• ベストアンサー

中高年ロードレーサー初心者のトレーニングについて

ロードレーサーに乗っている50歳男性です。レースにはいきませんが、準ずる体力を実現したいと考えています。 先日、いつもの練習コース(片道9km弱、途中車止め2個=停止20秒/個)を以下のメニュで4往復し、計測しました。(横風3m) 1)5km/hからの全加速 …49km/h 2)40-45km/h維持(HRR95%以上)…1分 3)36km/h維持(HRR90%) …15分(片道・停止含む) 4)30km/h以上維持(HRR85%以上)…全行程(停止除外) このところサボっていたのもあり結果はやや不満です。目標を記述します。 1)全加速では55km/h程度には達したい。 2)HRRから見てまあまあだが、スピードが遅い。 3)40km/h維持で片道位は走りたかった。(追い風時に片道を50km/h維持で走れたこともあり楽観していました。ちなみに、ぼくの理解によると、単独走40km/h一時間維持が草レース出場者の水準ですが、実際はどうですか?) 4)全行程30km/h以上を維持したのは一応目標クリアではあるが、HRRが高すぎる。平地無風で30km/hならHRR70%位にはなりたい。 この程度の体力は、長距離サイクリングや車道走行には必要であると考えています。 なおこのコースは遠く、休日しかいけません。平日は週2-3日、速歩9km/hで6-10km又は10-15%の坂1kmを2本登っています。 どう練習したらいいでしょう。また、いくら運動しても痩せません。どうしたらいいでしょう。 また、最大心拍数と考えている184は運動時に実際に見た値ですが、これが普通にでるということは、精密に測ればもっと高いのでしょうか。HRR100%の運動は年齢から言って危険なのでしょうか。 トレーニング本も多々ありますが、若年層エリートレーサー向けか、お気楽ポタリング向けで、どちらもあまり参考になりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CM_OE
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

運動強度が高すぎるように思います。 HRR50%程度でも有酸素運動の能力を高める効果があると自分は理解しているので、20代ですが不要な負担を心臓などにかけないように通学時も心拍を測りながらほとんどの時間をLSDになるように気をつけています。 ママチャリでも出せるような速度でずっと走っていますが、たまに全力で走ったときに、体力の向上を実感できます。トレーニングという意味ではもっと運動強度を下げても大丈夫かと思います。オーバートレーニングによるケガや病気を予防するためにも、運動強度は下げることをおすすめします。 痩せないということに関してですが、脂肪の消費量は運動強度を高めてもあまり変わらず、運動強度が高くなるに従い増えるのは糖の消費量だけらしいです。だから減量には高い運動強度は必要ないようです。 運動強度を低くして、その分だけこれまでより長い時間運動されるというのは、いかがでしょうか。

gkrsnama
質問者

お礼

回答いただいてどうもありがとう。 質問していて恥ずかしいのですけど心拍数の計算を間違っていました。 MHRとHRRを混同していたのです。HRRで修正しましょう、最大は184、安静時は62、運動時心拍数は155……76% これを2時間維持できるというなら十分アリですね。76%で有酸素運動は素人としては割と高い値ではありますが、坂登りトレーニングの効果が出たんでしょう。76%で30km/hは遅いけれど、めちゃくちゃ遅すぎるというわけではありません。がんばれば何とか。(大体30km/hがペース走でHRR65-70だというのはドイツ五輪コーチ。ドイツは日本と違っていっぱい金を取っています。それ考えれば今でも満足!) 最大心拍数による表現(MHR) 運動強度(%MHR)=心拍数÷最大心拍数×10 0単純に心拍数が最大心拍数の何%MHRであるかで表現する。 予備心拍数による表現(HRR) 運動強度(%HRR)=(心拍数-安静時心拍数)÷(最大心拍数-安静時心拍数)×100 安静時心拍数と最大心拍数の差(予備心拍数、Heart Rate Reserved)を用いる。 安静時心拍数を0%、最大心拍数を100%と設定して、運動の強度を次の式で数値化する。

gkrsnama
質問者

補足

ぼくの理解では、オーバートレーニングは強度と持続の2つの側面があると思います。強度は、高すぎて故障がでるということ。持続というのは、トレーニングは過負荷ですから体が壊れますが、その過修復を利用するわけですね。ところが十分な休養をとらないと、修復する前に過負荷が来る。それで力がダウンする。 上の結果は信じられません。HRR85%を2時間維持ならまだしも(それでもものすごい=マラソン選手なみ。)、そこに全力ダッシュに高低負荷のインタバル走まで混ぜてなお85%以上維持を2時間も続けるられるて???(確かに5-6分に20秒くらいの休憩は挟みますが)。 おそらく最大心拍数が標準より異常に高いんでしょう。200とか210とか(標準が170です) ジムで計測してくれ、トレーニングアドバイスもしてくれるようですし、いきます。 さて、日本代表マラソンコーチによると走力をあげるには、インタバル走や強負荷運動は避けられないそうです。彼によると細胞一個から変るんだそうです。ただしそうすると危険もあるとか。

関連するQ&A

  • おすすめなロードレーサーを教えて下さい

    主に通勤(片道15km)に使おうかと考えているんですか、沢山ありすぎて困っています。 一応高校時代に通学のため毎日30km走っており、大学時代にもちょこちょこ走っていました。 しかし社会人になってこの一年殆ど運動する機会もなく、イヤンなるくらい体力が落ちてる気がします・・・。 また今まではクロスバイクを使用してたのでロードレーサーのことはよく分かりません。 しかし、社会人にもなり、ある程度お金も貯まってきたのでロードレーサーの購入を考えています。 そこで予算20~30万円で購入できる初心者用ロードレーサーがありましたら教えて下さい。 また購入の際に、チェックしておくべき点などもありましたら、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ロードレーサーの草レースに出たい!

    ロードレーサーを買って半年になります。そろそろ目標が欲しく、レースを目指したいと思っています。 乗る頻度は週に1~2度、30km程度の距離を乗るくらいです。(通学なので往復で60km程度) 私くらいの実力でも出ることができる草レースはありますか?本格的なレースは敷居が高そうなので、草レースがいいです…。

  • ロードレーサー購入で悩んでます。

    ロードレーサー購入で悩んでます。 今、GIANTのGLIDE R3(Fサス付きです)に乗っていて、信号ダッシュでケイデンスを上げる為や、勾配15%程度の上り坂などでダンシングをすると、重い+サスで力が逃げてしまって走ることが辛いです。 そして、1ヶ月~2ヵ月後ぐらいにロングツーリング(淡路島の120kmぐらいのコースと思います)を控えているので、なるべく楽しく走るためにロードレーサーを購入しようかと考えてます。 乗り手のデータです。 身長167(GLIDEのSサイズで丁度良いです) 体重は55kgです クロスバイク歴は約4ヶ月です。 隔日で通勤(片道20kmで勾配7%程度のアップダウンが多少有)に使用している分に体力的な問題はありません。 用途・予算 予算は本体価格のみで10万ぐらいまでと考えてます。 (装備一式はあります) 主に通勤・休日に50km程度のツーリング・年に数回のロングツーリング 特にレースに出るつもりは無いので、出場しても市民サイクリング?のような楽しむイベントまでだと思います。 あと荷物ですが、通勤時は着替やタオル・工具・予備のチューブなどをバッグに入れてダボ穴固定のリアキャリアに縛り付けてます。 なので、出来ればロードレーサーにも同じくキャリアを装着しようと考えてます。 (外観や車種の方向性として付けない方が良いと言うのは承知してます) こんな感じから、自分なりに車種を選定してみました。 GIANT Defy3、Defy2(2010モデル) GIANT TCX2(2010モデル) FELT Z100、Z85(2011モデル) GIOS pure drop(2010モデル) LOUIS GARNEAU LGS-CEN(2010モデル) この中に、これが良い!とか他にオススメの車種などありましたら、是非とも教えてください。 また、車種選定に関してよく見ておいたほうが良いポイントやロードレーサーならこれが必要!と言う商品などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • トップレーサーの体力について。

    トップレーサーの体力について。 例えば、ツール・ド・フランスの3600kmあまりのコースで、一番の難所では最大斜度何パーセント位なのでしょうか? その坂を、時速何キロメートルで彼らは登っていくのかを、教えていただけますか。 どこかで、「トップレーサーは、時速50kmで1時間以上巡航でき、下りを時速100kmで下る。」と書いてある記事を読みました。 機材も優れてきたのでしょうが、超人ですね。 実際の走行シーンを一度見に行きたいものです。

  • ロードレーサーは無理なのでしょうか?

    当方、38歳女性です。 昨年5月にロードレーサーを購入、勇んで練習に励んだのはよかったのですが山で無理をしたため両膝を故障、整形外科にも行き、夏は乗らずに秋から再開してぼちぼち乗っています。 1日120kmくらいまでなら何とか乗れるようになり、週末はいつも主人と二人で土日2日間で150km程度乗っています。 新調した服が合わなかったのか、先週いつにも増してひどく肩が凝ってしまったので凝った所をぐりぐりときつく揉んだら痛みが取れず、今も慢性的に痛みがあります。(普段はパソコンをやらない限り肩は懲りません)膝までついでにまた痛めた様で、今週末は自転車は乗っていません。 私は腰に椎間板ヘルニアの既往症があり、左ひじと右足首のくるぶしも事故等で痛めているため、時々痛みが出ます。 運動神経も体力も筋力もない者が続けるのは少々厳しいスポーツかな、と正直感じています。このまま乗り続けると更に故障箇所が増えるだけのような気もします。 ですが折角買った自転車、出来たらうまく楽しくつきあって行きたいと思っています。体をこれ以上痛めずに、何とか折り合いを付けていけるいい筋トレなど、もしあったら教えて頂きたいと思います。

  • ロードを始めるためのトレーニングとは?

    ロードバイクを始めたいのですが、最近まで運動制限があったためとにかく体力がありません(今は医師から運動をどんどんやりなさいと言われております) どのようなトレーニングをしたらよいでしょうか? 自分なりにジムでトレーニングを1時間半、週3回やっておりますが、果してこれでいいのか?と疑問に思い、質問を投稿致しました。 メニューは エアロバイクを25分(ケイデンス90程度・脈拍120~140)→レッグプレス(20kg・40回)→アブドミナルクランチ(10kg・30回)→ロータリートーソ(2.5kg・左右15回)→ラットマシンヴァーティカルトラクション(10kg・40回)→ チェストプレス(5kg・20回) 最後にエアロバイクをもう一回やって帰ります。 最初(昨年末)はエアロバイクが全然こげず、40回転で10分間やっただけでヘトヘトでした。 今はなんとか90回転で25分こいで息があがらなくなりました。 もっとエアロバイクの時間を増やすべきでしょうか、それとも、このようなメニューでは意味がないでしょうか? 体力がないのに恥ずかしいですが、ロードに乗れるようになったら沢山走り込んで 往復50kmの通勤が週5でできるようになることと、ヒルクライムレースに出ることが夢です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • ロードレーサー vs 電動アシスト (ステージ:上り坂)

    前にどこかのブログで上り坂にてレーサーを電アシで千切った!という書き込みを見ました。 確かに平地では25km以上アシストしてくれないので勝ち目は無いと思いますが上り坂で尚且つ体力に自信が有る者が乗っていたとしたらどうなのでしょう? やはり悔しいものでしょうか?それともカテゴリーが違うものとして無視でしょうか? ちょっと意地の悪い質問ですが書き込みをみてちょっと興味が湧いたので。。。

  • トレーニング方法について

    現在ロードバイクで通勤と週末に友人とポタリングを楽しんでいます。 通勤はサイクリングロードがメインですが、片道約12kmあります。 せっかくなので少しづつ巡航速度をあげられるように体力を増強したいと思っています。 現時点では12kmを出勤時ave25km帰宅時ava30km強で走っています。たとえばこれを35kmまで引き上げたいといった場合、 どのようなトレーニング方法をしていくのが一番良いでしょうか? 帰宅時に時々インターバルをいれながら思いっきりスピードをだしてできるだけ維持するようにしてみたりはしています。 一番効率の良い方法を教えてください。

  • ウォーキング、LSDについて

    私は20代前半の男性なのですが、体力、筋力が全くと言って良いほどないので、 体力、筋力をつけるために運動をしたいと思っています。 普段は全く運動していません。 どれぐらい体力がないかと申しますと、上り坂も含めて自転車を12,3分漕いだら、 膝が笑った状態になり、さらに吐き気を催したほどです。 自分でもかなり深刻だと思っています。 今はウォーキング、ジョギング(LSD)、筋トレをしていきたいと考えています。 まずウォーキングなのですが、会社まで約10kmあり、現在通勤にはバイクを用いています。 これをバイクではなくウォーキングで行きたいと思っているのですがどうでしょうか? カバンももちろん持っていくので4,5km/hぐらいの速さとして、片道2時間~2時間半ぐらいになると思います。 いきなり往復4,5時間のウォーキングはやめたほうが良いのでしょうか? 長すぎるなら片道はバイクで行き、片道はウォーキング、ということも考えています。 もう一つ、LSDについてなのですが、LSDについて調べてみると、 Long Slow Distance の通り、疲れないようなゆっくりの速さで長い距離を走るとありました。 また最低1時間ぐらい、できれば2,3時間走ると良い、というようなこともありました。 もう少し調べていると、この質問サイトか分かりませんが、ある方がLSDについて質問されていて、 「私は1時間かけて5~6km走っています」 というような文に対して回答者の方たちが、 5~6kmではLSDとは言わない、 5~6km/hでは遅すぎて歩く速度とほとんど変わらない、ウォーキングのほうがマシ と書かれていました。 実際そうなのでしょうか? 私がLSDをやるとすると、時間はもう少し長くするつもりですが、 おそらく今の体力では私も歩く速度とほとんど変わらないものになりそうなのですが・・・ 以上2点、どちらかだけでも構いませんので回答頂ければ幸いです。 長文失礼致しました。

  • 運動エネルギーと速度

    速度が2倍になると,運動エネルギーはその2乗で4倍になります. なので,10km/hのエネルギーを1とすると,20km/hでは4です. つまり,時速0km/hの物体を10km/hに加速させるのには,1のエネルギーが必要とすれば,10km/h→20km/hに加速するには3のエネルギーが必要? 同様に,20→30kmに加速するには5のエネルギーが必要で・・・・ というように,速度が早くなればなるほど,10km/h加速するのに必要なエネルギーが増えてしまうのですが,この考えは正しいのでしょうか? 速度は相対的なものですし,直感的に正しくない気がするのですが,よくわかりません.

専門家に質問してみよう