• ベストアンサー

保護者というのは、本音言うと子を預けてる先生とのコミュニケーションなど、めんどくさいしと思ってるのでしょうか?

dora-pikaの回答

  • ベストアンサー
  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.3

一般的にかどうかは解らないですが、 私はどんどん子供の様子や預かってくれてる場所の状況などを 知りたい方です。先生の考え方などもすごく知りたいです^^; でも気になったのですが、 Cの・・・・積極的に話しかけてはこない とありますが、実は私はすごく知りたいし話もしたいのですが、 人見知りで逆に話しかけてくれないと自分からはあまり聞けません。 ですので、娘が行っていた幼稚園の担任がちょこちょこ 「最近どうですか?おうちでの様子は?」と聞いてくれる方だったので 気になってた事や悩みも言いやすかったです。 ですので、もし親御さんからの言葉を待っている状態なら 自分から、今日は○○ちゃんはみんなとの鬼ごっこ楽しんでましたよ。 とか先に言ってくれると話すきっかけが作れて嬉しいです。 既に話かけをされているならすみません。 先日学校で個人懇談があったのですが、 やっぱり他のおかあさん方も色々と学校での様子などを もっと聞きたいと言ってました。 (時間の都合上、先生からの一方的な決まりきった報告だけが 多かったからです。)

noname#77999
質問者

お礼

今、ちょうど区切りの時期になりました。 親御様に撮り溜めた写真や手紙を送ることになります。 今まで、そんなには、あまり話す機会もありませんでしたので、手紙でも。 と思ったのですが、、手紙とか、書いてもなあ。読んでもらえないかもしれないし、自己満足かもなあ。と躊躇していました。 でも、ご回答でやっぱ今まで感じたことは伝えたいと思えました。 (自己満足しとくか。) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社交辞令

    関西から引越してきて、関東のT市在住の主婦です。1歳になる子供がいます。 先日、近所の人に「引っ越して来て間もないから、知り合いが少ないだろうし、子供が小さいと外に出れないでしょ。隣に同じ1歳の子供のいるママがいるから、その人と一緒にお茶でもしましょう」と言われました。声をかけてくれた人とは、挨拶をする程度だったので、社交辞令だとは思いましたが、その気持ちが嬉しかったので、「ありがとう。是非。よろしくお願いします。」と社交辞令のつもりで答えたら、「いやーうちの子はもう大きいから。。」と言われて返事を濁されました。社交辞令を社交辞令で返したのに何で断られるのだろうとその時は頭の中は???でした。それから、私の事を気にされてるみたいで、近所に何人か同じ年の子供がいるのですが、そのママ達に、「anmaさんはお友達がいないみたいなので誘ってあげてね。」って言ってくれてるみたいです。私としてはあまりそんな風に近所の人に言ってほしくないし、言われたほうも引くのでではないかなと思って心配です。社交辞令でお茶を誘われたら、はっきりと断る人はいないと思うのですが、私の答え方がまずかったのでしょうか???何でこんな風になってしまったのだろう。と考える毎日です。 あと、あまり親しくないママ友と、どこそこの公園がいいとか情報交換をしたので、その会話の流れで、「また公園に一緒に行こうね。」と社交辞令を言ったら、「みんなでね。」と言われてしまいました。これも社交辞令のつもりで言ったのですが、本気に取られてしまったようです。 関西と関東では人との距離感が違う気がします。それで私の人との接し方が関東の方にはべたべたして感じられるのでしょうか?それとも関東の人(東京以外の人)はあまり社交辞令を言わないのでしょうか?人付き合いに悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 本音を知りへこんでます

    友達の本音を知りどう接していいかわかりません。 私と彼女は同じ学年の30代前半です。 部署は違いますが職場で知り合い同期です。 私は婚約中で婚約者と同棲していて、彼女は既婚者で3人のママさんしてます。私はどちらかと言えば人見知りタイプ、彼女は誰とでも自分からグイグイ入り込んでいくタイプです。 友達になったのも彼女から話しかけて来てからです。 去年、プライベートで遊んだ時に歳も歳だし子供を授かることができるか不安だと悩みを話したりお互いの仕事など愚痴を話したりしました。 私の悩みに対して『まだまだ大丈夫よっ』って社交辞令とは思ってましたが、そう励ましてくれました。 最近、仕事が終わって彼女が着替えながら仲間と話している最中に更衣室に入った時に若い女の子から『ママさんやってるんですね』と驚かれてそれに対して彼女が『この歳で産んでなかったら手遅れじゃ』とハッキリと大声で話しているのを聞いてしまいました。 彼女もそう言った後私が居るのに気が付いていたように感じました。 本音と建前ってここまで違うんだとショックで見下されてたのかな?とか可哀想な人に見えたのかなと思い、その日は何も手に付かず泣いて過ごしました。 もう小学生の子供が居てもおかしくない年齢なのは分かっていますし、よく適齢期には色んな人からプレッシャーもかけられてきたので言われるのには慣れています。 私を名指しで言っていた訳ではないですが、色んな事情があって結婚には至れず子供も居ない訳で彼女の生き方が正しいと言われた様な気になって悲しく辛いです。 職場ですれ違っても手遅れとか思われているんだと思うと挨拶程度しか話せなくなってギクシャクしています。 もう仕事を辞めたくて仕方ないです。

  • 幼稚園の先生とのコミニケーション

    幼稚園に通う先生との会話について最近少し疑問に感じる事があります。 家の子は幼稚園にバスで通園しているため我が子の担任の先生とはほとんどお会いすることはありません。参観日や年に一度家庭訪問がありその時に子供の様子を聞いたくらいです。後、連絡帳というものがありそこで聞きたいことなどあれば教えてくれます。我が子の担任の先生はベテランの先生で参観日などみていてもとてもいい先生で何も申し分のない先生であると今までは思っていました。ところが最近私が直線幼稚園に迎えに行くことが数回あり先生にばったり会いました。一応あいさつは交わすのですが我が子の園での様子とか全く話がありません。(もう園児は降園しており保育時間ではありません)少しさみしい感じがしました。いつもお会いしているわけでもなく久しぶりにお会いしたときくらい最近園ではこんな感じですよとか話してくれてもいいんじゃないかなと思うんですが、、、こちらから聞かない限りこんなもんなんでしょうか?我が子は一人っ子なのでとても気になります。家庭訪問でのお話ではなんの問題もないと言っていましたがどんな親でも我が子の園での様子はなんでも聞きたいと思うものだと思います。この園の他の先生は結構お母さん方と会話しています。個人的には新人の先生の方が保護者との連絡など密に行っている感じがします。我が子の先生は先生としてはベテランでいい先生だと思いますが慣れすぎているのか保護者に対してはドライすぎるのかな?と思ってしまいます。何でも聞きたいことがあればどうぞとはいいますが私としてはわざわざ何が聞きたいというわけではないのですが久々にお会いした時くらいもう少しお話してほしいのです。もう3月ですし先生も変わると思うのでまあいいのかな、とも思いますが幼稚園の先生をされている方、どう思われますか?私は先生から苦手だと思われていてさけられているのかしら?とまで思ってしまいます。それともたまたまそうだったのでしょうか?

  • 場になじむ為のコミュニケーション

    私は比較的、社交的ではなく、自分の内に入るタイプで、 人とのコミュニケーションが苦手です。 そういう事から、とっさの対応なども下手くそですし、 積極的に話しかけれなかったり、変に作り笑いばかりしてしまったりします。 周りもそういう事からか、あまり話しかけてきたりしません。 (それが自分としてはいいのですが、それではダメだと思います) もし話しかけられても、うまく会話が続いたり膨らむような受け答えができません。 最近、新しい職場に異動したり、新しい集まりに参加するようになったんですが、そこでのコミュニケーションをどうやってうまくやっていけばいいのかがわからず、不安です。 最初の印象は特に重要だと思うので、場になじまなければならないですし、少し時が経ってくると今度は少しくだけた感じで接するような場のなじみ方など、接し方の段階などもあると思うんですが、それがうまくできません。いつまでも堅いままになってしまいます。 すぐに場になじんで打ち解ける事ができる人が、すごいと思います。 どうしていけばいいでしょうか? 是非参考アドバイスをお願いいたします。

  • 保護者同士

    旦那さんが単身赴任の人妻さんが、 うちは旦那がいないからパパ友に色々と世話になってるし、と言ってました。 彼女の話だと宿題や学校行事などの件でLINEで聞いたりもしていて、 たまに2人で飲むこともあるそうです。 子供の学校のことはママ友にまずは聞いたりではないのですかね?

  • 保育園の夏祭りに保護者が浴衣

    お世話になります。 再来週、保育園で夏祭りがあります。 園内でお神輿を子ども達がかついだり、盆踊りをしたり催し物がたくさんあります。 子ども達は例年、甚平や浴衣を着てくる子もいると先生が言っていました。 そして保護者でも、浴衣を着てくる方がいるとの事で「ぜひお母さんも着てきてくださいよ」と先生に言われました。 浴衣を着る機会も滅多にないし、いいな~と思っていたのですが他の先生曰く、その年によって浴衣を着ている保護者の人数にバラつきがあるとの事。 私自身、お祭りは大好きだし、子供といい思い出になるので私も浴衣を着ていこうと思っていたのですがママ友に聞いてみると「え~私はどうしよう。」という返答で、自分1人だけ着て行って浮くのもイヤだな~と躊躇してしまっています。 先生が「着てきて」と言ったのもその場のノリや社交辞令かもしれないですし… 無難に私服で行くのが一番いいでしょうか?

  • 男性に質問です。メールで飲みに行こうと言う割には、具体的な日にちを出し

    男性に質問です。メールで飲みに行こうと言う割には、具体的な日にちを出してこないのは、社交辞令と考えてよろしいでしょうか? 今まで5回以上メールの最後に書いてありました。1度こちらから、いつにしますか?と返信したら、いつでもいいですよ。と書かれてたので、あまりこちらから積極的にしても社交辞令の場合恥ずかしいので… ちなみに、職場の同僚(年下)です。 お互い意識は、してるのですが社内では人目もあり、ほとんど会話できません。

  • 彼には奥様も 子供もいます。英会話を通じて知り合いましたが 実際のとこ

    彼には奥様も 子供もいます。英会話を通じて知り合いましたが 実際のところ英会話を習っています。メールは1日3回まめに返してくれます。だんだん砕けた会話もできるようになり楽しいです。 忙しいのに時間の合間を見て会ってはくれます。、これは社交辞令なのと聞いたところ社交辞令は嫌いだと言われました。じゃ友達にはなれますかと聞いたところ今のところ少しまだ会って少ししかたっていないから時間がかかるといわれました。いきなり友達になったらそれはへんだよともいわれました。私はよくダイスキ と言葉にははっしますが笑って聞いているだけで何も言ってくれません 。最近は仕事の話とか家の話 自分の夢について語ってくれます。それだけでも十分なのに多くを望んでしまいす。私のことはLikeと言ってくれました。面白いとも言ってくれます。 今度から仕事の関係でなかなか会えなくレッスンも厳しくなりそうなんです。仕事帰りに2時間かけてきてくれるみたいです。生徒だからなんでしょうか・今後のスケジュールもわかり次第教えてくくれると約束してくれました。家庭を壊す行為はしたくありません。幸せになってほしいから邪魔はしたくありません。私がしている事はいけないことなのでしょうか_? 奥様は理解されている様子です 私みたいな生徒が多いのだと思います。 先生を替えたほうがいいのか聞いたところそんな事考えているのと深いそうでした。私は不器用な性格なので同じ先生がいいのですがと言いました。でも自分の気持ちが壊れそうでご飯ものどが通りません。どうしたらいいのでしょうか 

  • 【恋愛系】25歳社会人(男)の心理が分かりません

    就活中、OB訪問でお世話になり、内定もらった事を報告したら 『じゃあ飲みに行きますか?笑』 と、メールがきました。 就活中もそのOBが勤務している企業にご縁がなかったことをメールで報告したら 『就活終わったら飲みにつれてったるからね!』 と、メールが来ていました。 ですが、特に行く時間を約束することなく、 少し他愛のない会話をして、メールが終わり、 もう、一ヶ月もメールしてません。 やっぱり、社交辞令ですかね? ちょっと気になっているので、社交辞令ならちょっとショックです。 大人の方ってわからないです。。。

  • 彼氏がいるのは本音でしょうか。。?

    こんにちは。 僕は現在30歳で彼女いない歴も30年の男です。 最近、僕は図書館で働いてる女性が気になって、本の貸し借りの時だけ会話する事を続けてました。 僕はその女性と友達になりたいと思いました。 此処でも質問したのですが、回答で言われた通りに、相手の女性に「今度、メルアド交換しませんか?」と言ったら、相手の女性の返答は「今は仕事中で携帯を持ってないから今度」と言われました。 なので、僕の方だけ先にメルアドを書いた紙を渡しました。 後日、図書館に行って聞いてみたら「やっぱり無理かな」と言われ断られました。 メル友の関係でもどうも無理ぽいみたいです。 だけど、本の貸し借りの時だけ会話するぶんにか構わないと言われました。 彼氏の有無を確認したくて、相手の人に「誰か付き合ってる人はいますか?」と聞いたら、沈黙の時間が空いて暫くしてから「はい。そうですね」と言われました。 だけど、その時の喋り方やリアクションが凄い不自然というか気になりました。 会話の流れでそう答えてる様にしか思えてならないからでした。 僕という人間に興味がないから、そう答えた様に思えてなりませんでした。 女性の側から見て、社交辞令で彼氏がいると答えたのでしょうか?。 それとも本当に居るのでしょうか?。 僕はその女性の事しか考えられなくなって、彼氏になれなくても友達止まりでもいいので友達になりたいと思ってます。 その女性を見てるだけで安心するというか落ち着きます。 本当なら諦めるべきかもしれないですが、諦められない自分がいます。 それくらい相手の女性に心酔してしまってます。 今の僕にはその女性しか見えないです。 僕はどうしたらいいでしょうか?。 どうすれば彼女と友達になれるでしょうか?。 藁をも掴む思いですので、良ければアドバイスお願いします。