• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日影問題で困っています。)

日影問題で困っています

このQ&Aのポイント
  • 叔父の家の隣にある幼稚園の工事が40年前に始まりました。
  • 工事によって叔父の家は南側からの日照が遮られ、叔父は精神的苦痛に苦しんでいます。
  • 叔父がこの精神的苦痛に対して損害賠償請求をすることは可能でしょうか?叔父の健康も影響を受けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

40年とは耐え過ぎです。法的には「40年間も耐えてきた」ではなく、「40年間も耐えられる程度」と考えられてしまいます。このため、不法行為による損害賠償請求権は、不法行為による損害を知ってから3年、不法行為のときから20年で消滅します。 建築基準法別表4に用度地域別の規制があります(参考URLの一番下)。ただ、この規制が40年前にあったかどうかは知りません、40年前には無かったのであれば、「既存建物」として違法性は無いことになると思います。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html
noname#10371
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叔父は「我慢を美徳」とする時代に生まれ育ち、戦争などの極限状態を経験してきた人です。 この体験が自分の首をしめてしまった結果になるのでしょうか。残念でなりません。 ご教示感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣に建つ家のせいで日照不足に!

    実家(木造2階建て)の隣のガレージに今度、2階建てのアパートが建つことになりました。業者の方が説明に来られ、それを見ると我が家の直ぐ近くに建つので、我が家の南側の日照がかなり悪くなります。 建築のことは良く知らないのですが、以前と違い不法建築というのはなくなっているらしいにですが、隣地の日照(日影)の法律などもクリアしているのでしょうか?また、隣地に建つ家の者は何も言う権利は無いのでしょうか? アパートを建てるなとまでは言いませんが、もう少し此方の住環境を配慮してもらえるようなお願いはできないものでしょうか? お詳しい方お教えください。宜しくお願いします。

  • 日影図と向きの相違で手付金の返還は可能でしょうか?

    マンションの解約を行いたいのですが、やはり手付金の返還は難しいでしょうか? 以下のケースですがご教授頂ければと思います。 <契約状況> 2006年3月末入居予定の新築マンションを2005年3月に契約しました。 その際、既に手付金として260万円支払いました。 <解約理由> ○契約時に冬至基準での日影図の提示を頂いていたが、実際には大きく異なっていた。 ・部屋は地上8階建ての3階部分。 ・向きは西向き。 ・南西の方向に6階建てのマンション。 ・冬至基準で日照時間は13時前より15時前。 ・11月27日の14時時点で冬至の15時基準の日影図以上に影が掛っていた。 ・契約時は次の発言(言った、言わないの問題になるかとは思うのですが)。  「多少は異なるかもしれないが、大丈夫。4階よりも値段も安いしお買い得。」 ○南西向きの部屋のはずが実際に方位磁針で調べると西向き(控えめに見ても西に近い西南西)。 ・建物はL字型。価格表には「南西」とはっきり記載。にも関わらずもう一面は「南」と記載。 ・図面集では方角のマークのみ記載(細かく見て気づけばよかったのですが)。 言い方は乱暴ですが、「虚偽」の資料により契約してしまったと考えております。 日影図は最悪作成しない物件もあり、拘束力が弱いようなことも拝見しましたが、価格表に付いては重要事項説明の添付資料となっているため、物証になるのでは無いかと考えております。 もっと調べてから契約しろ、とのご意見はごもっともだと思いますが、何かよい知恵を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実

    実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実家を含めて3軒分の家の横長の幅の土地に建つ事になります。 近隣商業地ではありますが、古くからの住宅街で近所はほとんどが2階建てです。 ハウスメーカーは日影規制には抵触しないようにちゃんと図面を引いているようです。 今回の3階建は境界線から50cmに建てるようなので、実家の2階の前に壁がそびえる様になり日照が著しく損なわれます。 大きな幹線道路が陸橋になっている所の近くに実家があり、かなり低くなっている為(道路沿いではありませんが)道路を挟んだ反対側にあるビルの影響で冬の時期には10時過ぎから14時位までの4時間程度しか日が当たりません。 お隣の方と一緒に区の建築課に相談に行きましたが、まだ建築申請が出ていないため詳しい話はできないが苦情が合った事は記録しておいてくれるとの事でした。 本当に頭が痛い問題です。母はこの問題が起こってから夜も寝られず、布団も干せない洗濯物も乾かないと毎日繰り返し言っていて傍から見ていても痛々しくいつか絶対に精神的に病んでしまいそうで怖いです。 このような状況の場合、日影規制には抵触はしていないけれども設計変更に持って行く事は可能なのでしょうか? また、例えば日照が4時間から2時間になってしまっても、受容限度内と判断されてしまうのでしょうか? 両隣のお宅と一緒に1月6日の日曜日にハウスメーカーの営業マンが来て建設説明会を行うそうなので、それまでにお知恵をお借りしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 日照権について

     買って5年になるマンション(分譲)に住んでいるのですが、この度、南側に15階建てのマンションが出来ることになり、日当たりが殆どなくなりそうです。買った当初、南側には2階建ての社宅があり、当方は8Fなので日当たりは良好でした。南側の敷地はかなり狭く、よもや15階建てのマンションができるとは思っても見ませんでした。日当たりはまず大丈夫と思っていただけにショックです。  そこで、事業主に問い合わせたところ、場所が商業地域にあたるので日照権は問題にならないと言われました。場所的には住宅用マンションが多く、今度建つのも住宅用マンションです。商業地域だと、日照権等は適用されないというのは本当なのでしょうか?  宜しくお願いいたします。  

  • 日照権等について

    いつもお世話になっております。 このサイトで日照権について勉強しましたが、多くの問題については日照権が奪われても泣き寝入りになるように思われました。 私の自宅にも、まさか日照権の問題が発生するとは思ってもいませんでした。 自宅(木造2階建て)の南側に今度、建売住宅2階建てが建つことになりました。建つ事は仕方ないことですが、我が家の敷地から約30cmしかあけずに建てる予定みたいです。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)どうすれば間隔をあけられるでしょうか? (2)日照権は守られるのでしょうか? (3)相手は百戦錬磨なので、やはり対策はないのでしょうか? 年老いた両親が1日中暗い自宅で過ごすことを考えるととても悲しくなります。 どんな些細なことでもいいので教えてください、宜しくお願いします。

  • 建築時の日照は冬至で判断するのが当たり前ですか?

    第二種住居地域の2階建ての家に住んでいます。 先日、目の前に4階建ての建物が建つとのことで業者が挨拶にきました。 日当たりが悪くなる懸念を伝えると、「影響が殆どないから大丈夫」と言われました。 安心しましたが、よく考えると夏付近の朝日が8時ぐらいまで当たらなくなると気付きました。 それで不思議に思い調べてみたところ、 日影規制は冬至の8時~16時に影響を受ける程度で判断する事を知りました。 確かにうちは冬はその建物の影響をほとんど受けないと思われるので、 業者は「影響が殆どないから大丈夫」と言ったのだと思いました。 私の家は他のマンションの影響で年中午後は日照がありません。 そのため、夏の午前中の陽であっても遮られることは苦痛なのですが 冬の日照に影響がないと問題なしと判断されてしまうのでしょうか?

  • マンション建設

    私の子供が通う幼稚園の隣には、現在ある企業の鉄骨3階建てビルが建っていますが、今度その企業の移転に伴い、その場所に10階建てのマンションが建設されることになりました。現在建っている鉄骨3階建てのビルを壊し、その後、マンション建設が始まるわけですが、旧ビルの取り壊し、新規マンションの建設時には相当大規模な工事になると予想されます。その場所は幼稚園の園庭に接しているすぐ隣ですから、工事の間、幼稚園の活動に多大な影響を及ぼすことが懸念されます。明日、そのマンション建設に関する説明会が施工主によって開かれますが、その時に、幼稚園としては、快適な活動ができないことに対して、あるいは日照権の確保に対して、何か主張、要求、確認しておくべきことはあるでしょうか?

  • 隣接地にアパートが建つのですが

    隣接地(南側)に、アパートが建ちます。某賃貸アパート専門会社が地主から請け負って建てるようです。 当然今の家を購入するときに南側が空き地(その時は田)になっていたので予想していましたし、住居地域としても規制されている訳でもありませんから、反対し阻止すろ事は難しいと思います。しかし、建設地が南向きの土地である事から、北側いっぱいに建ててこられる可能性があります。そうしますと、日照が得られなくなる可能性があります。1階だけでなく2階までも。何とか、南寄りに建ててもらって少しでも日照を確保してほしいと地主と業者に依頼していましたが、返事もないまま建設の準備にかかっているようです。このまま準備が進み基礎工事まで終わってしまうとなし崩し的に建ってしまうように思われます。 全面阻止は難しいとしても、少しでもこちらの事も考慮してもらう事は不可能なのでしょうか?その場合は何か法的な手段を講じる必要があるのでしょうか?

  • 第一種低層住居専用地域について、、教えてください!

    うちの近辺は第一種低層住居専用地域になっています。 当然色々制約があるのですが、道路をはさんで向かいに家が2軒建つとします。 我が家からは見ると南側です。 第一種低層なので、2階以上は無理なはずなのですが、そこは1階に駐車場を造り、 その上に2階建ての住居を造ることは可能ですか? 外見上は3階建てのような家になります。 また、さらに高台になっている所にも家が建つとなると、完璧に我が家からは太陽が隠れてしまうのですが、この場合日照権などは問題ありませんか? そもそも高台がある場合、建築基準を満たされていれば、日が当たらない家があっても 日照権の問題とはならないのでしょうか? うまく説明できず、申し訳ありません。 専門の方がいましたら、ぜひとも教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 隣家の木が大きくなってリビングに日が射さなくなって・・

    日照権のことでご相談させてください。 うちはマンションなのですが、南側に建っている一軒家の 裏庭の木が大きくなり、東側に向いている我が家のリビングの 窓が遮られ朝日が全く入らなくなってしまいました。 それでなくても太陽が南に傾くにつれて、その一軒家の 2階屋根に遮られて日照時間が少ないのに、頼みの朝日まで 部屋に入らなくなり、毎日つらい思いで暮らしています。 このような場合、隣家に木を上半分だけでも伐って頂くようにお願いできるのでしょうか。 また、このような交渉を依頼できる機関はあるのでしょうか。 こちらは女所帯で直接交渉して、こじれた時のことを考えると 怖いのです。マンションの他のお部屋では迷惑を蒙っていないので、 組合としてお願いすることは不可能だと思っています。 我慢ができる範囲ならば日照権の交渉はできないという話も ありますが、その我慢ができる範囲と言うのが漠然としていて 分りません。住んでいる者にしてみれば、本当につらいです。 どなたか、ご助言を頂ければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。