• ベストアンサー

アメフトのゴールポスト

ラグビーのゴールは「H」の形をしていますが、 アメフットのゴールって「T]で立っています。あれは何故なんでしょう。 ラグビーのほうがトライのポジションどりでポストに激突する確率が高そうだから、「1本足」のメリットがありそうに思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ちょっと考え方を転換してみて、ラグビーのゴールを「T」にすることは 安全面から考えてもメリットはあると思います。 しかしアメフトのゴールを「H」に戻すメリットは無いように思います。 kadzさんが回答されたようにアメリカは合理性を追及する国です。 イギリスからアメリカにラグビーが伝わり、ゲームを盛り上げるために フォワードパスが認められ、パス成功率を上げるためにボールは小さくなり、 安全性を高めるためにプロテクター装備が義務付けられ・・・・と、 そういった歴史を見ていると、ゴールが「T」になったのは ごく当たり前の流れだと思います。 しかも、ラグビーと違いアメフトのゴールの支柱はフィールド外に立っています。 (丁度、バスケットのゴールのようになっています) 究極なまでに安全性を追求した結果、今の形になったと考えられます。 アメフトはキックは中央付近から蹴れるし、プロテクターをつけてるから ラグビーよりは衝突の被害は少ないのでは、とのことですが、 私から言わせてもらうと「なぜラグビーのゴールはHなんだろう」という感じです。 考え方の違いですが。 kadzさんの仰るとおりイギリスとアメリカの文化の違い、 ラグビーというスポーツの性格の違いから「H」のままなのかもしれませんね。 ちなみにアメフトは、今日でも毎年のようにルールが改正されています。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、 T型は「進化した形」なわけですね。 アメフットはプロだからスポンサーもつくし、少々値段が高くても「いいもの」が使えるかもしれない。 アメリカなら、電動で格納するようなもの担っているかもしれないし・・・。 (貧乏なクラブの練習は「H」でやっているんでしょうね。そういえば、たしか、日本一になったことのある、京大のグランドで「H」のゴールが立っていた記憶があります。)

その他の回答 (1)

  • kadz
  • ベストアンサー率3% (1/29)
回答No.1

 ポストへの激突の可能性は、やはりアメフトの方が高いでしょう。ラグビーではルール上、背中方向から飛んでくるボールをキャッチしようとすることはありませんからね。  ラグビーってのは、伝統を重んじるスポーツですからね、その辺が関係しているのでは?。  アメフトは、合理性を優先するスポーツですよね。イギリスと、アメリカ合衆国の違いというか…。  選手が脳震とうを起こしたときの扱いが全然違いますよね。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ラグビーは「前」になげることはありませんね。 ただ、アメフットの場合、キックを有利にするためにゴール近くを狙ってトライしなくても、ラインを超せばOKだし、プロテクターも着けているからぶつかっても被害が少ないように思うし・・。

関連するQ&A

  • ゴールキックのけり方

    こんにちわ 僕は中2でサッカーをやってます、ポジションはGKです 僕は足も速いほうですし、足の筋力はある方なんです でも、ゴールキックが飛ばないんです 質問1  ゴールキックはインステップかインフロントどっちがいいですか? 質問2  軸足はどこら辺に置きますか 質問3  ける時の角度は真っ直ぐorちょっと曲げる 以上です

  • スピードスケートのゴール時

    スピードスケートで日本の男性選手がゴール直前にもう体を起こしてましたが、 スケート靴がゴールラインを超えた(達した?)時点でタイムが決まるので、 惰性にはなるが、より早くゴールラインを超えるように、ゴール直前で体を起こすという説があります。 (Aのように) スケート靴の前足、後ろ足どちらでタイムが決まるのか解りませんが、 あたかもゴールはもっと先かのように、同じ駆け方で通過した方が速くないでしょうか? (Bのように) もし、両足揃えてゴールする方が良いのであれば、AよりC の方が良い気もします。 (体を起こしたからって、足が頭の位置より前にいくことは無いでしょうし。) ゴール前に体を起こすメリットは何でしょうか?

  • 個別教室のトライかゴールフリー

    今中O3で高校受験控えてます!! 成績もまぢでヤバいし近い内に 塾通おうと思いますっ(-_-#)!! ・個別教室のトライ ・ゴールフリー どっち行くかめっちゃ悩んでま す(ノ△T)家からの距離も全く 同じ位でどっち行くか考えまく ってます\(^O^)/♪(笑)(笑). せやし行ってる方行ってた方な どどっちの塾がお勧めか、塾の 良い所、悪い所、詳しく教えて 下さい∩^ω^∩沢山待ってます

  • スポーツ中継のリプレー映像がすぐ流せるのはなぜ。

    テレビのスポーツ中継を見ていて疑問に思ったのですが、サッカーのゴール、ラグビーのトライ、野球のホームランといった得点シーン等のリプレー映像はどうしてあのように実際のプレー直後に流せるのでしょうか。どなたかわかる方、ご教示をお願いします。

  • ゴールの後振り返って礼をする意味

    箱根駅伝予選会を見てて気付いた事があります。 2007年ではK選手が、ゴールした後サングラスを外し、後ろ(横?)を向いて礼をしていました。 「これはCG大学でそう教わってるのかな。」と思ってましたが、同大学の他の選手はやっていません。 つい数日前、2006年の箱根予選会も見てたら、T選手(上記のK選手と同じ高校出身) も、ゴールした後後ろを振り向いて礼をしていました。 あれは最初、拍手してくれている周りの人に礼をしているのかと思いましたが、ゴールに向かってしているのでしょうか? 「このコースを走らせてくださり、有難う御座います。」という感じに。 またはその両方でしょうか。またそれは何故でしょうか? 他にやっている選手はまずいません。恐らく彼らの出身H高校でその様に教わっているんでしょう。 また、これは色々なものにそうした方が良いのでしょうか? 例えば勉強が終わった後、机に向かって礼とか・・・。 一般に教わっている事以外に、何かに礼をするのは勿論強制ではなく自由だとは思いますが、 したいと思うなら礼をすればよいと思います。

  • NZでラグビーを始めるつもりなのですが。。。

    こんにちは 高校留学でニュージーランドにいます。 放課後や休みの日にすることが無く、友達もほとんどいないような状況なので学校の先生に「ラグビーをやってみたらどうだ?」と言われました。 そこでラグビーを始めようとチームのコーチと話をしたり、スポーツ屋さんで道具を買ったりしたのですが、そこでいつも 「ポジションはどこ?」 というような質問をされます。 「まだやったことがないのでわからない」 といつも答えているのですが、 私のような全くの初心者ってどんなポジションになることが多いのでしょうか? ちなみに足の速さに自信は無く、体格は細いほうです。

  • 確率の問題ーどちらかが規定の回数を出したら勝ちとする

    高校の数I教科書(数研)に次のような問題があります。 a、b 二人が交互に1枚の硬貨を投げ、先に表を2回出した方が勝ちとする。最初にaが投げるとき、aが勝つ確率と、bが勝つ確率をそれぞれ求めよ。ただし、 硬貨を形回投げて勝負がつかなければ、引き分けとする。 教科書ガイドは次のようになっています。表をH,裏をTと略記します。 a,bの勝ち負けを樹形図で表すと下の図(ーや/のような線がうまく引けず、 樹形図にはなっていません)のようになり、これらの各場合は排反である。 第1回 第2回 第3回 第4回 勝負 a b a b H H H なし aの勝ち H H T H bの勝ち H H T T 引き分け H T H なし aの勝ち H T T H 引き分け H T T T 引き分け T H H H bの勝ち T H H T 引き分け T H T H bの勝ち T H T T 引き分け T T H H 引き分け T T H T 引き分け T T T H 引き分け T T T T 引き分け よって、aが勝つ確率は、(1/2)^3+(1/2)^3=1/4 (答え) bが勝つ確率は、(1/2)^4+(1/2)^4+(1/2)^4=3/16 (答え) となっています。 さて、ここからが疑問点なのですが、aが勝つという事象は試行3回ですが、bが勝つという事象は試行4回です。 このように二つの事象の種類が違うのに同じ問題の中でa,bの確率を上のような式で計算できるのはちょっと不思議な気がします。 上の樹形図で見ると、(あくまで見かけ上ですが)試行3回の根元事象の合計は2であり、試行4回の根元事 象の合計は12であるように見えます。 根元事象の種類(この場合は試行の回数)を統一しておく必要はないのでしょうか?

  • アメフト フィールドゴールについて

    フィールドゴールは、ゴールポストを通過すると得点が入る。つまり、棒と棒の間をボールが通過すると得点が入るはずです。 しかし、実際は棒の外側を通過しても点が入ってるケースが多々見られます。生で見ると棒の内か外か分かりずらく、審判のジェスチャーで入ったかどうか分かるんですが、テレビで見ると、明らかに棒の外側を通過したのに審判が手を挙げているんです。 確かに、二人の審判のあの位置からでは、向かってくるボールは見えますが、その後の軌道は分からないはずです。目で追ってませんから。選手のみはっきり分かるはずです。 そこで質問ですが、フィールドゴールの誤審は認められないんでしょうか。ライスボウルもフィールドゴール差で試合が決まったので、どうしても気になります。

  • アメフトででサッカーのようなゴールはあり?

    フットボールで地面に転がっているフリーボール(ファンブルやスナップミスしたボールなど)を サッカーのようにキックしてゴールポストの間を通過させたら フィールドゴールやドロップゴールのように3点入るでしょうか?

  • 体育の授業で扱うスポーツ種目に規定はありますか? 授業でラグビーを習った人いますか?

    お世話になります。 体育の授業で扱うスポーツ種目に何か制限はあるのでしょうか?(あるとしたら文部科学省の指導要領?) 私は高校の体育の授業でラグビーを習いましたが、他の学校の卒業生に聞くと、 「ラグビーなんて危険なスポーツを授業でやるはずがない。」 「その先生の趣味嗜好では?」 「ラグビーよりアメフトの方が面白そうなのに。」 「ラグビーはやらなかったがオレの学校は相撲が必修だった。学校に土俵もあった。」 などさまざまで、結局ラグビーを習ったことがあるのは私だけでした。  私の学校は少数派なのでしょうか?  わが母校は公立高校です。ラグビー部はなく、H字型のコーナーポストもありませんでしたが、ヘッドギア、ラグビーボールは体育授業用のものがありました。 皆様の経験を教えてください。

専門家に質問してみよう