• 締切済み

防犯用センサーライト

denkiman01の回答

回答No.4

はじめまして 私は、オプテックスにしました。 見た目はホームセンターに売っているやつと 変わらないかも知れませんが、結構、機能的です。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.optex.co.jp/sec/general/index.html
woman1976
質問者

お礼

早速HPみてみました。 わりとすっきりしたタイプの2灯がありましたね。 予定の場所に取り付けが可能か検討してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • おしゃれな防犯ライト探してます

    玄関に防犯用のライトを設置したいと思い、近所のホームセンターをのぞいてみたのですが、いかにも「防犯ライト」といった形状のものばかりでした。 かといって、普通のポーチライトでは、せいぜい60W程度の明るさのものしかありませんでした。 私としては、玄関に取り付けるものなので、明らかに「防犯ライト」然としたものよりも、ある程度エクステリアのデザイン性も満足させたような防犯ライトが欲しいのです。 (取り付ける場所は、玄関ドアの近くの壁面です。場合によってはポーチの天井にも取り付け可能です。) 希望項目を列挙すると、 (1)エクステリアとしてのデザイン性のあるもの(シックな色と形状) (2)最大出力でハロゲンランプ100W程度以上の明るさのあるもの (3)人感センサーのついているもの (4)夜だけ自動点灯、人を感知していないときはほのかな灯りでポーチライトの役目を果たすなどの機能があればなお可 上記のような条件にぴったりの製品があれば良いのですが、もしなければ、既存の製品(ライトと人感センサー)を組み合わせて使用することも考えています。 デザイン性というのは個人で感じ方も違うかとは思いますが、どなたかよい製品あるいはよい方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • センサーライトについて

    裏間(15m2)くらいにセンサーライトを取り付けたいのですが防犯用というよりか勝手口までいく間の照明がわりにつかいたいです。 ホームセンターで見たら100Wとか150Wとかまで出来たら必要なく40Wくらい柔らかい明かりくらいでいいんですが、何かいいのはないでしょうか?電池式LEDで10W相当というのがあったけどちょっと暗いでしょうか。 出来れば5000円以内で安いのがいいです。ホームセンターだと1500円くらいから売ってるようです。

  • センサー付防犯ライトの向き

    お願いします。つまらない質問ですが申し訳ないです。現在一戸建てに住んでいます。建売なもんで、お隣とはかなり隣接しています。今回、防犯上の理由から、センサー付防犯ライトの設置を検討しておりますが、位置的にかなりの部分でお隣の敷地にセンサーが掛かります。お隣としては、自分の敷地(裏通路で室外機・ゴミBOX・小さな物置が置いてあり、人目につきにくく薄暗い)に防犯センサーが届き、境界線脇を通るたびにライトがつくと気分的に嫌ですかね。自分的には、通路を通るときライトがつくとく変に気を使ってしまいそうです。感想・アドバイスをお願いします。

  • 直付け防犯ライト。取付け位置ミスでセンサーが雨戸と近接。

    新築です。 裏口の掃き出し窓の雨戸皿から上に10cmのところに線出しをして、センサー付きの防犯ライトを設置してもらいました。 (位置は住宅メーカーと相談して決めたのですが…) ・コイズミ(AUE540273)人感センサ付きアウトドアスポット、ビーム球100W、防雨型 付けてもらってびっくり、雨戸皿にかぶって、センサーの下にはせいぜい1~2cmしか隙間はなく、センサーが働きません。 センサー機能は諦めて、普通のライトとして使うしかないといわれています。 本来の使い方とは違いますが、絶縁台(木台?)をかませて、センサーを雨戸の厚みよりも突出させようかと考えています。 でも、通常の絶縁台は、せいぜい厚さ2cmなので、焼け石に水。 ホームセンターでもっと厚くカットしてもらって自作しようかとも思います。 なにか、センサーが働くようにアドバイスがあれば、お願い致します。 裏口なので、多少の見栄えの悪さは気にしません。 きれいなのに越したことはありませんが…

  • 防犯用センサーライト

    今年建築予定の者ですが、老人(80歳1人、60歳2人)が住みますので、防犯対策として、夜間に不信人物が侵入した場合に自動点灯する、センサーライト(スポットタイプ)を設置する予定です。 自動点灯モード(センサーが感知して自動点灯)、常時点灯モード、常時消灯モード、点灯時間調節機能(5秒~5分)などの機能を有し、室内からスイッチ制御できるようなタイプをご存じの方、お教えいただけないでしょうか? できれば、複数設置する屋外センサーライトのコントロールスイッチをスイッチボックスにまとめ、設置場所毎に自動・点灯・消灯などのモードがコントロールできるようにしたいと思います。 ライト部にスイッチが設置されるタイプは、考えていません。 宜しくお願いします。

  • センサーライトが消灯しなくなりました

    数ヶ月前にホームセンターで売っている2980円のセンサーライトを自宅の外壁に取り付けました。当初は調子が良くセンサーで感知した場合のみ点灯していましたが、何の前触れもなく突然一旦点灯したライトが規定(設定時間10秒程度)の時間を過ぎても消灯しなくなりました。センサー部分を見ましたが特に傷等も無く何が原因かわかりません。数ヶ月で寿命でしょうか?何か解決策があればご教示願います。

  • 防犯対策「ライト・センサー」について

    こんばんは。 私が借りる貸家の前に、空き屋があります。 その空き家で、玄関付近がちょうど道路からは見えない状態にあり、防犯対策になればと思い、庭にソーラーライトなどをいくつか置こうと考えています。 一応、楽天のランキングサイト「ライト」をどれか購入したいと思いますが、実際にどの程度の明かりなのかが…よく把握できません。 http://event.rakuten.co.jp/ranking/flower/209394.html もし、過去に購入された物がわかるサイトがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 また、防犯センサーライトの取り付けは、どの程度費用がかかるのかご存知の方、あわせて教えてください。

  • 防犯センサーライトの効果、取り付け方

    最近、よく、防犯センサーライトが取り付けられているのをよく見ます。 そこで、質問なんですが、あれは素人でも取り付け可能でしょうか? 窓やテラスに付けてありますが、あれって、テラスに新入者がのぼったら,取り外されてしまうのではないのでしょうか? 家庭用電源から取らないと、照度が足りないでしょうkが、屋内のコンセントから、屋外のセンサーにコードをつなぐと、サッシが閉じなくなるんではないんでしょうか? 質問は以上でございます。 よろしく、アドバイスお願いします。

  • 防犯用センサーライト

    宜しくお願いします。隣の家と隣接している面に防犯センサーを付けようと検討中ですが、電源及び本体を取り付けるためのパイプ等がありません。(パイプはありますが、位置的に効果があるか微妙?) 電源及び取付けには、穴を開けるしかありませんか?素人でもできますか?不器用な物で自信がありません。ちなみに、隣家との状況は、我が家から境界線まで60CMくらいで何も無し。境界線から隣家までは、植木(2Mくらい)と物置(高さ180CM)です。その他防犯についてのアドバイスがあればお願いします。

  • 庭側の窓の防犯ライト

    田舎の一軒家に防犯対策をしたいので、アドバイスお願いします。 庭が広く、庭に出るベランダ窓が4箇所あります(勿論全て1Fです) 色々な防犯グッズはあると思いますが、周辺環境を考えるとまず、夜間に庭にソーラー式のライトを設置しようと思います。 その種類で悩んでいます。 (1)暗くなると自動でライトアップし、明るくなると自動で消えるタイプのを数本(庭に沿って2mおきくらいに)たてる。 (2)人が通った(人感があった)時のみセンサーが反応し、ライトが点灯するタイプのを窓の数(4箇所)つける。 どちらが防犯効果が高いと思われますか? 要は、夜間ずっと点いてるタイプか人感の時だけ点くタイプか?なんですが。 日照時間により点かない、というのは想定せず、両方ちゃんと動作してると仮定しお願いします。 (住人は雨戸を閉めて寝てるので、家の中から灯りの確認はしないと思います。不審者が、より進入し辛いのはどちらか?で考えています)