• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミシンCK1100とEM3300、購入で迷い中)

ミシンCK1100とEM3300、購入で迷い中

tame007の回答

  • ベストアンサー
  • tame007
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

EM3300は、みなさんが回答している通り、OEMですね。 >価格がCK1100>EM3300で1万円ほど違いました。 あくまでも、それは絞り込んで決めた購入店での話です。 一般的には、価格の差はほとんどない筈ですよ。 単にその店が、ジャノメに対する影響力が小さく、有利な仕入れを行っていないだけでしょう。 どうしても、その店で買うというなら話は別ですけど・・・ OEMと言うのは、一般的にオリジナルより性能を抑えて提供しています。(自社ブランドの商品が売れなくなったら、社内で大変なことになりますからね) 迷わずCKを買ったほうが良いのでは? ベビーロック販売店が、ロックミシンを売るだけじゃなくて、どうせ必要になる直線ミシンも売りたい!って理由で、出している機種ですから、メーカーもあまり力を入れてませんし・・・ もしかして、その店は、ベビーロックを主体にしたお店ではありませんか? 職業用にするか、家庭用最上位であるCKにするかは、それぞれの用途次第です。(職業用のボタンホールは荒くなってしまうので、プロの方でもサブマシンとして家庭用を持っていたりします。その意味では、CKは汎用性が高くて、パワーもある良い選択だと思います。) 参考までに No,2さんが回答している、製造工場の話は、職業用ミシンの話です。 家庭用ミシンは、各社それぞれの工場で作っています。

参考URL:
http://ameblo.jp/wata007/entry-10131893585.html
niwa2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 読ませていただいて、すごくしっくりくる内容でした。 > 単にその店が、ジャノメに対する影響力が小さく… > (略) > その店は、ベビーロックを主体にしたお店ではありませんか? その通りだと思います。そうかも?とうっすら思っていた内容だったので、やっぱり!と証明されたようでうれしかったです。 販売店のHPを見ると掲載数が多いJUKIとBabyLockのミシンを推しているように見えます。 値段のことも、そういうことなんでしょうね… でも遠方の他店と5000円くらいしか違わなかったので 実店舗が近いこの店で、最終的には購入すると思います。 > OEMと言うのは、一般的にオリジナルより性能を抑えて… やっぱりそうなんですね。 2つのミシンが同じもの、といいつつ見栄えが違うし 見えない部分でも違うところがきっとあるんでしょうし… やっぱり、CK?・・・と思ってしまいました。 この度は参考になるアドバイスを本当にありがとうございました。 --- 来月あたりに購入したいと思っているので この質問はまだ締め切りません。 もしEMをお持ちの方いらっしゃいましたら 書き込みのほうお待ちしておりますので ぜひ、どうぞ宜しくお願いいたします!!!

関連するQ&A

  • ミシンについてお尋ねしたいです。

    12年前に購入したミシンの調子が悪いので、購入を考えているのですが 今、迷っているのは ジャノメ CK1100、 JUKIエクシードのドレスメイク、キルトスペシャルです。 (少しですがキルトも洋裁もします) ネットで情報を見ているうち、CK1100の方は据え置きで使うのがベストとありました。 出来れは部屋事情から、使う時に持ち出したいのです。 エクシードの方は商品情報を見たのですが、少し分からない点もあります。 フリーアームになっているのでしょうか? CK1100の方はケース無しと思いますが、エクシードの方はケース(ハードカバー)等が付いているのでしょうか? また、これらの3機種、お使いの方の使った感想をお聞きできれば参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ミシンの購入

    ミシンの購入 これからハンドメイドで色々作るにあたり、ミシンの購入を考えています。 予算面と厚物縫いができる点のみで考えた結果、ジャノメのE4100を考えています。 そこで、 ・このE4100は本当に厚物縫いに適しているか ・予算3万円台で、もっとパワフルな機種はあるのか(メーカー問わず) ちなみに作りたいのは長財布や自立するバッグで、洋裁には興味ありません。作るとしてもせいぜい犬用服程度だと思います。 重視するのはとにかく厚物縫いができるかどうかのみの点です。それ以外の機能は特に重視してません。 どうぞよろしくお願いします!!

  • ミシン購入します。メーカーは決まっていますがどれが良さそうでしょう

    小物や、簡単な洋服造り、ズボンの裾上げのためミシン購入予定です。 刺繍や複雑な機能は不必要と考えています。 ネットで購入しようと思っています。 ジャノメのck1000かjp-500を検討中です。 ck1000は頑丈そうなので、第一候補に挙がっていますが、 jp-500は価格が安いので、手軽かなと思っています。 jp500は自動糸切りが付いてないようなのですが、 自動糸切りって便利なのでしょうか? 一度買ったら20年くらいは使いたいと思っているので、買った後で後悔したくないので、アドバイスをお願い致します。 また、ネットで購入するのはアフターサービスの点から、やめた方がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洋裁をちょっとかじり始めた初心者です。端の処理が普通のミシンのジグザグ

    洋裁をちょっとかじり始めた初心者です。端の処理が普通のミシンのジグザグでは汚いのでロックミシンを買いたいと思っています。 といっても、洋裁を本格的にする気はなく、ベーシックなデザインのスカートと簡単なワンピース程度しか考えていません。 ロックミシンはかなり高価なので、中古で十分だと思っています。二本針四本糸のジャノメMY LOCK4Dという機種がオークションに2万以下ででているのですが、これは使い勝手はどうでしょうか?業者の評価はよく、競争もないようなので、この機種で初心者でもいけそうならば決めようかと思っています。 ジューキの同じような機種も同じ値段で出ています。どちらがいいか迷っていますが、付属品はジャノメの方が多いようです。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 職業ミシンとコンピュータミシンどちらがいいですか?

    趣味で洋服を作っているのですが、新しいミシンの購入を考えています。 色々調べてみてジャノメのJP500という機種を検討しています。 自動ボタンホールとロックミシン風のステッチに魅力を感じています。 ネットではコンピュータミシンの評判があまりよくないようで、 パワーがない、こわれやすく長持ちしない等・・・・ 職業用がおすすめされています。 コンピュータミシンも頻繁に故障するものでしょうか? やはり職業用ミシンが適しているのでしょうか? 両方経験した方アドバイス下さい。

  • ミシン ボタン穴かがりのやり方

    ミシンの購入を考えているのですが、ジャノメck-1200か ジューキ エクシードHZL-F400JPで迷っています。 ですが、よく、ミシンを買うなら、職業用とロックミシンがあれば充分と聞きます。 この組み合わせの場合、ボタンあなかがりはどうするのでしょうか? ロックミシンでボタン穴かがりはできるのですか? 自分は直線ぬいだけのミシンしか持っていなくボタンは近所の手芸屋さんでやって もらっていますが、1こで515円もするのでこの際ミシンを買いたいと思い始めました。 もし、ロックミシンでボタン穴かがりができるのであれば、ロックミシンを買います。 よろしくお願いいたします。

  • ロックミシンの購入について

    洋裁が趣味で、本格的に服を作りたいと思いはじめました。 職業用のミシンを購入予定です。 で、ロックミシンの購入を考えてるのですけど、ロックミシンは、 色んな所からでていますよね? なので、どう選んでいいのかわかりません。 ちなみに、ロックミシンは初購入です。 ネット通販も考慮しています。 予算は、できるだけ安い方がいいに超したことはないですが、 そんなに気にしないで、いいものを教えて頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • この3店ならどのお店でミシン購入しますか?

    幼稚園入園を機にミシン(機種はジャノメJP-500)を 購入予定です。 候補3店(いずれもネットショップです)で それぞれ値段やらサービス品やらの条件が バラバラで、決めかねています。 ミシン・洋裁にお詳しい方のお知恵を拝借したいです。 1~3のどのお店で購入が良いでしょうか? ちなみに私は九州に住んでおり、1・2は関西のお店 3は実家近くに販売店があります。 1.JP-500と 6300円のワイドクリアテーブル 5250円のフットコントローラー ジャノメ純正のボビン10個(500円) ミシン糸、新品のスパン糸10色。(2000円相当) (白)200mを試縫い後本体に付けて 他の9色は、そのままサービス品で同封される。 値段は48000円(送料代引き手数料込み) メーカ保証。故障した場合まず店へメールで連絡。 対応方法をメールでお知らせ。 2.JP-500とフットコントローラー(定価5,250円) ワイドテーブル(定価6,300円)・ パッチワークDX(定価4,725円) ミシン糸40色セットで値段は47000円(送料代引き手数料込み) メーカ保証とお店の保証の2重保証。 故障した場合まず店へメールで連絡。 対応方法をお知らせ致しますとのこと 3.JP-500と ワイドテーブル フットコントローラー、 9m巻き40色糸をプレゼント!で 46,800 円(送料代引き手数料込み) メーカー保証のみ。不具合はまずメールで問い合わせ それで解決できなければ実店舗に持ち込みOK 1は配送前に仮縫いをしてくれます。 2はお店の2重保証がついています。 3は実店舗が実家の近くにあるのが利点かな?という感じです。 1~3ともにネットで散々調べた結果ですが評判は良いです。 各店についているプレゼントの中で、どれが一番お得なのかもよくわからず、値段差もプレゼントなど含めて考えると大してない気もしますし・・・。決め手にかけて困っています。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • ミシンの購入で悩んでいます。

    最近、ミシンが壊れたので購入しようと 思っています。いま家にあるのはジャノメの 電子ミシン(結構古いもの)です。 水平釜あたりが良く壊れます。 使えなくないのですが、頻繁に壊れるんです; そこで自分専用に一台買おうと考えている のですが、どのメーカーを買えばいいか 迷っています。 カバンやいろんなカバー、ポーチや小物を よく作ります。生地は厚いものから薄いものまで さまざま使用します。大きさもいろいろです。 ほしいと思っているのはブラザーの PC-8000です。フットやワイドテーブルが あって、台も広いので大きいものも作りやすそう だと思いました。が、ブラザーは良くないと聞いた ので迷っているところです。 また通販で買おうと思っているのですが、 デメリット等はありますでしょうか? 近所にメーカー問わずに修理をしてくれる ところがあるので修理は大丈夫だと思うんですが。 もし他にお勧めのミシンがあれば教えていただき たいと思います。予算は6万から7万くらいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • デニムジーンズをミシンで縫うのには

    ジーンズを縫いたいと思い、デニム生地を購入しました。 糸も針もデニム用使用ですが、布が重なった部分や縫い返し部分などで ミシンの針が折れるのでは?という程の音やブレを感じますし、 実際動かなくなります。 ミシンは蛇の目のCK1100です。 購入時、職業用ミシンに近い家庭用ミシンで当然、 厚地の生地も問題なく縫えると言われて購入しましたが、 実際のところ誇大だったのでは?と感じています。 かんぬき止めやボタンホールも途中で動かなくなります。 やはり、職業用でないとデニム生地は無理なのでしょうか?