• ベストアンサー

モラハラ夫と心臓病児。離婚の話し合い

主人28歳、私24歳、1歳過ぎの心臓病の娘が居ます。交際1年弱のでき婚です。 夫は束縛、過干渉、罵倒、などなど自己中心的な人です。 以前こちらで夫の発言などを相談しました。毎日言う言葉は、 想ってる?愛してる? 俺だけ?誰かと何かした?誰かと連絡した? なんか言うことない? 誰とも話さないでちゃんとしててよ。などなど。 服装やメイクに対しても毎日チェックしてきました。 多くの回答を頂きましたが、精神病ではないかとの回答が多々ありました。 先月、娘の手術があり入院がもう一ヶ月以上になります。 今は自然に治癒していくのをひたすら待っている状況なので、毎日大きな変化などはなく、主人に毎日「今日どうだったの?」と何度も聞かれますが、「変わりないよ」とか「落ち着いてるよ」としか言えません。 そして先日もそんな話をしていたら、「変わりない変わりないって、お前は何しに病院に行ってるの?」 「毎日勤めてんの?」「娘の何が分かるの?」「もう行くな」とキレられました。 以前娘が術後に内部に問題が起きた時も、医師でも気付かなかった位なのに、「お前は何してるの?何で気付かないの?もう面会行くな」なんて言われました。 そんな主人はスロットしていて面会に行かないなんてこともしょっちゅうです。 病院に居ても連絡が遅れると、「何してるの?」と10分おきのメール。 本当に猜疑心の強い人です。 そんな毎日に疑問を持ち、先日家を出て実家に帰りました。 その後第ニ子の妊娠が発覚。 それを主人に伝えると、迷わず「金は出すから降ろした方がいい。お前とはやっていけない。娘の金は出す。離婚する。」と言われました。 子供作ろうと言ってそういう行為をしたのは主人なのに、あまりに勝手で驚きました。 二人で話していても平行線なので、お互いの親を含め話し合う事になりました。 いざそうなると、何を話していいのか頭がごちゃごちゃになります。 離婚や養育費の事も含め、私は何をどう伝え話せばいいのでしょうか? 出来ればうまくやっていきたいなんて、心のどこかにあるのですが、主人は一生変わりませんよね。 アドレスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前回の質問にも回答させて頂きました。 >「変り無い、変り無い…って、御前は何をしに病院に行っているの??」と言われたそうですが、 では世帯主様は何をしているのでしょうか?? 「保護者」を「放棄」しておき乍ら、 >「何故気が付かないの?? もう面会には行くな!!」とは、「保護者放棄」を世帯主様自身で認めている言い方ですね!! 多分世帯主様は、ご自身で其の事を気が付いていないのでしょう。 なのに一方で第二子妊娠の原因をする事行なっていたのですね。何故相談者様は受入れたのでしょうか?? 其だけが心残りです。 >迷わず「金は出すから堕した方が良い。娘の金は出す。離婚する…」とは、何事ですか!!(大怒) では「本当に」其の通りに“有言実行”して頂きなさい!! 娘様の入院代や治療代等、世帯主様に出せるモノなら出して御覧なさい!!…と、言っておやりなさい!! 離婚調停の為の裁判も行なう位の覚悟や、念書(誓約書)を作成する時も便箋やレポート用紙等に書くのでは無くて、きちんと「公正役場」に行って作成して貰う事です。「公正役場」は専門家(法律家)も居られるそうなので、いざ後手後手で裁判になった時でも、「公正役場」で作成した「公正証書」は裁判でも通用する正式な証拠書類として通用するそうです。 果たして世帯主様が其処迄の知識が有るか否かは判りませんが、如何も私は、前回の質問内容から見ても、口先だけの様な気がします。 >離婚や養育費の事も含め、私は何と伝え話せば良いのでしょうか?? 法律に則(のっと)って「離婚調停を起し、其処で話合いましょう」と伝えてみては…?? そして其の話合いの成行き次第によらなくても、調停の場で「公正証書を作成したい」旨を、調停員の方々に伝えてみては如何でしょうか?? >出来れば上手く遣って行きたいなんて、心の何処かに有る… 未だそんな悠著(ゆうちょ)な事を言っているのですか?? 出来れば上手く遣って行きたいと思うのなら、もう既に何とかなっていた筈では…?? 何とかならないから離婚も念頭に入れているのでしょ?? 第二子妊娠の事も含めて全てを調停にて相談してみる事です。 >主人は一生変りませんよね?? はい、変りませんね!! もし離婚出来た場合、相談者様には残酷な事を言う様ですが、世帯主様の「思う壺」だと思います。逆に娘様の大病から逃げる事が出来て、嬉しがるかも知れませんネ!! 娘様の面会に一度も行った事が無いのも、世帯主様にすれば根っから(最初から)の逃げ口上の積りだったのかも知れませんネ!! 「保護者放棄」しているのも、全てを相談者様に押付けたのも、何もかも世帯主様の計算ずくだったのかも知れません。だから今度は相談者様が「腹黒く」「計算高く」「ズル賢く」行動を起さないといけません。娘様の病気を抱えた侭での、相談者様のお仕事探しは、幾ら相談者様が20歳代半ばの若い女性でも、かなり不利な状況になり兼ねない事は、容易に想像が付きます。ましてや多分正社員は無理かも知れません。仮に100歩譲ってパート(アルバイト)が見付かったとしても、其のお給料だけで娘様の病院代(治療代含む)を賄えるとはとても思えません。なので世帯主様への「御情け」は捨てる事です。世帯主様への憎しみ・恨みを並べてでも、心を鬼にしてでも、「此処ぞとばかり」に世帯主様を有言実行して頂き、きちんと慰謝料(娘様の病院代等)+養育費は最低限話合いで決めて下さい。もし支払が滞(とどこお)る事にもなれば、裁判所から世帯主様の給料を差押さえにして頂く事も念頭に入れて下さいネ!! 相談者様は其位の事をしても罰は当らない様な気がします。御自身の生活の事も考えてみて下さいネ!!  今度は相談者様が「ズル賢く」なる番だと思うのですが… 何度も言う様ですが、世帯主様への御情けは無用ですヨ!! だって「本当に」娘様への病院代を出せる人なら、日頃から相談者様一人に娘様の事を押付けませんし、叉「病院に行くな!!」なんて言えぬ筈ですし、ましてや日頃からスロットになんて行きませんでしょ!! この様な輩(世帯主様)は、何時も現実逃避をし、面倒臭い事は全て奥様(此の場合は相談者様)任せ、其の挙句の果てに自分(世帯主様)はスロット(賭け事)でしょ?? 私に言わせると、世帯主様はフザケタ輩です。 相談者様も離婚する意思が有るのなら、世帯主様への御情けよりも、「ズル賢さ」と言うか金銭的な事だけは、裁判沙汰や公正役場に行ってでもきっちりする位の覚悟を持たないと、未だ20歳代半ばの御若い相談者様の事…此から将来(さき)が長いですヨ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 一般的にですが、子供を連れて離婚した場合、母子だけで生活するだけでも相当の覚悟が必要です。 こぅ言っては気が引けますが、お子さんに病を抱えているとなったら、 正規社員で働く事はかなり難しいと考えられます。 ご両親の支えあって、離婚後の生活は成り立つ と言う形式になるかと思います。 束縛は 有る程度 歳を経ると和らいで来ます。 飽きる と言うか、、、信用が持てるのか、、、。 パチスロをしてはいけない とは言いません。 でも、自分の娘が入院している最中に優先すべき事が出来ない その点で 私だったら離婚を考えますね。 そういう時こそ、夫婦の力を出し合って 助け合う事で これからの結婚生活に自信が持てる様になったりするんだと思いますので。 >子供作ろうと言ってそういう行為をしたのは主人なのに、あまりに勝手で驚きました。 ******貴方にも 驚きですけどね~。子供は一人では出来ませんしね。 離婚騒ぎの最中で どっちに転ぶのか分らない状況、そして娘さんの事もおありですから、、、今回の妊娠は諦め、まずは両親含め話した方が良いです。 こぅ言っては なんですが、、、多少なりとも金額は減っても 旦那様から毎月養育費を貰うのでは無く 一括で300万とか400万とか 貰った方が賢いです。 私の友人でも離婚経験者が居ますが、『今月また振込遅れているよ』と言って 連絡をしなくてはならないストレスはかなりだそうです。 離婚する相手に 信頼関係なんて成立しないですからね。 信頼関係があれば 離婚しませんし。 一月3万だとして、3万×12ヶ月=36万。 1年で36万です、10年で360万。 本来 養育費は成人まで ですから19年。 約800万近くなりますよね。 でも、500万一括で貰った方が ストレスは軽減され、束縛から完全に逃れられると思います。 本当に『娘の金は出す』と言える人は 入院中パチスロには行きませんからね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

タイトルでモラハラと出ている事は、旦那の性分は治りませんし、心身に障がいを持つか分からない子どもさんを気遣い出来ない旦那も困った者です。  担当医と親父さんと面談をさせる事はないんですか、時には逃げる意味で親のこの先の子どもの病変など事実確認を母親ばかりで求める医師にも、それとなく立場を変えて言って欲しいとも言えます。  子どもの将来は夫婦の課題です、どんな心臓疾患か専門でない限りどう成長段階で変化するか、未来予測はできませんが、立場を父親に直に話して欲しいと呼び出しを掛けて貰うそんな策は出来ませんか。  医師は病気を見るのではない病人を見ろという言葉も有ります、病気ではない病気を抱えて子どもその家族です。  医師にその旨を言うべき課題を忘れている様にも感じます。  この場合は病人の家族を含めてです、旦那を関与させる事です。  これで逃げるなら、ご自身が逃避しても互角です。  同じ親です、責任配分も同等です、責任の重さもないなど親としての覚悟を何処まで覚醒させるかにも掛かります。 >その後第ニ子の妊娠が発覚→産みたいかどうか、育てる自信があるか?               上の子どもさんの病気次第では難しい課題 >それを主人に伝えると、迷わず「金は出すから降ろした方がいい。お前とはやっていけない。娘の金は出す。離婚する。」と言われました。 子供作ろうと言ってそういう行為をしたのは主人なのに、あまりに勝手で驚きました。  子作り仕様と言っても出来る確証が今回は吉と出ても、凶と出れば妊娠反応は出ない、授かるという自然の摂理を度返しした発想にこちらが驚愕した。  旦那が身勝手とも言い切れる課題ではない筈、出来た事が嫌なら堕胎するしか道はないし、旦那の言う言いたい内容に理解出来ます、不要と思うなら堕胎しかない、現に旦那にもうんざり、現実の子どもさんの課題と自分の思う様に動けれない自分へのジレンマです。  旦那が作ろうと言っても今回は運良いか、悪いか限定不可ですが、産む覚悟ないなら堕胎するしかないのでは有りませんか。産みは女の仕事です。  それを旦那に責任取れば無理か課題です、出産は女しか出来ない自然界の摂理その物です。  産み終えて、育てるのは双方どちらでも出来る課題です、産む作業後の責任は双方で解決する事になりませんか。  時間がない、子どもは時間なしで成長します、欲しくない子どもがこの世に出る事が良いかは、今の世相を思えば産みなさいと言い切れない時代です、今回の妊娠事実をどうするか、それ一点でこの先を決めるしかないのでは有りませんか。  無理に産む事で旦那からの支援もどうなるか、精々話会いをする事です、両家総動員で協議事項です。  時間はない、それは言い切れます。  離婚、云々は次の段階です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラハラ夫との離婚・・・これから

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431266.htmlでお世話になったものです。 条件面で完全に納得とはいかなかったものの、ずるずるしてもと思い、調停を先日終えました。 諸手続きの件で、元夫と先日会ったのですが、その日時を決めるやり取りで、相当のストレスを感じました。やはりモラハラ夫そのもので、暴言・態度の暴力いっぱいでした。 私は離婚は本当はしたくなかったのですが、モラハラは本人の自覚無しには無理と分かり、この道を選びました。しかし、子どもにとっては父親であることには変わりないので、面会・養育費は条件として盛り込みました。ただ、一回会うのに、こんなに暴言・態度の暴力を受けるのでは、限界があると思いました。 そこで、離婚された方(特にモラハラ関係の方)、別居中の方で面接交渉をどのようにやっているのか、教えてください。また、元夫との付き合い方でよい方法があればそれもお願いします。 ただでさえ、役所での離婚の手続きの煩雑さに疲れたのに、今回のやり取りで嫌になってしまい、「養育費はいらないからもう二度と会わせない」と言ってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • モラハラ夫との離婚を考えています。

    この1年ほど子供にとって何が1番良いのか考えた結果離婚したいという結論に至りました。結婚前からモラハラの傾向があったのに嫌なところは見ないふりをした自分に後悔しています。 未就園児の子供がいますが夫が声を荒げたり、ものを壊すととても泣くためもう見てられなくなりました。せめて子供の前ではやめてと言いましたが「子供の前でもこれからもやり続ける」と言い切られました。 夫は離婚に反対です。「お前が改善すれば俺は怒らない、なぜわからないんだ、俺の金で生きてるくせに」と何度も言われます。すれ違うと舌打ち、聞こえるか聞こえないか程度の音量での悪口、毎日頭痛がひどいです。 夫に離婚を切り出したことは何度かありますが、冷静に話すことができない人のため暴れたり泣いたりし、話になりません。朝まで寝かせてもらえないことも多々ありました。義父もモラハラやDVがひどく義母は骨折で入院中、頼れません。 私の両親は子供のためにどうしたら良いかゆっくり考えてと賛成も反対もしていません。 経済的な困難は目に見えていますが、養育費だけはしっかり頂いて、現在育休中なのできちんと職場復帰して子供と2人で暮らしたいと考えています。 このような場合は弁護士に相談すると良いと聞きますが、夫へは何と切り出したら良いでしょう。またお金は夫が管理しているため弁護士にお支払いできるお金が私にはありません。 理想は話し合って協議離婚という形ですが夫は全く離婚するつもりがないらしいので期待できません。モラハラの記録や録音などはありません。できるだけ早く離婚して関わりたくないです。 取り乱すと夫は本当に手に負えない人なので、できるだけ夫が冷静に落ち着いて話をできる環境を作りたいです。暴力があれば別れやすいと思いますが、夫は駄々をこねる子供のような感じです。それをするのが大人だからこそ、事態が大きくなっているだけです。一度専門カウンセラーに相談したことがあるのですが、自分の長男だと思って接してあげるよう言われしばらくはそうしていましたが、バカバカしくなってきました。もう夫婦ではありません。 夫の機嫌をとり、夫を褒め、夫を立て、夫の顔色を見る毎日がこれから何十年続くかと思うと、本当に辛いです。

  • 夫と離婚間近です

    夫31才、私22才です。子供は一人娘6ヶ月です。 私は精神科に長い間昔から通院していて、境界性人格障害、躁うつ病という病を抱えています。それを承知で夫は籍を入れました。娘が生まれるまでも色んなことがあり、(すべて私の病に関わること)夫には負担をかけたと思っています。でも、娘が生まれても、私の病が夫に対して負担をかけていることには変わりありませんでした。毎日が夫にとっては戦いだったようです。私自身も、本当に今でも辛い毎日です。精神的な病気は、それを知らない方には辛さが分かりません。 現在、私の病気が悪化して、娘と共に実家に帰ってきています。夫が、私の病気にほとほと嫌気がさしたからです。ウツ状態になりぐったりしている私もうっとうしいようだったし、苦しみを訴えること煩わしかったようです。 現在の夫の心境は、たまに電話に出てくれるのですが、「もうやっていけない、やっていくのは難しい」という離婚したい、というのに近い言動でした。 私は何となく、今後事態が好転していくようには思えないし、(そんな予感がしました)離婚へのステップを踏んでいっているように思えます。私はまだ世間知らずで、いざ離婚となったらどういう手順で離婚すればいいのか分かりません。養育費のことなど、あと私自身が精神障害者手帳を作った方が金銭を要求できるのに有利なのか、など分からないことだらけです。私は夫と離婚したくない、というのが本音です。 ただ、夫がそこまで私を拒否するならば、引き際が肝心なのではないか、と結論を出しました。 夫は不倫しているわけでもなく、ただただ私とやっていくことに疲れ果てたという感じです。連絡も拒否されています。 離婚になったとしても、子供は、絶対に私が引き取ります。 皆様、世間知らずの私にどんなご意見でも構いませんので教えてください。つたない文章ですみません。

  • モラハラの夫と離婚するにはどうしたらいい

    以前質問させて頂いた者です。カテゴリーが合っているか分からないのでこちらにも投稿しました。 あれから色々な機関に連絡したり、カウンセリングに乗って頂き、自分は夫にされていることがモラルハラスメントだという事が分かりました。 モラルハラスメントに加え、経済的DVもあります。 今まで頂いたご回答の中に「なんでそんな人と結婚したの?」「別れられない貴方の気持ちが理解できない」などのお言葉を頂きましたが、すごく相手が怖いです。 今回お腹に赤ちゃんが出来た経緯もそうですが、相手の言う事に逆らった後の報復がすごく怖いです。 夫婦ですが別居。これが今唯一自分を保てている環境な気がします。 今回二人目の赤ちゃんが出来たと告げ、「俺の前から消えろ。離婚してくれ」と言われてから約一週間が経ちました。もうこれを機会に本格的に離婚してもらいたいと思い、2度のメールと2度の電話を試みましたが、無視です。 離婚届が送られてくるかと思い、毎日ポストを見ますが送られてきません。 自分から行動に移せばいいのかもしれませんが、相手がまた激怒するかと思うと怖いです。 いつも「俺が頼めば悪いやつらがお前やお前の親をどうとでも出来る」「マジで人が殺せるから、俺」と言われていますし、本当に怒ると「お前は人間のクズだ。お前の親もクズだ」的内容を数時間に渡って言われ続けます。 私だけならともかく、関係の無い実家の家族に危害があったらと思うと怖くてなかなか行動に移せません。夜も突然やってくるんじゃないかと思うと、外の風で物音がしてもビクビクしています。 モラルハラスメントの夫とより揉めずに離婚するには相手がその気になって離婚届を送ってくるのを待ったり、相手に他に好きな相手(好きというよりは虐める対象になる女性とでもいうべきなのか・・)が出来て別れたいと言われるのを待つのが一番なんでしょうか? もう私は慰謝料も養育費も何も要りません。相手は無職なので多分払えないでしょうし、金銭的なつながりも持ちたくないです。ただもうこれ以上精神的に傷つきたくありません。自分自身の精神の自由が欲しいです。可愛い子供の為ならどれだけでも頑張れます。 いっそ離婚しないまでもこのまま相手にこちらから連絡することが無く、相手から連絡も来ないなら、そのままでも良いくらい、相手と会話をするのが怖いです。モラルハラスメントの加害者はこういう自然消滅的なものも考えられますか。 子供の為に頑張ってきましたし、納得いかないまでも全部私が悪いのかと思っていましたが、そうではないとカウンセリングを受け、もう本当に限界です。 ちなみに携帯は主人の名前で契約しています。返せと怒鳴りこんでくるでしょうか・・ もし私が郵送などで携帯を返せば、主人が逆上する気がします。 今までいつも話を聞いてもらっていた友人も今色々あり話せる状況ではないのと、機関の電話カウンセリングはなかなかつながらない為、お恥ずかしながらコチラに再度相談させて頂きました。

  • 夫との離婚について

    はじめまして。 できちゃった結婚した結婚二年目の主婦です。 夫のギャンブル癖が酷く離婚を考えています。 貯金を何十万と使われ、娘の貯金も使われました。 最近も財布からお金を抜き取るなどあります。 生活費が足りなくなることもしばしば。 夫との夫婦生活もなく気持ち悪いと思ってしまいます。 私はまだ夫を許せません。 離婚を考えますが、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。 最近娘とどう接していいのかわからなくなるんです。 相談できる友人もなく毎日ストレスがたまります…… 私はこんな理由で離婚に踏み切ってもいいのでしょうか? 私はまだ我慢しなくてはならないのでしょうか…… グダグダと申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 束縛、干渉する夫と心臓病の娘

    結婚2年目、夫28歳、私24歳、1歳過ぎの娘がいる母親です。束縛や干渉がひど過ぎる夫に嫌気がさしています。 子供が産まれれば変わるだろうなんて期待していましたが、全く変わる様子もなくエスカレートしています。 毎日言う言葉は、 愛してる?想ってる? 何か言うことある? 誰かと何かした?話した?連絡した?今何してるの?などなど。 服装、メイクのチェックは毎朝。普通にしていてもいちゃもんを付けてきて、私の好きな様にはさせてもらえません。 今は心臓に病のある娘がしばらくICUに入院しているのですが、病院に面会に行ってるのを分かっていても頻繁に連絡をしてきて、何してるの?などと聞いてきます。返信がないと10分おき位にキレて連絡が入ります。同じ病の子を抱えたママ友が出来た時も親しくしていると干渉してきて、何話す事があるの?とかあまり関わるな的な事を言ってきます。私には心強いのに。。 友達であってもそうだから、私が夫以外の人と関わるのが嫌なのでしょう。 夫は面会に来れるのにスロットしてて来なかったり。娘を愛してるいるのは分かります。 でも夫を頼りにしたり、支えてもらおうなんて気持ちはなくなり、娘を想い守るのは自分と思う様になってしまいました。 今はお互い感じるストレスからか、普通の会話もままならず嫌味や罵倒の言い合い。 このまま束縛を我慢していると、自分が自分じゃなくなったようで、抜け殻になったようです。 別れたとしても、一生病を抱えて病院に通い生きる娘を、精神的にも経済的にも一人で育てて行けるのか不安です。 夫の束縛は異常ですよね。 障害を抱えた子を育てるシングルマザーの方いらっしゃいますか? 娘の為に我慢し続けるべきでしょうか? 今日私の服装に気にくわない事があったらしく喧嘩に。仲直りする気にもならないでいたら、夫が無言で家出しました。 何だか振り回されて疲れてしまいました。 アドバイスなどお願い致します。

  • 離婚の話合い

    以前からこちらでは何度かご相談、ご意見をいただいている者です。 主人と別居して3ヶ月余り、向こうからも連絡は無く、私からも連絡はしなかったのですが、私自身ようやく冷静に感情的にならずに話し合いができると思い、主人に連絡をしたところ(メールで)、主人ではなく主人の叔父から「話をしたいので、お家にお伺いしたい」とTelがありました。そして、主人は来ないで、主人の叔父さん二人が来られ、私サイドは私と両親、叔父夫婦に同席してもらって話し合い(?)をしたのですが、正直意味がなかったと思います。主人からは「子供のことも考えて離婚は望んでいないけど、○○(私)や○○の両親が離婚させたがっているから第三者に頼んだ」とメールがありました。何度か離婚を考え、でも最後の一歩が踏み出せず、迷っていたのですが、今回の件で、本当に離婚したくなければ本人がくるべきだと思いますし、本人が来ず第三者の方にまかせっきりと言う態度もこちらとしては怒りを覚えました。皆さんはどう思われますか?

  • モラハラ夫へ離婚を言うタイミングはありますか?

    離婚をはっきり断言したいのですが、夫の行動が怖くて躊躇してしまっています。 数日前に質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3635174.html その際はありがとうございました。 (回答者様の一人に御礼が抜けてしまいました。この場を借りて御礼申し上げます) 今年に結婚をしました。 結婚して数ヶ月で、暴言(身体的暴力はほぼありません)が酷く実家に逃げました (恐れ入りますが、上記の質問(自殺予告のメール…を参照していただければありがたいです)。 夫の反省と怖さが拭いきれないのとで、別居から半別居状態に戻りました。  しかし、「夫は変わらない」「いつ爆発するのかとの不安」「怖さ」などから離婚を決意しました。 夫は「全て君が悪い」と言います。夫にとっては『自分の現実(思い込み)』が『現実』なんです。 先日、離婚を切り出しました。が、一方的に数時間話すだけで、全く話し合いになりませんでした。 後日、再度別居状態に。その際、「今から死ぬ」とメールがありました。離婚を決意してはいても、 この「自殺予告メール」は流石につらくありました。 翌日、夫から私の親に連絡が入りました。不安や寂しさから「自殺予告メール」になっただけで脅しではないそうです。 とはいえ私としては相当恐怖を感じました。死なれる恐怖よりも、夫に対する恐怖。 正月に夫は実家に日帰りで行きます。 私の親に 「それまでに妻は離婚するかどうか意思を決めて欲しい。するのであれば(彼の)親に言う。親が弁護士を用意するだろう。 決断をしないのであれば、病気ということでその日は取り持つ。 返事を待っています」 と連絡してきました。彼の親は、私の親の数十倍顔が広い人です。どんな弁護士、どんな手を使うかわかりません。 また、これも脅しかもしれません。 どう返事しようか迷っています。年末年始や知り合いにいない、ということもありこちらはすぐに弁護士を立てられません。 戦略として、今回は「病気」ということにしようかとも考えています。 水面下で調停の準備をするには「病気」のほうがいいとも思っています。 協議離婚では無理です。 モラハラ夫の場合、どのように離婚を進めていけばいいのでしょうか。 汚いやり方ですが、私が弁護士等と接触できるまでは、上手に「離婚問題」を保留にしようか、とも考えています。 ご意見、アドバイスをいただければと思います。

  • モラハラ夫と離婚したい

    結婚五年目、旦那も私も31歳、一歳の娘がいます。 結婚当初から旦那の暴言や精神的いじめがひどく、離婚を考えています。 (主なもの) ・自分の思うようにならないと怒鳴る、叫ぶ ・ものを投げる(スリッパやキーケースなど) ・不機嫌だと返事などをしてくれない、私が話しかけると舌打ちをしたり「あー」とやくざのような声をだす ・家事や育児には一切協力してくれず、つねに母子家庭状態 ・喧嘩をすると、私の実家へ電話をし「お宅の娘さん(私のこと)の教育はどうなってるんですか」と延々と悪口を言う まだまだありますが、このようなことがずっと続いており、私は動悸が、娘にはチックみたいな症状が出てきています まずは別居と考えていますが、生活費はやらんと言われて困っています。 私は来年4月から復職が決まっているため(育児休暇中)、それまでは稼ぎがない状態、貯金も昨年家を購入した際に出てしまいありません。 先日、旦那に「別居するなら離婚調停が終わるまでは婚姻費用がほしいのですが」と言ったところ 「お前らにやる金はない、離婚するんだからどうしてやらんといかんのか」と怒鳴られました 仮に婚姻費用の調停を申し立てても払わないで通用するのでしょうか ちなみに旦那は私立高校教員、私は公務員です

  • 離婚したいと言い出したのに話し合いを避ける夫

    長文にて失礼いたします。 妊娠中に主人の浮気が発覚し、離婚を言い渡されました。 浮気をしているにもかかわらず、主人は性格の不一致が原因と言いました。 離婚しないためにはどうすればいいのかや、離婚後の生活については、何をきいても「わからない」と言うか、黙り込むかで、まったく話になりませんでした。 離婚を言い渡されてから、わたしは涙が止まらず、不眠、食欲不振、めまいなどの症状が出て、主人もそれを知っているにもかかわらず、気にも留めない様子でした。 そして数日後、わたしの言い分も聞かず、わたしと2歳のこどもを連れて、実家に帰されました。 わたしが実家に帰って出産する間に、今住んでいる家(わたしの名義)を売却し、自分は会社に部屋を借りてもらうと言っているので、出産後にわたしたちの帰る家はないという事になります。出産後はどうすればいいのか聞いても、まだ何の話し合いもできていないとだけ言われ、帰る場所はと聞くと、何も答えませんでした。 そもそも話し合いができないのは、主人が避けるからで、何も決まらないし、いつ決めるかすらもめどが立っていない状態です。 別居してからもう1ヶ月になりますが、実家に迷惑をかけているにも関わらず、うちの両親にいまだにあいさつはなく、 実家に帰ってからのこどもやわたしの様子も、まったく聞いてきません。 一応、むこうの母親には、実家に帰ったことだけは伝えましたが、むこうのご両親がこの事を知っているかどうかもわかりません。 また、頻繁に会いに行くと言われましたが、いまだに一度も来たことはなく、今後来る予定も言われません。 こどもが会いたいと言っているとLineを送っても、そうかぐらいしか返事がありません。 主人にはやり直す意思が全くないようですので、離婚の覚悟はしています。 困っていることは、主人が話し合いを避けることです。 わたしは、主人が精神的に追い詰められているのではないかと思え、話をはぐらかされると、追求できません。 わたしが以前から感じていた異常 ・不眠(夜中に何度も起きて、携帯を触っている) ・異常なまでの寝汗 ・喫煙回数が増えた ・朝、アラームが鳴ると、飛び起きてアラームを消す(携帯を見られないようにしているように見える) ・下痢(長時間トイレにこもる。恋人と連絡しているのかも?) ・吐き気(外食のせいかも) ・食欲不振(わたしに内緒で食欲抑制剤を服用しています。) わたしが嫌いでそうなってしまうのか、仕事などのストレスか、わたしの思い違いかわかりませんが、こんな状態で話し合いを避けられたら、どうしていいかわかりません。 心配なので、心療内科の受診も勧めたことはありますが、いやだと言われました。 最後の優しさで、出産までは波風を立てないように我慢してくれているのかもしれませんが、わたしは不安要素しかない現状で落ち着いて子育てや出産ができる自信がありません。決めることを決めて、安心したいのです。 話し合いたい内容です。 ・親権=わたし ・養育費=一人4万(最低3万) ・財産分与=しない(今のマンションは全額わたしが払った、主人は貯金なし) ・離婚の解決金=最低260万(結婚前にわたしが立て替えた主人の借金80万、生活費が足りず、婚前貯金から切り崩してつかった80万、新生活を始めるための準備金最低100万 不貞の証拠がないので、慰謝料ではありません。) ・相手女性への慰謝料請求=10万(彼女からの手紙で浮気が発覚、離婚に至り、精神的苦痛を被ったので。)離婚は、この支払いが確認できてから手続きすること。 ・相手女性は既婚者のため、わたしが慰謝料請求することで、相手のご主人から慰謝料を請求されても、わたしは一切の責任は負わない ・両親へのあいさつ、謝罪 ※すべて承諾したのち、調停を行うこと これらを条件に離婚を受け入れるつもりです。 そもそも相手からの勝手な離婚請求ですから。 両家との話し合いも必要だと思いますし、連絡がとれるうちにはっきりさせたいのです。 今のところ、生活費はもらっていますが、わたしにとっては嫌がらせともとられるような対応が多く、もういい加減にしてほしいと思っています。 また、条件が厳しすぎるため、離婚はすぐにはできないが、別居を続けたいと言われたらどうすればいいか、いろいろ考えるだけで苦痛です。 ちなみに、先日片道5時間以上かけて、こどもをつれて会いに行っても、飲みに行って深夜まで帰ってこなかったり、帰りは実家近くまで送ってくれると言っていたにも関わらず、体調不良を理由にわずかな距離しか送ってくれなかったり、一緒にいる間、ひっきりなしに届くLineへ即返事をし続けたりで、何の話もできませんでした。 一つだけ確認できたのは、まだしばらくは一人でいたいという意思だけでした。 最近主人はLineやfacebookのプロフィール画面を、こどもの写真から違うものに変えました。 彼女に見るのが辛いと言われたからなのか、じぶんが辛いのか、それともわたしへのアピールなのかわかりませんが、こういう小さなことをわたしは気にしてしまうので、嫌がらせなのではと思ってしまいます。 わたしへのLineの返信は、深夜や早朝が多く、その時間帯から考えると、明らかに終電や始発電車で帰った時間だということが推測されます。 仕事が忙しい、趣味のバンド活動をしているということはよく言っていますが、この状況で自分の趣味に時間を費やすなんて、単なる無責任な逃避以外なんでもないと思います。本当にバンド活動をしているかもわかりませんので、恋人と一緒に過ごしていることも十分考えられます。 主人も精神的にきつそうな顔をしますし、このままの状態を続けるには、お互いの精神的にもよくないし、何よりこどもがかわいそうです。 こどもは、主人と会えなくなってから後追いがひどくなり、夜中に泣きながら起きることも多く、ストレスを感じているのではと心配です。 両親はよくこどもをみてくれていますが、わたしが体調が悪いせいで、こどもと関わる時間が圧倒的に減っていて、こどもには寂しい思いをさせていると思います。 わたしは食欲不振、不眠、涙が止まらないなどのストレス症状で、心療内科に通っています。 妊娠中でお腹の張りも強く、本当につらい日々です。 主人が家庭に無関心な人間だったので、わたしもかなり冷たくあたった時期があり、嫌われるのもしょうがないなと思っています。 主人がしっかり向き合えるようになるまで待とうと思っていましたが、どんどん連絡が減っていき、Lineの返信も遅いので、このまま逃げられるより、決着をつけた方がいいのではと思っています。 どのように話し合いを切り出し、はぐらかされた時に、どう対処すればいいか、アドバイスいただけると幸いです。 乱文にて失礼いたしました。 妊娠中のため、情緒不安定で先行きが不安なこともあり、ご回答はなるべく批判を避けていただけると嬉しいです。

パソコン起動時の異音について
このQ&Aのポイント
  • パソコンの電源をONにすると、起動時にブーンと大きな音がします。電源を何回か落として再度立ち上げると音がしなくなることがほぼ毎日続いています。ファン周りのホコリの清掃は済ませていますが、どこが原因と考えられるでしょうか?
  • パソコンを起動すると、ブーンという大きな音がします。この音は電源を何度か落として再起動すると消えることがありますが、ほぼ毎日同じ症状が続いています。ファン周りのホコリの清掃は済ませましたが、原因は何でしょうか?
  • パソコンを起動すると大きなブーンという音がします。この音は電源を何度か落として再起動すると消えることがありますが、ほぼ毎日同じ音が続いています。ファン周りのホコリの掃除は済ませていますが、どこが原因でしょうか?
回答を見る