• ベストアンサー

どのパーツを交換(又は増設)すれば、動画等の処理が速くなるか教えて下さい。

noname#208568の回答

noname#208568
noname#208568
回答No.5

Pentium3 600Mhzは、換装したとしてもPentium3 1Ghzまでで体感的にはあまり改善しません。 #4さんが仰る通りチップセットやものものが足を引っ張って費用対効果は低すぎると思います。 動画を支障なく視聴するためのスペックは、最低2Ghz以上のCPUが必要になります。(windowsのお話ですが・・?) ましては、動画編集ともなると3Ghz は欲しいかと思います。 結論として、#4さん同様全て交換に一票です。

Zip5M2TD
質問者

お礼

そうなのですか! 1GHzのCPUならば体感的にかなり変わると思っていたのですが・・・ チップセットでそこまで変わるのですか・・・本当に奥が深いです。 ならばもう1から全て交換した方が、コストパフォーマンスにも優れているのですね。 もう一台モニタが映らないノート(Windows機)があるのですが、そちらの方は1.7GHzで、動画はよほどのものでない限りなめらかに再生出来ました。 それでも十分かと思っていたのですが、3GHzとは・・・ これまで低スペックで満足していた自分が恥ずかしく思えてきますね・・・ だからと言って新しいPCは直ぐには手に入らないので、コツコツと費用の方をためてから検討させて頂こうと思います。 動画の方は・・・それまで我慢・・・ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DV編集後、DVテープに書き戻す際にコマ落ちするのですが?

    DVテープをパソコンに取り込んで編集し、レンダリングするまではコマ落ちしませんが、DVテープに書き戻す際にコマ落ちします。 ノートパソコンのスペック等は、 CPUは、AMD Turion64 X2 1.6GHz メモリは、512MB ビデオ編集ソフトは、ビデオスタジオ10です。 もっとスペックの低いデスクトップパソコンでもコマ落ちしません。 ノートはビデオ編集には向いてないのでしょうか?

  • 動画を撮影したものを容易に処理を行い編集するにはどのようなパーツを組めばいいのですか?

    動画を撮影したものを容易に処理を行い編集するにはCPU・マザー・メモリー・HDD・ビデオカードなど、どのくらいの容量のものを組めばいいのですか? 具体的なパーツの組み合わせの例などを教えてください。お願いいたします。

  • 動画を見るとコマ落ちします。

    コニコ動画をよく見るんですが、動画がコマ落ちして困っています。 4分の動画があるとすると2分ぐらいすると、なぜかPCが急激に重くなり、それでコマ落ちします。 でしばらくすると、PCが軽くなり動画もコマ落ちせずに見れます。 だいたい2分から3分ぐらいの割合でコマ落ちします。これが毎回なんです。これでは動画も見れたもんじゃありません>< どこかPCが悪いのでしょうか?それかマシンのスペック不足なのでしょうか… PCのスペックは メモリー 736MB CPU セレロン 2.20GHz ビデオカード 32MB 回線はケーブルの3MBです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 動画処理

    動画処理をやりたい時、CPU、メモリ、その他では一番大事なのは何でしょうか?またそれぞれ、どれくらいのスペックがあれば大丈夫ですか?動画処理もいろいろあると思うのですが、だいたいで構わないのでアドバイスください。

  • 低スペックなPCのほうが動画再生がスムーズなのは?

    手持ちの2台のパソコンのうち、スペックが上と思われるデスクトップより、低スペックなはずのラップトップのほうが快適に動作します。動画サイトの動画をフルスクリーン再生すると、ラップトップではなんとか観れる程度に表示されますが、デスクトップでは同じ動画が完全に紙芝居状態です。 いったいなぜでしょうか? ■デスクトップ マウスコンピュータ(貰い物で詳細がわかりません) CPU:celeron D 325 2.53GHz メモリ:1.5GB HDD:160GB OS:windows xp home sp3/ubuntu 10.04 ■ラップトップ FM-V BIBLO NB18D/F CPU:celeron 1.8GHz メモリ:768MB HDD:40GB OS:windows xp home sp3 いずれもオンボードグラフィックで、メインメモリから32MBを占有しています。 2台ともWindowsのメンテナンスはそれなりにしています。 デスクトップでubuntuを起動しても動画の再生はWindowsの時と同様にパラパラマンガのようなのでハードの問題かと思います。 そもそもどっちも低スペックだからとか言わずに、どうか教えてください。

  • PCパーツの一部を変えるか、まとめて変えるか

     現在、自作でのパソコンを使っています。 最近、ゲームで要求スペックを満たしているにも関わらず、コマ落ち等が起こります。 スペックは GIGABYTE GA-7VAX AthronXP:1700 メモリ:1024MB(PC2700,2100) Aopen GeforceFX5200:128MB HDD:80GB×2(7200:流体軸受け) FFBENCHでは2036(L) となるのですが、3DMARK3では230という数字。 そこで、他のビデオカードを買うか、PCI-EXPRESSに変える為に、マザーからCPUまで変えるか迷っています。 正直な処PCI-EXPRESSの利点は分かるのですが、現在のゲーム一般の要求するスペックならAGP型でも良い様な気もしますし、かといってビデオカードのみを交換しても効果があるかというと、分かりません。 現在、PCI-EXPRESSは出だしてからまだ一年強程度なので、これから良い物が出そうですし、CPUの交換が必要かと考えると長考してしまいます。  ご意見等を宜しくお願いいたします。

  • 動画再生について

    win98で動画を見るのと、(メモリ64MB) win2000で動画を見るのと、(メモリ192MB) winxpで動画を見るのは、(メモリ192MB) どれが一番こま落ちが多くなると考えられますか?御回答よろしくお願いします。また、どれも同じスペックのものとします。

  • 動画編集用のPCについて

    動画編集(MAD等)用に新しくPCの購入を考えているのですが スペックは CPU 2.20ghz メモリ 2G HDD 500GB こんな感じのものを購入しようと思っています。 動画編集にこのスペックは低いでしょうか? それからVistaは重いとよく聞くのですがそこら辺も含めて色々心配です。 アドバイスお願いします。

  • 動画(ギャオ、ヤフー)を見ている時に、必ずコマ落ちします。

    NEC Lavie LL900AD OS=XPホームSP2 CPU=Pentium M 1.6GHZ メモリ=1.2GB(増設) HDD=80GB ビデオRAM=128MBに設定 NEC製ワイヤレスLAN(Aterm)にて常時接続(ADSL)  動画(ギャオ、ヤフー)を見ている時に、必ずコマ落ちします。 何か良い方法は無いでしょうか? 

  • メモリ増設とCPU交換について

    メモリ増設とCPU交換について 私の家にはAcer Power 1000-Sem3200+B80というパソコンがあります。 スペックは下に載せました。 主な用途はネットやyoutubeの観賞、DVD観賞、iTune、PCゲーム程度のものです。 そのパソコンについてですが、とても動きが遅く感じます。 その為、色々調べてみるとvistaにはスペックが低すぎるという事が分かりました。 そこでメモリーを512MBから2GB(1GB×2)に変えようと考えています。 色々と見ているとCPUも弱いらしく、皆さんCPUも変えているようでした。 しかし、私にはCPUを変えられるほどの知識はなく、BIOSなどの話も分かりません・・・ 質問としては以下の点についてお聞きしたいです。 1.CPUを変えなくてもメモリーを2GBにするだけで動きは良くなりますか? 2.CPUの交換は簡単ですか?諦めたほうが無難ですか? 3.もし簡単にCPUも変えられる場合、どのCPUがお勧めですか? 4.他に変えたほうが良いパーツはありますか? 以上、御手数ですが、よろしくご指導下さい。 よろしく御願い致します。 基本仕様 シリーズ名:AcerPower1000 CPU種類:Sempron 3200+ CPU周波数:1.8GHz 二次キャッシュ容量:128KB メモリー容量:512MB メモリー最大容量:2GB メモリー種類:DDR2 PC2-4200 全メモリスロット数:2 空メモリスロット数:1 ビデオチップ:GeForce 6150LE ビデオメモリ:256 MB OS:Windows Vista Home Basic ドライブ HDD容量:80GB HDDインターフェイス:SATA HDD回転数:7200 rpm 光学ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/±RDL