• ベストアンサー

クリスマスにちなんだお話を探しています

小学校で読み聞かせのボランティアをしています。 保護者達が集まって手探りではじめて今年で3年目になります。 今までは絵本を読むのが中心でしたが、「お話」を語るストーリーテリングで子供たちにお話の楽しさを伝えようとチャレンジをはじめました。 まだまだ、初心者で、やっと、「アナンシと五」を覚えただけですが、 今年のクリスマス会は是非、「お話」を子供たちに聞かせてあげたいと思い、現在探しています。 「お話のろうそく」にはいろいろよいお話がありますが、クリスマスにちなんだ内容とかがあれば、覚えて語りたいと考えています。 どなたか、ご存知ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。私がお勧めするのは中村妙子さんが編集された「クリスマス物語集」です。この中には世界のクリスマスの話が沢山入っていています。主な収録されている話は以下の通りです。 ●ちいさちゃんの箱  幼くして天国に召された後やんちゃな天使になった主人公ちいさちゃんのクリスマスの物語です。大人が読んでもホロリとします。 ●ベツレヘムの夜  聖書の中のイエスの生誕の場面を優しく書き直しています(しかもディケンズが!!)。語りかけるような口調形式です。 ●だれが鐘をならしたか  教会の大きな鐘は一番値打ちのあるものがプレゼントされた時に鳴るという伝説があります。小さな兄弟と鐘の話です。 ●クリスマスローズの伝説  最近園芸でも注目されているクリスマスローズの少し悲しい伝説です。 ●ある農家のクリスマス  アメリカの昔のクリスマスの様子が語り口調で展開されます。 ●クリスマスツリーのねがい  小さなもみの木のクリスマスツリーになりたいというささやかな願いです。森の中の素敵なクリスマスの様子がとても綺麗です。 ●ハンスの星  小さな女の子ゾフィーのお姉ちゃんっぷりがけな気で優しい気持ちになります。 ●セント・ニコラスの話  サンタクロースがどうやって生まれたかの誕生話です。 ●毎日がクリスマス  アメリカの現代の話です。毎日がクリスマスだったらと願う小さな女の子が主人公です。夢は現実になりましたが本当にそれで良かったのか?面白い現代のクリスマスのお話です。 ●サンタクロースっているんでしょうか?  ニューヨーク新聞に届いた少女への手紙に社説で答えた有名な話です(これだけで本になっているものもあります)。  表紙も素敵ですし、中のイラストも優しい感じがしてとても綺麗です。良かったら手にとってみて下さい。どれも10分以内に収まる話です。  ご参考までにm(__)m。

jukkunmama
質問者

お礼

どのお話もはじめてであったお話のようです。 早速ネット検索で表紙のみ確認しました。 イラストも綺麗で温かみがありますね。 自分が好きなお話であれば、覚えて子供たちに聞かせてあげられると思うので、まずは本屋さんで購入して読んでみたいと思います。 「毎日がクリスマス」なんてタイトルからしてワクワクしますね! たくさんの情報ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#89529
noname#89529
回答No.3

知人は「子うさぎましろのお話」を語ります。 小学生には向いているようで、子どもたちは真剣に聞くようです。 覚えるのが大変なら、絵本の読み聞かせでも良いと思いますが。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?No=1451 また定番だと思いますが、グリムの「星の銀貨」も良いと思います。 これは3分くらいのお話で、こぐま社の「子どもに語る昔話3」に入っています。 直接クリスマスではないのですが、星が空から降ってきて銀貨になるお話ですので、この季節に良いと思います。…昔?のりぴーが「星の金貨」というドラマに出ましたが、ここに出てくるグリムのお話です。

jukkunmama
質問者

お礼

「子うさぎましろのお話」は素敵ですよね! 実は、以前読み聞かせで読んだことがありました。 ただ、今回は絵本でなく、お話のみなので、語り部である私の技量が問われるところでしょうが(笑) 「星の銀貨」は3分くらいであれば覚えられると思いますのでまずは、こちらから覚えたいと思います。 初めて投稿したのですが、迅速かつ、丁寧な回答、本当にありがとうございました。

回答No.1

ちょっと長いかもしれませんが、 「サンタクロースな女の子」と言う話が結構名作です。 サンタさんが体調を壊し、孫の小さな女の子がおじいちゃんの代わりにプレゼントを配るのですが、配達先は耳が聞こえない子のところだったり、内戦のさなかにひっそりと暮らす子供のところだったり、児童施設だったり・・いつもの生活がどれだけ幸せか、考えさせられる内容になっています。 クリスマスのお話にありがちな宗教色もなく、読み終わったあとじんわりくる話です。 絵・文 さかたてんこ  新風舎から発行です。

jukkunmama
質問者

お礼

宗教色がないというのは、意外といい点ですね。 なかなか読み応えのありそうなお話のようです。 今、近くの図書館にあればと思って検索したのですが、あいにくなかったので、ネットで購入しようかどうしようか検討しています。 今回、初めて投稿したのですが、予想以上に皆さんからためになる回答を数多くいただきましたので、一つ一つ、大事に情報を検討させていただきたいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手遊びの著作権について

    ボランティアで読み聞かせの活動をしています。 自分たちの勉強や、読み聞かせの講習などもしているのですが、 手遊びを本などから引用して、プリントして配布するのは著作権の侵害にあたるのでしょうか? 本をそのままコピーするのではなく、手遊びの仕方を絵を手書きで書き、楽譜、歌詞も書き直した形で配布しようと思っています。 また、お話の様子(ストーリーテリングなど)を個人の勉強の為に録画し、勉強会などで皆で見ることも侵害になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PTAからのお手紙に、絵本の表紙を載せても大丈夫ですか?

     小学校でPTAボランティア活動として、絵本の読み聞かせをしています。その月に読み聞かせをした絵本を、子供達に紹介したいと思っています。  例えば・・・お手紙を配布する際に、絵本の表紙を載せても大丈夫でしょうか?やはり、著作権の問題が発生するのでしょうか?色々と教えて頂きたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小学3年生の読み聞かせにお勧めの本

    学校で朝の読み聞かせのボランティアをしています。 10分~15分で読めるお勧めの本はありませんでしょうか。 対象は3年生です。低学年のときは絵本を中心に本選びには不自由しなかったのですが、3年生ともなるとだんだん難しくなってきました。 月1回しかやらないので、長いお話を何回かに分けて、というのは避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 読み聞かせで。。。

    私は、子供のクラスで読み聞かせのボランティアをしています。  11月に私の番がまわってくるのです が、何を読んだら良いのか・・・(何度も読み聞かせしているので、ネタがつきてしまいました)   そこで質問です。小学3年なんですが、読みやすく(私が)子供たちが喜んでくれる絵本を教えて下さい!! 

  • サンタクロース(クリスマスさん)の絵本

    20年ぐらい前に読んだサンタクロースの絵本を探しています。 内容は、ストーリーを追うというよりは、サンタクロースの生活やクリスマスの日について淡々と書かれたものです。海外の絵本だったと思います。 断片的に憶えているのは、下記のような内容です。 ・寒い日の朝、サンタクロースがココアを飲む時に、浮いているココアの粉を指先でつついて遊ぶシーンがある ・クリスマスの夜、プレゼントを配るサンタクロースのために、ミートパイと赤ワインの差し入れを置いておく ・良い子にはサンタクロースがプレゼントを持ってきて、悪い子にはブラックピーターがやってきて袋の中に入れてどこかに連れて行ってしまう ・ブラックピーターの吐く息は唐辛子を食べた後のように熱い、という描写がある 下記の内容もあったかと思うのですが、違う本と混同しているかもしれません。 ・この絵本ではサンタクロースのことを「クリスマスさん」と呼んでいる ・クリスマスの日のろうそくを消す時は家族の中で一番年下の子供が指先でつまんで消す ・クリスマスの日、宿り木の下にいる女の子にはキスをしても良い、という風習の紹介があり、天井一面に宿り木の枝をつるしたイラストがある 図書館で何度も借りて読んだお気に入りの絵本でした。見つかれば嬉しいです。

  • クリスマス会での出しもの

    よろしくお願いします。 育児サークルでクリスマス会を兼ねて、親子あわせて30名強で食事会をする予定です。 小さな子どもたちなので食事が終わると騒ぎ出すことを考え、市の施設内にあるプレイルームもすぐ近くにあるレストランを予約してあります。 メンバーは0歳、2歳が数名で、ほとんど3・4歳児です。 一応保護者の1人がサンタ役になり、プレゼントを配るといったこともするのですが、「クリスマス会」というにはそれではちょっと寂しいかな、と思いまして そんな場所でできる出しものを何かしたいのですが、良い案が浮かびません。 予約はしてありますが貸切ではないので、一般のお客さんに迷惑にならない程度に、幼児達が楽しめる出しもの的な遊びって何かないでしょうか? あと、普段のサークル活動でも全員参加できる遊びがありましたら、参考に教えてください。 それと、今年のクリスマス会はこんな風にやります、ってのもよろしければ教えてください。 私は3歳半の娘がいるのですが、サークルデビューして1年ちょっとです。 やっと慣れてきて少しお手伝いできるかな、って程度なのにこんな大イベントの担当になってしまい、どーしたら子ども達が楽しいクリスマス会にできるか、頭を悩ませています☆

  • クリスマス会会場装飾

    地域の子供会で12月にクリスマス会を予定しています。 会場(教室位)の装飾について子供の喜びそうなものがありましたら、ぜひ教えてください。予算は3000円と少ないため、手作り中心でと考えています。 モールや紙テープなどで、クリスマスの雰囲気を出せるアイディアがありましたら、よろしくお願い致します。

  • クリスマスの絵本を探しています。

    サンタクロースの国を題材とした絵本を探しています。 サンタの国はすべての国の北にある。 サンタクロースにも男と女がいる。 女サンタは、国から出ることができない。 18歳(?)から一人前とされプレゼントを配りに行かれる。 こんなような事が書かれています。 今年のクリスマス会の劇のお話の元にしたいと思っています。 平成11年頃に聞いたお話なんですが、題名、作者など手がかりになることがわかりません。 ご存知の方、もしかしたら?と思われる方、是非お知らせ下さい。 因みに「あのね、サンタのくにではね」「サンタの国の12ヶ月」ではありません。 宜しくお願いいたします!

  • 読み聞かせのお手本とすべき声優(俳優)さん。

    閲覧いただきありがとうございます。 絵本の読み聞かせのお手本とすべき声優(俳優)さんを、推薦していただきたく質問させていただきます。 私は、とある人材交流サークルに所属しています。クリスマスよりも、だいぶ早いのですが、11月中旬に、交流会の催し物(クリスマスパーティー)があります。 その際に、「日本人で日本語に不自由しない幼児・児童」と「外国人及びハーフで、日本語が、まだまだ、つたない幼児・児童」を分け隔てなく、”紙芝居・絵本・短い童話・詩”の読み聞かせをする計画をしています。 (自分でも、イマイチ理由が分からないのですが、交流会のメンバーの全員一致で、私が読み手になることとなりました。) 正直な所、私は、ビジネスでプレゼンテーションをしてきた経験が、ある一定量はあるのですが、「子供向けの読み聞かせの経験は、一切ありません」。 「うまく話そう」とか、「思い出に残るようにしよう」とか、極端に高い目標を掲げる気持ちは無いのですが、子供さん向けなので、ビジネスプレゼンのようにテクニックで押し通したくありません。 素直に謙虚に、「心」を込めて朗読したいと考えています。 そこで、読み聞かせのお手本とすべき声優(俳優)さんを御教えていただけると幸いです。 自分は男ですが、お手本とすべき方は、元NHKの加賀美佐知子さん(漢字を間違えていたらすみません)しか、思い浮かびません。 お教えいただけると幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 低学年向けの絵本でおすすめのものを教えてください。

    学生ボランティアとして1年生の子供たちと今年1年一緒に色々なことを勉強してきました。 教科の学習をはじめ私の得意としている生き物についても色々教えたりしてきました。 しかし、今年の試験に無事合格し4月からは別の学校で教壇に立つことになったので今いる子たちとは3月でおわかれです。 子供たちはなにかお別れの準備をしてくれているようなので、私も最後に何か読み聞かせをしてあげたいなと思っています。 1年間ありがとうという気持ちやお別れはさみしいけど応援しているよという気持ちや色々なことがあって沢山の思い出ができたとという気持ちを表せるような絵本がないかと探しています。 すべてを兼ね備えていなくてもかまいません。 何かおすすめの絵本がありましたら教えてください。