• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炊飯器の吹き出しが…)

炊飯器の吹き出し口から水が飛び出る理由とは?

satoyukaの回答

  • ベストアンサー
  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.2

発芽玄米を炊くときだけですか? 私も発芽玄米を炊きますが吹きます^^;質問されている状況にかなり近いです。私の場合は少量炊くときだけこの状況になります。5合炊きで1.5合ほどですので、質問者さまのご実家の炊飯器が10合炊きで3合を炊くのであればウチと同じ割合ですね!炊く量が少ないのかもしれませんね。うちの炊飯器は白米では吹かないので、発芽玄米の時は仕方ないと諦めてました^^; 回答になってなくてスミマセン!

ekapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます 発芽玄米などの米種で吹き方が違うのですか 知りませんでした 我が家も発芽玄米を使用しているのですが 我が家の炊飯器(ごくごく普通の安い炊飯器)では一度もなった事がなかったので 知りませんでした 実家では多分10年ぐらい欠かさず発芽玄米を入れているので 今の炊飯器でも白米だけで炊いた事は無いと思います 分量も両親と兄だけですので 3合炊けば充分二日ぐらい食べられるようなので あまり多く炊いた事もないと思います ちょっと実家に行った時に試してみますね とても参考になりました 本当にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • (離乳食)圧力IH炊飯器はおかゆカップ使えますか?

    (離乳食)圧力IH炊飯器はおかゆカップ使えますか? 象印の真空内釜圧力IH炊飯ジャー(極め炊き)を使用しています。 子供の離乳食が始まるので色々準備中です。 普通のご飯を炊きながらおかゆも作れるという「おかゆカップ」があると便利だと聞いたのですが、極め炊きのような圧力釜でも使えるのでしょうか? こちらのような商品です。 http://item.rakuten.co.jp/soukai/4903320425606/ ※炊飯器(電気・ガス)および電気圧力鍋でご使用下さい。 となっていたので我が家の炊飯器では使えないのでしょうか?? 炊飯器におかゆ機能はついていたのでそのメニューを使うしかないのか知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 「安くても」美味しく炊ける炊飯器は有りますか?

    長年ご飯を食べていますが、外食時には美味しいご飯を食べられるのに、我家で日々食べるご飯が余り美味しくありません、そこで思い切って新潟魚沼産コシヒカリを少量購入し(5kg)試しに自宅の何時も使用している炊飯機で炊いてみましたが余り何時もの時と変わらずがっかりしました。 使用している炊飯器が古いタイプで、IH圧力釜では有りません、多分理由は最新式の炊飯器に替えれば良いのかも知れません、そこで無駄な出費を抑えて、格安でも美味しく炊ける炊飯器が有ったらお教え戴きまさんでしょうか?、宜しくお願い致します。(大変我が儘な言い分かと思って居りますが、余り予算が有りませんので。)

  • 炊飯器買うなら。IH 炊飯器とマイコン炊飯器どっち?

    今月から一人暮らしをはじめました。 炊飯器を買おうと色々見ていて。 何を買おうか迷っています。 マイコンのほうが安いから マイコンにしようと思っていました。 でも量販店のポイントが1万円分あるし 奮発してIHにしよう!って思いはじめました。 でも、価格.comの掲示板を見てみると 『せっかくIH買ったのに以前のマイコンのほうがよかったよ!』 のような書き込みも目立ち。 また『炊飯器は象印かタイガーだよね!』って思っていたら (かなり勝手な印象というか思い込みですが・・・) 『象印最悪!』『音がうるさすぎ』みたいな書き込みもちらほら見かけ。 もう何がどーなのかわからなくなってきてしまいました・・・ 1人暮らしですが、 5合炊を買おうと決めています。 あと圧力釜で炊いたり、レンジで炊くタイプは まったく考えていません。 IH圧力炊飯器も考えていません(ちょっと予算的に無理なので・・・) 実家はガス炊飯器を使用しているので 母に聞いても参考になる答えを得られません・・・ なにかメーカー、炊き上がり比較、時間比較、使用感等 小さなことでも結構です。 参考になることなんでもいいので教えてください!

  • 炊飯器の買い替えで悩んでおります。

    炊飯器の買い替えで悩んでおります。 IHかIH圧力か。 圧力の方が良さそうなのでそうしようと量販店にいくと、内蓋の掃除が少し大変になるとの事で悩んでます。 友達曰く、圧力は炊きたては美味しいけど時間が経つと固く感じるのでIHに変えたといいます。 どちらがオススメですか? 私はそんなにお米にこだわりは無いので そこそこ美味しく、洗い物しやすいのがよいです。 複雑な設定は不要 釜の物は割れやすいらしいのでやめておきます 正直三合以上炊く事ないので 三合だきの物でも良いかなと思っております 皆さんどんなものをお使いですか? 家族構成は3人。 夫婦と0歳児です。

  • 炊飯器の臭いの消し方を教えてください

    こんにちは。結婚4ヶ月目の女性です。 結婚祝いに「炊飯器」を頂きました。独身時代は古いタイプの炊飯器を使っていましたので、頂いた物は「三層厚釜、圧力炊き」と言った初めて見る炊飯器です。内ぶたも複雑な形(何と表現したら良いのでしょうか…カタカタと音が鳴るボールの様なものが付いています)ふたの外側にはゴムが付いていて・・・。 最近、主人が「お吸い物の素」を入れてご飯を炊いた所、それ以来、何度洗っても”きのこ”の臭いが取れないのです。食器洗い洗剤をタップリ付けて、数時間放置しても取れません。特に、ふたのゴムの部分と、釜を取り外した「本体」が臭います。油汚れ用の「オレンジ成分配合」のシートでも拭いてみても効果がありませんでした。 洗い物や消臭には「重曹」が良いと言う事で色々と使ってはいますが、アルミは黒ずむとかで。炊飯器自体はステンレス?恥ずかしながら良く分りません…。どうしたら臭いを消す事が出来るのでしょうか?内ぶたはともかく、本体自体はジャバジャバと洗うわけにはいきませんし。 どうかお詳しい方、教えてくださるようお願いします。

  • 圧力IH炊飯器とタイガーのIH炊飯器の違い・おすすめ

    新しい炊飯器を買うのですが、圧力IHにするか、IHにするか迷っています。タイガーは圧力IHはもともと出していないのですが、かなりの人気で評判も良いです。値段も良心的かと思います。 一方、圧力IHですが、だいたいIHより高いですよね。 サンヨーのが評判が良いのですが、味が甘すぎになるとも聞きました。 タイガーは圧力IHを出していないのに評判が良いということは、圧力IHとIHではそんなに変わらないのでしょうか?それともタイガーがすごいのでしょうか?IHですが、130℃だったかな、で炊き上げるそうです。土鍋のもありますが、取り扱いが大変なので、土鍋じゃないものの最上級のやつにするか、それとも、圧力IHにするか、でとても迷っています。 三菱のやつも評判が良く、炭炊釜という炭でコーティングしたものもあるようで・・・。本炭釜は高すぎるし、土鍋と同じように取り扱いが大変なので、やめときます。 今のところ、私の3択としては、タイガーが最有力候補、次点でサンヨーの圧力IH・三菱の炭炊釜となっているのですが・・・。 タイガーの最上級のものは発売したばかりでまだ口コミなどがないのです・・・。 釜もやはり、厚いほうがおいしくなるのは間違いないのでしょうか??? 候補である、タイガーのは3mm、サンヨーの候補は3.5mm、三菱も3.5mm です。素材もとても迷います。タイガーは2層分の銅入り5層遠赤特厚釜、サンヨーは銅のコーティングのみ、三菱も炭のコーティングのみです。 今までは象印の圧力IHを使っていました。 今回の予算は、2~3万ほどです。 なんだかとりとめのない文章になってしまい、すいません。 すぐにでも買いたいので、どうかアドバイスくださいませ。

  • 炊飯器選びのポイントは?

    以前も同様な質問がありましたが、年数が経ちだいぶ機種も変わったので質問してみました。 今使っているパナソニックのIH炊飯器SR-HG181が老朽化したので、買い換えを検討しています。 炊飯器には、圧力IH、IH、マイコンの大別して3種類があります。 カタログや家電店のチラシをみると、値段もだいぶ違います。 次の場合どのタイプの炊飯器がお勧めでしょうか? 1 6人家族なので、1升~8合炊き 2 炊きあがりはやや固めの方が好み 3 米は「ひとめぼれ」のみ(農家なので) 今使用しているSR-HG181は2年前に初めてIH釜に買い換えたものですが、正直あまり炊きあがりが美味しいという気がしませんでしたし、規定水量では炊きあがりがもっちりと言えば良い言い方で、柔ら過ぎる炊きあがりで戸惑いました。 宜しくお願いします。

  • ご飯好きの方 こだわりの鍋(釜)は?!

    ご飯をより美味しく炊こうと思っています 現在は、圧力鍋で炊いています 色々試行錯誤した結果、圧力鍋での炊飯は、ベストと思える炊き方を極めました 十分に美味しく炊けてはいますが、まだまだもっと上があると思っています 新たに、炊飯土鍋または南部鉄に代表される鋳物製も試してみようかなと思っています 色々検索すると、他にも多くの種類があって、絞りきれません そこで、回答者さま自慢のこだわりの炊飯用鍋・釜を教えてください。 ガス火で使えるタイプ希望です 参考になりそうなリンクもあれば、お願いします。

  • IH圧力釜の蒸気で天井などカビたりしないでしょうか?

    IH圧力釜の炊飯ジャーを始めて使ってみたのですが、蒸気の量や勢いが物凄くて天井まで蒸気が届いていましたが、これが原因で天井がカビたりしないのかな・・・と心配になりました。蒸気の出る穴から天井までは110cmくらいでした。因みに私のはサンヨーのものです。皆さんお使いのIHジャーなどは蒸気の出方はどうですか?カビなどの心配はないのでしょうか?経験ある方やお使いの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • お米に虫の卵?

    10kgのお米を購入しました。米びつが壊れてしまったため、新品を購入するまでの間、 保存容器には入れずに袋から直接計量カップですくって取りだす→袋の口を輪ゴムで縛る→そのままキッチンの床に放置…を繰り返すこと1週間続けていました。 先日、やっと新品の米びつを購入したので、きちんと洗って乾燥させてからお米を投入しました。 米びつはよくあるレバーを押すと1合づつ下の箱に落ちるタイプです。 ご飯を炊こうと思い、箱に落ちたお米を炊飯釜に移し、ふと箱の中を見たところ、 お米よりもっと小さい白いツブツブしたものが10粒くらいひっついていました。 とりあえず箱をきれいに拭いてからもう一度お米を落としてみたところ、またツブツブが出てきました。 「米 虫 卵 画像」で検索したら似たようなのが出てきました。 多分原因は1週間袋のまま放置していたことだと思います。 もし仮に食べてしまったとしても体に害は無いらしいのですが、 まだお米は7~8kgは残っているので、これを食べきる間に卵が成長して幼虫や成虫が大量発生することを考えたらゾッとします。 同じ経験をされた方はいらっしゃいますか? その時、どのような対処をされましたか?