• ベストアンサー

愛犬がイヌブルセラ症にかかってしまったかもしれない疑いがあります。

kurumi0707の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ご心配ですね。 まず、早急に検査をお進め致します。 陽性だった場合でも 一般の飼い犬ちゃん達は殺処分にはなりませんので 安心して検査を受けて下さい。 大阪での殺処分は発症元が繁殖業者であり 多頭数が罹患していた事 隔離が容易に出来なかった事 罹患した子達は繁殖機能を失なうので “商品”としては不要になった事etcが理由です。

wako1973
質問者

お礼

あああああ、よかったです!!! 陽性だった場合、病院の先生が保健所に電話して、 保健所の人が連れて行ってしまうのかと思って 心配で病院に行くことができませんでした。 治療ができるのであれば、早速今週末に病院に行ってきます! どうもありがとうございます。 きのう発覚して、すぐにこちらに質問したので、 心配な夜は1夜ですみました。 本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 愛犬の不思議行動について

    家の愛犬は2歳になるオスです。散歩のたびにする不思議な行動に何か意味が?と気になっています。 不思議な行動とは、背の低い木や花にお尻を突っ込み、左右に振るのです!前後ではありません(^^) その時の愛犬の顔といったら「幸せ~」って感じなんです。特に細かい枝のある木が大好きです。 動物好きの友達に聞いたら、「そんな犬は見たことない。変な趣味の犬なんじゃないの?」と言われました。 楽しそうだから良いのだけれど、誰かこの行動に意味があるなら教えて欲しいです。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 都内で犬をレンタル&お散歩できるお店探しています

    都内で犬をレンタル&お散歩できるお店ないでしょうか? 以前お台場にあったようなのですが、すでに閉店しており、ネットでも探しているのですが、リンク切ればかりです。 先日愛犬を亡くしまして、家族がペットロスで病んでます。いろいろ改善に効きそうな提案をしたところ、レンタル&お散歩に乗り気だったのでお台場へと思ったら閉店で困っています。。。 家に連れ帰るとかドッグカフェではなく、都内もしくは近郊で、数時間触れ合えたりお散歩できるものを探しています。 家には入れたくないようですし、どこかで数時間お借りできるものをと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの散歩について 長いのはダメ?

    4歳のオスのトイプードルを飼っています。6kg以上あり、トイプードルにしては大きいです。 小さい個体に見られるようなきゃしゃな感じはまったくありません。太ってもいません。 春になり、私の運動不足解消もかねて、愛犬を連れて長い時間散歩したいなあと思っているのですが、一応小型犬という部類に入る犬を1時間とか歩かせるのはどうなんでしょうか? 普段の散歩は10~20分くらいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳の雄のトイプードルなんですが、最近マーキングをするようになりました

    1歳の雄のトイプードルなんですが、最近マーキングをするようになりました。 お散歩に行くと最初におしっこして、少し歩くとまたしてしばらくするとまたします。 途中からはもう出ないので足だけを上げてします。 これはおかしいのでしょうか? はじめて、犬を飼うのでわかりません。 こんなにするのではドックランにも行けないのでしょうか?行ったことがありません。ドッグランでした場合どうしたらいいのでしょう? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 愛犬について相談です。

    トイプードル 来月で一歳、オス 2.5kg を飼っています。 2つわからないことがあるので 詳しいかたおりましたら アドバイスお願い致します。 《1》 ご飯をあまり食べません。 よくフードの裏にかいてある量をあげても、半分以上残します。 ただ病院の先生にそれは多めにかいてあるから、愛犬の大きさからだと60gでいいといわれ、今は1日60gあげてます。 それでも15gは残します(இдஇ; ) しかも朝あげても食べず、既に1日1回になってます。 これはあまりよくないと先生にいわれてますがどうにも食べません。 同じようなかたいますか? どうやったら朝夜、きちんと食べてくれるのでしょうか(。>д<) 《2》 愛犬は8ヶ月で去勢していますが、 一度もマーキングをしません。 まず外でおしっこをしません。家ではトイレでしかしません。 おしっこするとき、片足あげることはあげますが、2cmくらいでほぼあげてません。 よく他のわんちゃんがしているような、股を開いて足あげることがありません。 (足が悪く手術したのでそのせい?) これは異常でしょうか? これからするようになるんでしょうか? もちろんしないほうがいいので、このままがいいんですが心配になります。 散歩は電柱や犬が排泄しそうなところは嗅がせないようにしているからでしょうか? だらだらと長くなってしまいましたが、 アドバイスよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の必要性について

    初めて質問させていただきます。 犬の散歩のことで少々悩んでいます。 うちの犬(トイプードル、オス8ヶ月)は、お散歩が嫌いです。 家の前でうろうろするのは好きなようですが、 少し離れようとすると足を突っ張って抵抗します。 それでも、そのうちお散歩が好きになってくれるであろうと 信じ、引っ張るようにして毎日行ってます。 でも、いつまで経っても好きになってくれない… それで、最近ちょっと疑問に思ったりしているのですが、 お散歩って本当に必要なんでしょうか? 運動量としては、室内で放し飼いですのであちこち走り 回ったりして結構足りていると思います。 おしっことウンチはシートでします。 それとも、社会性を養うため? なんで嫌がっているのにお散歩に行く必要があるのか 最近わからなくなってきてしまいました。 どなたかご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬がフィラリアにかかってしまいました・・・

    我が家では雑種の中型犬を3匹飼っています。家族全員が犬たちを大切に思い、愛情を注いできました。予防接種なども欠かしたことはなく、普段は家の敷地にフェンスをまわしてその中で首輪さえも外して自由を与えていました。本当にまさに私たちには「愛犬」なのです。 しかし先日、1匹がかつて出産を経験しているのもあって、定期検診に連れて行ったんです。良い機会だと思い、他の2匹も検査を受けさせました。そこで・・・検査に同伴させたうちの1匹がフィラリアにかかっていることが判明したのです。なんと言ったらいいのか、言葉がありませんでした。どうして?どうして?と。 実は、この獣医師にかかるまでは近所の動物病院に連れて行っていました。うちは3匹いるので、なるべく近い方がいいだろうとの判断からです。しかし、そこの獣医師というのが適当な人間で、3匹連れて行っても1匹だけ検査して「この子が大丈夫ですから他の子も大丈夫でしょう。」などといってきちんと検査をせずに3匹に同じように法律で義務づけられている注射を施すような始末でした。さすがにそんな状況では、ということから別の獣医師さんのところへ移ったんです。そこで今回のことが発覚しました。それまでは普通に生まれてからずっとフィラリア予防の注射も3匹ともやっていたわけですから、それが発覚したとき「よくぞ生きてましたね。信じられない。この子は本当に辛かったでしょう。」とその獣医師さんは仰いました。確かに思い当たる節はあるんです。ここ数年、3匹のなかでも、とりわけ散歩のときに一番力強い子なのに、急にその引っ張りがなくなったのですから。私も散歩していて、「あれどうしたのかな?」という思いがあったのですが、かつては走るのが大好きな子だったので、無理に100メートルを一緒にダッシュしたりしてしまっていました。あのとき私より走るのが遅かったのにもかかわらず・・・。愛犬を苦しめてしまったことを悔やんでも悔やみきれません。本当に胸が苦しいです。 今回フィラリアにかかったのはオスの10歳の子ですが、人間で言えば高齢とは言っても、まだまだ元気に長生きしてほしいと心から思っています。大切な家族を失うには早すぎます。私はこの子のために何をどうしたらいいでしょうか。経過を見ながら薬を与え、その場合によっては手術もありうると獣医師さんに言われました。愛犬の苦しみを思うと涙が止まりません。フィラリアからこの子を救う方法は現在の医療では不可能なのでしょうか・・・。 まとまりのない文章、申し訳ありません。でももうどうしたらいいのか・・本当に

    • ベストアンサー
  • 犬や猫は顔を見ただけでオスかメスかわかると思います

    犬や猫は顔を見ただけでオスかメスかわかると思いますか?犬や猫に限らず他の動物も顔だけでオスかメスかわかる動物はいるでしょうか?例えばGoogleとかで「犬 オス」を画像で検索したとき画像の犬は男っぽい顔をしてるなと感じます。メスだったら女の子っぽい可愛らしい顔をしてるなと感じます。

    • 締切済み
  • 犬が唸ります

    まもなく7歳になるトイプードルのオスを飼っています。最近散歩に連れて行くと他の犬が至近距離に近づいて来た場合に唸ります。なぜ吠えるではなく、唸るのでしょうか?ただ低い声でウーウーと唸ります。マウンティングもしないし、自分から相手に近寄ることもあまりないので、基本的に他の犬に対して興味が薄いんだろうなと思います。飼い主の方には喜んで飛びつきます。それと何もしてないのにニオイを嗅がれて吠えられることも結構あります。

    • ベストアンサー
  • 犬の狂犬病の感染経路

    犬が狂犬病に感染するのは、どの様な所からうつるのでしょうか?(日本でとしたら) 例えば、他の動物と接触しなければうつらないのでしょうか? 犬が散歩している道路や道の匂いを嗅ぐだけでも危険はあるのでしょうか? 人の感染は動物からとの事ですが、 犬の感染はどこからどの様に起きるのですか?