• 締切済み

リバウンドの恐怖

new_hopeの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

自分をバカだバカだと言わないようにしてください。 私の知る限り、そういうふうに簡単に自分を馬鹿だという方はなかなかその深刻さがわかってなかったり、直す気がなかったりします。 バカでも済まされないことがあります。 まず、減量は十分できたんで、それはそれで良かったじゃないですか。しかしわかってないのはもっと根本的なこと。 たとえば、最初から太ってないのに太っていると勘違いしてたことや、今はどうにかして体重を増やさなければいけないのに、リバウンドが怖くて食べられないってところです。そして、51kgなのにダイエットしたくなるようなしまりのなさを感じたのは、筋肉が足りなかったからです。改善すべき問題をわかっていないと無駄な苦痛を伴うだけです。 別に38kgまですごいペースで落としたことはそんなにバカだとも思いません。それはすごいことです。しかし身長140cmぐらいでない限りその体重でいるのは無理ですし、リバウンドなんてしなくても自然に太ります。何か月かけて食事を戻そうとも、戻ります。今の食生活を続けていれば38kg維持できますが、年明けぐらいに死ぬと思います。生理も止まったでしょう?妊娠もできなくなりますよ。 まず2週間ぐらいかけて本気で食事を元に戻して(1800Kcalぐらい)体力を回復させながら、47kgまで戻してください。1か月2~3kgぐらいずつ半年弱かけて太ってください。 45kgぐらいでガリガリでもガリガリと言われる身長です。ただしその体重を増やす過程で、本気でウェイトトレーニングしながら、脂肪よりも筋肉優位で太っていってください。本格的にウェイトトレーニングしてもやっと女性らしく素敵な服が似合うスタイルになるだけで、ムキムキになんてなりませんから。とにかく筋肉をつけながら太れば、体重が戻っても体が弛んだり腹が出たり、二の腕がぷよぷよしたり下半身デブになったりはしません。もう落とせる脂肪がないのに減量したことで全身の筋肉も内臓の筋肉もなくなっています。今までの筋トレを卒業し、下記を参考にしてある程度勉強した内容の運動に変えてください。 http://blog.livedoor.jp/nahe703/archives/50959155.html http://kihachin.net/sk/female.html http://everyman.client.jp/ueitomenu.html http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-a04 ウォーキングはしなくていいです。激しい運動をしても心臓がドキドキしないようにちゃんと食べて元気をつけて、様子を見ながら筋トレの強度を上げていってください。それとサプリでマルチビタミン&ミネラルを取って、炭水化物と豚肉・鶏肉をたくさん撮ってください。 減量方法が適切でない人はいっぱいいるにしても、なぜ38kgまで落としましたか? あなたの身長では、テレビに出ている綺麗で細いモデルもタレントも、スタイルがいい人はほとんど50kg近く体重があります。筋肉が多いので引き締まってスタイルが良く見えるだけです。体重が重いので代謝が高く、太らない体をしています。体重計の数字じゃなくて、裸になって全身鏡で自分の体がどのような状態になっているか冷静に確認してみてください。北朝鮮かどこかの村の、飢饉で飢えたお婆さんみたいになっていませんか?可愛い服も似合わず、男性にも敬遠されるようなそのスタイルを維持したいメリットはなんでしょうか? もしそれ以上リバウンドするのが怖いとこだわるとしたら、それは馬鹿だとかいうことではなくて、体重への強迫性神経障害みたいなものです。心療内科や精神科でカウンセリングの予約をし、なるべく早く治療を初めていってください。体力だけじゃなくて、いろんなものを失ってしまいますよ。

関連するQ&A

  • 3日限定の食事制限は「確実にリバウンド」しますか?

    よく、食事を減らすダイエットをすると、リバウンドするといいますよね。 たとえば、「3日だけ」「炭水化物を抜く」ダイエットで、「4日目から普通に食べる」とリバウンドしますか? それとも、3日程度なら平気でしょうか? メニューは下記のような感じで考えています 朝 グレープフルーツ1個 紅茶 昼&夜 ノンオイルの調理で、肉と魚(両方赤身)を好きなだけ 野菜を好きなだけ 運動 ストレッチ(筋トレをかねたもの) ウオーキング30分 ↑のメニューを3日間限定です。 運動はずっと続けてます。 あるある第39回『低炭水化物ダイエット』 www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_1.html みたいに低炭水化物のほうが良いでしょうか? 色々書きましたが、私が一番知りたいのは 『「3日限定の食事制限」でも確実にリバウンドするか?』ということです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • タンパク質抜きの筋トレは無意味ですか?

    25歳、身長180cm、体重92キロです。 諸事情があり、リバウンド覚悟でのダイエットです。 現在ジムに通っており、有酸素運動を毎日、筋トレを2日おきぐらいでやっています。 食事は基本的には野菜を中心にしており、炭水化物は抜いています。 筋肉にはタンパク質が必要との事で、先日までは鳥のササミをサラダやスープに入れ摂っていましたが、タンパク質を全く摂取しないと筋トレは無意味になってしまうのでしょうか? あと2週間で10キロ落としたいと考えております。 5年前に行ったダイエットでは1ヶ月半で110キロ→85キロまで落としました。 その際は運動は全く行わず、食事制限だけで落としたのですが、鳥のササミは摂取していました。 タンパク質を摂らずとも筋トレは効果があるという事でしたら筋トレを続けて行きたいのですが、どうでしょうか?

  • リバウンドをしないために

    一日の摂取カロリーを1500kカロリーに 制限して一ヶ月ちょっとで10kg痩せました。 もうそろそろいいかなと思うんですが、 リバウンドしないためにはどうしたら いいんでしょう。とりあえず筋トレで 筋肉を付けて基礎代謝を上げるのは するつもりです。食事は2000kカロリー くらいならとっても構わないでしょうか? カロリー

  • 筋トレ後の炭水化物補給は酒でもいいですか?

    筋トレでマッチョを目指してます。 トレーニング後には、タンパク質の他に炭水化物も必要だと、このサイトで知りました。 では、炭水化物の摂取はお酒でも筋肉はつくでしょうか?教えてください、日本酒や焼酎も米からできてますからね。

  • なぜ?これってリバウンド?

    私は今ダイエットをしているのですが、食生活を見直し、健康的に痩せられるダイエットに取り組んできました。 まず、炭水化物は控え、間食は基本的にナシ、朝食は多めに摂り(卵や焼き魚、漬け物、お味噌汁、ヨーグルトなどを)、あとは、毎晩の腹筋とストレッチを欠かさず行ってました。しかも、最近は本当によく歩いていました(ウォーキングではないのですが、用事が色々とあって、とにかくたくさん歩いてました)。 で、最初は体重が順調に減っていたものの、また増えてきたのです。 なぜでしょう?太る理由が、見当もつきません。 本当に困っています。リバウンド????? 教えてください。お願い致します。

  • リバウンドについて。

    リバウンドについてなのですが、 私は以前70キロもあり、とても太っていました。 (身長160センチ) 半年くらいかけて8~9キロ落としたのですが、先日暴飲暴食をしてしまい、二日で2キロも太ってしまいました。 なんとかして体重を落としたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに私は以下の方法でやせました。 ・スロトレ ・腰回しダイエット ・ゾーンセラピー ・ストレッチ ・食事制限(炭水化物、脂肪カット) ほぼ毎日継続しています。 何かいいアドバイスを募集しています。 宜しくお願いします。

  • 大豆を主食にして、「ご飯無し」と「お肉少なめ」にして痩せようと思うのですが、栄養的に大丈夫でしょうか?

    こんにちは、今日ふと思ったのですが、 大豆って意外と、食べたあと食べた~って気がするし、炭水化物も含んでいるし、たんぱく質もあるから、 主食を大豆(茶碗1杯)にして野菜と少量の肉を食べるようにしたら、炭水化物の摂取量が減って痩せられるんじゃないかな…と、思いついたのですが、、。 ご飯を抜いて健康を保てるのでしょうか??? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 停滞期について

    7月7日から停滞期に入ってます。 ちなみに、二か月で3キロ痩せました。27日までは、七日~十日くらいまでは1600カロリーくらいとったら体重が変化せず、十日~十七日くらいまでは一日1300カロリーとったら体重が変化しないという期間が続き、二十七日までそれが繰り返し続きました。でも、二十七日から、一日1200カロリー内にしないと体重が増えてしまう日が続いてます。 最初の方は、停滞期にはタンパク質がいいと聞いたので、タンパク質ばかり取って他のもの、野菜とか炭水化物とかは一切取りませんでした。 最近は、それではやはり体に悪いと思い、野菜や炭水化物もとるようにしてます。 だいたい、タンパク質は130グラム、野菜もたっぷり、炭水化物は90グラムはとるようにしてます。 運動は、食前に20分ウォーキングしてるくらいです。 合宿が始まるので早めに停滞期を抜け出したいのですがどうしたらいいでしょう? ちなみに、身長166センチの19歳の女です。

  • リバウンドしてしまいました。

    3年前に減量に成功しました。BMI21程度でした。 そのときの内容 (1)35分のウォーキング×2セット(通勤の行き帰り)を週四回 (2)炭水化物を極力抜く(これがリバウンドの最大の原因と思います) 現在 BMI24になってます・・・ 最後のダイエットにします。半年ぐらいでBMI21に戻したいのですが、どうしたらよいでしょう? 現在は ウォーキング 50分を週4~5回・・かれこれ1年近くになるのに効果が出ません。 食事は野菜中心にしていますが、アルコール(ビール350ml×週3日) 間食は帰宅後 夕食まで我慢できずツイツイ(食事は私がつくります)

  • リバウンドについて

    19歳173cmの75キロの男です 極端な食事制限(1日1500kCalはとってなっかたと思います)で、1年で125キロから65キロ程まで痩せました。 今年の春休みに実家に帰った時に65キロまで痩せ、寮に戻って2週間ほどで75キロまでリバウンドしました。 帰省前70キロ→実家65キロ→帰寮2週間75キロ 食う量(摂取カロリー)は70キロの時と変わらなくても、全盛期の体重までリバウンドしてしまうのでしょうか? 以前はジョギングをしていたのですが、足を怪我したので今はしていません。 筋トレは毎日しています。 あと、肝臓の数値がよくなくウルソとグリチロンという薬をのんでいます。 これはリバウンドと関係はありますか? ちなみに便秘で3日に1回にちょっとくらい排便があるという感じです。