• ベストアンサー

棋力の伸び悩み

ネット碁を始めて半年ほどですが 15級前後までは少しずつ上がったものの、それ以降横ばい状態です。 どうやら「打てば上がる」という状態から「きちんとした勉強が必要」という状態へと変わって来ているようです。 私の場合は局所的な競り合いでは同級、または2~3級上までと渡り合えるのですが 全体的に地を作るのが下手なようです。相手がいつも大きな地を作って私は小さな地になるため 20目前後の差で負けることが多いです。 こうした場合にはどのような種類の勉強の仕方(詰め碁・手筋などの種類)を勉強したら良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

noname#69859
noname#69859

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! 今は「壁」ですね。 この壁を破ると,6級レベルの世界が開けてきます。 6級の壁を破ると,3級,1級,初段の壁がありますが,乗り越えるたびに強くなれます。 さて,15級の壁の破り方ですが,囲碁が好きなら必ず破れます。 (1)ネットで負けたら,碁盤に並べて反省する。これをやらないと,強くなりません。どうして負けたのか,どう打つべきであったか,相手の手に学ぶところはどこか,考えて見ましょう。ネット碁の欠点は感想戦を まずやらないことです。 (2)基本的な手筋や詰め碁を勉強する。基本中の基本を身につけると,6級のレベルになります。ですから今は基本を勉強します。  なお,3級まで来たら,プロの先生の打ち方を並べて「大局観」を身に着けましょう。勉強の仕方にもいろいろあって,3級で満足できるなら定石も覚えず,ひたすら実戦をやれば3級になれますが,3級どまりです。大局観を養えば,4段まではいけます。

noname#69859
質問者

お礼

>ネット碁の欠点は感想戦をまずやらないことです。 なるほど、間違った箇所を学習し直すわけですね。 >基本的な手筋や詰め碁を勉強する。 そうですね、やっぱり本などを読んで鍛え直すのが一番かもしれません。 今は「ひと目の手筋」の購入を検討中です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

#2 です。補足をいたします。 他に布石とか中盤の次の一手形式の本もいいと思います。解説問題を考えることにはこだわらず、答えを読んで考え方を理解するのが目的です。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

ご質問を読んだ印象では、読みの力は十分あるが、大局観とか厚みの概念の認識が不足しているように思えます。 そうなると、詰め碁・手筋などの勉強ではなく、布石の本を読むとか詳しい解説のあるプロの棋譜集を読むなどが良いのではないかと思います。

noname#69859
質問者

お礼

>大局観とか厚みの概念の認識が不足しているように思えます。 NO.1の方も指摘されている通り、大局観を養う必要があるようですね。 >布石の本を読むとか詳しい解説のあるプロの棋譜集を読むなどが良いのではないかと思います。 知人にも棋譜を並べるだけでも勉強になると言われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詰碁は脳内だけでやるものですか?

    15級の者です。今まで互角くらいだったライバルに差を付けられてしまったようで、2戦続けて四隅、辺でことごとく自分の石を殺され完敗してしまいました。 あまりに情けないやら腹が立つやらでもう碁なんかやめようかとも思ったんですが、自分の弱点が詰碁にあることも浮き彫りになったのでもう少し足掻いてみたいと思っています。 今までは詰碁は実際に碁盤に石を並べてやっていたんですが、これだと勉強にならないでしょうか? いわゆる読みの力を身に付けるには、脳内でのみ局面の変化を考えた方がいいですか? あと、おすすめの本がありましたら教えてください。「ひと目の詰碁」は私にはやや難しいし、「世界一やさしい手筋と詰碁」は簡単過ぎて勉強になってるのかどうか不安です。 なお余談ですが、ライバルは詰碁の勉強はまったくしてないが任天堂DSで実戦を重ねているそうです。

  • ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか?

    ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか? 生の人とやった事は無く 実際に碁盤を使用した事もありません。 漫画のヒカリの碁を見てから興味を持ちました。 しかし碁会所なる所に行く勇気と行動力は持ち合わせていませんので ネットでのみ対戦しています。 よく詰め碁を何度も何度もやっていると強くなるという話を目にします。 あれは並べずに見ているだけでも強くなれるものなのでしょうか? ノータイム詰め碁やノータイム手筋なんかは各360問もありますが 実際ならべたら大変だと思うのですが ああいうのは一般的には見ているだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 どういう方法で勉強しているのか参考にさせて下さい。

  • 囲碁 ルールを覚えた初心者が次に読むべき本は? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石?

    最近、囲碁を勉強し始めました。 ようやく 「呼吸点がなくなると取られる」 「呼吸点が無くても打った瞬間に相手の石を囲めるならOK」 などのルールがわかった程度の処です。 TVゲームの囲碁で9路盤で5目のハンデをもらってやっとこさ勝てる程度です。 もっと上手くなりたいと思って本屋の囲碁本コーナーに行くとたくさん本がありますが、私が次に読むべき囲碁の本はどういった種類のものでしょう? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石? ジャンルでもいいですし、「●●棋士の書いた”●●シリーズ”を読みなさい。」 というような具体的な書名でもいいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 黒先白は?

    赤枠の小さく表示されている部分が、右下の全体図で、最初の状態です。 ほとんど黒地。。。こんなところ、コウでもなければ侵入する気になりませんが、このままですと白も地が足りそうになかったのでしょう。白1から侵入してきました。 以下白13までの進行になり、ついに活きられそうな形になりました。 黒6の手で、6-Eあたりに打っていればどうかなぁという気もしまたが、それは、また別の語になってしまうので、図のようになったとします。 さて、黒の番ですが、殺せるような殺せないような、詰め碁の勉強をしないと良く分かりません。 5-Fか6-Fか、どこか分かりませんが、なんとなく殺せそうな。 実践は、白13の後、 黒7-E、白8-E、黒6-E、白7-F、黒6-F、白5-F、黒8-F(白7-F取り)で、コウになりました。 黒7-Eで、本当に良かったのかなぁ? 結局、白がコウに勝ち、ここで活きてしまいました。 最初の図から考えると、とても信じがたいです。 黒の人も6段なので強いのですが。

  • 囲碁)初心者すぎて何をしたら良いのかわかりません。

    親戚の叔父さんに囲碁を打つ人が居ます。 いつも、相手が居ない相手が居ない、と言っております。 小さいときからお世話になっている叔父さんなので、 相手を出来る程度の腕になりたいのですが…… とりあえず入門書と買って読んでみましたので、 基本的なルールは分かっていると思いますが自信はありません このようなまるでダメな状態なのですが次は何をしたら良いでしょう? 叔父さんから碁を打つなら道具が要るだろうと一式揃えて頂きました、 このように道具をそろえてもらって、 ルールだけしか分かりませんと言うのでは失礼だと思いますので少しずつでも碁の勉強をしたいのです。 近所に囲碁教室が無いか探してみたのですがありませんでした。 インターネット上で囲碁の勉強が出来るサイトで、「インタラクティブ囲碁入門」さんと言うところがあるのですが、そこの問題は一通り解きました ハンゲームなどで対人戦(最低ランクの級同士で)も挑戦しましたがほとんど相手の陣地になってしまい手も足も出ません。 そこで、初心者相手にちょうどいいレベルのCPU対戦が出来るゲームを探していた所 「 梅沢由香里のやさしい囲碁 」というゲームソフトを発見しました、このゲームはどうなのでしょう? 文章を書くのが下手なもので、長くなってしまいました、 質問の意図が読み取り難いかもしれませんが答えていただけると助かります。

  • 英語力の伸び悩み

    下記質問をさせて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q6343269.html 例えば、全体のイメージはなんとなく浮かび上がるのですが、いざちゃんと訳そうとすると わからなくなることが本当に多いです・・・。 「あれ、これこう言う意味でもとれるな。いや、こう言う意味かもしれない」という迷いがとにかく多いのです。 文法力なのか、単語力なのか、読解力の問題なのか・・・。 単語と言っても動詞1つとっても辞書に山ほど意味が載っている場合もあります。 単語力があるというのはそれも把握しているのか・・・・。 辞書に山ほど意味が載っていたとしても、それとなく合うのを選び出して訳に当てはめて読み進めていけばよい。とも言いますが、大抵の場合あとからズレが生じます。 じゃあ読解力そのものに問題があるのかと言うと、例えばすべて日本語で書かれていたら当たり前ですが、迷う事はありません。迷ったとしても、「こういうシチュエーションだからこうだろう」とか、相当細かく詰める事はできます。 じゃあ一体何が足りないのか・・・。 どうも行き詰まっています・・・。がむしゃらにやりたいのですが、なにをどうやっていいのか・・・。 コツを教えて下さい。

  • 仕事伸び悩みとか

    8月から新しい仕事でずっと言うていた鳶職を始めました。 しかし覚えれる事が少なく覚えても忘れたりで周りに迷惑かけてるんじゃて感じで精神的にもしんどかったりします。 実は夜勤難しいと断っていましたが先月からうまいこと言われ夜勤に出ることにそこからずっと夜勤固定になってしまいました。 最近では風邪ひいて休んだりもして昨日も精神的に辛く体調が悪いので休みます明日から頑張るのでお願いしますとは言いましたが、自分はいらない存在でどこからも必要とされてないのではともなるのですが考えすぎなのでしょうか? やはりきつい時は無理せず休むべきなのでしょうか?

  • 市場の状態の種類について教えて下さい。例→飽和状態

    市場の状態には種類がいろいろあると思います。例えば、あまり伸びない場合は→飽和状態など。学生時代に勉強した覚えがあります。 まだまだ、伸びる状態など何というのでしょうか?

  • 足の親指をスパイクで踏まれました。赤く腫れていて脈を打っています。

    一昨日、サッカーの練習でヘディングの競り合いをした際、ジャンプした相手(スパイク着用)が私の足の上に着地しました。その日は痛みを我慢しながら練習を続けたのですが、家に帰ると、親指の爪から出血して爪全体が黒ずんでいました。同時に、親指自体も逆の足に比べると赤く腫れていて熱を持ち脈を打っています。2日たった今も状態は変わりません。非常に痛いです。 この場合、家庭で出来る治療にはどのようなものがあるでしょうか?現在は、足をきれいにして氷で冷やしています。どのようなことでもよいので教えてください。 また、病院に行こうと思っているのですが、外科、整形外科、皮膚科どれが該当するでしょうか。爪だけならば皮膚科だと思うのですが、親指全体の打撲になるとどうなのか考えてしまいます。

  • 少子化、デフレ、不動産価格

    世界の先進各国で少子化が進み出生率1.4~1.7前後となり、日本でも少子化が進んでいます。 今後出生率が大きくは改善することがなかった場合、同時に日本を含む世界各国が移民入れ政策などを行ったため分散してしまいどの国も大して外国人が増えなかった場合、日本の不動産価格はどうなってしまうでしょうか? 1、不動産価格は東京都心の超一等地を除き需給バランスから下落の一途をたどる。 2、不動産価格は金融政策や経済政策などで名目価格は横ばいないしやや上昇させることができる。 3、その他。 もし2や3となるとお考えの方はそれがどのようにして実現可能なのか、また余波としてどのような事が起こる可能性があるのか、ご解説をいただきたいです。よろしくお願いします。