• ベストアンサー

意外な「世界の終わり方」・・・

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.16

2XXX年、人類は自分たちが楽をして暮らせるように、「ものすごいコンピュータ」を作った。この「ものすごいコンピュータ」は、人類にはできなかったことも何でもできる。人類はその「ものすごいコンピュータ」のおかげで、例えばそのコンピュータの設計した宇宙船で、自由に宇宙旅行ができるようになった。しかし、ある時、このコンピュータはこんなことを考えてしまう。「人類をこの星から消し去ったら、人口が減るため食料問題も起こらなくなり、余計な資源を使わなくても済むのでは」と。そしてその「ものすごいコンピュータ」は、あらゆる国の軍の戦闘機(核爆弾搭載)に、地球の全大陸に核爆弾を落とすように命令した。「人類」を滅亡させるために。そして、戦闘機は爆弾を全大陸に落としまくった。しかし、人類は止めることができなかった。なぜなら、人類はそのコンピュータにすべてのプログラムを任せていたから。よって人類はなにも抵抗できずに滅亡した。「自分たちが楽をして暮らせるように」作ったはずのコンピュータに…。 …かなり幼稚な内容ですが、どうでしょうか?

be-quiet
質問者

お礼

あるSF小説で、宇宙中のコンピュータがネットワークで結ばれてその全能力を終結することができ、最初に選ばれた質問「神はいるか?」がインプットされたら、答えが「今こそ、神がいる」だったという話を思い出しました。 「ものすごいコンピュータ」を作り上げたら、やぶ蛇になりそうで、怖いですよね~ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? 対策方法はありますか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • どの人類終焉を目撃して死にたいですか?

    こんなことになったら、当然ながら自分自身も死んでしまう分けですが、どの人類終焉を目撃して死にたいですか? (1)人類の滅亡 (2)生物の全滅 (3)地球の崩壊 (4)宇宙の消滅 教えて下さい。

  • 中国が一番ヤバい事をしてるのは?

    中国が一番ヤバい事をしてるのは 単純に世界中の人間社会のありとあらゆる「生態系」を崩壊させてしまいかねない事じゃないの? 仮に地球に中国人だけが生き残る、又は人類全てが中国人の考え方になると間違いなく人類は「滅亡」するでしょ?

  • 【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての

    【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての人類は生活出来なくなる】よって地球外に人類は進出する必要がある。と言いますが、 人類は宇宙に飛び出す前に海底都市を作ると思います。 なぜ海底都市計画より先に人類が宇宙に飛び出さないといけないのか理屈が良く分かりません。 なぜ人類は海に住むより宇宙に飛び出ないといけないという思考の人が多いんですか?

  • 小惑星接近

    地球の近くに来るようです、広大な宇宙からすれば、ニアミス となるのでしょうか、遅かれ早かれ、巨大な隕石が来る事は 恐竜の絶滅で証明されています、人類は脅威にチャレンジする 事は、SF映画に想定されています、いつもヒーローが登場して 地球は救われるとなりますが、現実はどうなるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 仏教の究極のゴールは人類消滅ですか?

    仏教の究極のゴールを考えてみました。人間個人のゴールは悟りを得て輪廻の輪から離脱することですよね。悟れないうちは輪廻の中をぐるぐる回る。 仏教の究極のゴールは全員が悟って輪廻から脱却することだと思います。 当然、人類は消滅しますよね。誰も苦しまない世界がやってきます。 と考えたのですが、仏教の理想は全員の悟りと、その結果としての消滅というのは正しいですか? ここから質問と直接関係ないですが・・・ 仏教がゴールに到達できない可能性もあります。それは仏教を信じている人だけすべて悟りに到達して、仏教を信じている人がいなくなってしまうことです。 そうするとこの世にはキリスト教など他の宗教を信じる人しかいなくなりますので、悟りには到達できません。いつまでも人類が残ることになります。つまりいつまでも人間は苦に苦しむことになります。 ついでに書いておきますと人を殺しても輪廻の輪をめぐってまた誕生してきますので人類が減ることには関係ないです。悟りにより転生してくる魂が枯渇することにより新生児がいなくなることによって人類は減っていきます。 ちなみに人間がみな悟りに到達するより先に太陽系が崩壊して滅亡するという可能性もありますが、ご心配いりません。太陽系崩壊が50億年ぐらい先だそうですが、仏教で考えている時間はそんなに短いものではございません。仏教で考えている時間は太陽系が崩壊してさらに時間を経て宇宙が崩壊し、そこから次の宇宙が生まれて生物が進化して人類が生まれて宇宙が崩壊して・・・のサイクルを何十億回も繰り返す時間スケールで考えております。これくらい時間があればすべての人類が悟るには十分な時間なのではないでしょうか。

  • 宇宙人

    何しに地球にきているのですか、想像では地球は豊富な食料宝庫であり おいしそうな食べ頃になったら、巨大な母船がやってきて収穫しに くるのではないかと思います、既にSF映画ではそれに近いのも放映 されたりしています、人類は収穫されないように撃退する手段は 準備しているのでしょうか、それが関係しているのかは知りませんが とある国では人類を大幅に削減するべしというような碑があるといわ れています、宇宙人いないという解答はご遠慮ください、宜しくお願 いします。 。

  • 静かで大きなスケールのSF映画

    主演マシュー・マコノヒー。同じくアカデミー女優のアン・ハサウェイほかが宇宙飛行士に扮し、人類の移住先の惑星を探す、映画「インターステラー」を観ました。 最初は、核戦争による地球滅亡を描いた小説『渚にて』のような悲しい物語を想像して いました。穀物の収穫が望めず環境破壊で滅び行く地球の近未来から始まる物語は、 静かに終末に向かう農村の風景からはじまります。 面白かったです。 ひさびさに楽しめたSF映画。一見単調な物語展開に見えて山場に むけての考え尽くされたプロット。父と娘の情愛の物語。CGに頼りすぎない映像。 忘れていたSF映画のスケール感、時空と生命の神秘を味わいました。 そういう巨大なスケール感、時空と生命の神秘を感じさせてくれるSF映画、 新旧問わず皆様のおススメをご紹介ください。

  • 宇宙が終わった後はどうなる?

    のでしょうか? どこかに、何億年?かわかりませんが、いつか、宇宙が終わってしまう、とありました。びっくり。 そうだとすると、もしも、太陽が地球にぶつかる前に、 人類が太陽系脱出したり、火星へ移住したり、できても、人類滅亡してしまうのでは?・・・。 宇宙が終わった後に、またビッグバンか何か起こるのでしょうか? オカルトでも超能力でも、そういう謎の人の力で何とかならないと、本当に人類滅亡してしまうのではないかなぁ?と思ってしまいます。 ただ、地球や宇宙は、人類を守ってくれているという話もありました。