDDに録画してDVDへダビングしようとしたら、半分以上の番組がダビングできませんでした。取り扱い説明書にはそれらしいことが書いてあるのですが、ややこしくてよくわかりません。ダビングできる番組かどうかはどうやって見分けたらよいのですか。またダビングできずにHDDに残ってしまったものはあきらめるしかないのですか。

  • ダビングについて

     HDDに録画した番組をDVDにダビングしたいのですが出来ません。セットすると「このディスクでは録画できないタイトルが含まれています」とか、「録画制限のある番組のためダビングを行うとHDDから消去されます」とか、「現在のディスクは容量が不足しています」とか・・・出てきて意味が全くわかりません。 どうすれば良いですか?教えて下さい。

  • デジタル対応のレコーダーが必要?

    パナソニックのDMR-E80Hを使っています。 2年ほど前にケーブルテレビに加入して 地上デジタル放送も見れるようになりました。 加入した当初から定期的にスポーツ番組(Jスポーツの番組)を録画してDVDにダビングしていましたが 最近はどんどん番組にコピーガードがかかるようになり DVDにダビングしようとすると 「このディスクには一世代のみ録画が許可された番組はダビングできません」と出てしまってダビングできなくなりました。 もちろんダイレクトにDVDに録画することもできません。 ディスクがダメなのかと思ってCPRM対応にしてみてもダメでした。 「一世代のみ録画が許可された」ということは コピーワンスですよね。 ということは一度は移動できるはずなのに… この番組をDVD保存するためにはどうすればいいのでしょうか。 レコーダーを買い換えなくてはいけないのでしょうか?

  • DVDからHDDにダビングができません。

    ディーガのDMR-E95Hを使用しています。 DVDの整理をしようとして、DVDからHDDにダビングをしようとしたのですが、「一回だけ録画可能な番組を検出しました」というエラーが出て、ダビングができません。 HDDを見てみると×印が出て、「再生できません」というエラーが出て見ることができません。 しかし、ダビングしようとしている番組は地上派で放送された番組ですし、今まで同様の番組を毎週DVDに残しています。 今回ダビングできない番組は最初はHDDで録画し、HDDの残量が足らなくなったため、仮に違うDVDにダビングしたものですので、HDDからDVDに録画はできます。このダビングをしたのはつい最近です。 また、この仮のDVDが壊れているのだろうと思い、念のためこのDVDに録画しておいた違う番組をHDDにダビングしてみるとダビングはちゃんとできました。 何が原因か分からず困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • HDDからDVDーRWへのダビングについて

    ケーブルテレビで放送されている「スペースシャワー」という番組のダビングをしたいのですが、回数は1回のみ、メディアはDVDーRWへのみダビングできると説明書に書いてあるのですがダビング作業を行うと「録画制限のある番組のためダビングできません」とエラーメッセージがでます。 ・元の番組をHDDに録画し、その後DVDーRWにダビングしました。 ・ディスクの初期化のモードはVRモードと書いてありましたのでその通りに行いました。 ・DVDーRWディスクも1回のみダビング対応と表記のあるディスクを使用しています。 できない原因は他にあるのでしょうか?友人が同じ状況でダビングできているので不思議です。 よろしくお願いいたします。

  • DVDからHDDへのダビング

    HDDにとっておいた録画内容をDVDにおとし ファナライズしました。 年末ということあり HDDの内容を消去したら そのDVDの内容をコピーしてほしいといわれました。 ならもう一度HDDにいれて・・・ あれ?ダビングできません。 物理的にむりなんでしょうか?

  • DVDからHDDへのダビングについて

    とっても初歩的な質問だと思うのですが、私の推測で正しいかどうか 教えてください。 今、ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-T70を使っています。 テレビもソニーのブラビアです。同じときに購入しました。 先日録画したドラマが大変よかったので、HDDから直接視聴した後、 保存用にDVD-R(CPRM対応)にダビングしました。 ダビング10の番組だったので、あと9回まではDVDにダビングできる はずでしたが、1枚焼いたのでHDDの容量をあけるためにHDD内の 番組は消去しました。 その後、そのドラマを録画しそこねた友達からダビングを頼まれ、 DVD→DVDダビングをしようとすると「CPRM対応のDVDはできません」と エラーメッセージが出たので、今度はDVD→HDDに一旦戻して、それを DVDにダビングしようとしました。 すると、エラーメッセージは出ず、一定時間(番組と同じ2時間)の間 「ダビング中です」のメッセージが出たので、OKだったと思っていました。 しかし、HDDにダビングされた番組タイトルを見ると、最初の数秒だけ 録画されており、そこで終わっていました。 念のために同じことをあと2回やってみましたが同様の結果でした。 多分、ダビング10のものを一旦DVDに録画したので、それをさらに ダビングすることはできないのかなと思いますが、レコーダーから その旨のエラーメッセージがなかったので他に理由があるのかな、 そうであれば改善策があるのかなと気になっています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。