• 締切済み

三歳女児の出血

torororonの回答

  • torororon
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

お恥ずかしながら私なのですが、四歳の時に幼稚園で、お友達とふざけていて椅子からずり落ちた際に、椅子の角で怪我をして出血したことがあります。やはり出血したので、すぐに病院に行って普通の傷の怪我のような手当てをしてもらったことがあります。トイレの時にガーゼを落とさないように・・・って言われても、ねぇ(苦笑) やわらかい子供の足で踏んで?と思われるかもしれませんが、外側の傷の可能性が高いように思いますよ。 私は基本的にある程度家で様子を見る派ですが、今回の不安解消のために小児科にかかっても、些細なことで大騒ぎするとは思われないと思います。めったにあることではありませんし、子供たちがどう言っても気づかないうちに内臓関係に何かあっても困りますもんね。 安心のために一度行かれてもかまわないと思いますよ。 お大事に。

pinnpuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 けがをしそうにない場所でも、子供の場合けがすることってあるんですね。 実際のご経験をお聞きして、安心いたしました。 私も基本様子を見る派なので、腹痛などに気をつけて様子を見ていたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳女児、おまたを打って出血してしまいました

    3歳の娘のケガで相談です。 今日公園で遊んでいる時に遊具の足場を踏み外し、股間を強く打ってしまいました。 その場では痛い痛いと泣きましたが、すぐに泣きやんで遊び始め、それから2時間ほど遊びました。 その間、一度も痛いとは言いませんでした。 しかし帰宅後にトイレに行くとおしっこがしみて痛いといい、良くみるとパンツにも乾いた血が少量ついていました。 おまたを見てみると、性器のひだに沿って浅い切り傷のようなものができていて、そこから出血したようでした。 本人もトイレ以外では痛みを訴えることもなく、出血も止まっているので慌てて小児科に連れていくまでもないかなぁと思っているのですが、家でできるケアなどありますか? 割と子供にはありがちな怪我のような気がしますが、こういう時の対処法など、経験者の方からお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 3歳児女児の膀胱炎

    一昨日、オシッコをした後娘が「オマタが痛い!」と言い、パンツを見たら血が付いていたので、急いで小児科に行ってました。 お医者さんに見て頂いた所、「膀胱炎」と言われお薬をもらい飲み始めてからは、排尿時に痛いと言う事は無くなりました。 ただ、お薬を飲む前から(排尿時に痛みを訴える前から)時折腹痛を訴えており、多分ウンチかな?と思っていたので何とも今までは思っていなかったのですが、元々オシッコの色が濃かった事と、オシッコの回数が少ない日が多いと言う事を考えると、もう1度病院に行き診察をしてもらった方が良いのかな?と思い質問をさせて頂きました。 それと、ここ数日食後に吐き気を催すことが多く、幼稚園でお弁当を食べてる最中に何度か吐いてる事があった様です。 もちろん、家で朝食を食べた後や夕ご飯後にも「気持ち悪い」と良い、吐き気があるようです。 膀胱炎で吐き気を催す事ってあるのでしょうか? とても娘の事が心配で、すぐにでも病院に行きたい所ですが、不思議と元気は有り熱もありません。 食欲もそこそこあります。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 幼児のおりもの(女児)

    2歳10ヶ月の娘がいるのですが、今日、パンツにおりものが大量についておりました。それが少し血が混じっているのです。病気でしょうか?病気だったら小児科が産婦人科のどちらに行けばういいのでしょうか?だいぶ前に子供でも生理みたいな出血がある子もいてるっていう話も聞いたのですが・・・うちの子もそれだったら心配ないかもって思ってるのですが・・・

  • 股間周辺の出血・・・考えられる病気を教えて下さい。

    本日、仕事を終え帰宅後、風呂に入ろうと思いズボンを脱ぐと・・ トランクスに前面部分に真っ赤な血液が7センチ×5センチ程、滲んでいました。 (いつ出血したのか全然わかりません。) 滲んでいた部分は、中央部が濃い色で周りが薄い色の血液でした。 その周辺に出血している傷などなかったことから 血尿ではないかと判断しております。 そこでなんとか出血場所を特定出来ないかと・・ 色々考えた上で、 男性器の各部分や肛門等を水に濡れたティッシュペーパーで拭いてみました。 しかし、 血液が付着している部分は・・・ トランクスに前面裏部分の肌にあるのみで特定出来ませんでした。 その後、尿意をもよおしたので、 もしや排尿に血液が混じっているのではないかと思い 排尿した尿が見える透明の容器に排出し確認してみましたが・・ これまた血液の混入は、確認出来ませんでした.... 現状、無痛出血ですのでもしや膀胱癌ではないかと心配しています。 (排尿したあとに、尿がチョロチョロと出ることがあり、通常の方よりトイレにいる時間が長いです。) また、病院に行く場合、どのような病院を選んで行けば良いでしょうか? (現在、持病があり近所の個人内科に通院しています。) 持病:高血圧高脂血症、脂肪肝、狭心症の病気を持った37歳♂です。 現在、薬を服用中。 (父=胃癌死去 母=リンパ癌死去 姉=子宮癌(生きています。)  ※乱文ですが・・宜しくお願い致します。

  • 妊娠9ヶ月での出血

    昨日の夜、炊事中にプクっと少し破裂したような感じがし破水?!と思いパンツを見ると少し出血していました。 少しの出血だったので様子見ようと思っていたら、すぐにドバっと出血したので慌てて病院に行きました。血の色は真っ赤です。生理のような出血でも、何か混ざってるような血でもなく、サラサラした鮮血です。 診察してもらいましたが赤ちゃんは動いているし、お腹が痛い事もなかったので本日の朝に帰宅。 お腹が結構頻繁に張るので張り止めの薬も貰いました。 ただ、まだ出血が続いているし、少し動いただけでもお腹が張ります。 通っている病院が個人病院の小さい所なので、本当に大丈夫なのか心配です…。 上に3人子供を生んでいるのですが、出血は初めてなので不安で仕方がありません。 ネットで色々調べたりすると胎盤が剥がれている場合など…色々と出てきて更に不安に…。 同じような経験した方の意見を聞いて、不安が取れれば…と思い質問させて頂きました。 悪い方面でも良い方面でも同じような体験をした方のお話しが聞きたいです。

  • 膀胱炎?卵巣出血?

    はじめましての参加です。  胃腸の弱い、胃下垂の主婦(29)です。 ここのところ体が不調続きで困っています。(><) 今までの経過をたどってみると 1ヵ月半前 目で見てわかるぐらいの血尿(赤褐色)が出た後、        わりとすぐに残尿感の症状が出たので内科へ行き        クラビット錠500mg処方され3日内服したところ、        お腹の激痛がはじまり2日眠れませんでした。        微熱もあり。 4日目   食欲もなく吐き気もしたのでふたたび内科へ行った        ところ、血液検査・レントゲンの結果、お腹にガスが        溜まっているのと白血球が少なめなのでウイルス性        の胃腸炎だといわれ薬を変えてもらう。        (1日3回 トスキサシン錠、ラックビー、タフマックE)        2回目の尿検査でも血尿でした。蛋白もあり。 5日目~  お腹の痛みは減ってきましたが、        12日目に再び内科、菌は少なく、血尿も蛋白も        出なくなった。残尿感・排尿痛・生理痛のような鈍痛とれず。        念のため婦人科へも行く。        (先月、今月と黄色いきつい匂いのするおりものもあった        のとここ最近生理の量が少ないのもあって)        おりもの検査、経膣エコーをしたが排卵期のため卵巣は        少し腫れているが子宮もきれいで異常はないといわれる。 17日目~  排尿後の痛みがとれないので泌尿器科へ。         尿検査するが白血球が4~5出ているがあとは異常なし。         治りかけということで抗生物質をもらう。         (胃腸が弱いため途中で弱い抗生物質に変えてもらった)         後半は日に日に良くなっているように感じた。 一週間後   ふたたび尿検査したところ尿がきれいになる。          しかしまだ鈍痛と排尿後のヒリヒリした感じがとれないので          抗生物質もらう。菌は相変わらず少ない。          一応薬を飲みましたが、胃腸にきてしまい途中で飲むのを          止めてしまいました。          途中5日目6日目ぐらいにカサブタのようなものが尿と一緒          に出て沈んでいた。おしりにイボ(痔だとおもう・・・)もでき、          薬を塗るが力んだりすると少しだけ出血。 一週間後   カサブタのようなものが出たため再び泌尿器科へ。          膀胱鏡を受けましたが膀胱の中は異常なくきれいと言われる          が、尿道がとても狭く、膀胱鏡の途中出血。尿道を広げて          もらう。          念のためエコー、血液検査をしても異常なし。白血球はむしろ          少ないくらいと言われる。あまり気にしなくていいといわれる。          2日後、生理痛のような鈍痛(下腹部痛)が気になり婦人科へ。          おしっこはきれいと言われる。          経膣エコーで見てもらうと、子宮はきれいだけど左の卵巣に          排卵したときの出血の跡が2cmあると言われる。          鈍痛も左のほうが特にあったので一致。下腹部痛があるのは          これのせいでは?と言われました。  すごく長くなってしまいました。でも、ここのところ不調続きで  なにやらわけがわからなくなっています。  尿に混じって出てきたカサブタも、痔のせいなのか卵巣出血のせいなのか  膀胱炎なのかよくわからないです。  卵巣出血は貧血もなくたぶん軽いほうだと思います。でも、こんなことは  はじめてなので戸惑っています。今も下腹部痛(軽い生理痛に近い)があり  ちょっと辛いのですがこの痛みはこのせいなのでしょうかね?  動いているほうが感じにくく、じかに座ったりするとズキズキします。  気にしすぎでしょうか?どなたかアドバイスお願いします!!         

  • 出血が原因不明で困惑しています

    はじめまして、24w2dです。 5日前ポタっと鮮血が出て、 夜までに少しずつ増えて行きかかりつけの病院の救急外来に行きました。 『お腹の赤ちゃんはげんきに動いているから問題はない。ひどくなったら明日きて』と言われて、週末安静にしていたのですが、 日曜の夜また増えてかかりつけ医に見てもらいました。 尿道カテーテルを入れて陰性、子宮からの血ではないといいます。 納得できなかったのですが、また出血するようなら、、と言われました。 出血はずっと続いているのですから。 2日後、再診した時は肛門から血が出ていないかみていましたが、何も出てないとの事でした。 医師は、子宮、肛門、膀胱どこからも反応ないし、 赤ちゃんは元気で子宮もおりてないといいます。 ですが、今晩、食事をした際おなかが張ってトイレへいったところ、 大便で力むと膣からぽた、ぽた、と血が落ちてきました。 それに気づいてもう一度いきんでみたら、 ぼたた!と血がでてきたので、この血がどこから出て来たのか、 医師の判断は様子見でいいんじゃない?との事なのですが、 このまま家でおとなしくしていていいのでしょうか?不安でたまりません。 毎日鮮血が出ているのに、原因がわからないし、子宮からの血とは考えられないと言う話しですが、本当なのでしょうか。 セカンドオピニオンが必要なのか識者の判断がほしくで書き込み致しました。

  • 女児 おまたの強打

    小学5年生の娘が家の梁におまたをぶつけて痛みを訴えています… ぶつけたのは夜だったのですが、少量の出血が見られただけで、上の子も同じようなことをしたことがあったので、寝れば治るよと寝かせました。 しかし、朝、娘が号泣しながら起床、、 確認すると、お股が紫色に腫れていました、、 ズキズキするのとしみるので痛いと叫ぶようにずっと泣いています。 こころなしか、時間が経つことに腫れが酷くなっている気がします。 この場合どう言った処置をするべきでしょうか。また、受信する場合何科がいいでしょうか。

  • 妊娠7ヶ月 痔? 排尿痛(膀胱炎?) 判断つきません

    まもなく7ヶ月に入ります、二人目妊娠中(上は5才です)二人目と言うには間隔が開いていますがお腹が大きくなるのも早く感じ、上より大きいように感じます。 重みや圧迫で痔になりやすいとか・・(便秘から)色々トラブルがあるようですが・・。便秘はないように思います、妊娠前より便秘で悩む事はなかったです、多少は出にくくはなったかもしれませんが、水分や繊維には気を付けているつもりですが座っていた後肛門辺りが痛かったりします、横になっていると楽です。排便痛はそうないと思います、出血もないと思います。痔かどうか自分で判断してみる方法はありますか?  排尿痛は出終わり位に何となく不快感、多少痛みがありますが、残尿感や頻尿ではないと思います。  ただ気にはなるしあと3ヶ月少々・・どうしたものかなぁと悩みます。  来週定期検診です・・まずかかりつけ産科の先生に相談すれば良いのでしょうか?  痔にしろ膀胱炎にしろまだ確定していませんが悪化しない為の工夫などアドバイス等もあればお願いしたいと思います。  5年前の娘の時はトラブル知らずだったので分からない事だらけです・・宜しくお願いします。  

  • 尿道口から膣口までの間って

    先日、婦人科でカンジダと診断され塗り薬を塗る際自分の陰部を見たのですが 尿道口から膣口までの距離がとても近かった(というか尿道口が膣口のすぐ上)です。 処女膜にあたるひだの部分が尿道口に触れるぐらい近いです。 女性器で検索をかけてイラストで図解しているものを見ると陰核と尿道口が近く 尿道口と膣口ってある程度離れていますよね? 私の場合、陰核から離れたところに尿道口、すぐ下に膣口がある状態です。 ここまで近いと今後性行為をするときや出産の際に尿道口を傷つけてしまうのではと 考えたりもしかしたらカンジダも排尿時に尿が膣口に触れることで細菌が入って なったのでは…と不安になってきました。 尿道口から膣口ってどのくらい離れているのが普通なんでしょうか? 教えてください、お願いいたします。