• ベストアンサー

三井ホームで建てられた方 

saltydoggyの回答

回答No.1

こちらのクチコミサイトが参考になるでしょうか。 http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/z398f.html まあ名前が売れてくると他社からのバッシングも激しくなってくるの でそのへんは割り引いて考えた方がいいかもしれません。 ちなみに具体的な仕様が分からないと坪単価の評価はできませんが 木造で65万ならいわゆるハウスメーカー価格でしょう。 それだけ予算があればかなりハイグレードな家ができますが、 ハウスメーカーであれば普通の家になってしまうのでは? コスト体質が違いますから一般的にどうしても3割くらいは割高に なると言われています。 できれば具体的な仕様を書いてもらえるときちんとお答えできると 思います。

benbe325na
質問者

お礼

具体的な仕様というのが今のところわかりません。 勉強途上なのです。 同じ予算でもハイグレードな家を建てることもできるんですか? 別にハウスメーカーにこだわっているわけではありませんが 三井ホームの 全館空調 というシステムが気に入りました。 他メーカーで同じようなシステムがあれば是非モデルルームに 伺ってみたいのですが、まったく検討もつきません。 全館空調と 高気密 高断熱  外壁や屋根は劣化が遅くなるようなものを使いたい、 補修などがあまりないようなおうちにしたいのが希望です。 これぐらいでしょうか。 これから勉強していきますので、これからもご指導下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三井ホームと全館空調

     三井ホームの全館空調と他社の全館空調は違うのでしょうか?  全館空調自体は以前からあると思うのですが、三井ホームのは新しいものと聞きます。何か違いはあるのでしょうか?  それと全館空調は乾燥はどうでしょうか、特に冬です。  それと夏場は逆に暑くなるのでしょうか?クーラーが必要になったり、、、  それぞれ三井ホームの場合と他社の全館空調を使ってらっしゃる方教えてほしいです。

  • 三井ホームと三菱ホーム

    現在新築を考えております。 三井ホームのインテリアと加湿機能付の全館空調に惹かれてます。 三菱ホームの各部屋の温度調節ができる全館空調にも惹かれてます。 両社とも2×4で外観、内観とも似ていると思うのは私だけ でしょうか? 三井は高いイメージがあるので同じ仕様なら三菱の方がお安く 済むような気もするのですが、どちらにするか悩んでおります。 両社を比較された方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら 是非ご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

  • 三井ホームについて

    三井ホームの築4年(未入居)の建て売りを購入予定(3700万)です。 建坪37坪 土地75坪です。(坪単価25万) 全空調がついていますが、4年間常に稼動はしておらず、内覧会のときなどだけ使用していたようです。三井の全空調は最低でも送風はキープしておいた方がよいと耳にしましたが、4年間 使用されていなかったデメリットなどはありますでしょうか?(カビなど) 実際に、和室の畳と窓サッシの間の木に目立つシミがあり、三井ホームの方に原因を聞いたところ 結露が原因ではないかと言われました。 4年前に建てられた事もあり、キッチンに使われているものなどは型が古いように思います。(オール電化ではなくガスだったりなども含め) 間取りも自分たちの好みではない所も多々ありますが、モデル住宅として造られてるだけあり、お洒落なので、自分達で新築を考えるのは金額的にも厳しいので こちらの物件で決めようと一旦はなったのですが、(当初は4000万代で売りに出ていた物件で金額的にも下がってるので) 結露の事も含め、本当に大丈夫だろうか?と気持ちに不安がでてきました。 全空調の事も含め アドバイスしていただけたら嬉しいです。 

  • FPの家(地場)か、三井ホームか、住友林業か

    九州在住です。夏場湿度が高い地域に住んでいます。 マイホームを建てるにあたり、HMを数社に絞りました。 木造希望です。 HMは、FPの家(フランチャイズ店)、三井ホーム(2×4)、住友林業です。 建坪40坪で、3000万円程度と考えています。 三井の2×4だと、湿度が高いと壁が反る?と言われたような・・、でも全館空調には惹かれる・・。 住友は、設計に自信があるようだし、工務店選びも厳しいらしいから間違いなさそう。 FPの家はまだ足を運んでないから具体的にはわからないけど、FP自身はとても評判がよさそうだから、いいんだろうな・・。 こんな程度の知識しかない、ド素人です。 それぞれの良さがあると思いますが、何か決め手となるようなアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • グランツーユー(2×6)にお住まいの方に

    現在、セキスイハイムのグランツーユーで43坪の新築を検討中です。営業員が最終見積書を出してきました。本体価格だけで、坪単価50万です。その他の費用で屋外工事費は100万、諸費用明細書の合計が115万です。ほかの費用を全て加えると2800万円になります。価格は、こんなものでしょうか?他のハウスメーカー(三井ホーム、ミサワホーム)の見積りを取るべきでしょうか?

  • 三井ホームでのマイホームを検討中です。

    三井ホームでのマイホームを検討中です。 数ヶ月前に住宅展示場に行き、いくつかのハウスメーカーさんのモデルハウスを拝見し三井ホームのものを気に入にいりました。 姉の夫の大親友が三井ホームで営業をしており、いろいろ相談に乗ってもらい最終の契約の直前まできています。 ちょうど昨日、他社のハウスメーカーのチラシが新聞に折り込まれていました。 3社入っていましたが、3社とも今提案されているまどりと同じような大きさ(あるいはそれ以上)の広さが見積もり金額の半分の価格で記載されていました。 のびのびと暮らしたいのですが、私たちの予算では今の間取りが限界とのこと。 限られた予算内でいろいろな提案をして頂いていますし、悩みも解消しようと相談にも親身になって聞いていただいております。 一生暮らして行く家ですので今人間関係を優先して建てて狭い家で一生暮らして行かなければならないのかと思うと、契約をしていいものかものすごく迷っています。 ・三井ホームと安価なハウスメーカーとで迷った方で最終的には三井ホームで建ててよかったという方はいらっしゃいますか? ・三井ホームではなく安価なハウスメーカーて建てて後悔した方はいらっしゃいますか?またはその逆。 ・あと、三井ホームは〇〇だから高くて妥当~という点はありますか?(人件費に回るから、とか企業広告のためという点以外でお聞かせ下さい。)

  • セイスイハイムと三井ホームで悩んでいます。

    よろしくお願いします。 現在、ハウスメーカーを表題の2社に絞り混み、最終的にどちらかに決める段階です。 どちらも、しっかりとしたハウスメーカーで、それなりに高価な金額になるメーカーだと存じております。 三井ホームさんは、自由設計が得意、設計士さんやインテリアコーディネーターさんがつく 全館空調で暖かい セキスイハイムさんは、ユニット工法で短期間施工だけど自由度があまりない、設計士さんやインテリアコーディネーターさんはつかない 私が望む条件を下記に書きますので、どちらがコンセプトにあうか、各メーカーの一長一短を教えていただけたら幸いです。 まず ●予算は建物だけで4000万以内 ●延床40坪以上は欲しい ●土地は100坪あり ●寒冷地であります ●太陽光発電10kw以上希望 ●自由設計 ●スタイリッシュな家作り ●木の暖かみを大事にしたい ●ジャパニーズモダン~白亜のイメージ ●アフターフォロー ●営業さんとのお付き合いを大事にしたい 以上です。 書きすぎましたが‥‥ こんな感じです。 よろしくお願いいたします。

  • 三井ホームを2千万前半で建てることは可能?

    土地から買ったので予算があまりありません 建築条件は外して買ってますが、サンプルプランで三井ホームの家が本体価格2千万となっていましたので、その予算で建つならぜひ三井ホームに決めたいと思っています そのプランを出した営業の方はとても感じよく予算を言っても嫌な顔せず、外構や空調等含めて+300位でなんとかしますと言ってくれました しかし、調べていると無理なのではと思えてきました。実際三井でこの程度の家をたてた方いますか? やはりそれなりになるのか、絶対無理なのか等知りたいです もともと建て売りも考えていたので、無理なら別に工務店なども見ますが、三井と同じような雰囲気の工務店などはありますか? マルビシという所が三井の下請けもしてて同じような家が建つと見ましたが実際どうですか?

  • 積水ハウスか三井ホームか迷っています。

    はじめまして。 家を建てるにあたって、積水ハウスか三井ホームで迷っています。 積水ハウスでしたらシャーウッドのグラディス・ヴィラ、三井ホームでしたらシュシュがいいと思っています。 積水ハウスは高いイメージがあるのですが、外壁のベルバーンが気になって候補にしました。 土地は50坪、建坪は35坪、延床は50坪ぐらいの予定です。予算は3500万円でおさまればよいと思っています。 高いメーカーで低予算の家をたてて、素敵にみえない家を見たことがあるので、そういうことは避けたいです。 この2つのメーカーですとどちらが良いと思いますか? また、このイメージでほかの住宅メーカーでおすすめがあれば教えてください。

  • 三井ホームと富士ハウスで迷っています

    今月中にもハウスメーカーを決定することになりそうなのですが、どっちがいいのかわかりません。 三井ホームの営業の方は丁寧で間取りもほぼ満足いくものを持ってきてくれます。ただ、金額のほうが予算よりかなりオーバーで多少の値引きは行ってくれるようですが、今後の生活を考えるときつい状態かなっと思います。 でも、夢のマイホーム・一生に一度しか建てれないっと思うとそれなりにいい家に住みたい気持ちもあります。 富士ハウスは間取りはあまり納得いくものではなかったので三井ホームの間取りを参考にしてもらったりもしました。金額のほうは予算よりは高いけれど三井に比べたら安くてなんとかローンをはらっていけるかなっという感じです。 富士ハウスの人に基礎のことをいうとベタ基礎がすべていいわけではないっといわれ、どっちが何がいいのかわからなくなっています。 実際住んでいる方やハウスメーカーに詳しい方、アドバイスしてもらいたいです。