• ベストアンサー

何が嬉しいでしょうか?

sayuchan223の回答

回答No.3

上のお子さんと同性だと正直言って必要なものはあんまりないように思います 異性ならお洋服が無難かな。 あるいはお子さんのものはやめて奥様ご自身のものにするとかどうでしょう 私が出産したとき、エプロンをもらいました。子供のではなく家事をするときなんかの大人のエプロンです 子供のものばかりいただいていた中、ちょっと気が利いてていいなあと思いました お子さんが増えてお疲れでしょうからハーブティーセットなどもいいかも。 ハーブティー用のポットとカップ、ハーブティーで値段的にもちょうど良いと思いますよ   ご参考までに。

mikachi416
質問者

お礼

そうなんですよね。上のお子さんと同性なので、洋服はたくさんあるかなぁと悩んでしまって‥。でも、いいですよね。 奥様へのおくりものも考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新居祝いと出産祝いが重なった場合

    家族ぐるみで親しくさせていただいてる主人の同僚家族が、先週新築マンションに引っ越されました。そして来月にはその奥様が第2子を出産予定です。 こういう場合新居祝いと出産祝いは別々に贈るのでしょうか? 現金か品物、現金ではいくらくらいなのかも悩んでいます。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • お医者様への年賀状

    勤め先の方へ初めて年賀状を出します。 個人医院の院長と副院長先生への宛名はどうしたらよいのでしょうか… よく他医院への封書には御待史や御机下などで出したりしますが、よくわかりません。 奥様の名前も並べて書いた方が良いのかなど、どなたか同じような職の方や、わかる方など教えて頂きたいです。 早めに出したかったので焦ってしまって… 宜しくお願いします。

  • 大学生の卒業祝いについて

    今度妹が大学を卒業します。 卒業祝いをあげようと思いついたのですが、どんなものがいいのか分かりません。 商品券が無難かと思ったのですが、なにか品物の方がいいのでしょうか。 また、いくらくらい(の品)が相場なのでしょうか。

  • 元同僚への出産祝い

    差し上げる方は、夫の元同僚になります。 有志数名で、出産祝いとして品物を渡す事になり、 近くに住んでいる夫が代表して届けることになりました。 奥様はご実家に里帰りされているようです。 出産祝いの話とは別柄なのですが、 その元同僚は最近新居を購入したそうです。 私達夫婦も新居購入を検討している事から、 夫は私を伴って訪問したいようです。 奥様が里帰りされている為、 元同僚同士、気さくに日時を決めたようなのですが、 私としては「奥様の留守中に上がり込むようで気が引ける」 気持ちがあります。 そもそも、奥様とは面識ありません。 夫には一人で行ってもらおうかと考えていますが、 気にし過ぎと言えば、 気にし過ぎの様な気もして来ます。 エチケットとして、皆様はどうお考えでしょうか? よろしくおねがいします。

  • wedding registryについて

    この度知人(日本人・男性)がアメリカの方と結婚することになりました。 お祝いはwedding registryから選ぶようになっているのですが、 そのリストを見たところ品物の価格帯が幅広く、何を送るべきか 大変迷っております。例えば5ドルしかしないもの1品を贈るのは どうかと思うので、複数の品を組み合わせて贈るというのは アリなのでしょうか。また、お祝いの相場はいくらくらいが 適当なのでしょうか。知人が日本人なので、日本の相場に合わせた 金額の品を送った方がいいのかどうかよくわかりません。 (お付き合いの程度ですが、知り合って1年程の知人ですが、 親しくさせていただいています) アメリカの慣習に精通していらっしゃる方のアドバイスをお願いします。

  • こういう場合のお返し(内祝い)は

    職場の先輩から個人的に出産祝いを戴きました。洋服で、5千円くらいかと思い3千円のお返しを購入しました。しかし、今日買い物ついでにショップに寄り洋服の値段をみたところ、バーゲンコーナーの品で何と2千円でした。まだお返しはお渡ししておりませんが、お返しの方が高額というのは どうなんでしょう。やはり3千円の品はやめ、千円程度のお品物に変えるべきでしょうか?しかし、5千円と思っていた お祝いがバーゲン品で2千円とは 正直ショックでした。

  • 出産祝い

    30代未婚の女性です。兄夫婦に子供が生まれました。夫婦ともに30代前半です。出産祝いを渡そうと思っているのですが品物ではなくやはり現金が一番良いのではないかと思っているのですが、こういった場合いくらぐらい渡すのが相場なのでしょうか?兄夫婦とは年に1~2回ほどしか顔を合わせません。義姉とはほとんど話したこともなく趣味もわからないので品物を渡すのはやめたほうが良いかと思っています。

  • 失敗したでしょうか

    ご近所の3軒から、出産のお祝いをいただきました。 1軒は、品物でした。 こちらは、20代後半くらいのご夫婦です。 奥様が、かわいらしくラッピングした紙袋を持ってきてくださいました。 2軒は、それぞれ現金3千円です。 お祝い用の封筒に、出産祝いと記して、包まれていました。 どちらも奥様が持ってきてくださいました。 60代前半と、60代後半です。 これまでの(わたしとお相手との)付き合いは、お互いに愛想よく挨拶を交わし 無難な世間話を軽くするといったものでした。 進物を扱う地元の店に行って内祝いの品(半額相当)を選んで、赤ちゃんを連れて 主人と一緒に、お礼の挨拶に行きました。 内祝いの品を渡してしまった後で、もしかしたら「失敗」だったのではないか? と不安になってきました。 というのは、現金の2軒はどちらもピン札ではなく、皺のよったお札だったからです。 わたしのなかでの常識は、贈り用のお札は、ピン札です。 ぴん札にするまでもない、軽い、本当に「ほんの気持ち」のつもりだったのかもしれません。 あるいは、お祝い返しのことで余計な気を遣わせまいとして、あえて使い古しのお札にした、気遣いだったのかもしれません。 内祝いの品は、内熨斗でした。 内熨斗と外熨斗では、内熨斗のほうがより改まった意味を持つを聞いたことがあります。 中身は、いただいた半額の1500円相当の菓子折りです。 (品については、進物屋の店員さんに相談しました) いただいたお祝いに対して、過分すぎはしなかったでしょうか? それとも、一応お祝いの半額なのでから、大丈夫でしょうか? (いただいたお祝いより過分なお返しは 「くだらないものよこしやがって、もっと高価な、いいモンもって来い」 という意味になるということを、以前聞いたことがあります。 内祝いをお渡しして帰ってから、思い出しました。 かえって非礼になってしまたのではないかと、心配です。 また、残りの1軒(20代)には、まだお返しをしていません。 (伺ったとき不在だったため) いただいたものが品物で、近所のハンドメイド雑貨屋の品でした。 こちらは進物屋の品に熨斗というのは、かえって相手が恐縮してしまうのではないか? と思えてきました。 美味しい洋菓子店の焼き菓子を、可愛くラッピングしてもらって 「おれい」としてお渡しするほうが、良いのかな?とも思えてきています。 迷っております。ご意見お願いいたします。

  • 両親や義父母への内祝いは?

    両親や義父母から出産祝いをもらった時、みなさんは内祝いで何か贈りましたか。 贈った方は、金額はやはり出産祝いの金額の半額位の品物を贈りましたか? 両方から10万円ずつ出産祝いを受けたのですが、半分だと5万円の品を贈るべきでしょうか? みなさんのご経験を教えてください。よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式に欠席する場合のお祝いについて

    来月友人が結婚式を挙げます。数ヶ月前に誘って頂いたのですが、2月に出産を控えており、出産後自分と子供がどのような状況か分からなかったため、欠席とさせていただきました。無事に子供も生まれ、スクスクと育っておりますが、目ははなせないので、やはり結婚式出席は難しそうです・・・ 本当でしたら、出席したかったのですが欠席となった場合のお祝いの渡し方は、どのような形が一般的でしょうか? お祝いの品を贈るのがよいか?・・・その場合いくらくらいの品物なのか? お祝いを包んで贈るのがよいか?・・・その場合いくらくらい包むべきなのか? 電報を打つべきか?・・・その場合、電報だけでよいのか?お祝いの品と一緒に贈るべきか? お祝いを贈る場合は、手紙を添えたいと思っております。 ちなみに友人とは、高校時代の友人で、最近は少し疎遠になってしまい、グループで一年に1回会うか会わないか程度です・・・私の結婚式には招待しておらず、お祝いも特に頂いていない状況です。出産お祝いとして、よだれかけセット(1500円~2000円程度)を頂いており、まだ頂いたばかりなのでお返しはしていません。(←結婚のお祝いをお返しと兼ねてしまったらおかしいですか???) 以上、お手数ですがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう