• 締切済み

無線LANはどれを選ぶべきか?

だいぶ前にPSPやDSをネットにつなぐ為にプラネックスの WI-FI USBアダプタ2 を買ったのですが何度やってもできず、あるサイトで評価をみると、設定がとても難しいとあり、やっぱりそうかとこれは諦めました。 そこで、新しく他のを買おうと思うのですが、もう失敗したくないので質問させてもらいます。 USBに差し込んでパソコンを親機として使うタイプで、あまり詳しくないひとでも簡単にできる物を教えてください。 もうプラネックスのは使いたくないので他のメーカーのでお願いします。 説明下手ですいませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

>USBに差し込んでパソコンを親機として使うタイプで、 下記の機器は、親機・子機の切り替えが出来るUSBタイプです。 ゲーム機に向いています。 画面にも出ていますが、「在庫」の問題が。。量販店に在庫が有れば。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1

 >USBに差し込んでパソコンを親機として使うタイプで、あまり 詳しくないひとでも簡単にできる物を教えてください。  PCにUSB無線アダプタを、アクセスポイントとして利用する 設定が、あるメーカーの機種で出来なかったときは、メーカを変えても USB型では、難しいと思います。  オーソドックスな無線LANルーター利用のほうが確実と思いますが。  

heroking
質問者

お礼

 >PCにUSB無線アダプタを、アクセスポイントとして利用する 設定が、あるメーカーの機種で出来なかったときは、メーカを変えても USB型では、難しいと思います。  プラネックスの物は特に難しいらしいんです。メーカーの対応もひどすぎてアテにならないですし。  >オーソドックスな無線LANルーター利用のほうが確実と思いますが。  自分もそれが一番無難だとは思うんですが、今のところ目的はゲームだけなので値段的に迷ってるんです。  オークション等も含めて検討してみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャットダウン後も、USB無線LANアダプタのLEDが消えない

    プラネックスの「GW-US54GXS」というUSB無線LANアダプタを 任天堂DSのWi-Fi用で使っています。 常時点灯しているLEDですが、シャットダウン後も点灯しっぱなしです。 以前、他のPCで使用している時はちゃんと消えました。 ご回答をよろしく御願いいたします。 OSはWindowsXP Homeです。

  • PSPの無線LAN接続

    こんばんは。 家庭内でPSPを無線LANを使ってゲーム内のクエストなどをダウンロードしたいと思っています。 そこでなんですが以前、DSでも同じようなことがあり、そのときはニンテンドーの「Wi-Fi USB」を購入してやってました。これはDS専用であってPSPには使えないのでしょうか?? もし使えないのであれば、PSP公式サイトを見るとバッファローとNECが販売している無線LANのことが書いてありますが、バッファローの「WLR-U2-KG54」なんかはPSPもできDSもできる両用のUSB型無線LANがあります。ということは以前買った「Wi-Fi USB」は無駄買いだったのでしょうか?? 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 無線LAN USBアダプターの接続設定について

    PSPでXLink KaiやニンテンドーDSのWi-Fiコネクションの接続をしたくて、ネットで検索しプラネックス GW-US54Mini2Wの無線USBアダプターを購入しました。ですがどうしてもアクセスポイントに設定出来ず、サポートセンターに電話したところWindowsのみ対応とのことで サポート外で設定を教えてくれませんでしたので困ってます。 パソコン側での設定でアクセスポイントに出来る設定があればお教え頂きたいのですが、、、よろしくお願い致します。 環境:Mac OS 10.3.9    eoネット光ファイバー    有線のブロードバンドルーター(バッファロー社)    そして購入した「GW-US54Mini2W」 「GW-US54Mini2W」は下記の様な商品です。 IEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(ホワイト)「GW-US54Mini2W」は、WindowsとMac OSの両方に対応した薄型タイプのIEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(子機)です。付属のユーティリティの設定により、GW-US54Mini2Wを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます。また、本製品をパソコンに接続することで、ニンテンドーDS(R)Wi-FiコネクションやPSP(R)XLink Kaiに接続することができ、ニンテンドーDS(R)やPSP(R)で世界中のプレイヤーとのネットワーク対戦ゲームを楽しむことができます。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANをしたいのですが…。

    無線LANについて教えてください。 DSでwi-fiを遊びたいのですが、USBアダプタだと遊ぶたびに パソコンを起動しなければいけないのが少し不便だと思うので、 無線LANのルーター?を探したいと思うのですが、おすすめを教えてください。 ・パソコンはウインドウズ2000 Professional ・有線で接続しています ・ADSLです ・接続とかは素人です ・モデムからパソコンまでは壁を挟んで約5~6Mぐらい ・ニンテンドーDSだけ遊ぶ予定です。(PSPとかは持っていないので) ・パソコンはそのまま有線で使いたいです 使用しているモデムはこちらです。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/index... できれば安価の物をお願いしたいです。

  • 無線LANアダプタの事で 非常に困ってます・・・

    Visataを使用しているのですが この度ゲームを接続しようと思い 無線LANアダプタを購入しようと思いました PC初心者なもので何を買ったらいいかわからずで・・ PSPでXLink kaiを使用したいのと DSでのWi-Fi通信を利用したいと思っています VisataでPSPのXLink kai とDSWi-Fi通信を行える アダプタはありますでしょうか? どなたか返答お待ちしております

  • 簡単に使える無線LAN

    自宅で、簡単に使える無線LANはありませんか。 (例えばコンセントを繋ぐだけで接続可能…という感じの) 今はWi-Fiコネクタを使ってDSをしているのですが、 使う度にPCの電源を入れなければいけないので面倒になりました。 USBアダプタでも、PCの電源を入れずに使えるものがあるのでしょうか。

  • ★至急!★DSやPSPを繋ぐUSBアダプタ

    windows XP を、光回線の有線で接続しております。 USBのアダプタを使って、PSPやDSをwi-fiに接続したいのですが、 どのような商品を買えば良いのですか? 任天堂のwi-fiUSBコネクタは所持していますが、PSPが接続できないようなので 安く、繋がりやすい物が良いです。 教えてください。

  • 無線LANとUSBコネクタ

    DSのWi-Fiを自宅で行いたくて調べていたら、Wi-Fi USBコネクタというものを知りました。 Wi-Fi USBはルータなしでも繋げるものなのでしょうか? またUSBやルータでオススメがあれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 無線LAN内蔵PCでUSBアダプタによってWi-Fi接続。

    PC:QOSMIO F30/83A 有線LANでネットに接続済 OS:Vista USBアダプタ:corega CG-WLUSB300NBK 以上の条件で携帯ゲーム機(PSP、DS)に接続したいと思っています。ソフトウェアをインストールでき、ゲーム機のほうもUSBアダプタを認識するのですが、Wi-Fi接続できていませんと言われます。 USBアダプタの説明書にはVista対応となっているし、PSPにもDSにも接続可能と書いてあります。 どなたか解決策を知っている方は教えてください。お願いします。

  • 無線LANの繋がりが悪くなりました

    一階のリビングルームに、無線LAN親機としてAtermWR8300Nをアクセスポイントモードで設置しています。 そして、二階の自分の部屋でノートPC、PS3、PSP、DSi、3DS、iPad、iPodtouch、スマートフォン等を接続して使用しています。 約2年間使用していましたが、一週間ほど前からiPad、iPodtouchのWi-Fi通信状態が悪くなり、ここ数日は全く接続ができなくなりました。 iPadの「設定」→Wi-Fiで確認したところ、ネットワークの一覧には表示されますが、接続しようとしても 「ネットワーク”○○○××”に接続できません」 となります。 無線LAN親機に接近してもダメでした。 他の機器で接続確認したところ、以下のような結果となりました。 ノートPC、PS3、PSP:接続可 iPad、iPodtouch:接続不可 DSi、3DS、スマートフォン:接続できる時と、できない時がある このような症状が出る理由や対処法に、どのようなものがありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 株主総会への代理人出席についての疑問と、議決権行使書の提出期限について説明があります。
  • 一般的には株主総会の受付で代理人の審査があり、委任状用紙の提出が必要ですが、事前に議決権行使書を送付している場合は入場可能な場合もあります。
  • 議決権行使書が手元にある場合、その書面を知人に渡しておくことで代理人として参加することができる可能性があります。
回答を見る