• ベストアンサー

指定校推薦を辞退したい

montan2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

大学への出願がまだなら今のうちに辞退するべきです しかし学内選考が終わっているため他の生徒への対応等で辞退が受理されるかは分かりません 大学への出願終了後に辞退となると 大学からあなたの高校への指定校推薦はしばらくなくなることになるでしょう ちなみに大学入学後に中退した場合も指定校推薦は以後あなたの高校からなくなります 指定校推薦は大学と高校の信頼関係で成り立っていますから、 そのことを十分に考えてみてください

noname#69161
質問者

お礼

わかりました。高校側に、もう一度ご相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の指定校推薦 辞退について

    大学を指定校推薦で受かりました しかし、妊娠していることがわかりました まだ両親には話していなく、社会人の彼氏と産むか話し合っています 私は産みたいのですが、やはり高校は卒業したいです 妊娠を理由に指定校推薦で受かった大学を辞退することは可能でしょうか? 入学金(2万円)は払ってあり、第一次入金(?)(250万円、3月末まで)はまだ払っていません この第一次入金が終わり次第、入学が確定?されるそうです 第一次入金が確認されなければ辞退と考えられるそうです 大学側の資料には辞退可能と書かれていました 大学側が可能でも高校側は許してくれるでしょうか? 指定校推薦なので辞退すれば来年から推薦枠がないのは目に見えています また、在学中に妊娠という観点から見ても退学という可能性もあるでしょうか? 公立の商業高校です どなたか詳しい方、回答宜しくお願いします

  • 指定校推薦の評定について

    僕は今ある私立大学の指定校推薦を受けようと思っているんですがその学部の枠が高校に一名だけあるそうです。その推薦以来として大学側が高校3年間で評定4を提示しています。受けるのは僕だけなようです。よって学内選考はないんですが、僕は評定が4に足りてないんです。 教師は学校から出せさえすればそれはなんとか出来ると言っているんですが本当にそんなことが可能なんでしょうか? 評定を変えたりするとゆうことなんでしょうか? どなたか指定校推薦で評定がたりなくても受かったかた教えてください

  • 指定校推薦について

    医学部を志望している私立高校二年の女子です。私の高校では医学部の指定校推薦枠が2つあります。 仕組みは調べてみたのですが、学校で推薦枠の発表があるのは高3の秋らしく、詳しい情報が分かりません。 競争率が何十倍もある一般入試よりも推薦の方が受かりやすいのではないかなと思いました。(私はそこまで頭が良いわけではないので…) ただ、第一志望の大学は他にあります。そこで… ・指定校推薦の決定までの流れや 時期 ・どの期間の成績を提出するのか ・推薦合格となった場合、すぐに入学手続きをしなければならないのか(1月の一般入試は受けられるのかどうか) ・今のうちからしておくと良い事(検定など) ・問題点や難点 ・アドバイス など、何でもいいので答えて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします! ちなみに… 高1の査定は3が一つに4が10つです。 部活は公演系で、文化祭での受賞があり、また会計やパートリーダーを務めていました。英検は二級です。

  • 指定校推薦について

    私は、今高3です。大学受験で、推薦を考えています。私は、今まで合わせて、11日間欠席しているのですが、その場合、校内選考で不利になりますか? また、校内選考を出願して、公募推薦も出願出来るのでしょうか?ちなみに、指定校も公募も同じ学校、学部・学科です。

  • 指定校推薦について悩んでいます&教えてください

    私は高3の女子です。指定校推薦を考えているのですが、指定校推薦の校内選考は、もし同じ大学に希望者が定員よりも多かったら、成績のいい人を選抜しますよね?私は2つ行きたい大学があり、両方とも指定校推薦枠があります。でも両方とも出願条件は今のところギリギリという感じです。(まだ3年1学期の成績がありますが) 本当にどっちもいいなぁと甲乙つけがたいのです。指定校推薦は、両方に出願というか、「第一希望はこっちの大学だが、もし校内選考でそっちがダメなら第二希望としてもう一つの大学のほうも校内選考してほしい」ということはできるのでしょうか??もちろん、第一希望でとおったらそちらの大学に行きます。それとも、1つの大学にしか希望できないのでしょうか? それから、自分以外の人の大学の出願状況(何人くらいその大学の指定校推薦を希望しているか)というのは、自分で情報収集するしかありませんか?それとも聞けば先生が教えてくださったりするのですか?

  • 公募推薦

    公募推薦とは基準を満たしていれば誰でも出願できるとのことですが、学校の定員とかもあるのですか? 学校の定員が決まってるとしたら学内選考がありますが、三年間の評定の順位で決まるのですか? 今までは国立志望だったのですが、急に私立にしました。 今更ながらの進路変更なので担任には切り出しづらいのです。 今までそこを目指していた人に申し訳ないような気がして・・・

  • 高3です 指定校推薦に関する高校の不手際について

    高3です!指定校推薦を希望し、学内での選考も通過したのですが、なんと学校から「実はその大学のその学科はもともと枠が無かった。一般で受けてくれ」と突然言われました・・・・家族や友人も学校に激怒し (もちろん私もですが)もう頭が真っ白です。 指定校推薦を狙って、内申点の獲得に勉めてきたため、いまさらセンターやなんやらなんて時間が足りません。 一斉に行う学内選考も終わったため、他の指定校枠も既に埋まっており、もう指定校推薦は無理みたいです。 わざわざ学内選考まで行って、学校は一体何をしていたんでしょうか?指定校枠のリストにもしっかりとその学科は載っていました。 妥協してFランを受験するしか無いのでしょうか・・・・これから一体どうすればいいですか?明日、緊急で教頭と三者面談をします。

  • 指定校推薦について

    指定校推薦の合否というのは大体いつぐらいにきまるのでしょうか??あと、指定校推薦は1つの高校からその大学に何人ぐらい入学したら指定校推薦の枠がもらえるのでしょうか。ちなみに私はある私立の薬科大学で定員120ぐらいのところを考えています。どなたか教えて下さい!!

  • 就職活動の推薦状提出後の辞退

    困っています。就職の推薦状についての質問です。内定を頂いた企業に推薦状の提出を求められたのですがその企業のほかにも受けたい企業があります。 その企業には大学に推薦枠というものがなく自由応募で受けました。 内定の企業は他の企業の選考が終わるまでは待ってくれないです。 就職課や教授に相談して第一志望でなくまだ辞退する可能性があることを説明して推薦状をもらうことは可能だと思いますか? それが無理で第一志望ということで推薦状は出して他に行くことになり辞退するということになったとき辞退できるのでしょうか? 私としてはもう受ける企業が少なく、内定はキープしておきたいのですが他にも受けたい企業があるので辞退できる様にしておきたいのです。 またその他なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 指定校推薦について教えてください!

    私は地方の県立高校に通う高3です。指定校推薦を希望する場合、やはり、オープンキャンパスに行かないと、不利になってしまうのでしょうか?私が志望するのは東京の私立大学なのですが、東京までは遠いし費用もかかってしまうので、何回もオープンキャンパスに行けません。また、評定が良いほうが、校内選考も通りやすいのでしょうか?ちなみに、高1では4.6、高2では4.9でした!みなさんの回答お待ちしてます!