• 締切済み

バイトの休業手当て(学生)

今年9月の末に プライベートで交通事故を起こしてしまい、 3,4日入院をし、退院したのですが、 さすがに退院当初は、バイトが出来る状態では無いので、 バイト先に連絡をし、休業をさせてもらうことにしました。 (店長は、既に事故を起こして入院したことは知っていました) そして、しばらく経って(10日ちょっと) やっとバイトができる体になったので、 バイト先に行って、店長に色々と相談したところ、 自分はもうバイトが出来る状態だと 主張したのですが、 店長に、大事をとってもう暫く休業した方がいい と言われたのですが、 自分はまだ高校生(18)ですが、 母子家庭で母親にも苦労をかけたくなく、 早く働いて稼ぎたいのですが、 この休業していた分の手当て等は もらえるのでしょうか? もうすぐ復帰予定なのですが、 この休業していた20日ちょっとの働けなかった分 とても困るので・・・。 ちなみに、だいたい月7~8万くらいの収入を得てました。 (高校生なので限界がありまして・・・) ご回答頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

つたない知識で書くと プライベートな事故ということですが、自動車・バイク・自転車での自損事故でしょうか? そうだとすると、かけてある自動車保険か傷害保険かの怪我の治療費の保障しかないでしょう。 事故相手がいるなら、過失割合に応じてか休業補償があるでしょう。 勤め先の用務で出まわってた最中、通勤・帰社途中の怪我でなければ労災はききません。また上の補償と重複して受け取れません。 あと、勤め先の健康保険に加入させてもらえているなら傷病手当がありますがその辺はどうなのでしょう。 事故の詳細がわからないのでかけるのはこの程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞めてしまったバイト先での休業損害証明書について

    私は去年の3月にバイク事故で怪我をし手術をしました。 怪我が治るまでの一ヶ月半程の間バイトを休ませて貰いました。 それからバイトは7月一杯で辞めました。辞める直前位に休業損害証明書を渡しましたが、お店と連絡を取らず、なぁなぁになってしまい結局書いて貰えませんでした。 それから1年経ってしまいましたが、保険屋から保険の請求を催促されました。それでアルバイト先にまた休業損害証明書を書いて貰いにいきましたが、店長に『辞めてしまった人に対して書くことが出来ない』と言われてしまいました。 さっさと手続きを済ませなかった自分が悪いのが元凶ですが、これはバイト先の言い分は正しいことで、もう休業損害証明書は書いて貰うことはできないのでしょうか? どうか皆様。回答の方よろしくお願いします。

  • 休業損害補償中の勤務先の閉店

    バイト先:A 1年以上働いています。 バイト先:B 3年以上働いています。 一月に人身事故にあい、まだ完治はしておりません。 それまで、勤めているバイト先A、Bの休業損害の補償をしてもらっていたのですが、 バイト先Aが、4月半ばをもって閉店します。 これは去年からの確定事項なので、バイト先Bの店長に去年から、 次のバイトを探すまで、Aの分の時間帯で働かせてもらえる許可は得ていました。 ですが、補償をしてくれる保険会社は、こういったことは簡単に認めてくれるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 休業損害手当についてお聞きしたいのですが現在、本職以外にバイトを二つ掛

    休業損害手当についてお聞きしたいのですが現在、本職以外にバイトを二つ掛け持ちでやっております。それぞれ月に10日、16日間くらい19:00~22:00くらいで働いてます。相手(弁護士)曰く事故前の3カ月の総支給額を90日で割ると言ってます。バイトの場合、本職の「給与所得者」と違い事故前3か月間の収入を稼働日数で割り一日当たりの収入を算出。これに対して休業した日数を掛けるのではないのでしょうか?知っておられる方がいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 高校生バイトの退職について

    どこがいいのか分からないので書きます。 某すし屋で働いている高校生男です。  バイト先は、基本的に、辞めるということを伝えれば翌日辞めることができます。  自分は、迷惑がかかると思い1ヶ月前に伝え、本当は、12月20日で辞めれるのですが、店長が急に1月の終わるまで出ろと言われました。  バイトが先日一気にやめてしまいバイトが自分一人だけになりました。  8時間勤務で休憩は、15分しか取れないし、もう行きたくないです。  話が長くなりましたが、自分は、辞めると言うことを伝えてあるのでもう行かなくていいのでしょうか?

  • 休業損害について(学生)

    誰か教えてください。 交通事故をおこされ、只今通院中です。 僕は学生でアルバイト代が月10万位(1日平均1万×出勤日数10日)ですが、 腕の怪我(脱臼)の為、休業中です。 保険会社は休業損害の補償に対して(今までの月平均賃金)÷30日×休業日数 だといってるんですが、本当ですか?どうしても少なくなってしまうものですか? 保険会社に対しては給料明細のみ3ヶ月分を提示しました。 先生方、ご指導をよろしくお願いします。

  • 休業補償の受給日について

    仕事中に怪我をして3月26日に入院をして5月10日に退院しました。5月25日に4月30日までの休業補償を初めてもらったのですが、今月は5月1日から5月末日までの分がまだ振り込まれていません。労働基準監督署から休業補償を振り込まれる日は決まっていないのでしょうか?現在は通院している状況です。労災の手続きは会社がすべて行うと言ったので自分はノータッチにしていました。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • バイトを辞めたい

    今のバイトを辞めたいと思っております。 理由は色んな感情がうずまいているのですが「辛い」の一言です。 今月の4月1日にバイトをはじめてまだ勤めてから一週間しか 経っていないのですが心も体も辛くてどうにもコントロールができないのです。 今私の家の16歳の愛猫がバイトをはじめた日に入院してしまいました。 命が危険な状態だとお医者さんに宣告されました。仕事をしてる最中も 頭の中いっぱいなのが愛猫の命の心配ばかりで 涙が出てきてしまいぐっと堪えるのがすごく辛いです。 愛猫は一旦、退院できる状態まで回復しまして家から毎日通院をしました。 ですがまた急に容態が悪くなって今また入院しています。 明日にも遠いところへいってしまうかもしれないとお医者さんに言われました。 私は次の日出勤だったのですが店長に電話をしてお休みをもらえないかと事情を含めて伝えました。 店長は「泣いても迷惑なだけだよ?」と言われまして 別に私も泣きたくて泣いてるわけじゃなくしゃべっていたら涙が出てきただけだと言いました。 店長の少しもくみとってない言い草に嫌な気持ちになりました。 結局その日はお休みを今回だけだともらえましたが…。 この先、この仕事を続けてもやっていけるのか不安な状態が続いています。 だけど厳しい店長なのでどのタイミングでどう伝えたら 良いのか迷っています。どなたか助言おねがい致します。 大変長文になってしまい申し訳ないです。

  • 休業手当って出ないときってあるのですか?

    お店の事情でバイトがシフトがあるのに数日間以上休みにさせられざるを得ない状況になったときは普通は休業手当を支給するのですよね?? 例えば自分のところなんかはレストランで震災以降お客さんがほとんど来なくなってずっと暇な状態で休まされています 休業手当を出してもらっていますが、出ないときなんてあるのですか??

  • 交通事故による休業損害

    すいません、質問させていただきます。 私は1ヶ月前ぐらいに車と自転車(私)の交通事故(人身事故)に会い、全治1ヶ月の左鎖関節亜脱臼の軽度の重症を負いました。 事故の内容は車との出会い頭の事故で、過失割合は3:7ぐらいです。とりあえず7割越す事はありません。 それで色々と保険金がでるなど、話が進んでいるのですが、バイトの休業損害はどうなるんでしょうか? 私は事故にあう15日前ぐらいからバイトをし、その時は時給800円、事故に会う2・3日前ぐらいから時給は900円になりました。 これからは時給900円で働けて前の時より多く、バイトに入れたのに、休業損害は前の給料と同じぐらいなんでしょうか?一応事故に会う前に給料証明書を受け取っているんですが、途中から入った分しかありませんので、少ないです。 あと休業損害証明書を書いてもらうらしいんですが、いつ頃バイト先に提出すればいいのでしょうか?医者が完治したっていったときでしょうか?人体をやられたので、完治してもリハビリを要するので、完全に動かせるようにならないと勤務することが出来ませんし、休む期間が曖昧な以上、勤務できるようになってからバイト先に提出するのが賢明かと思っているのですが如何でしょうか? それとも先に渡しておくべきなのでしょうか? そこら辺のところがよくわからないので、良ければ教えてください。 あと、私は一応受験生でバイトを自分の中では辞めるつもりだったのですが、交通事故に会い、休業損害だけもい辞めたいのですが、完治後何日ぐらい勤務すればいいのでしょうか?もう受験まで時間がないので金だけはもらって辞めたいところですが、察するに何日かは入らないと無理だと思います。 何方か知ってる方がいたら教えてください。

  • 交通事故の休業補償について

     専業主婦の休業補償についてです。 事故で入院し、その後退院した場合について 入院中は、休業と認められると思いますが、退院しているものの 家事ができず、家族の助けがないとトイレや風呂などに入れない 状況の場合は休業として認められるのでしょうか?  また自宅で介護をしている場合は、介護をしているもの の扱いはどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Outlookで送信された怪しいメールについて困惑しています
  • 誰かが私のパソコンから怪しい添付ファイルを送信している可能性があります
  • ウイルスやサイバー攻撃への対処方法について教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう