• ベストアンサー

同人活動をやってる方がいたら是非!!

Yuuhi-Kの回答

  • Yuuhi-K
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.3

以前同人やってました。 その時は太陽出版株式会社を利用してました。 近所の印刷所って手もあるらしいですが(送料いらないし)、近いと恥ずかしいので私は他県の印刷所で探しました(笑) ちなみに選んだ決め手は評判と安さ。 同人関係の雑誌でやってるサークルさんのアンケート結果とかを見ていると、ここが一番いいかな~と。 セットだとかなり安いですよ! 大手なので(たぶん・笑)信用もできると思いますし。 それにサービスもいいです。 カラー表紙用の原稿用紙や便せんを入れる透明な袋とかももらえますし。 参考になれば幸いです。 オフ本作り頑張ってください♪

参考URL:
http://www.taiyoushuppan.co.jp/index.html
yumi150
質問者

お礼

やはり大陽出版様がいいですかね…。 私も他の同人誌などを見て良いかな…などと思ったんですけどね(笑) 以前同人をやっていた方の回答ですとなんか嬉しいです♪ 参考になりました☆ でもやっぱ優柔不断な奴なのでもう少し考えてみます(ヲイ) 候補に入れときますね! 回答ありがとうございました☆ はい!オフ本作り頑張らさせていただきます!

関連するQ&A

  • 同人活動にて合同誌?に誘われましたが

    カテがよく分からなかったのですが、 同人関係のお話をしている方が多かったのでここで質問させて 頂きます。 あまりオフ活動をしたことがない者です。 ネット友人に合同誌をやらないかと誘われましたが、数人で本を作る場合、 印刷費や売上はどうなるのでしょう? 振り込みなどでお金のやり取りがされるのですか? また、原稿は主催の方に渡したりしてあとはよろしく、となるんですか? あとは、その本が販売されるイベントに私はサークル参加しないのですが、そういった場合はどうなるのでしょう?合同誌って各作家さんのスペースに各々置いてますよね? たくさん聞いて見苦しいとは思いますが、お願いします。

  • 同人活動の経験のある方に質問です。

    同人活動の経験のある方に質問です。 初めて同人本を作ったとき、何部位刷りましたか? 印刷会社に製本を依頼したか、自分でコピー本を作ったかどうかも教えてください。 当方初めての同人活動なので、できれば詳しく教えていただけると幸いです。

  • 同人活動についての悩み

    同人活動(二次創作)をやっているのですが、自分の実力のなさと周囲への嫉妬で精神的に疲れてきました。 活動をするのはやはり好きなジャンルがあって本を出したいという気持ちがあるからなのですが、自分より上手い人や売れてるサークルを目の前にすると劣等感や嫉妬で一杯になって、今では他人の作品を全く読めなくなってしまいました。 先日出たイベントでは本が全く売れずスペースにいるのが居た堪れなくて、隣では売れてるサークルさんたちが次のアンソロの企画の話をされていて羨ましくて妬ましくて…。 最近オンで仲良くなった方がいるのですが、その人は大手で、物凄く萌える作品を描かれる方で、勝手に嫉妬してしまってそっけない態度を取ってしまい、なんだか気まずい状態です。 そうやって人のことばかり気にしているうちに原稿が手に付かなくなってしまい、次のイベントは既に申し込んでいるのですが全くやる気が置きません。 自分にはつまらない作品しか描けない、誰も自分なんか必要としていないと思うと苦しくて、でもまだこのジャンルにいたいし、いつかアンソロなどに誘ってもらえるほどの書き手になりたいという気持ちもあります。 どうすれば周囲を気にせずもっと穏やかな気持ちで同人活動を続けられるでしょうか。 今、生活の全てを同人に費やしているような状態なので、逃げ場がなくて本当に苦しいです。 本が売れない=自分の存在を否定されたような気分にさえなります。それでも今のジャンルが好きなので活動を辞める気にはなれません…。

  • 同人初心者ですが

    同人初心者ですが、今度同人アンソロを主宰して発行することになりました。 サイズはA5判でページは恐らく60P未満で、表紙もモノクロの予定です。 マイナージャンルなので部数は30~40部を考 えています。 学生でまたバイトも出来ないのであまり予算がありません。 そのため出来る限り費用を抑えたいのですがどこか安い印刷所はありませんか? オフよりはオンデマの方が安いのでオンデマ希望です。 ちなみに印刷所に頼んで作ってもらうコピー本はどんな感じなのでしょうか? アンソロにはあまり向いていませんか?

  • 漫画家の同人活動の是非は?

     今年もまた、コミケ(コミックマーケット)の季節が 迫ってまいりましたが、メジャーな某週刊誌で連載を描いている 漫画家がコミケ(夏コミ)で新刊を出す予定だという情報を、 最近よく聞きます。(さすがに誰かという名前まで出せませんが)  また、過去にはコミケに参加することをほのめかす 告知を堂々と誌面に記載した漫画家までいた始末で、しかも編集スタッフも それを知りながら黙認した節があるようです。  そうして毎回出す新刊が、たいていコミケ (もしくはコミケに類する即売会全般)の会場限定になっており、 増産や通販を行うこともないため、結果として同人ショップやオークションで 数千円単位の、異常なプレミアで取引されることもざらになります。 (まさか、オークションでプレミアが付いて高値になるのを眺めて  楽しんでいるわけではないですよね?←あまり考えたくはないのですが) (※本来なら、漫画家の同人活動そのものよりも、  同人誌が全国に出回ることがないために異常なプレミアの付く方が  むしろ問題であると思い、通販などで全国に出回らせることができれば、  何もいうことはありませんけど)  同人に身が入り、本業である漫画の連載がおろそかになれば、 それこそ本末転倒で当然許されざるべきことですが、仮にもメジャーで 連載しているプロの漫画家が副業(?)で同人活動をすることについては どの辺までなら認められているものでしょうか? (出版社によって大小の違いはあるかと思いますが)

  • 同人誌の印刷について。

    近々2年ぶりに同人のオンリーイベントに出るのでこの機に印刷所に頼んで同人誌を印刷してもらおうと思っております。 ですが今までコピー本しか作ったことが無く、どれぐらいの部数を印刷すればよいのかわかりません。 もうけはでなくてもひどい赤字はだしたく無いのですが… コピー本もイベントであまり売れたことが無く、マイナージャンルの地方のオールジャンルだった事を差し引いてもいまいちなので悩んでます… グッツは赤字が出ない程度には売れているので酷く絵が下手というわけではないと思うのですが今度のイベントでもこの調子ですと完全赤字間違いなしなので、 どなたかアドバイスお願いいたします!!

  • 大阪の同人誌印刷所

    来年同人活動を始めようと思っている者ですが、 印刷所をどこにすればいいのか悩んでいます。 オフセット本を作ろうと思っているのですが、大阪でおすすめの 印刷所があれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会人で、同人活動している方って・・

    社会人で、同人活動(コミケとかサークル参加をして、頻繁に本を出している、など)をしている方って・・ 仕事はどんな仕事をされているんでしょうか・・・? 本を作って売るのなら、締切があったりして忙しかったりしますよね?? 仕事と両立ってできるのですか?? もし、この質問を見てくださった中で、社会人で同人活動しています!という方が 居られましたら、どんな仕事をしているか教えてくださいませんか? 自分のことじゃなくても、知人が・・とか友人が・・というのでも結構です!^^ 宜しくお願いします!

  • 初心者です。同人誌の発行と部数

    同人活動を始めようと思っているものです。 イベント等はいままで買う側のみ参加してました。 今度、初めてオフ本を作ってみようかと思っています。 初めてなのでどのくらいの部数を作ろうか迷っています。 みなさまは初めてのときはどのくらい発行しましたか? また、おすすめ(できれば安いところ)の印刷会社さんがあれば教えてください! ※ちなみに、コピーは作ったことがあります。ですが知人に配った程度です。イベント参加などしようと考えてるので今回オフを考えました。

  • 地方で同人活動してる方

    本格的に同人活動をしようと思い本などを出そうと思っているのですが、 けっこう地方の同人者って苦しいものがありますよね?イベントにいけなかったり地元でイベントが開かれていなかったり…。 私は宮崎人なのですが、地方の方で同人活動されている方がいたらどんなことをしているのか教えて欲しいです。本出してるかとかイベント関係など…。 とりあえず隣県のイベントに(行くのにも時間と手間がかかるので…)委託で参加しようかなとか考えています。