• ベストアンサー

車検代はどちらが払うと思われますか?

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.9

こんにちは。再度登場です。 >貸し与えるにはやはり理由があり、社長が必要と思われてそうされたので、車を与えてくださったことで、後日税金のトラブルがあるとは考えられません。 え? 社長がどう考えるかではなく、税務署がどの様に考えるかが問題なんですよ! では!

rnrn
質問者

お礼

会社が必要と思ってやったことを、実情を知らない税務署が必要ないと断定できるでしょうか? まずはどういう事情があるか調べるのではないでしょうか? 好意で貸してくださっている車を、この時期返還するなんてことをしたら、まるで車検代を出せとゴネているように、勘違いされてしまいます。 可能性の低い課税を恐れて、好意を付き返すようなことはできませんし、後日何かあってもそれはその時に対処します。 度々ご心配頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車検につきまして

    親戚から軽自動車を譲り受ける予定です。 車両の名義人は自分とは全く名字も違う人になっています。 しかも他府県ナンバーです。 この車、寿命も残りわずかと思われますので(なかり古い) このままナンバーを変えたくないのですが もう少しで車検があります。 当方が、当方の住んでいる地域で 他府県ナンバーのしかも、名義人も違う車両の 車検を受けることができますでしょうか。 (一日車検?の看板を掲げている町の 自動車整備工場にお願いしようと思っています。) また、自動車の任意保険に 当方名義で、しかも家族限定で(自分ひとりだけですが・・) 加入することは可能なのでしょうか。 車に詳しい知り合いにきいたところ 同じような状況で、車検も任意保険も問題なく入れたとの事でした。 しかしその方は、普通乗用自動車のケースでした。 (しかも、15年程前のことだったらしいです・・) 当方の場合、軽自動車です。 (今の時代においても)前述の状況で 車検・任意保険は問題なく受けることは可能でしょうか。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車検について

    さいたま市居住の者ですが車検の事で教えてください。 スバル アウトバックを仕事先近くの東京のデーラーから購入し来月7年目の車検があります。 今までは車の購入先で故障修理等メンテナンスを受けてました。 ところが退職してからは東京に行くのには距離的・経済的にも負担になり近くのデーラーに乗り換えようかと思っています。 その場合、埼玉スバルになりますが整備手帳から今後の整備を含め車検見積りはスムーズに運ぶものでしょうか。 又、三井住友で自動車任意保険を5月に継続した際、住まい近くの整備会社を斡旋サービス(アドバンスクラブ)をしてくれるパンフレットが入っていました点検整備技術料15%割引等してくれるそうで、こちらもありかなと考えています。 民間車検とデーラー車検のメリット・デメリットはどんなものでしょうか。 いろいろ教えてくださいお願いします。

  • 車検の制度はもう古いのではないでしょうか

    こんにちは。 自動車の維持費って保険やら税金やら車検やら・・・ ほとんど乗らなくても掛かるものばかりですよね。 保険や税金はまぁ仕方ないとも思いますが、車検の制度はそろそろ古いのじゃないでしょうか? 最近の車は技術の向上でそうそう故障も起きないですし。 2年毎というのは期間が短いと思います。 でも、車検自体をなくすのは、自動車の品質的にも小さな自動車工場の経営的にも非常に危険なことなので、 例えば、半年点検や1年点検といった定期点検をしっかり受けている場合に限り、車検有効期間が4年や5年になるといったような制度に変わらないものでしょうか。 これであれば、車の保守も出来ますし、自動車工場にも定期点検での収入があるので倒産ということもあまりないと思います。 (現在、半年点検や1年点検といった定期点検を受けているユーザーはあまり多くないようですし) さほど難なく改正できそうな気がしますが、そういった話にならないのは何か理由があるのでしょうか? まあ確かに自動車業界からは猛反発受けそうな気もしますが・・・

  • 任意保険の車検証の名義人と運転者

    自動車の任意保険で車検証の名義と違う人が運転している時に使える任意保険はありますか。 車検証の名義 私の妻 運転している人 結婚している娘 別居

  • 車検後に自動車の買い替え

    自動車の買い替えを検討しています。 あるクルマがいいかなと思っていますが フルモデルチェンジ(後継車)が出る予定で。 その後継車を買いたいなと思っていますが その前に車検があります。 車検を受けると高額な出費になるので、 車検を受けずに後継車を買えたらと思っています。 通勤は公共交通機関を使っているので、平日はあんまり自動車に乗りません。 このような車検後に新車が出て、その車を買うってことがあると思うのですが みなさんどうされているのでしょうか? 任意保険の更新が4月 自動車税の支払いが5月 車検が7月 フルモデルチェンジ車(後継車)が10月に販売予定 よろしくお願いします。

  • 車の名義変更と車検と任意保険について

    2015年1月の半ばに車検が切れます。 が、買い替えを考えていたため、廃車にする予定でした。 先日、義姉が事故をおこし、車がないので車検を受けて乗りたいとのこと。 車を譲るのには問題はないのですが・・・ お恥ずかしい話なのですが、とてもお金に困ってる人です。 車を譲ってほしいというのも、車検代だけで済むから。 なのですが。 けれど、名義変更をしてもらわないと毎年の自動車税はこちらに請求が来ます。 納付書を渡せばいい問題なのですが、お金がないのが目に見えているので渡しづらいと思います。 主人は、やっぱり兄弟ということもあり、こっちで払ってやったら? といいそうです。 今までの経験上。 けれど、ありもしないものに、35000円も払うのはやはり腑に落ちません。 お金が有り余ってるならともかく、こっちも余裕のある生活はしてません。 お金のことで主人とけんかもしたくないですし、車検を受けるうえで名義変更が必要だとか、任意保険に入るときに名義変更をしなくてはいけないだとか、穏便に持っていけるようなものはありませんか? と言っても嘘は言いたくないので、名義変更が必要な事由など、できれば詳しく教えてほしいです。

  • 車検について

    主人と口論となりました。 7月末で軽自動車の車検を受けました。 以前から、アクセルを踏むとパカパカ(コンコン)という音がしていました。その旨を伝えてあったのですが、直らず車検を通過して帰ってきました。 その上、点検を本当にしているのか、ウォシャー液が出てこず再度確認してもらうと、途中の管が折れていました。 主人に『車検に出したけど、悪いところを直してくれず、何処を点検しているんだろう』って、話したら、 『車検が通ればそれでよし、直せばお金がかかるだろう、そんなの当たり前だ』と! 「車検に出すのは悪いところを見つけて直してもらうのでは?」『あほか・そこまでするわけ無いだろう』 ・・・と、口論になってしまいました。 車検ってそういうものですか?素人は車の故障を見つける事ができないので、車検の時に見つけてもらえるものだと思っていますが、私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 車検切れの軽自動車を検査場(ユーザー車検)に持っていく際の任意保険

    最近、知人から譲り受けた軽自動車があります。 名義変更は譲り受ける前に済ましていて、ユーザー車検に持っていこうと思っていたのですが、譲り受けた日が車検が切れる日の夜だったので、検査場にもって行くこともできず、車検が切れてしまいました。 (現在自分の家の敷地内に保管しております) まだ、自賠責は切れていないので、仮ナンバーを取得してユーザー車検に持っていこうと思っています。 そこで、質問なのですが、 仮ナンバーを取得してユーザー車検に持っていく際、軽自動車協会まで、1時間以上かかる距離なので、事故に遭う可能性もあると思い新規で任意保険に入ろうと思うのですが、仮ナンバーの状態でも任意保険に加入できるのでしょうか? (仮ナンバーの状態でも任意保険に加入できる保険会社はあるのでしょうか?) また、加入できるのであれば、加入できる保険会社を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 車検について教えてください。

    今月末に車検が切れます。1日で終わる車検を受けようと思うのですが、HPの持ち物欄に任意保険の証明書が必要とありました。 しかし、お恥ずかしながら任意保険に未加入なのです。 未加入の理由は、今は私自身車に乗っていません。もう1年も乗っていません。1年前、というか乗っている時期はもちろん加入しておりました。結婚と引越しを機に車関係の名義変更や住所変更をしたのですが、その際、任意保険も違うものに変えようと手続きをしました。以前加入していた所に聞いたところ、等級を引き継げるというのでやったのですが、引き継げなかったのです。引越しをする前にやっておけば引き継げたのですが、以前加入していた所の営業さんは私が引っ越すことを知らなかった為にこうなってしまいました。 その事はもう仕方ないので諦めていますが、どうせ乗らないし、等級は一からスタートだし、また乗り始める頃に加入しようかという考えで未加入のまま放置しておりました。 もちろん、未加入のまま運転することは危険だと承知しているつもりです。今年また引越しをするので、その前にはもちろん任意保険に加入して運転をします。 とりあえず車検だけは今月末切れてしまうので受けたいのですが、任意保険未加入の車は車検を受け付けてくれないのでしょうか? 実家にいた頃は知り合いの整備工場にお任せしており、任意保険の証明書を特別持ってこいと言われたことがなくて...。 お店に聞けば早いのかも知れませんが、どなたか知ってる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名義変更と共にユーザー車検をうけるには?

    この度、嫁の車をユーザー車検に持っていこうと思っております。 車はホンダのライフで満期は2008/5/27、所有者、使用者ともに嫁名義です。自動車税(軽)の納付書は届いておりますがまだ支払いをしておりません。 また、この車の任意保険(嫁名義)の満期は5/31ということもあり、 保険更新の際、車検証の内容を所有者を私、嫁を使用者に変更し、保険料を安くしようと思っております。 ちなみに私は33才、嫁は27才で年齢的に保険料に格差があるということで「配偶者にも保険が適用」されるようにしたいと考えております。 保険会社には問い合わせ済みで保険の名義変更は可能(車検証の内容変更後)とのことです。 そこで、名義変更と車検を一日で終わらせたいという意から ・軽自動車税の納付のタイミング ・同日に手続きをするということで省略可能な手続きはあるのか。 また、「記載内容変更」と「車検」はどちらを先にするのか。 質問の仕方が下手だとは思いますが、どうかご教授のほうよろしくお願い致します。また勝手ではございますが「業者に検査及び手続きの依頼をする」ことはスルーで考えております。 どうかよろしくお願い致します。