• ベストアンサー

キャッシュの動画を取り出そうとするとfllファイルという物が出てきた

こんにちは。 動画共有サイトで面白い自作動画があったため、 ダウンロードしようとキャッシュにあるそのファイルを 取り出し、クリックしても上手く見れないんです。 そのファイルを右クリックしてプロパティを見ると、 FLVやmp4などの動画ファイルではなく「FLLファイル」と 表示されます。 どうにかして、そのファイルを上手く動画ファイルとして 見ることは出来ないでしょうか? FLLファイルなんて、はじめて見て困っています。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokeke123
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

テキストファイルで中見ればわかるが、 これはFLVファイルです。 なのでflvにリネームすれば見れます。 なお、最新のFlv Playerでないと見れないかも GOMじゃ見れなかったのでFlv Playerで再生してみてください

ichigoich
質問者

お礼

ありがとうございます! 新しそうなflv playerをダウンロードして 名前を変更したら出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLVをMP4に変換

    veohから動画をダウンロードしました。 その動画のファイル形式が「.fll」でプロパティを開いて.fllを flvに直しました。 そのflvのファイルをmp4に変換したいのですがやり方がわかりません すみませんがどなたか教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • vistaで動画ファイルに評価やタグを入れたいのですが・・・

    PCはvistaを使っています。 動画ファイルに評価やタグを入れたいのですが、 wmvファイルには入れることが出来るのですが、 mpファイルやflvファイルに入れることが出来ません。 wmvファイルだと、右クリック→プロパティ→詳細 で評価やタグなどの欄があり簡単に設定できるのですが mpファイルやflvファイルにはその欄がないのです。 どうすれば、mpファイルやflvファイルに設定できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • FC2動画をダウンロードしたいです。

    FC2動画をダウンロードしたいです。 無料動画ダウンロードサイト『VIDーDL』[Download FLV/MP4]のボタンを 右クリックから[対象をファイルに保存]を選択してと、説明がありましたが、 [Download FLV/MP4]のボタンがどこにあるか、分かりません。 PC超初心者です。切実な悩みです。助けてください。

  • swfファイルじゃない???

    動画共有サイトの動画ダウンロードしました 通常FLV形式が多いのですが、その動画はFLV形式ではないと表示 され、多分swf形式です 表示されました そこで 対象をファイルに保存 を選びダウンロードしました http://www.vid-dl.net/ こちらのサイトからダウンロードしました そしてFLV→MP3に変換するソフトはもってますが swf→MP3に変換するソフトはもっていないので サイト検索でFree Video to Flash Converter という http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/14/video2flashconv.html ソフトをダウンロードしてインストールしました swf→FLV→MP3という手順で変換しようと思ったのですが 自分がダウンロードしたswf動画は変換エラーになってしまいます FLV動画→swfは簡単にできるんですが File openning error. This file format is not supported. というエラーがでます これは本当はswf形式じゃないという事なのでしょうか? それとも別の原因なのでしょうか? 解決策教えてください

  • Veoh

    Veoh動画をダウンロードしたいんですが、「Vid-DL」で落とそうとしたら、 右クリックから「対象をファイルに保存」でダウンロードしてください。拡張子が.fllの場合は.flvに変更してみてください。高画質版のダウンロードを試みる:FILE (上と同ファイルの場合あり。あまり使えないかも。) 最近はMP4の場合が多し。 と、出てダウンロードしてみても「携帯動画変換君」で変換してもエラーになってしまい上手く変換できません 解決方法を知ってる方は、教えてください。

  • 「どこでも!WALKMAN動画」でflvファイルを変換すると、ファイル

    「どこでも!WALKMAN動画」でflvファイルを変換すると、ファイルサイズが「0」になってしまう。 youtubeの動画をRealPlayerでダウンロードし、保存されたflvファイルを「どこでも!WALKMAN動画」にドラッグ&ドロップして「変換開始」をクリックすると、以下のような表示が数秒続き消えます。  219156KB->0KB (ファイルサイズは一例です) 保存先フォルダを開くと、MP4形式に変換されたファイルは出来ているのですが、ファイルサイズは「0KB」で、もちろん再生できません。 「変換後 WOLKMAN転送」を選択しても同じ状況です。 flvファイルは、プロパティを見ても、拡張子は「flv」、ファイルの種類は「flashビデオ」、サイズも20MBなどとなっており、swfファイルではないと思うのですが・・・ どなたか原因と解決方法をご教示ください。 OS:WindowsXP SP3 どこでも!WALKMAN動画 V2.4

  • firefoxでニコニコ動画を保存する方法

    最近、IEからfirefoxに乗り換えた者です。 ニコニコ動画の動画をうまく保存できずにとても困っています。 IEの頃は一時ファイルから動画ファイルをコピーして保存していました。 firefoxのニコニコ動画やYouTubeの動画ダウンロードアドオンもいくつか使ってみたのですが、ダウンロード失敗が目立ちます。 できればIEの頃と同じように一時キャッシュから動画ファイルを保存する形にしたいのですがCache ViewerではFLVやMP4に対応していないのかうまく保存できませんでした。 キャッシュからMP4ファイルやFLVファイルをうまく保存することのできるソフトは無いものでしょうか? 知っている方おりましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動画ファイルの縦横比を変更して保存したい

    動画サイトからダウンロードしたflvファイルをmp4に変換し、ipodで見ると動画が縦長になってしまいます。 何か対応策はありますでしょうか。 flvファイルの時に縦横比を変更できるものがあるのか、mp4で変更できるものがあるのか等、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 なお、flvをmp4に変換しているソフトは「cravingexplorer」というものです。

  • キャッシュが壊れ続けている?

    何かをダウンロードしようと右クリックして保存を選択すると 「Internet Explorerではwww.xxxxxxをダウンロードできません。 このインターネットのサイトを開くことができませんでした。 要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。 後でやり直してください」というエラーメッセージが出てしまい ダウンロードすることができません。 もちろん、後でやり直しても結果は同じでした。 調べてみると「キャッシュが壊れている」とのことだったので 「インターネットオプション→ファイルの削除&履歴のクリア」を行い キャッシュファイルを削除してみました。 すると、通常通りダウンロードできるようになりました。 が、例えばダウンロードするものが複数ある場合などで 連続して「右クリック→保存」をすると、またすぐに上に書いた エラーメッセージが表示されダウンロードできなくなってしまいます。 ひどい時には1つダウンロードすると次のものをダウンロードする時には もうエラーメッセージが表示されるようになってしまいます。 したがって、1つダウンロードするたびにキャッシュを削除しています。 さらにひどい時はキャッシュファイルの削除を1度行なっただけでは ダウンロードできるようにならず、何度か「インターネットオプション →ファイルの削除、履歴のクリア」の手順を繰り返さなければ ダウンロードできないこともあります。 壊れ続けている、という表現はおかしいかもしれませんが 何度キャッシュファイルを削除しても現象が改善しないので 他に対策方法や原因があるのではないかと思い、質問しました。 何かご存知の方、お力添えをお願いいたします。

  • ニコニコ動画(SP1)をDLしたいんですが……

    ニコニコ動画がsp1になりましたよね。 mp3音源にしたい時に、私はNICODAV→FLV2MP3で行っていたのですが、どうやらflvに出来ない様で。 うちのパソコンは相当衰弱していて、新しくソフトをDLすることも難しいです。 (私本人もあまり動画ファイルに精通しているわけでもないので/汗) オンラインツールやキャッシュでSP1の動画ファイルをflv、もしくは同じくオンラインツールでmp3等に出来る動画ファイルの形で落とせるサイトや方法をご存知ないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LL750/NはWindows11への移行が可能なパソコンです。
  • 具体的な方法としては、NECの121wareを利用することができます。
  • 121wareを使用することで、Windows11への移行をスムーズに行うことができます。
回答を見る