• ベストアンサー

応募してもいいのでしょうか?

仕事選びで迷っていますのでアドバイスお願いします。 ある英語の事務の案件に応募したいのですが、自分がその仕事をこなせるか自信がない場合はどうしたらいいのでしょうか? どの程度できるか?ということも物差しがないので説明が難しいのです。 〔仕事内容〕 英文の事務(翻訳)・・・会議があれば議事録のメモを取り、日本語/英語で提出       その他は、技術設計系の資料翻訳              (英語は通訳等の話すことはゼロ) 〔自分〕20代後半 トイック900弱 職歴が、一般事務数年と技術翻訳(英語)1年 自分の英語力についても、スラスラと英作文を出来るわけではなく、職歴の技術翻訳も内容・英語等を調べながらなんとか1年やったという感じなのです。 会議の議事録など、難しそうなのでできるかどうかわかりません。 ただ、議事録や翻訳については以前の資料もあるとのことなので、 それを見ながら徐々に慣れていけばやっていけるのではないかとも思います。 この場合、どのように応募したらいいのでしょうか? 自信が無くても、あまり「出来ないかも、わからないかも」と言うとチャンスすら消えてしまうでしょうか? 素直に「やってみたいので、応募します」でいいのでしょうか?

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189713
noname#189713
回答No.3

私も英文事務の案件にはよく応募しますし、就業も何度かしています。 自分の就業経験や、周りの派遣スタッフ、面接での経験を踏まえて申し上げると、TOEICのスコアはあくまで目安のようです。業務によっては提示されたスコア以下でもこなせるし、逆の場合もあります。でも、途中で打ち切られたスタッフや、スコアが足りなくても採用になって、その後も更新してもらったことがある私の経験からすると、実務経験プラスやる気プラス努力だと思います。面接では正直に自分のレベルを申告していますし、その上で不安に思っている点、自信がある点を話しています。先方は私の実務経験をもとに判断して、他の候補者より適任だと思えば採用される、という流れです。ハードルが高い仕事の時は、「だめだと思われたら契約の途中で切っていただいても構いません。でも、これまでは必ず求められた結果は出してきました。」というようなことを結構言っています(^^ゞ まぁ、一般的にこんな自己PRはNGなので、営業さんはいつも横でハラハラしていますが、でも、採用されてきました。 いつも自分のスキルより上の仕事に挑戦するのと、結果、「絶対ご期待の応えます!」と大見栄を切るので、採用されてからはすごく努力します。最初はついていけず、一日も早く結果を出すために必死です。でも、どの契約も満了まで勤めましたよ。そして、その結果をもってさらに上の仕事に挑戦する・・・その繰り返しです。 質問者さんも結果を出す自信があるなら挑戦してみてください。でも、翻訳と会議の議事録ではちょっと違うと思います。私は質問者さんほどのスコアはないですが、国際会議の議事録はとったことがあります。スピードがあるのと、各国のなまりとで大変でした。また、ネイティヴ並みの語学力がある人でもビジネスイングリッシュが使えず、くびになったという話を聞いたことがあります。日本人でもきちんと日本語が話せない人、ビジネスの場にふさわしい言葉で話せない人がいますよね。 TOEIC900というのはかなりのスコアですから、先方は当然ビジネスレベルを期待していると思います。だから、質問者さんはアサインされた業務をきちんとこなせるものと思われるでしょうね・・・ 質問者さんにトライする気持ちがあるかどうかが一番大事だと思います。そこから派遣元が推薦するか判断して、先方が任せられると判断して、初めてお話が決まりますよね。でも、スキルや経験以前に、自信がないのであれば応募は控えた方がいいかもしれません。自信がないところが先方に見えてしまうと、結果が出ない可能性が高いと思います。

suzunopo
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございました! なんだかとても納得致しました。 顔合わせのときの自分の態度についても、 見栄をはって自信満々で行くか、あるいは多少の不安を持っていると正直に言うか、 これも迷っていました。 結果的にこちらのお仕事には縁がなく顔合わせに至りませんでしたが、 アドバイス参考に致します。 ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

noname#85032
noname#85032
回答No.2

ただエントリーするだけの段階で悩んでも仕方ないと思います。 エントリーは単なる事務的な処理で、該当する人が他にいなければ担当者から(とりあえずは)詳しい連絡が来るでしょうし、もっとスキルが適合する人がいれば断られる、それだけの事なのですが。 エントリー段階で経験値をふるいにかけていれば話も何もなく「今回は他の方で云々」等さもありそうな回答が来る、というだけ。 担当者が話を聞いてくれそうならその段階で「今までこういう感じでこなしてきたけど、この先スキルアップしたいしチャレンジしていきたいので是非話を進めてほしい」と言えばいいんじゃないでしょうか? その自身すらないのなら、止めたほうがいいです。相手にとっても時間の無駄ですし・・・。 >〔自分〕20代後半 トイック900弱 職歴が、一般事務数年と技術翻訳(英語)1年 ここでそれをお伝えになっても的確な回答はこないと思います。でも会議対応なら臨機応変な処理が出来るか、じゃないでしょうか。

suzunopo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 悩んでも仕方ない・・なんだかスッキリました。 結果的にこちらのお仕事には縁がなく顔合わせに至りませんでしたが、 アドバイス参考に致します。 ありがとうございました☆

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.1

選考のものさしは募集企業と派遣会社にしかわかりません。 まず、応募して、派遣会社に状況を聞けばよいと思いますよ。 派遣会社に応募する前にしり込みする必要は全くありません。 派遣会社は応募者と企業の要望をマッチングさせるのが仕事なのですから。マッチするかどうか、派遣会社に相談すればよいのです。 仕事の内容が同じような文面でも、 即日指示なしで動けるようなプロを求めているのか、 先輩がいて教えてもらえるのか、 引継ぎ期間があってその後一人で業務をこなすのか、 などによって、求められる経験とスキルは変わってくると思います。 バリバリキャリアを求める場合もあれば、先輩がいるので素直な後輩タイプを求める場合もあると思います。未経験でもOKな場合もあれば、オーバーキャリア(キャリアがありすぎる)で落ちる、なんて話も派遣ではあります。

suzunopo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! そうですよね・・・ 派遣先によってスキル以外にも人物的要望もあるはずですよね・・・。 応募する前から悩むのはこれからやめようと思います。 結果的にこちらのお仕事には縁がなく顔合わせに至りませんでしたが、 アドバイス参考に致します。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 派遣で翻訳に応募できる資格や証明

    宜しくお願いします 英語の翻訳の派遣をしたいのですが、 経験がありません。 TOEICも900ほどで、年齢は25歳です 一般事務2年のみ これでは、雇ってもらえませんよね? 時給は1200円くらいが理想で、 本格的なものではなく、たまに翻訳をできる事務でもかまいません (一般の会社のビジネス翻訳を含んだ事務) 応募できるようになるためには何をしたらいいでしょうか? 未経験でも採用してもらえるのでしょうか? (実務経験を積む・・などではなく、派遣で掲示できるものでお願いします また、翻訳コンテストで賞を取る・・等もまだ翻訳をやってもいない状態のため除いてください) 資格たとえば経理で応募する人が履歴書に「簿記○級」と書くような (↑たとえですので、つっこまないでください) これからできそうなことで、 何か翻訳につながる資格や証明がありましたら教えて下さい とてもわかりにくくて、すみません。 もしありましたら・・・お願いします。

  • 広告代理店のアルバイトに応募するか迷っています。

    23歳女です。 似たような質問がすでに複数投稿されているので質問を控えた方がいいかと思ったのですが、 いろんな方の意見をいただきたいと思い投稿させていただきました。 今広告代理店のアルバイトに応募しようと思っています。 応募資格にword、excelの基本操作が出来るとあるのですが、 正直自信がありません…。 wordはとりあえず書類が作成出来る程度、excelは簡単な関数と表が作れる程度なのですが 少し厳しいでしょうか? 求人には主に仕事は事務でオフィスワーク未経験者歓迎とありました。 私には事務の経験はなく、普段パソコンはネットか職歴書を作るのにwordを使うくらいです。 応募するか迷っているので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同じ会社に何度も応募しても良いと思いますか?

    お世話になります。 やっぱり好きな仕事がしたいと思い転職を考えているものです。 希望する仕事は洋服の販売員です。 これまでに応募しなかった理由は・・・・ 事務の仕事に比べ販売員の経験はアルバイトで半年 しかなく自信がありませんでした。 でもやはり諦めきれず、一度きりの人生、やっぱり 販売の仕事をしたいと思い応募する事にしました。 入社したいブランドは決まっており、 実は1年前にも応募して内定をもらったのに 自信がない為に辞退してしまったところです。 決して一度内定をもらえたから又もらえるだろうという 安易な考えではなかったのですが・・・・ 正直に1度内定をもらって辞退をしたがやはり 諦めきれずもう一度挑戦したい旨を応募の理由欄に 書いて応募したところ、書類選考でダメでした。 でも販売をするならその会社でしたいと思っており 他のサイトや職安でも募集があるので もう少し時期が過ぎてから同じ会社へ応募しようと 思うのですが・・・・ 一度不採用になったところへ何度も応募する事はどうなのでしょうか? 一度ダメだったものは何度応募しても同じでしょうか? 自分次第で・・・応募したかったら応募すべきかもしれませんが・・・ ご参考にご意見お願いします!

  • 経理職応募、営業事務ではどうか?と言われ…

    転職活動中、25歳女性の者です。 先日転職サイトから応募した、未経験でも一からじっくり経理を 教えていきますという会社に応募しました。 丸1日経っても返信がないので書類選考でダメだったのか…と 落ち込んでいたところ、 『誠に勝手な提案ですが、弊社営業事務の職種で1名の方を 急遽(2月23日)補充することになりました。 もしよければ営業事務職に応募の転向をしていただければ幸いです。 興味があれば詳細説明を送るのでいかがですか?』との返信が 届いたのです。 転職活動での希望職種は、一般事務もしくは経理をと考えていたので 正直戸惑っています。 今回の応募資格が20~26歳までだったこともあり、年齢のことも 多少関係しているのだろうか?と疑問に感じています。 それに経理の求人募集が掲載されたのは2/27なのに、なぜ2/23という 日付が出てきているのでしょうか? 今までの職歴は販売員、校正の仕事をそれぞれ3年、2年です。 将来的に結婚退職は考えておらず、長く勤められる職種と企業を!と 思って転職活動に至った背景があります。 まったく事務職とは無縁の職歴ですが、コツコツ毎日の業務を 積み重ねていけて、もくもくと仕事に打ち込める(たとえ膨大な量でも) 仕事が自分には向いてると思うのです。 当初の「経理」の仕事ではなく、「営業事務」でということになるなら 派遣社員として一般事務の仕事を数年やって、実務経験を積んだ方が いいのだろうか?と真剣に悩んでいます・・・ 実際に営業事務をやってらっしゃる方や同じような体験のある方、 それ以外の方でも構いませんのでアドバイスをいただきたいのです。 長文になりすみません。よろしくお願いします。 ※前職(校正)の退職理由ですが…私1名のみの部署で、 毎月の残業時間が150~160時間近くあり、休日出勤をしないと 業務がさばききれないほどの忙しさだったためです。 体力的・精神的にも疲れ果て、残業代がでない会社だったため退職。

  • 特許事務所について

    今年文系の大学を卒業した男で大阪在中22歳の無職です。 英語が好きで勉強を続けて、今年TOEIC865点を取りました。 英語を使ってできる仕事を探していたところ、特許事務所での仕事と、翻訳の仕事をしたいと思い始めました。 産業翻訳はキャリアを積んでいけばそれなりの収入を得られることがわかりました。自分は特許翻訳をやっていきたいと思っております。 しかし、いきなり翻訳をできるとは思っていないので、特許事務所で雇ってもらい、弁理士試験の勉強をして弁理士として数年間働き、特許に関する知識を得てから翻訳の勉強をしようと考えています。 弁理士試験合格者は増加し、審査官も数年後には有資格者となり参入してくると言われ、この業界は厳しくなってくるとのことですが。 自分がお聞きしたいのは 1.弁理士資格なし職歴なしの文系卒を雇ってくださる事務所はあるのでしょうか? 2.事務員は女性のみの募集なのでしょうか?また、事務員から特許翻訳者・弁理士になられた方はいらっしゃるのでしょうか? 3.自分が考えている将来設計は無謀でしょうか? 業界関係者の方がいらっしゃれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 医療事務求人への応募について

    お世話になります。 20歳女性です。 求人検索サイトを見ていた所医療事務の気になる求人を見つけたので応募したいと思ったのですが、求人内容があまり詳しく書かれておらず応募に当たって少々不安があります。 質問がばかりですがよろしくお願いします。 掲載されていた求人には未経験OKと書かれていたのですが、それ以外に求められる資格や経歴には一切触れていませんでした。 この場合医療事務経験無し・資格なし・学歴不問(または高卒以上)と考えて良いのでしょうか? 私は恥ずかしながら現在無職・職歴なしなので、事務経験どころか社会人としての経験も全くありません。 学歴も全日制から定時制へ転校の経験がありあまり良い物と言えないので、この様に詳細が書かれていない求人に応募するのは少々引けてしまいます。 また、応募方法は2種類ありウェブと郵送に分かれています。 郵送では不採用の場合履歴書が返却されると記載されていましたが、ウェブ応募での不採用報告はやはり電話でしょうか? 自分に自信がない為郵送し、黙って返却される方が良いなと思っています。 アルバイトではない応募は初めてなので不安でいっぱいです。 それでも前向きに職探しをして仕事を始めたいと思います。 回答宜しくお願いします。

  • 議事録を書きたくない

    会議の議事録を持ち回りで作ってます。 営業部の事務としていますが、営業も事務も関係なく会議には出席し、皆平等に議事録作成をします。これは最近決まりました。 私は文章力がないし頭も悪いので、うまく会議の内容をまとめられません。会議で一生懸命メモを取るのに精いっぱいで、内容をしっかり把握できてません。なんとなく理解はできるものの、それをかみ砕いて自分の意見を出したりとかはできません。予算の話とか、営業の現場の話とか、社内のシスmテウの話とか、ハッキリ言って事務が聞かなくてもいいような事ばかりで、どうやっても日々の自分の業務には結びつきません。それだけ狭い範囲での仕事しかしていないということかもしれませんが・・ しかもこんなもの今まで書いた事もないのに、急に書けと言われても無理ですし、こういうのは慣れた人がやるのがいいと思います。 人に聞くのも、あまりに幼稚な文章しかかけないので恥ずかしいし、結局そのまま出しています。次の回で前回の議事録をもとに復習をするのですが、議事録の作成者が皆の前で読まなくてはいけないのでそれも嫌です。 上司は「いいアイデアがあったらどんどん言って」と言う人のくせに、会議と議事録の事は一人でさっさと決めてしまいました。 今更、「できません」とは言えません。 会社やめたいくらい嫌です。

  • 応募拒否を前向きに考えるにはどうしたらよいでしょうか?

    扶養の範囲内で仕事を探している主婦です。 昨日登録している派遣会社の仕事にエントリーしました。 折り返し電話が掛ってきたのですが、 今回は難しいとの事でした。 今までも何度か受け付けてもらえなかったのですが、 今回は「この案件にもっとふさわしい方がエントリーしてるので」 と言われてしまいました。 今まで他のアルバイトやパートの仕事が不採用でも、 不況だから仕方がないと思うようにして来ましたが 今回は自分自身を否定されてしまったように思います。 応募資格を見て、応募できると思いエントリーをした訳ですが 職歴も多く、ブランクがあるから難しいのだそうです。 職歴に関してはリストラなどもあり、その企業が指定する数より 1社程多いだけです。 何だか立ち直れません。今までの人生何だったんだろうと思います。 どのように前向きに考えたらよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 就活 総合事務職に応募するときって。

    疑問に思うことがあるのですが、 たとえば営業やSEなどの職種ならば、その会社、職種に合わせた もっともな志望動機をつくれますよね。 「ばりばり営業で・SEで当社で活躍したい!なぜなら当社のこの製品は~」とか。 ですがその中でも事務職(総務、人事、経理、企画開発etc)に応募したいときって どこも理由が同じになってしまいませんか? つまり、企業から「事務やりたいならどうしてもうちじゃなくてもいいんじゃない?」って思わせてしまう 理由になってしまうというか… たとえば行きたいところがIT系でシステム開発などをしてる会社だったら、 大学で情報系を学んで面白いと思ってそういう会社に就きたいと思ったがプログラムが大の苦手で、 もちろん文系でも未経験プログラマーはいっぱいいますが、それでもプログラマーを 自分の一生の仕事にする自信がない、つまり向いてないと思っていて、 そしたらその会社が総合職で事務職も募集していて、事務のほうを強く希望したい とかという場合は、みなさんどうしてるんでしょうか? こういう職種につきたく、それを支えたく…などといってもピンとこないし だからといって自分がやりたいとは思ってない職種をバリバリやって活躍したい!!というのも。 伝えたいことがわかりづらく下手でごめんなさい。 つまりは総合職の中でも営業・技術・事務など分かれて募集してたりするとき、 営業や技術などより、事務に応募はその企業の特徴を捉えた志望動機づくりが大変ではないですか? その中でも最初から事務職を志望する場合って、みなさんどういう志望動機づくりになるんでしょう。 (志望動機をまるまる教えてくださいって意味ではないです。そういう体験やポイントなどあれば・・。)

  • 仕事の後の結果を聞くのは・・・

     私は会社員で、経理・総務を行っている中間管理職です。部下の作った資料をチェックしたり、自分で資料を作ったりして、上司に提出し、それが上層部での会議に使用されます。私自身は会議の出席メンバーとはなっておらず、部下は書記として出席しています。  そこで質問なのですが、この会議でどんな結果となったのか?、自分が作った資料でどのような議論となったのか?が気になります。部下が書いた議事録は、私のところに回ってくることはありません。書記をしている部下は、私の直属の部下ではないので、私に議事録を提出してこないのです。  せっかく資料を作っても、その結果の会議の内容も何もわからないのでは、作った甲斐もなくやりがいが感じられません。  私の考えがおかしいのでしょうか?結果など気にもせず、黙々と資料作りに徹しているのが当たり前なのでしょうか?