• 締切済み

日本の借金、返せるか?

日本の借金、900兆円くらいあるでしょうか? これって、消費税の増税とかで返せるのでは?私的には、消費税を少しあげるだけで、10~20%とかにすれば減少するのでは? 減額しなくても、同額で推移するように調整するとか。 最近の政府は、経済優先で支出拡大政策ですよね。それくらい余裕があるなら、節約なんかしなくても、少しの増税で返済を止められるのではないかと思うのですが如何でしょう? 私の考えでは節約倹約は、借金を減らし蓄財できるでしょうが、経済を冷え込ませるだけであまり意味がないように思います。 その例が、アメリカのようにギリギリまで借金して、豊かさを謳歌する民族です。彼らの無駄使いのおかげで日本などは潤ってきました。彼らに金を貸し続け、商品を買ってもらう。借金が膨らむと、帳消しにしてあげる。これらを永遠に続ければどうでしょう? 素人の浅はかな考えですが、ご意見をお願いします。

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.7

可能です。ですが、必ずしも借金を完済する必要はありません。 一番現実的なのは、GDP比で債務額を均衡、減少させ、徐々に 額面で見た借金も減らしていく、という方法です。 GDP比債務の均衡は、PB(国債費除く支出額)赤字をゼロにし 名目成長率=名目金利の状態を維持、もしくは金利の超過分 PBを黒字にすることで可能です。ただし、過去の日本の金利と 成長率の関係をみる限り、必ずしも成長≧金利の状態を維持し続けることが 可能であるとは言えず、GDP1パーセント分のPB黒字が目標値として挙げられています。 現在の我が国のPBは4兆円の赤字。消費税1パーセントで2兆円の 税収効果があると考えて、単純計算で4~5パーセントの増税で 目標値を達成できることになります。(あくまで参考。当然こんな単純な話ではありません) 余談ですが、財務省が「流動性あり」と判断した国有資産は430兆円です。(外貨準備除く) 「国民一人当たりの借金」とか、大衆のミスリードを狙ってるような マスコミや政府の報道に踊らされないようにしましょう。

  • unagi7
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

日米とも1000兆円の借金がある。 日本は1人あたり1000万円、アメリカは1人500万円の国の借金がある。 アメリカは、人口を数倍にして一人あたりを減額するか、借金は海外にあるので、ドル安とインフレにすれば相対的な借金が減ります。 ドル紙切れ、今まさにエネルギーや食料価格をあげて、物価が上がりつつあります。 日本では国民の貯金で国の借金を肩代わりしている状態で 銀行では国債など1000兆*1%でも毎年10兆儲かります。 そこで本来の銀行業務はほとんどしていません。中小企業には金を貸しません。今ドル安が心配です。日本企業が儲からなくなり、不況になるからです。円高対策として紙くずになるドルを買うのを止めて、日銀で国債を引き受け、(銀行に1000兆の現金が渡ります。投資先を求めてバブルがおきます)、為替の様子を見ながら国債を棒引きします。 こうすれば、1000兆円の借金がなくなります。 また、日銀が国債を引き受けた時、日本の借金時計もとまり、 国の一般会計の国債、利払い費20兆円も使えます。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>これって、消費税の増税とかで返せるのでは? 消費税率を上げなくても、充分返済が可能です。 円高ドル安傾向ですが、日本がもっているアメリカ国債を売却すれば充分返せます。 ただ、アメリカ国債を売却する可能性は100%に限りなく近い確立で存在しませんが・・・。 また、オリンピック後に国家破産した某国に低金利融資した債権を回収する事でも可能です。 まぁ、日本は不景気で税収不足になると遺伝子的に「即増税」を行なう国です。 江戸時代の基本方針ですが、財政の基盤は年貢米(百姓)でした。 武士の生活レベルを下げない為の方針を、家康が残してます。 「百姓は、死なないように貯めないように管理する」 貯金出来ない程度に、餓死しない程度に年貢米を取れ!という教えです。 自民学会連立政権及び財務省は、増税で借金はチャラになると考えているようですね。 国会議員・官僚の生活水準は一切手を付けません。 無駄と生活水準を下々の方(麻生総理が始めて選挙に出た時の第一声が、下々の為に働きたいでした)に合わせるだけで数百億円単位で節約可能です。

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.4

>消費税の増税とかで返せるのでは?私的には、消費税を少しあげる >だけで、10~20%とかにすれば減少するのでは? >私の考えでは節約倹約は、借金を減らし蓄財できるでしょうが、 >経済を冷え込ませるだけであまり意味がないように思います。 消費税を10~20%にすれば、さすがに節約倹約にならざるを得ないと 思います。矛盾してしまいますね。 >減額しなくても、同額で推移するように調整するとか。 これが正解だと思います。若干減少させるくらいが一番良いと思います。 >彼らに金を貸し続け、商品を買ってもらう。借金が膨らむと、 >帳消しにしてあげる。これらを永遠に続ければどうでしょう? アメリカの借金は帳消し、あるいは、減額されるので良いのでしょうが、 日本の資産は、なくなってしまうのでは?

tepitepi
質問者

お礼

>彼らに金を貸し続け、商品を買ってもらう。借金が膨らむと、 >帳消しにしてあげる。これらを永遠に続ければどうでしょう? アメリカの借金は帳消し、あるいは、減額されるので良いのでしょうが、 日本の資産は、なくなってしまうのでは? その通りですね。無くなるでしょう。 しかし、日本保有のアメリカ国債は引き出せないような状況のようです。 帳消しとといかなくても、現在のアメリカは債務超過で返済不可能。 あげるという発想が無くてもアメリカにはあげてるようなものかなと私は思います。

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.3

今のままでは、借金の完済はできないでしょう。 歴史を振り返れば、国債の債務を放棄したのは 2回だけです。ほぼ同時期に発生したのですが、 旧ロシア帝国の崩壊時期と清帝国の崩壊期です。 国債の債務を放棄して、その後にどうなったか? 戦争です。 「債務放棄」以外の国債債務で解決できたのが、 インフレです。 ハイパーインフレで貨幣価値を下落させます。 日本では、終戦後に300パーセントのインフレが 発生したと言われている。 緩やかなインフレでも、債務を圧縮できます。 5パーセントのインフレで、30年後に 300パーセントの価格上昇になります。 デフレ期に債務弁済を考えると、債務弁済の心配が 必要となりますが、緩やかなインフレは問題を 解決します。 今の日本経済では、デフレ状態が続くものと 思います。だから、債務の問題が重くのしかかる。 だから、我々はハイパーインフレを警戒すべきです。

tepitepi
質問者

お礼

一人言のような質問に回答していただき感謝です。 >今の日本経済では、デフレ状態が続くものと 思います。だから、債務の問題が重くのしかかる。 だから、我々はハイパーインフレを警戒すべきです。 戦後のインフレはひどかったようですね。 私のおじいさんは、インフレにより大損したと重々申しておりましたので、積み立て型の生命保険と現金預金だけには重点をおかないようにしています。金を購入してますよ。 でもハイパーインフレ対策は難しいですね。

  • kana14
  • ベストアンサー率9% (13/140)
回答No.2

返済は不能と思います。製造業の海外移転と人口超大国の中国・インドの台頭で、日本経済の先行きは細ると思います。 今日の巨大な借金山を築いた自民・公明の議員達も自分達の代で返済することなど考えていないと思います。自分たちの当選だけのために税金ばらまき施策をしており、日本が潰れる頃には、この世に存在していないので、責任追及されることもなく、年寄り同士で選び・選ばれて、したい放題をしていると思います。 せめて、先見の明を持ち、20年、30年先にも存在している年齢層が選ばれないとだめだと思います。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>これって、消費税の増税とかで返せるのでは? わかりません。  実際、橋元政権時税率をUPしましたが、その代わり景気が長期低迷して余計に税収が減りました。  確かに、消費税率を上げるのは良いかもしれませんが。今の米国金融不安で景気がかつてないほと低迷しているときにする政策ではありません。  歴史的に景気低迷の時に税率を上げて税収が上がったのはあまり例がありません >経済優先で支出拡大政策ですよね  経済に余裕がないから支出拡大政策なんです。  米国も経済が破綻しかかったからこその経済出動です >少しの増税で返済を止められるのではないかと思うのですが  経済学、そして歴史から見ると『少しの増税』で『多額の借金が増えます』 >借金が膨らむと、帳消しにしてあげる  米国の借金を日本が請け負うんですか?  米国の今回の債務は200兆円といわれますが、それを日本がかぶれば日本は崩壊しますよ  

tepitepi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >借金が膨らむと、帳消しにしてあげる  米国の借金を日本が請け負うんですか?  米国の今回の債務は200兆円といわれますが、それを日本がかぶれば日本は崩壊しますよ まあ、本気で考えてるわけじゃないですが、日本政府がアメリカに金を出してもいいとか言ってるらしいし、今それに近いことを実行しているなあと思ったもので。 でも、アメリカだけがこけると日本もタダではすまないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 借金時計の意味は?

    今消費税など増税が叫ばれていることもあり、久しぶりに借金時計を見て見たのですが、日本の借金は1000兆円を軽く超えており、細か所を抜きにして増税を反対できないと感じたのですが、この考えは間違っているのでしょうか? もちろん、無駄を無くすことは大切なのですがそれらを考えても借金は膨大な様に感じます。

  • 日本の借金が抱える危うさ

    日本の借金が抱える危うさ 投稿に失敗してしまったので↓の同じ質問は削除します。 さて、朝の情報番組でいずれ1000兆に達するであろう国が抱える 借金について特集をやっておりました。 日本は借金も多いが、諸外国と比べかなりの資産も保有している(国民の貯蓄ではありません) その資産を処分すれば借金も300兆円程度、財政破綻寸前ではないと話を聞いた事があります。 消費税の増税ありきでしたが、借金の話をする時になぜ資産の話をしないのでしょうか?

  • 借金の行方は?

    国の借金が問題視されますが、借金して使った金は誰かが受け取ってますよね。外資などにわたってしまった分はもうどうしようもないとしても、それを受け取って贅沢をした人、蓄財をした人たちから回収すれば借金はペイできるって発想できませんか?つまり相続税の大増税でツケを取り戻すってのは論理的にムリがありますか?

  • 日本の借金について

    日本の借金は、日本の借金時計で調べたら、約685兆2985億もあって、家庭の負担額は1477万円も負担になってしまうのですが、日本の借金をなくす方法として、何か、手段、方法があったら教えてください、 消費税を1パーセントアップすると、国庫に2兆円のお金が入るのですが、現在消費税は5パーセントで、15パーセントにした場合、国庫にはいるお金は20兆円しかふえません

  • 国に借金はない?

    国に借金はないというのは本当ですか? 本当なら消費税はなぜ増税しましたか?

  • 国の借金は問題なの問題ないの?(`・ω・´)

    キミのお金はどこに消えるというエッセイを読みました。 著者は、ハイパーインフレは日本では起こり得ず、 逆に消費税増税による景気悪化の方が経済に悪影響であり、 結果として税収は減るのではないか、と考えているようです。 著者が唱える借金をしてGDPを上げ国を豊かにするという「反緊縮政策」 「消費税導入から30年…完全にデフレになってから20年…日本は苦難の道を歩いてきた…だからその逆をやればいいんだよ」  (1)公共事業をちゃんとやる  (2)公務員を増やす  (3)教育・医療に使うお金を増やす  (4)消費税を下げる  (5) (1)~(4)の財源は国債で賄う 「なんでやらないデスカ?日本にも頭いい人いっぱいいるデショ!なんでやらナイ!?」 という内容で 「下り坂でも幸福な社会を…」 とか 「これ以上借金をして未来の子供を苦しめるなー!」 とか 「日本は医療費で潰れる!」 とか 「公共事業を減らす!無駄遣いしない!増税!」 とか 言ってるやつは経済のケの字も分かってない、という内容でした。 お金はどこに消えるのか? 世の中の見方が変わる「経済のからくり」 https://ddnavi.com/review/476303/a/ 【感想・ネタバレ】キミのお金はどこに消えるのか のレビュー https://booklive.jp/review/list/title_id/539442/vol_no/001 井上純一『キミのお金はどこに消えるのか』読んでみた。 これまでの経済観を打ち壊す!? https://english-otter.com/2018/10/09/where-does-your-money-go/ 「キミのお金はどこに消えるのか?」   「日本は大丈夫!」っていいたいならもっとちゃんと説明して欲しい 投資 マンガ https://www.tyoshiki.com/entry/2017/07/14/230549 井上純一「キミのお金はどこに消えるのか」読みました。新しい経済教科書のかたち? http://otokoman.hatenablog.com/entry/2018/08/14/150238 この政策を実施せず、今まで国の借金を問題にしていたの人達はどのような 根拠で問題にしていたのですか? この本に書いてある方法は正しいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 日本の借金は、国内で借りてるものだから大丈夫だとい

    日本の借金は、国内で借りてるものだから大丈夫だといって、日本の借金は問題にならないという人がいます。そこで質問なのですが、 1,いざとなったら大量の紙幣増刷で解消できるという話がありますが、それによって日本国自体の破産は逃れても、日本国民は、円の価値低迷による大幅なインフレによって、生活が苦しくはならないのでしょうか? 2,日本国内の債権であれば問題ないのであれば、なぜ夕張市は破綻し、政府は大幅な財政削減を求めているのでしょうか?地方債でも日本人が買っているのだから問題にならないなら地方の債権を国が全部買い取れな買った理由は何でしょうか。夕張市は今本当に切り詰めて財政再建を行っています。財政健全化を目指すなら国も官公庁の人件費を減らし、その上で消費税の増税を行わないと、消費や設備投資にかかる費用を嫌がり景気はますます悪くなるのではないでしょうか? 私は経済の専門的な教育は受けてません。しかし、財政健全化というわりに借金ばかり増えて一部のパソナグループ等の政府の資金が使用される団体だけが裕福になっていて、いわゆる非正規労働者の生活及び統計上の雇用が非正規労働者で賄われている現状で財務省の目指す財政健全化とは一体何を目指しているのかわかりません。 経済学や、~主義というのは調べれば概要はわかりますがそれの目標とするところや、今はその説のどの段階にあるのかなどがわからないので質問いたしました。暗愚な私でも理解できるように説明いただければ嬉しく思います。長文失礼致しました。

  • 国民年金が月100円の値上げと日本政府の借金が12

    国民年金が月100円の値上げと日本政府の借金が1200兆円になってるのと因果関係ってあるんでしょうか? 日本政府の借金と国民年金は全く関係がない? 消費税増税と国の借金との関係性はある?

  • 日本の借金

    ものすご~く経済馬鹿なので馬鹿にでもわかるように教えて下さい。 (1)国の借金の返済は、お金をたくさん刷って返せばいいとは思うのですが、同時に国債を発行しないといけないというルールがある為に無理なのでしょうか? (2)理由としてお金をたくさん刷るとインフレが起こると言われていますが、世に出回る前に、返済分だけ刷るという都合のいいことはなぜできないのでしょうか? (3)公務員の給料水準が一般企業の一流企業を基準にしていると聞いたのですが、なぜこの不景気でもその水準を変えないのでしょうか? (4)今の日本の借金は1000兆円近くになるとのことですが、個人や企業に万が一そのお金があり、利用できるとしたとき、返済することは可能なのでしょうか? (5)消費税などより相続税を上げれば消費率があがるのになぜしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国の税金 予算のぶんどり合戦をやめさせるためには?

    消費税が8パーセントから10パーセントに推移しようとしています。 国の借金を減らすための増税ではなかったのですか? せっかくの増税を各省庁のぶんどり合戦にして、ますます借金をふやしてしまいそうな感じです。 各組織の予算のぶんどり合戦をやめるにはどのような制度、仕組みが必要なのでしょうか? 自分は直接関係ないのですが、教えてください。