• ベストアンサー

大型TVへの抵抗感

blue_roseの回答

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは ところが、地デジだと違うんですよ・・・ 私も、はじめは質問者様のように思っていたんですがね・・・ 以前35型のブラウン管TVを、リビングで4mぐらい離れて見ても疲れたのに、いまや32型のプラズマ(ちょっと旧式だけど、地デジレコーダーでD4接続)を6畳においていても、ぜんぜん疲れません。 画面との距離は2mないくらいなんですがね・・・

e-toshi54
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 走査線の数が増えると、目の負担が減るのですかね?実際モノを見る場合の走査線の数は無限大ですものね・・・(??)

関連するQ&A

  • 風呂場でTVが見たいです。

    5インチ以上の画面サイズで、風呂場で見られる小型TVを教えてください。 埋め込みができないので置き型で、できれば10万円以内、防水機能付きの風呂場用TVのお勧めがありましたら教えてください。

  • どうしてパーソナルサイズのTVにはHDタイプがないのですか?

    デジタル放送で、ハイビジョンテレビがいろいろ発売されていますが、大画面テレビはハイビジョン対応型が多いですが、小型のテレビはハイビジョンに対応していないものが多いです。 まずブラウン管ですが、28インチ未満のTVでは、SD画質しか対応していないTVがほとんどで、28インチでもHD未対応のTVはあります。 液晶でも、フルHDは37インチ以上がほとんどで、それ以下ではWXGA止まりです。また、15~20インチクラスではVGAクラスの画質しかないケースも多いです。 大画面化が進む一方で、小型テレビはハイビジョン対応型がどうしても少ないように思えるのですが、なぜでしょうか?

  • プラズマか液晶大型ワイド画面TVをPCモニターとして使いたいが・・・

    プラズマか液晶の大型ワイド画面(50インチ以上)のTVを買いたいと思っています。 そのTVを、パソコンモニターと兼用して使いたいのですが、可能な機種がありましたら、教えて下さい。 最近のパソコン機種も、26インチなど、それなりの大型ワイドモニターがあって、TVと兼用になっているモニターもあるのですが、TVとして見るなら、もっと大画面のものが欲しいんです。 そこで、逆にTVがパソコンモニターとして使用できる機種はないのかなぁと考えています。 画面に、TV番組とPCのWindows画面の両方が出せるような機能があって、TV番組を見つつPC作業できるようにしたいです。 情報よろしくお願いします。

  • 液晶TVで違和感を感じます。

    今、リビングに置くTVを探しています。 地デジ対応液晶の37インチ前後を検討してます。 今日、家電量販店でいろんなTVを見ていました。 「倍速」などで呼ばれる、速い動きに対応したもので 店員がお勧めと言った東芝 Z7000を中心に見ていました。 そのとき、気になったことがあります。 カメラが固定されていて人が動いているシーンは それほど違和感はありませんでした。 しかし、人の動きに合わせて、カメラも速く動いたときに 目眩とも何ともいえない違和感を感じました。 ネットで「液晶画面に目が慣れない人がいる」というのは 見たことがあります。 しかし、私は今までPCの液晶画面でチューナーをつけてTVを見ていたのですから 目が液晶になれていないというわけでもないと思うのです。 因みにPCのモニターは数年前に買った17インチです。 また、12インチのノートPCでも気にならずに、TVを見ています。 同じ液晶なのにこの違いはどうして起きるのでしょう。 大きな画面を近く(狭い店内のディスプレイですから)で見たからでしょうか。 それとも、地上アナログとデジタル放送の違いでしょうか。 原因の分かる方、おられますか。 対策はどうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 何インチのTVを買おうかなぁ

    メッチャ古い32インチブラウン管TVがついに壊れました。 それで液晶TVを買おうと思っていますが何インチがいいか迷ってます。 今までは32インチだったので少し画面が大きめのを買いたいと思います。 37インチか40インチです。 それで自分なりに調べました。                      16:9       (ワイドタイプ) 32インチ 70.6(横)×39.8(縦) 37インチ 81.8×46.1 40インチ 88.4×49.8 部屋の壁から壁の長さ 330cm 本命は40インチだったのですが少し大きすぎますか?37インチと40インチはそれ程変わらないので37インチがいいかなぁと思いますが。 ※TVを置く位置は添付の画像の通りしかありません。他の場所ではクローゼットの扉や入り口の扉が邪魔をするので置けません。 よくTV画面×3、とよく聞きますがやっぱり32インチより37か40が良いんですよねぇ 回答お願いします。

  • TV付きのオススメのデスクトップを探しております。

    テレビデオが不調のため、買い替えを考えているのですが、条件として15インチ以上の液晶で、HDDかDVD録画可能なタイプ。(通常の普及タイプだとは思いますが・・・) TVユースがメインなので、上記の中で、PCを起動しなくてもTVを見れる機種を探してます。 http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00100411747.00100211728.00102211625.00100217266.00101417273 で、数機種は探したのですが、使用比較がなく、どなたか詳しい方にお聞きしたいと思います。 PCでなくてもTVとHDDなりDVDレコ付きでも15インチ以上であれば価格での比較検討対象になります。  どうぞよろしくお願いします。

  • とても古いTVが壊れました。買い換えようと思うのですが、新しいTVは対応できますか?

    おそらく15年以上前に購入したTVが壊れました。 新しく買い換えようと思い、予算に見合うものがあれば液晶TVも検討してみようと思っています。 ただ、現状のアンテナ-TV(受像器)の接続は「とても平べったいケーブルの両端に銅線が通っていて、その銅線の端をむき出しにして、端子(?)にぐるぐると巻き付けている」という、とてもクラシカルな方法です。 電化製品にはとても疎いのですが、今のTVは全く違うのではないかと危惧しています。 現在量販店で売っているTVは、この方式に対応しているでしょうか? もし対応していないようでしたら、どんなことをすればいいのかの、大まかな解説をして頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 現在TVの買い替えで困っています。

    現在TVの買い替えで困っています。 自宅にはプラズマTV42インチと液晶TV20インチがあります。 20インチ(4:3)の液晶TVがアナログ放送用なので地デジ対応に買い換えたいのですが悩んでます。 32インチくらいに買い替え予定ですが、このサイズだとプラズマがないので液晶になってしまいます。 なぜか理由はわからないのですが、20インチの液晶TVを見ていると目が疲れてしまいます。 1時間以上見ていると時々涙が出てしまい、目が痛くなります。 ちなみに自分以外の家族は気にならないみたいです。 8年前くらいのSONY製ですので、当然倍速にも対応していませんし画面も4:3です。 リビングのプラズマでは時間以上見ていても目が痛くなったり、疲れたりはしません。 勝手に液晶TVが目に負担をかけているのでは???と思っています。 距離もある程度置いてますし、なぜ液晶TVの時だけ目が疲れるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • Acer AL1916Wsd の使用感

    こんにちは。最近液晶モニターの購入で悩んでいます。 とりあえず17インチ以上で安いモニターを探していたのですが19インチも値段があまり変わらず19インチでもいいかなぁと思いましたが、17と19では解像度が変わらず(SXGA)荒い画面になるらしいことを知りました。 しかし、20インチ以上になると予算的にきつくなりやっぱり19かなぁと思っていたときにAcerのAL1916Wsd(WSXGA+)を見つけました。DVDの比率は16:9、TVは4:3なので普通の19インチではサイズが合いませんがWSXGA+ならば16:10で普通の19インチよりはサイズが合うのかなと思っています。 ということでこの機種はDVDやTVを見る場合には適していますでしょうか? 使っている方もしくは知っている方よろしくお願いします。

  • 今流行の大型TVとプロジェクターどっちがいいの?

    久しぶりに悩みが発生いたしました そこで皆さんの豊富な経験と意見をお聞かせください。  疑問とは  今大型TVが流行っていますが、これよりもっと大きく写る液晶プロジェクターがありますが、なぜこの液晶プロジェクターが流行らないのでしょう?  なにか理由があると思うのです   大型TV より 液晶プロジェクター(以後 液プロとします)のほうが断然お安く大画面で見ることが出来ます それなのになぜ皆さん大型TV (重量もそうとうな物です)置き場所も困るでしょうに・・・ に固執するのでしょう?  なぜなのか?両者の意見をお聞きしたいのでお願いいたします