- 締切済み
オークションでの古物商許可の表示について
いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sesekushi
- ベストアンサー率0% (0/0)
1 ヤフーオークションでの表示の仕方 ヤフーオークションは2つ分けて話します。 一つ目はオークションストアーでは、古物商許可証・番号を含め、****県公安委員会・ 第 *****号 ・ 住所 ・ 商号 ・ 電話番号 等 記載・表示が必要です。 又、訪問者や質問者から回答を求められた場合は回答しなければならない。 二つ目はインターネット オークション (オークションストアー 以外)では、古物商許可証・番号を 含め、****県公安委員会・第*****号・住所・商号・電話番号などの記載・表示は必要ない。 又、訪問者や質問者からの回答に応じる義務はありません。 とはいえ、訪問者や質問者が自ら詳細を教えて頂けた上、自己の判断で回答する事もありえます。 2 「許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?」ネットや警察署から、 出品者の個人情報は99パーセント漏れませんので心配は要りません。
職業として行う場合 古物ネット販売は 届け+許可+開示義務あり。 ユーザーや疑問を感じた人が それを調べるのに 許可番号や屋号・名前など元に 地元県警のHPに届け業者が開示してますので判るシステムです。 昔は無かったですねど 今はちゃんと届けを出した後に貴方へ面接に警察が着ます。 近年ネットで中古品販売では盗品や偽物が多いからと思います。
>>オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 特定商取引法等に基づく表記ですから、古物商許可証を書いたほうがいいと思います(ヤフーオークションには 必ず明記しろという記載はありません)[第○○○号/○○県公安委員会]プラス、普通は責任者の名前まで書きます >>許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか? 個々の古物営業の許可情報(許可の有無等)に関して電話でのお答えはできません。(警視庁HPより) 問題無い範囲以内での営業であれば大丈夫ですが、犯罪行為などに手を染めれば報道されます(そのつもりは全くないと思いますが)ですからそこは大丈夫です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm 警視庁HP古物営業 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm 警視庁HP古物営業法FAQ は全て念入りに熟読されたほうがいいです。本格的になさるわけですから。 では、がんばってください。