• ベストアンサー

原油先物WTIとガソリン価格について教えて下さい

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

原油価格が下がっても、ガソリン代が下がらない理由の一つは、税金です。 ガソリン1リットル当たり、約54円は税金です。 だから、原油価格が半分になっても、ガソリン代は半分にはなりません。 原油からガソリンを作るときにかかるコストも、原油価格とは別にして、一定の価格がかかります。例えば、1リットルのガソリンを作るのに20円かかるとすれば、原油が80円だろうが、160円だろうが、20円は20円です。 20円という数字は、全くのあてずっぽですが、これが正しいと仮定すると、原油が1円になっても、1円+20円+54円=75円ということになります。 というわけで、原油が半値になっても、ガソリン代は半値にはなりません。

noname#101565
質問者

お礼

じゃぁ5年前くらいの価格はいったい何だったんでしょうか??・ とりあえず高い在庫の処分待ちだったら今はガソリンは使わず誰かに先に使ってもらって安くなってからでもおそくはなさそうです リッター90円くらいのときの原油価格はいくらだったのでしょうか? それとも税金が上がったのでしょうか??・ いろいろありがとうございました

関連するQ&A

  • 原油とガソリン価格について

    原油のことについて教えていただきたいのですが、 原油からガソリンを精製出来るのがだいたい25%と仮定して、 原油1バレル(159リットル)からだいたい40リットルしかガソリンが出来ないことになります 1バレル45ドル、1ドル130円と仮定して130×45=5850円5850円÷40リットル=146円 ガソリン1リットル当たり146円原油だけで掛かってしまう計算になってしまったのですが、実際は、そこまでの値段ではないと思うので、どうゆうカラクリか教えていただけないでしょうか。 

  • 原油とガソリンの価格比較を教えて。

    現在(10年12月15日)米国産標準油種WTIの中心限月1月物は1バレル=88.28ドルのようです。1バレルは約160リットルなので1リットル0.55ドル、つまり45円ぐらいになります。  ここまでは自分で調べたのですが、以下がわかりません。どなたか教えてください。 話の簡略化のため原油(米国産標準油種)1バレル100ドルとしたとき,ガソリンはだいたい何ドルが適当なのでしょうか。  

  • 原油価格とガソリン価格は比例しない?

    原油価格は7月に1バレル140ドル以上の高値をつけ、今は半値以下になっています。ですが、店頭のガソリン価格を見てみると180円が140円程になっている程度、半値どころか3割も安くなっていません。 ただ単純に時差がありこれから安くなっていくのでしょうか?それとも計算方法が根本的に違っているのでしょうか? 最近は価格毎週更新しているみたいですね。その程度しか知りません。 原油価格がガソリンに反映される時差も教えていただければ幸いです。

  • ガソリン価格高騰について教えてください

    ガソリン価格の値上げがとまりませんが、いくつか教えてください。 1.ガソリン価格高騰の一番の原因はなんでしょうか? 2.このままだとリッター150円(レギュラー)突破の可能性もあるのでしょうか? 3.何年か前までは1リッター100円(レギュラー)で入れられた時代があったと思うのですが、1リッター100円くらいまで値下げされる可能性はないのでしょうか?

  • 原油からガソリンにすると量は?

    最近 原油の価格が高騰しているとかニュースでやっていますが その時 1バレルが何円とか言っていますよね。 1バレルが159リットルと言うのは調べたのですが 原油159リットルからガソリンって何リットル生成できるのでしょうか? ここのカテゴリーで言いのかどうかわかりませんが わかる方が おられましたらよろしくお願いします

  • 原油市場価格は上がったのにガソリン価格はなぜ下がるのか。

    ガソリンの価格がなぜ下がっているか教えてください。 中東の原油相場はここ数週間で80ドル近くまで上昇し ているのに日本国内のガソリンスタンドのガソリン 販売価格は下がっています。 通常では数円値上げするはずですが、なぜ下がったの でしょうか?原油価格に対する規制が働いたからでしょうか?

  • 昨今の株価下落が原油価格下落が原因って話だけど

    大手マスコミの解説によれば昨今の株価の大幅下落の原因は原油価格下落にあり、原油価格下落の原因はサウジvsイランの値下げ合戦と中国の需要縮小によるものと解説しています。 ですが原油価格は、2014年中頃バレル100ドルから2015年初頭にはバレル40ドルほどにまで大幅下落しています。ですが株価はつい数ヶ月前まで堅調でした。 昨今バレル50ドルからバレル30ドルに下落したことを受けて、日本株は20,000円から16500円ほどに大幅下落してます。 なんで2014年からの原油暴落ではほとんど影響がなかったのに、2015年末の原油価格下落では日本株が大幅に下落することになったのですか? ?

  • ガソリン価格は、下がってるがカップラーメン系は下がらない。なぜですか?

    ガソリン価格は、下がってるがカップラーメン系は下がらない。なぜですか?1バレル145ドル逝ってた時は、ガソリンスタンドも180円を越してたました。いまや、1バレル40ドル?くらいなのかどうなのか良くわかってないけど、145/2以下であってガソリンも当然180/2以下にならなくては、いけないのにそーではない。一応それなりに、価格が下がったわけで、それは、いいとしても、なぜ、小麦系は、下がらないかおしえてください?とうもろこしから、関西えびから全部下がってる。なぜですか?消費者は、馬鹿にされてますか?だまされてますか?

  • ガソリンの価格について

    質問です。 以前からずっと気になっていたことなのですが高騰を続ける国内ガソリン価格とアメリカの原油価格との関係について教えてください。 昨日の新聞にも一時は150ドル近くになっていた原油価格が115ドル割れとありますが、なぜ日本国内のガソリン価格に反映されないのでしょうか? 小刻みな値上げのレスポンスばかりが目立ってしまいます。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 原油価格$70でなぜ??

     原油価格$70/1バレル+揮発油税=100?円で 石油小売価格が今ぐらいで収まっているのでしょうね?? 備蓄分で補っているのでしょうかね?