• ベストアンサー

オークションをする際の許可について

KOGA10の回答

  • ベストアンサー
  • KOGA10
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

オークション代行を自宅で営業されるのでしたら、町の許可は必要ないと思いますが・・・ 税務署に個人事業の開業届を出して、青色申告などする必要があると思います。 またオークションでは、「特定商取引法上の表示義務」(出品者の住所氏名連絡先の公開)が発生することになると思います。 もし商品を買取って出品されることを考えておられるのでしたら、最寄りの警察に古物商許可申請を行い許可を得てください。 必要な手続きは、こんなものではないでしょうか。

tadokoro12
質問者

お礼

回答ありがとうございます 申告するにしても割と簡単な手続きで 済むのですね

関連するQ&A

  • オークションの代行は古物商の許可が要りますか?

    車をネットオークション等で、他人の代行で落札するのに古物商の許可はいるのでしょうか?その際、代行の手数料はいただくのですが?

  • あなたがオークションで見たり、売ったりした変わったものを教えて下さい

    あなたがオークションで見たり、売ったりした変わったものを教えて下さい 最近オークションに興味がありまして、色んな変わったものを見ます。 ミクシィーのIDが売られてたり、情報商材が売られていたり ものだけでなく情報も売れるとは思ってもいませんでした。 冗談ですけど お買い物代わりにする券なども売れるのでしょうか アメリカなどでは処女が売れたという話をニュースで聞きました。 聞いてるだけでおもしろいので、もしよかったら あなたが見つけたかわった商品などを教えてください ちなみになんですけど 日本のオークションなどでは、処女や買い物代行などのサービスは許可されているのでしょうか

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • ヤフーオークションですが、他人から許可を得て借りたIDで

    ヤフーオークションですが、他人から許可を得て借りたIDで 売買するのは違法ですか。相手から承諾を得てれば 大丈夫ですか。 規約的には問題ですか。 よろしくお願いします。

  • オークション代行業務カ○スという会社について

    オークションを落札されました。 落札者が、カ○スジャパンというオークション代行業務でした。 何気にネットで調べたら、「気をつけろ!」という書き込みをみつけました。 社名も一緒でした。 発送の際に出品者ヤフーIDを記入してくださいと言われているのですが、それについてもネット上では、色々言われているようです。 代行業者からの入札は一切お断り!としている出品者もいるので、なんだか怖くなってきました。 評価は悪くないようですが、代行業者と取引をするのは、何か問題があるのでしょうか? こちらの個人情報も教える事になりますが、危険ですか?

  • 個人でオークションで古着を売っている場合古物商許可証は要りますか?

    個人でオークションで古着を売っている場合古物商許可証は要りますか? 枚数が少ない場合は問題ないですが古着を仕入れて量が多い場合はいるのでしょうか? アメ村などの古着の路面店も通常持っているのでしょうか? 宜しくお願いします><;

  • 採用代行って許可が必要?

    採用代行って許可が必要? 採用代行を事業でする場合許可が必要なんでしょうか? もし必要であれば、詳細を押してください!!

  • オークションで収入を得るには

    海外から衣類や鞄などを仕入れ、オークションに出品し、収入を得たいと考えております。 その際に、税金のこと、確定申告の仕方、どこで調べたら良いかなど、オークションをされている方にお教えいただきたく思います。 また、最初は、個人で出品するのではなく、慣れるまでは、オークション代行業者を使おうと考えておりますが、信用できる代行業者をご存知の方がおられましたらお教えください。 そらから、出品する商品にアンティーク(古銭などの貨幣)も考えていますが、出品する場合、何か免許や届出が必要になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 古物商の登録 ヤフーオークション代行業でも必要?

    ヤフーオークション代行業をする場合、古物商許可申請は必要でしょうか?また、登録したあと、更新や許可の期間の有無等ありますか?(1度登録すれば、永年使用できる許可ですか?)

  • オークション代行業はビジネスとして成り立つのでしょうか?

    ヤフーオークション代行の店舗を自営業で営んでみたいと 思っているのですが、どれほどの需要があるのか想像がつかないです 商品代行を頼む人はどれだけいるものなのでしょうか? またビジネスとして成り立つものなのでしょうか? ちなみに自分の住んでる町は人口20000人、高齢者の割合が 25%、店舗を構える立地は国道沿いと考えています どうかよろしくお願いします。