• 締切済み

高1の長男の友人関係で悩んでいます

高1の長男が、付き合いたくない友人にいろいろからかわれたり、お金を借りられたりいじめにあってるようで、2学期に入り元気がなくなり困っています。高校生なのでプライドもあり先生に相談するのはやめてくれといっています。何とか自分の力で、一緒にいる関係を断ち切ろうとしてるようですが、しんぱいです。親としては、今は本人にまさせて見守ってみようと思います。同じ体験をした親御さんや、自分で克服した方のお話が聞ければと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#69232
noname#69232
回答No.13

No.11です。退会したにも係わらず、お礼ありがとうございます。 手短に近況説明から入らせて頂きます。思うところあって昨日退会してしまったのですが、またしても思うところあってこちらに舞い戻ってきました。 ニックネームは変えようかと思いましたが、“supunerera”のままにしました。 最初に入っていたのがmsn相談箱で、続ける気はあったのですが接触が悪く、繋がり難いことが続いたので辞めてしまいました。その次は虚しくなって…。 そして今回は自身がネット依存になっていると自覚があったのと(回答し過ぎ)、体験談を語りすぎて自分を恥に思ったというか…。(まるで武勇伝みたいですから。) 匿名ではあるけれど、こちら側にも非がある以上ああいう書き方もどんなものかと自己嫌悪になってしまったのです。 確かに許せないことは多かったのですが、私だけの証言ですからどうしても向こうが一方的に悪者になってしまいますからね。 態度をはっきりさせなかったこちらも悪かったのですから…。 こんな書き方をすると、質問者さんに当てこすりと取られかねませんが、文章下手ゆえにお許し下さい。(二回目は文章下手なので思慮が足りず辞めてしまったのです。三回目も少しそれはあります。) 質問者さんが余計なことは言わずに、優しい方なのは文章から伝わってきます。息子さんはお母様に似ているのかと思いました。 やはり男の子は腕力がありますし、女の子よりも手が出易いから心配ですよね。 こういった質問を過去にもいくつか見てきましたが、男の子側の意見は「相手に臆せず闘え!!」というのが多いです。 「喧嘩(取っ組み合い)で勝て!!」と言う意見も多いですが、「友達を増やし、知力で勝て!!」と言う意見も多いです。 これは人望があり自分も人に親切なら、周りが協力してくれると言う意見です。 息子さんは柔道をやっていらっしゃるから、本当は取っ組み合いで勝てるかも知れません。でも、相手と同じレベルにはなりたくないのかな…。 男の子は女の子よりもプライドを大切にするから。 でも、これからは喧嘩しなきゃいけなくなるときも出てくるかも知れません。 三対一じゃ不利です。やはりお母様が先生に相談なさったのは良いことだと思います。(娘の時と同じように周りにサポートして貰えるといいのですが。) 乗り越えられると自身になりますしね。 これは私が入会当初で回答したQ&Aです。(このときのNo.10が私です。) 男の子達の意見が載っています。 結局解決なさるのは息子さんですが参考になさって下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4177085.html

mayubarm25
質問者

お礼

いつもありがとうございます。supunereraさんのアドバイスで、私はどんなに救われたかわかりません。文章もすごく状況がわかるもので、私は感心してました。私といったら、今の問題解決のため、やったことのないパソコンと悪戦苦闘しながら、やっと文章にしてたのであまり的確に状況が伝えられなくて。キーボードを打つのも遅く、自分でも情けなくなりました。でも、いろんな方の親身なアドバイスのおかげで何とかがんばっています。supunereraさんの回答で救われる人はこれからもたくさんいると思います。男の子のQ&Aもとても参考になりました。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.12

#10欄のお礼を拝見しました。子供は異性の親には計り知れないものがあり、また、男同士の目に見えないツーカーな感覚というものはありますから、担任やお父さんがそう感じるのなら、案外と息子さんは、お母さんが思っている以上に成長しているのかもしれません。うちの息子も結局は、誰のアドバイスを鵜呑みにしたわけでもなく、自分で解決しましたから。その「自分で解決する」ことにも意義があるのだと思います。やはり、中学時代までとは違うなと感じました。周囲は、息子を精神的に支えただけのようなものです。息子さんも、ご両親や先生が「見守っているよ」というサインをたくさん出してあげれば、自分で工夫していくのかもしれません。 でも、お母さんは落ち着かないでしょうから、先生やご主人には引き続き、ご自身の不安を詳しく伝え続けてはどうでしょう。そして、お母さんが納得いくまでいくらでも、先生やご主人に真意を説明してもらうといいと思います。それで納得できれば問題ありませんし、逆に話しているうちに、相手が考えを変えるかもしれません。とにかく、つながっている相手とはコミュニケーションをとり続けたらいいと思います。というか、そうするしかありませんよね。 ちなみに、うちも「志を持って選んだのですが息子には合わなかったかも」と思った時期があり、今も本人は「入学前に想像していたのとは違う校風に幻滅」とは言いますが、そこからの脱皮を目指すかのように将来の夢に向かって、大勢の学友と青春を謳歌し、忌嫌っていた相手とも仲良くしているようですので、ある意味では、息子に合っていた、息子を育ててくれた学校なのだと思っています。

mayubarm25
質問者

お礼

いつもありがとうございます。息子さんのお話は、すごく参考になって勇気づけられます。早く何とかしたいとあせっていましたが、主人とどうしてもだめで不登校になったとしても、来年また受験しなおすとか、いろんな選択肢もあるなと話しました。まずは、もう少し様子をみます。でも、学校での様子は先生から聞いて、大変なサインは見逃さないように注意します。大人になってもこういう人間関係からは逃れられないので、今は本人が辛いけど、何とか乗り切ってほしいです。ありがとうございました。

noname#68928
noname#68928
回答No.11

No.9です。 お金がらみですので、中々当事者抜きで話し合いは難しいと思います。 また、息子さんが友人に貸した金額によっては、あちらの親も出て来ざるを得ないのではないでしょうか。(友人には返しきれない金額であった場合や非常識な借り方であった場合。) 参考になるかは分かりませんが、うちの場合は相手側の親子と話し合う前に、担任の先生の帰宅時間に合わせて電話をし、かなり詳しく話し合いました。お金のことだけではなくて普段どのような、いじめに遭っているのかも詳しく伝えました。 このときと面談前に気をつけたのはメモを取ることでした。 娘はあちらの子と違って、人前で話すのが下手でした。 すぐあがって、どもってしまったり、強く問い詰められると口ごもってしまうのです。また、嫌なことがあると忘れようと無意識に記憶を消すようなところがあるので、重要な話を突然思い出したりしました。経緯の順序もバラバラであったり、大切なことを抜かして話したり、記憶に自信がなさげだったり要領を得ないのです。 こちらが訴えに出る以上は信用を無くすことが致命的だったので、聞いていて良く分からないところは理解できるまで何度も話を聞き、詳細にメモを取り何度も矛盾がないか内容を娘に確認させました。 聞かれる度に話がころころ変わったり、動揺すると立場が弱くなるから、ここに書かれているのは真実だね?嘘をつくと親子共々信用を無くすことになるからね!と話し合い、納得のいく内容のメモを当日までに三部作成しました。 そこまでするのもどうかと思われそうですが、口下手親子ゆえこれしかないと思いました。 また、面談直前には、担任の先生と部活の先生が(二人はクラスも部活も一緒)娘と相手の子から幾度となく事情を聞いていました。      面談当日はあちらの事情でかなり話し合いの時間が削られてしまいましたが、それでも先生と先方の親にメモを見せることが出来ました。正直あちらは嫌だったとは思いますが、内容が内容だけに反論は殆どありませんでした。 全てをはっきりとまではいきませんでしたが、当事者同士よく話し合って、出来得る限り誤解を解き、現実に即した借金を返すことで話を付けました。 (メモは先生の方で人目に触れると良くないとの判断で話し合いの後、処分という形になりました。私は念のため原稿を暫く手元に持っていました。) 話し合いの前後には、担任の先生から直接聞いたわけではありませんが、目配りの出来るしっかりした同級生に事情をそれとなく話し、二人の仲が険悪にならないように注意を払っていてくれたことが娘の話から分かりました。 その生徒さんは様子がおかしくなると先生に知らせに行ったり、孤立しないように側に付いていてくれたと娘から話を聞く事が出来たからです。 その直後には、娘は部活で嫌われてると聞かされていた仲間が実はそんなことはなくて、その子も娘と友人のことを実は心配していたと明かされました。 娘は狭い世界にいたのでかなり情報操作されている面もあったのです。 その部活の仲間も、もしかすると部活の先生に目配りして欲しいと頼まれていたのかも知れません。自発的にしてくれたのかも知れませんが、どちらにしろ有り難いことでした。 その後も小さな嫌がらせはありましたが、大して発展することもなく、何よりも娘は縛られる物が無くなったので、自由に友達付き合いが出来るようになりました。娘も周りもおかしな情報操作に踊らされることが無くなり、部活もクラスもムードが良くなったと聞きました。それからは楽しい学校生活が送れ、現在に至っています。 担任の先生、部活の先生、娘の同級生、部活の仲間、誰が欠けてもここまで上手くは行かなかったと思います。当時力添えしてくださった方々には感謝しています。 余談ですがうちの場合もNo.10さんと同様に、直接問題解決に当たって下さった担任の先生は女性でした。部活の先生も女性で、まだ若く大会も控えていらっしゃったので相談も殆ど担任の先生にしていました。担任の先生は私と年も近く、お子さんも同じぐらいの年齢だったので親身になって下さったのかも知れません。

mayubarm25
質問者

お礼

本当に親身になっていただいてありがとうございます。やはり高校生で男の子という点で当事者同士で話しても、そのときはおさまっても、悪いほうに進めばもっと、陰湿になるかも知れません。何より息子が先生に相談するのを了承しません。男のプライドが許せないかも。とりあえず、親は先生に話しているのですから、何度も連絡を取りながら見守って見ます。最悪、学校に行けなくなっても、こちらは温かく、今までがんばったねと受け入れる覚悟です。今は先回りせず、息子の自分で解決したい気持ちを大事にします。 本当にありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

>息子さんの先生は、こういう問題をどうやって解決されたのか、教えていただきたいです。 8欄のお礼を拝見しました。うちは、いじめや金銭が絡んでいたわけではないようなのですが、一時は本人が転校を決意するまでになりました。で、手短な説明でどこまで理解していただけるかわかりませんが、まず、先生に打ち明けたメリットとしては、「問題のあるその人たちについては、似たような声を別の生徒たちからも聞いている」という流れになったことですね。やはり、意見というものは言わないと集まりませんから。 したがって、特殊な問題だと捉えて息子が殻に閉じこもる必要が減りましたし、それだけ意見が多いということで、意見を言った者を特定することなく、問題の人たちを先生が諭したり、先生が保護者に注意を促すことができました。 また、女性の先生だったこともあり、女親である私とは随分と長電話をしました。息子も本当のことは未だに打ち明けてくれていないので、先生と私とで「問題はあの人だろうか。いや、この人かも。では、この人の、どんな点がいけないのか。人よりも物かも」と、ああでもない、こうでもないと、情報交換をし、その過程で、保護者の出番が少ない高校という空間について私が知ることができましたし、また、私の話も、経験の浅い先生には役に立ったようです。 こうした長電話は私のストレス発散になり、より強い心で息子と向き合うようになれたと同時に、親として、息子がどんなことで悩んでいるのか、より鮮明にイメージできるようになり、私から息子に通じやすい言葉を選びながら「学校って、こうなんだって? めんどくさそ~」とか「私も高校時代に似たようなことが」という方向で話をするなどして、息子の反応を引き出しやすくなりました。 一方で、息子がどういう点を嫌がって、事を大きくするのをためらっているのかについては、日頃、息子を観察してきた親ならでは推測できることであり、それを私が先生にアドバイスすることで、学校関係者の息子への接し方が改善されました。 そんなこんなで、クラスや学校全体が落ち着いてきました。並行して息子も、学校内の楽しみを積極的に探り始め、その楽しみを励みに、いやなことにも、うまく付き合えるようになったようです。厳密には、オアシスを見つけることで、それまでいやに感じていたことが、それほどいやでなくなったようで、自分の意見も、一段としっかり言えるようになりました。 こう書くと、すいすいと事が運んだように見えるかもしれませんが、これの遥か前、中学時代に、息子は一年間の不登校を経験しています。それを経て、親も子も自分の弱点の克服法を身に付けた部分はなきにしもあらずです。ちなみに当時から、女性の先生は私のいい話し相手になり、男性の先生は息子のいい刺激になる傾向があったので、今もできる限り”使い分ける”ようにしています。 ところで質問者さんはひょっとして、「解決」しなかった場合に先生がどう出るのか、不安でいらっしゃるのではないでしょうか。であれば、正直に先生に聞いてみるべきだと思います。そのためにわざわざ電話をしても平気なはずです。夕方が狙い目ではないでしょうか。手応えのない答えが返ってきたとしても、ご自分の悶々とした気持ちを先生に伝えることで、風通しをよくできるというメリットがあります。また、先生が提示する具体案に余計に不安を覚えるのであれば「それは息子には合わないと思う」と、また正直にご相談されればいいと思います。 余談ですが、息子に対して私は、だいたいいつも、匙加減とタイミングをはかりつつ、理詰めと押しで、最終的には心をつないでいます。例えば、愚息が息子さんのような立場になったとしたら、美味しいものを食べさせている最中などに、先生に報告することのメリットとデメリットを整理して聞かせ、日数を掛けて最終的にはガツンと言ってやると思います。それでお互いのあいだにイヤ~な空気が流れたらしめたもので、あとは根競べ。もう私がダメになりそうだと思った瞬間に、たいてい息子のほうから折れてきますね。我が子がつらい思いをしている時に、その主張に逆らうには、親としてかなりの精神力と勇気を要しますが、お互い、乗り切っていきたいものです。まとめるのが下手なので長々と書いてしまいましたが、ご参考までに。

mayubarm25
質問者

お礼

何度も親身になっていただきありがとうございます。 息子に一番、何が辛いか尋ねたら、3人がかりで上半身にパンチをされるのが辛いそうです。お金は今はジュース代しか持っていかないし、前も貸したのは何百円かぐらいだそうです。先生に相談しようかといったら、先生はそのこたちになめられていて怒っても効果がなさそうということです(男の先生)。先生にもやられてることもいったのですが、ひどいものとは思ってなくて、息子は柔道をやってるので、いつかぶちぎれてやり返したらやらなくなるのではと。主人も同じで、男なんだからやるときはやらなきゃと息子にいってます。でも、私はそれが出来ないからこんなに辛いと思います。のんびり屋でみんなのペースについていけないような子なので。実業高校で男ばかりの35人でクラス替えもありません。志を持って選んだのですが息子には合わなかったかも。解決にはまだまだかかりそうです。

noname#68928
noname#68928
回答No.9

No.3です。お礼有り難うございました。 >担任の先生に相談してみようと思いますが息子がやめてくれといってるので、そうすることで息子の親に対する信頼を失うのではと悩んでいます。  分かります。我が家の場合もそうでした。また、うちの場合は女の子で当時は中学生でした。(現在は質問者さんと同じ高1です。)性差と年齢の違いもあり、投稿するときも躊躇はありましたが、やはりこの件は、はっきり言って「恐喝」とも取りかねない悪質なものなので楽観視出来ません。長引けば長引くほど事件性が増すと思います。 当時、娘は中学に上がって五月頃から段々暗く、塞ぎがちになり涙ぐんでいることが多くなりました。返事をしなくなったり、部屋に引きこもったり様子がおかしい事が続いた後、事件が起こりました。 うちの場合は、質問者さんとは違い借りた側だったので立場も弱かったのですが、ありえない金額を要求されました。なかには電話通話料や、小学校時代の付き合いが始まる前の出席もしていない、何とかパーティ代まで含まれていました。 当初、娘と友人の間でお互いに認識していた金額はほとんど誤差がなかったのに、仲が拗れていくのと同時に、あちらから要求される金額は跳ね上がっていきました。付き合いが無くなって久しいのに、あれも貸している、これも貸しているとあちらの家でお菓子作りを一緒にしたときに買った本の代金(お菓子の本は我が家にもあり、娘も持って行ったがその友人は気に入らず自分が欲しい本を買い、本は友人が引き取った)や、貸した漫画が折れていて、日に焼けたから(実際は焼けていません。新品と変わりません。)全巻一揃い買って返せだのめちゃくちゃでした。 娘と友人は始終一緒に居過ぎたのです。元々の借金もする必要はなかったのです。ほぼ毎週土日にある部活後に、家に帰ると友人は一人になるのが淋しいので娘を自宅へ引き留めていた様です。部活がある日は帰りが遅く、昼食を取るのも遅くなってしまうのですが、娘も友達が少なくその友人から頼まれると嫌とは言えない性格だったので、お金を貸すからと言われると断り切れず、その借りたお金でお菓子やジュースなど飲食代に使ってしまったことが度々あった事が後に分かりました。 親に隠し事までして、そんな付き合いをしてまで互いに引き留めておく必要はないのに、子供の世界は大人には分かりにくい部分があります。必要のない付き合いを義務のようにこなさなければいけないと思っているのです。本当はもう終わっているのに仲の良かった頃に戻りたくて、必死で修復しようと端から見れば、愚かとしか思えないようなことまでしてしまうのです。 うちの場合は部活もクラスも一緒で逃げ場がありませんでした。後から分かったのですが、その友人は率先して娘の悪口をクラスや部活でも広めていたのです。言いがかりも甚だしいものでした。 お金の要求がある直前にもおかしな電話が来ました。学校を休んだ日だったので連絡の為に掛けてくれたのかと思いきや、娘は受話器を手に「やめて…。」と言いながら泣いていました。 電話の向こうでその友人は、有ること無いこと娘に悪口を言っていたのでした。 異様な空気が伝わってきたので、「そんな電話は切ってしまえ!!」と娘に言っているのに、娘は電話も切らずに只々泣いています。今の娘なら即切るところでしょうが、心理状態がおかしいので自分から切ることが出来ないのです。 事情が良く飲み込めなくても、あの日、私は娘から電話を取り上げて、その子を怒鳴りつけても良かったと思います。いつ会っても挨拶がしっかりしていても、いつも電話で丁寧な口調であっても、以前から様子がおかしいのは薄々気が付いていたからです。 子供達の様子がおかしいのは、学校の先生や先方の親が知るのにも限度があります。相手の善意に期待していても、行動無しでは事態が深刻になることは防ぎきれません。こちらにも非があるから、優柔不断なところがあったからと尻込みしていても事態はどんどん悪くなってしまいます。性善説を信じたいけれど、いつも通るとは限りません。息子さんは質問者さんに相談してくれたのだから、質問者さん自身の手で救ってあげて下さい。 私も担任の先生に相談するときは、非常に躊躇しました。でも、娘の悲痛な顔を見ていると苦しくて、「お母さんは普段は頼りないけれど、いつでもあなたの味方だから。自分でどうしようも出来ないときはいつでも相談してね。絶対守るから。」 と普段から言っていたので、今が正にその時なのだと娘を説き伏せて担任の先生に電話をしました。そして、担任に話したことにより逆恨みされたり、余計に拗れてしまうのは困るので、お金のことは他の生徒の前では話さないでくれと頼みました。 担任の先生は約束もきちんと守り、「せっかくの夏休み楽しく過ごしましょう。」と夏休みも早々に私たち親子と先方の親子の間に入り、面談を開いて下さったのでした。 何もかもすっかり元通りと迄は行きませんが、娘は笑顔を取り戻し、本来あるべき友人関係というものを学べました。闇雲に人に合わせたり、ずるずる引きずられる節度のない付き合いの危うさも知りました。だから今、娘の周りにいるのは本当の友達だし、何よりも人に相談することは時として甘えだけとは言い切れない、場合に拠っては必要な行為であること、信頼関係が築ける貴重な経験となり得ることが理解出来たと思います。 >先生が息子やそのこたちに知られないようにうまく処理してくれればいいのですが・・・・・・。 質問者さんも心配なことは担任の先生に相談なさるのが良いと思います。そしてどのようなことを恐れているのかきちんと説明なさって欲しいと思います。ただお任せしただけでは恐れているような結果を招き兼ねないからです。 でも、“その子たちに知られないように”は無理だと思います。 しかし“そのこたちの周りの子に知られないように”は出来ると思います。 “その子たちに知られないように”するには少なくともその子たちの親は知ることになるでしょうし、その子たちの親が知ればその子たちを叱ることになるでしょう。でも、先方の親たちも息子さんが逆恨みされないような叱り方は出来るはずです。誰も嫌な思いをしないで終わるというのは無理だと思いますが、傷口を小さくして終わらせることは可能だと思います。

mayubarm25
質問者

お礼

娘さんの、辛い体験、教えてくださってありがとうございます。 本当に親は子供の辛い様子は身を切られるように辛いです。 回答者さんもどんなにお辛かったことでしょう。 まして女の子ですものね。でもその体験を経て、今は強くなれたのですね。 また相談に乗っていただきたいのですが、先日息子には内緒でまず先生に相談しました。様子を見て状況が悪くなるようなら今度は息子も一緒に相談しようと思います。相手の子も交えて話し合うことになったら、表面上はおさまっても、陰でひどくなったらと心配です。先生はプロなのできちんと対処してくれるでしょうか?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

>担任の先生に相談してみようと思いますが息子がやめてくれといってるので、そうすることで息子の親に対する信頼を失うのではと悩んでいます。 #4で回答した者ですが、#3欄への上記お礼を拝見しました。本人が納得すれば信頼関係は崩れませんよね。逆に信頼関係を活かして、本人を納得させればいいんだと思うんです。 中高生男子の悩みについて、親が子を説得したうえで先生に打ち明けた、という例は結構聞きますし、我が家でも経験があります。説得には、「言っても、あなたは守れらる」という点を前面に出しつつ、根気と時間を要する場合もありますが、息子も最終的には「先生には言っていいが、本人には絶対に言わないで」と了解し、それをそのまま私は先生に伝え、また、先生に繰り返し念を押しました。今は息子も、うまくやっているようです。 余談ですが、息子さんは「貸せる」だけのお金をいつも持参しているということでしょうか。私なら「そういうことにならないように、お金は持って行くな。弁当を作ってあげれば食費は不要だろう」などと言うと思います。それでも「万が一、貸せないと大変なことになる」などといった反応が返ってきたら、これはいよいよ先生の出番だと思います。

mayubarm25
質問者

お礼

また親身なアドバイスありがとうございます。  本人が先生にはいいたくないとかたくななので、まずは先生に息子には言わないという約束で相談しました。 先生も様子を見て、息子が自分で断って、解決しようとしてるなら、少し様子を見ましょうと言っています。 相談して三日目ですが、やっぱり辛そうなら、息子を説得してまた、相談してみようと思います。 息子さんの先生は、こういう問題をどうやって解決されたのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

愛知県西尾市の大河内清輝君いじめ自殺事件では、長期間にわたり、合計で100万円を超える金額が中学2年生ひとりから恐喝によって奪われました。 単純に同じ心配をする必要はないかもしれませんが、親にヘルプを出した時点でかなり深刻と思います。 学校でも警察でも、早いうちに相談して被害者の保護をお願いするべきと思います。 本人の説得が難しいようなら、次の小さなきっかけを見逃さず、「もう親として耐えられない」という気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://yabusaka.moo.jp/okouchi.htm
mayubarm25
質問者

お礼

親身なアドバイスありがとうございます。  昨日、先生に相談に行きました。先生も気にかけてみてくれる事と、どうしても本人の力で立ち直れないときは相手の子と直接話し合うことにしました。  ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

教師です。 >お金を借りられたりいじめにあってるようで、2学期に入り元気がなくなり困っています。 それで、親御さんには話しているんですよね。ということは本人には解決手段が無いということですよね。ならば、もう、親が出張るか、先生に相談するしかないじゃないですか?息子さんは、プライド云々より報復を恐れているのでは? >何とか自分の力で、一緒にいる関係を断ち切ろうとしてるようです いじめている方は「かも」「金づる」としか思っていないでしょうから、逃げる方法は「絶対会わない」しかないでしょうね。言葉でのいじめだけならば、これも可能でしょうが、金銭が絡めば無理かも。恐喝という立派な犯罪ですから、大人が対処すべきだと思いますが。いかがでしょう?

mayubarm25
質問者

お礼

教師の方からのアドバイス、大変参考になりました。  本当にありがとうございます。  今日、担任の先生に相談に行きました。(息子には内緒)  先生も親身になって聞いてくれて、注意してみてくれるのと  どうしてもというときには間に入ってくれるそうです。  息子が今は自分でというので、あと少し様子を見ますが、先生に相談 したことで心強くなりました。  ありがとうございました。

  • tukudani0
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.5

僕も高一なのですが、きっとおとなしい子なんでしょうね息子さんは、 普通はお金を借りたりとかはありえません。僕は金をせびるような奴は早めにボコボコにしておいた方がいいと思います。なぜならそういう奴はどんどん付け上がって万引きして来いだの、シンナー買ってこいだの段々エスカレートするからです。金をせびられて断れないというのはかなりの重度とみたほうがいいです。状況を打破するには、やはり自分に自信をつけさせるのがいいと思います。武道やらせたらいかがでしょうか。日本拳法がおすすめです。あるいはジムに通わせるとか。本当に困っているのなら喧嘩してみるのも、方法としてはあると思います。物騒かもしれませんが自殺されるよりましだと思います。 『高校生なのでプライドもあり先生に相談するのはやめてくれといっています』こういうタイプの人は親には見た目だけ大丈夫大丈夫といって 実は思いつめているという可能性があります。 とにかく、自分に自信がないから、狙われるので自信をつけさせること クイック自己催眠http://www.amazon.co.jp/%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%86%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%82%AC%E7%9C%A0-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%BA%E3%83%BBR-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A2/dp/4584188386/ref=pd_sim_b_1 という本に自信をつける暗示が載ってますから 買ってあげれば? あと鏡を見たら自分は喧嘩が強い喧嘩が強いと思うように習慣にすれば本当に強くなります。 最後に効果絶大しかも簡単という方法があります。 これは親子で無理やりやらせても良いでしょう。 その方法とは毎日 「私は毎日あらゆる事において自信を持っている」         と 「私は毎日強い意志を持って行動している」 を紙に十回書いて音読するのです。 朝、学校行く前に毎日の親子の習慣にしてみればいいとお思います。 毎日続ければ自然とその考え方が浸透していって、自信がつき行動が変わります。断ち切りたいと思うならこの方法がとても有効なので 無理やりでも毎日十回書かせる&音読させましょう。

mayubarm25
質問者

お礼

同じ高一のご意見、本当にありがたいです。    息子もあなたのように強くなれることを願っています。  本や実践トレーニングやってみますね。  あなたの高校生活が楽しものであるようお祈りしています。  本当にありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

高1、すなわち新しい学校に入ったばかりの男の子が、「付き合いたくない友人にいろいろからかわれたり」ということは結構あると思いますし、今頃の時期は、がんばってきた1学期の分の疲れが出て、元気がなくなる傾向もあります。一方で、高校生ともなると、仲良し同士で、時には千円単位でのお金の貸し借りはあるようです。 ただ、自分では納得していないのにお金を貸す羽目になったり、それが何日経っても返ってこなかったり、本人が「いじめ」と解釈したくなる行為があると、一段と辛いでしょうし、少々、深刻でもあると思います。先生には秘守義務があります。あとは親御さんのご判断次第ですね。いずれにしても、担任と保護者とのあいだに信頼関係を作っておくと、言うまでもなく、何かと便利ではあります。PTA活動に参加するのもおすすめです。 また、克服のヒントですが、やはり「付き合いたい友人」を大事にすることですよね。補足によると、部活が救いとのことですが、その部活の友達に何でも打ち明けられればしめたものです。心の支えになるでしょうし、実際に各所へ付き合ってもらって、物理的な支えにもなり得ますよね。 それから、いじりたがる奴らは、相手が弱みを見せると余計にいじりたがりますよね。なので、例えば「おまえ、~なんだろ?」などと揶揄されても「そうだよ」と淡々と開き直れば、相手は助長することもなく、バツの悪い思いをして逆ギレすることもなく、あっさり退散したりするものですよね。 こうした知恵を親御さんから、さりげなく与えるのも有効かと思います。方法としては「こうしなさいよ」と指示するのではなく、「あのね、私が高校生の頃、こんなことがあって、こうしたら改善したの」と何気なく体験談などを語ると、本人が自ら考える手助けとなったりします。その年齢にして、そういうことをすなおに話すご長男は、親御さんを信頼しているのだと思いますので、その信頼関係も大事にしたいものですよね。 実際、高1で悩みを抱えていた生徒が、高2で克服した例はいくつも見てきました。この1年間の成長はめまぐるしいです。不快だった生徒たちも成長して人当たりがよくなるなり、あるいは逆に退学になったりします。入学後半年では築けなかった部活の仲間との信頼関係も一段と深まるでしょう。そうした克服がまた、本人たちの自信にもつながるようです。ただ、放置していて改善するとは限らず、保護者や教諭の適度なサポートは必要だと思うので、そのタイミングを早めに見極めたいものですよね。

mayubarm25
質問者

お礼

 親身なアドバイス本当にありがとうございます。  すごく勇気づけられました。  もう少し様子を見て改善されないようなら先生に相談してみようと  思います。   今は辛くてもいつか乗り越えられる日が来ると信じてがんばって  みます。

関連するQ&A