• ベストアンサー

井上荒野“切羽へ”の疑問(ネタバレあり)

やっと読み終わりました。この作品が直木賞なのかなぁという感想ですが(これまでの作品のが好きなのがたくさんありました)、それは個人の感想なのでさておき、いくつか疑問が残りました。 (1)最後、セイに赤ちゃんができますが、これは普通に夫の子供ですよね?直接的な描写はありませんが、廃墟?で石和と何かあったとかは考え過ぎですよね?(あるいは以前に石和と何かあったとか) (2)夫はやはりセイの恋心に気づいていたのでしょうか?東京からのふいの帰宅などや、島を離れる石和を見送ったと思われることなどから。 (3)作品のキーワード“ミシルシ”ですが、これは結局、最後に赤ちゃんができることの前兆?それとも、新たに訪れた恋心の象徴?石和という人物自身がミシルシだったのでしょうか? ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

全くの私見ですが…… (1)夫の子だと思いますよ。「あんたは嬉しくなかとね?」に対して 「嬉しくないわけがなか」と答えていますよね。 穏やかな夫婦の幸せが満ちている感じが表現されていると思いました。 (2) 夫は気づいていたと私は感じました。 (あんな小さな島で気づかないわけがないし)(^^) 石和を見送った(と思われる)日の夜も、「あんたが作るお菜は本当に旨かねえ」と言いながら、いつもより静かにお酒を飲み続ける夫。 半ば、安堵感もあり、また彼女に対して大きな信頼感で包んでいたのでは、と思われます。 (3)筆者は「ミシルシ」を「この島で私たちが、正しくいきているという神託みたいなもの」と説明していますよね。 正しく生きているかどうかの試金石として、神が島につかわしたのが 「石和」なのかな~、などと私は考えました。 「切羽」(普通はセッパと読むらしい)とは、炭鉱のトンネルのこれ以上先に進めない先端を言うそうです。 なんとなく、物語を象徴しているような気がしますよね。何とも、淡い淡い(唯一、月江だけが破天荒?) 澄まし汁(変なたとえか)のような恋愛小説でしたね。(^^) 参考までに書いてみました

husako-nya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。大変納得いく回答をいただき嬉しいです。確かに、“ミシルシ”とは島の人々が正しく生きているという神託みたいなもの、そのためのにいわば“異邦人”的な石和がつかわされたのですね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

読み終わって、これは好き好き&賛否両論極端に分かれそうな作品だなぁと思いました。 作品、としてはさほど好きとは感じませんでしたが、作品の中の心理世界には共感しました。そういうことってあるよな、という感じで。書き方がやはり上手だな、とは思いました。 井上荒野さんの作品をあまり読んだことはありませんが、小説作法としては直木賞に値すると私は思います。 (1)これは夫婦の子供でしょう。石和と何かあったという状況にまで至っていません。というか、最後にそこに至ってしまっていたらこの小説世界は成り立たないような。 キスさえも出来ないような感情だから成り立つ恋愛小説かなと思います。 (2)気づいていたんじゃないかなぁと思います。気づいていたんだよ、という雰囲気の描写が結構ありますよね。 その三者牽制(?)みたいな状況も読みどころの一つだと思います。 (3)No1の方の意見とほぼ同じ意見です。直接石和の存在が「ミシルシ」とは言えないのかなとは思いますが、正しく生きていることに拘らずにいられない人間であるセイという人の、物の考え方捉え方の表現のために「ミシルシ」という存在が必要だったのだと思います。 その「ミシルシ」に依るセイの試練としての一つの形が石和だったのだと思います。石和なきこれからを生きるセイにとっては夫婦の結晶である子供が「ミシルシ」であるともいえるのかなとも。  といった解釈が私の解釈ですがいかがでしょうか。

husako-nya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。特に“ミシルシ”の解釈について本当に参考になりました。またじっくり読みなおしてみたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高村薫「マークスの山」のスコップで殺された人は誰?ネタバレ

    高村薫さんの作品で一番最初に読んだのは 新刊が出たばかりの単行本「照り柿」です。 ものすごく長い話を読んだ挙句、途中の事件の 真相がうやむやな感じがして、読み終わった後、 もやもやした感じがありました。 その後、直木賞をとったぐらいだし、照り柿よりは 薄いから面白いかと「マークスの山」の単行本を 買いましたが、難解な文脈が多く、ずっと眠っていました。 それを最近、読み始めたところ、難解な文脈ながらも 面白く、先程、読み終わりました。 ただ、金庫の遺書のあたりから、アレレレ?と感じ、最後のオチにいたってはうーん・・・。 それで、気になったのが最初に大雪の小屋の玄関前で 岩田がスコップで殴り殺したのは誰なんですか? 当時の刑事のやりとりで、二十六歳というのはありましたが、名前は出てきません。 金庫の遺書にも、名前は出てこず、偶々、同じ頃に 同じ場所付近であった殺人のようでした。 でも、それなら、あんなに意味ありげに 「この雪の中、この道を通るのはおかしい」的な 描写を最初に念入りにするのはいかがなものかと。 また、同じ頃に両親が心中した少年も その殺害現場を目撃したという文脈もなく、 偶然、同じ時期の同じ付近であった事件が その後、偶然、泥棒に入った所の金庫で・・・ とつながっていくのが、凄い偶然続きだなぁと。 随分、昔の小説なので忘れている方も多いかと 思いますし、批判的な事を書いて申し訳ありませんが、 スコップで殺された人が誰かをわかる方が いらしたら教えてくださると嬉しいです。 また、私の読み方不足でしたら申し訳ありません。

  • 古いマンガのタイトルを教えてください

    おぼろげながらの記憶で、心の中に残っている作品です。 マンガ雑誌の付録?の小冊子に掲載されていたマンガのようなきがするのですが、これは私の勘違いかもしれません。 あらすじは、 「地中海?かどこかの孤島に若い新婚夫婦がハネムーンにくる」 「その島は不思議なことに大人の姿が見当たらない」 「妻は妊娠している」 「港で小さな女の子が『赤ちゃんいるのね』と妻のお腹をなでる」 「(何らかの理由で?)2人は島から出られず、島を調査する」 「調査の結果、島の大人は子供たちに殺されたことがわかる。なぜそうなったのか原因はわからない?」 「夫婦は脱出しようとする」 「脱出時に妻が苦しみだし、『お腹の赤ちゃんが私を殺そうとしてる』といい、死亡。その後夫も子供たちに殺される」 「最後に子供たちが船で島の外に出て、『向こう(大陸)についたらもっと子供が沢山いるから楽しいね』と話しているところで終わり」 もしタイトルご存知の方おられましたら、お時間あるときに教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 『眠れるラプンツェル』を読まれた方

    山本文緒著『眠れるラプンツェル』(幻冬舎文庫)を読まれた方、ぜひ感想を聞かせて下さい。 読み終わった直後は「何だあ、これ~」って感じでした。その前に読んだのが『きみに読む物語』だったためか、その落差(?)に正直ガッカリでした。 しかし、受けたパンチが最初痛くなくても、その痛みが後からジワ~と効いてくるような印象を受けました。何がかと言うと、主人公のマンションの部屋で飼われていた猫(タビ)が主人公の象徴のようでもあるし、ルフィオもまた主人公と同じ境遇だったから恋してしまったのでは…という気がしてきました。このことははっきり書かれていませんが、最後の方で、タビの飼い主は?私の飼い主は?という表現がそれを暗示しているような気がしたからです。 最初、「ラプンツェル」は主人公のことだと思っていたのですが、実はタビも、そしてルフィオもそうなのでは、という気がしました。そして、私はふと思いました。皇室のあの方もそうなのでは、と。もちろん主人公と皇室のあの方とでは置かれている環境が全く違います。ご主人にも構って貰ってらっしゃるようですし、お子様もいらっしゃいますし…。でも、ひょっとしたら根っこは案外一緒かもしれない、と思いました。何だか色々なことを考えさせられる作品だと思いました。 私の感想はこの際どうでもいいので、この作品をお読みになられた方、ぜひ感想をお聞かせ下さい。それと私はどうしてもこの作品が好きになれませんでしたが、山本文緒氏の作品というのはみんなこんな感じなんでしょうか?山本文緒ファンの方がいらっしゃれば、こういう所が魅力だとか、オススメの作品とかあれば、ぜひコメントして下さい。よろしくお願いします。

  • 誰の作品(小説)ですか?多数あります。その弐

    その壱で質問させて頂いた者です。 書ききれなかった残りの作品を書きますのでまた 宜しくお願いします。作家名と作品名教えて下さい。 尚、既に間違いの無い回答が出てる作品は省いて まだ回答されていない作品だけを書いて下さって 結構です。 1:高層マンションに住む痩せていつもカラスの様に 黒い服を着る目のキツイ女。愛犬マルチーズを飼う。 布団を干すと同時にうっかりその犬まで投げ出して 死なせてしまう。失意で気が変になり最後は部屋で 首を吊る。近代の孤独を象徴する?話し。 2:すがとかよと言う母子と一人の男が一緒に住む。 男は仏像彫りが仕事。男は最初かよの母と夫婦関係 になるがすがが老いを理由にかよを妻にと勧める。 しかし嫉妬に狂うすが、最後は三人とも頭を丸めて 仏門に下る話し。 3:印刷業を営む夫が病で入院した後自宅療養させる 妻が付き添い看護婦を住み込みで雇う。それは夫の 過去の結婚を約束して果たせなかった交際相手の女 最後は三人とも薬で自殺を図る。看護婦の名前は確か つぼかわゆうこだったと思います。朗読の声はあの 市原悦子さん。 4:ゆきと言う名前の刑事がごく平凡な主婦(名前が さだこ?)宅を張り込む。さだこは夫に内緒で男が いる。ゆき刑事はその男を捕えるのが目的で長期間 張り込む。動きがあった二人を密会場所の観光地? まで尾行し、男を捕らえる話し。

  • 松本清張の作品について

    松本清張の作品で内容は分かるのですが、題名が思い出せずに困っています。 内容ですが、夫妻に子どもが一人いて、その子が殺された(妻が子どもを置いて浮気をしていた?)。子どもは河原に捨てられていた。犯人は捕まったが、犯人の赤ちゃん(名前:ようこ?)をその殺された子どもの母親(上記の夫妻の妻)が育てた。理由は、夫が妻の不注意で子どもが殺されたことで怒ったことが原因。結局、育てられた子どもは犯人の子どもではなかったことが最後に分かった。 一部間違いはあるかもしれませんが、こういった話だったと思います。また、松本清張以外の作品でも、内容が似ていればそれも教えてください。出来るだけたくさんの作品を教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 荒野の七人

    ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、ロバート・ヴォーン、ブラッド・デクスター、ホルスト・ブッフホルツ、この7人の(出演作品だけではない)詳しい経歴が載っているサイトがあれば教えて頂きたいのですが・・・。 あと、みなさんは荒野の七人のキャラクターで誰が好きですか?ちなみに私はオライリー、ブリットが好きです。

  • 荒野の七人

    荒野の七人でスティーブ・マックイーンが演じている「ヴィン」ですが、どのサイトを探してもフルネームで載っていません。 もともと「ヴィン」という名前しか無いのかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「あゝ、荒野」について

    今日から嵐の松本潤さんの舞台の申し込みが始まりましたが、東京公演を申し込もうと思っています。東京公演と埼玉公演の番号は違いますが、東京公演に申し込みをしても埼玉公演を申し込めるのでしょうか?

  • 荒野で、してみたいこと・・・

    皆さんは、「荒野」というとどんな所を思い浮かべますか? そして、その「荒野」でしてみたいこと、或いはしてしまいそうなことは、何ですか? 教えて下さい。

  • ★★荒野の・・・★★

    昔、西部劇といえば必ず「荒野の・・・」とタイトルが付いてましたね。 荒野・・・の西部劇を教えて下さい。お一人ひとつの映画でお願いします。 そうですねぇ、私は「荒野の一ドル銀貨」を ジュリアーノ・ジェンマもカッコよかったですが、奥さん役の女優がこれまた綺麗な方でした・・・(笑)あと主題歌の口笛も印象的でしたね。