• 締切済み

株式会社リクルートについて確認したいのですが。

以前から株式会社リクルートにつき興味を持っており、 事業内容などなかなか眼の付け所がある企業との認識があります。 ただ1989年にはリクルート事件を起こしましたし、 業務多忙なのか残業地獄で離職率はやや高い(独立の社員も多いようですが)との印象もあります。 現在この会社のコンプライアンス推進体制はどうなっていますでしょうか? 又関連企業管理(リクルートコスモスはグループから離れ, ファーストファイナンスは解散したそうですが--)はどうなっていますでしょうか? リクルートに勤務した経験がある方に意見をもらえると嬉しいです。

みんなの回答

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

現在リクルートスタッフィングで派遣で働いてますが 5分単位できっちり残業ついてます。 ただリクルートの「正社員」はどうなのかなぁ… 派遣の「担当営業」さんは入れ替わり激しいけど。。。

imperialho
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • リクルートグループの1社であるファーストファイナンス株式会社はどうなっているのでしょうか?

    リクルートグループの1社であるファーストファイナンス株式会社はどうなっているのでしょうか? 設立年や本店や支店の所在地やなぜ経営不振に陥ってしまったのかなど ファーストファイナンスに関する詳細も求めます。

  • ファーストキャリアとしてのリクルートという会社

    今年、就職活動生の者です。 様々な企業の説明会に行くと、「リクルートから今の会社に転職してきました」という人事の方がたくさんいらっしゃいます。調べてみるとリクルート出身の起業家もたくさんいるみたいです。 リクルートという会社は出版やwebに対して情報サービスを提供する会社だと認識しているのですが、なぜこの会社から多くの人が独立や転職をしていくのでしょうか? 独立や転職をする上で重要になるスキルが身につくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社からのプロフィール内容について

    派遣会社の営業をしております。 現在、派遣社員のご紹介時に先方にスタッフプロフィールを提出させていただいておりますが、掲載内容についてお詳しい方、いらっしゃいますか? 派遣先企業によって先方の知りたい情報が異なり、いつのまにか色々な情報が入ってしまっており、反省しています。 現在の掲載内容は下記の通りです。 □イニシャル □年齢 □居住地(市区まで) □最終学歴 □略歴(業界と担当職種) □保有資格(公的資格) □アピールポイント(文章で) コンプライアンス上、問題のある項目はありますか? 独り言ですが、最近コンプライアンス推進の企業って多くて面倒ですよね。。。

  • 新生ホームサービス株式会社はどんな会社でしょうか?

    初めまして 大学4年生です。 先日新生ホームサービスの内定をいただきました。 その会社についていろいろインターネットや説明会でいただいたパンフレットで調べてみましたが魅力的な点もあれば不安な点も多いです。 新生ホームサービスの社員の方々には失礼なことであると思い、大変申し訳ございませんが質問させてください。 まず【魅力的な点】としては ・東日本大震災のボランティア活動や文化・スポーツ支援活動など社会貢献活動が盛んである点 ・企業のイメージキャラクターに布川敏和さんを起用しており、また岸博幸さんという有名な方がこの会社の顧問をしているので安心感やブランド感がある。 ・以前新生ホームサービスの事業内容が評価され、『日本流通産業新聞』という新聞や『優良企業30社に見る わが社のこだわり 壁を乗り越えるための英知がここにある(フジサンケイ ビジネスアイ編著)』という書籍などさまざまなマスコミに取材を受けている点。 ・CMがあるので一般の人々にそれなりに知られていると思います。 また、【不安な点】 ・主な仕事が『リフォームの訪問販売』であり悪徳なことはやっていないか。 ・ネットでの評判が『激務』『プレッシャー』等とにかく悪い(中にはいい評価もありますが) ・今年は通年採用という形をとっており、毎月30名採用つまり年間360人採用予定と不自然に採用人数が多いので離職率は非常に高いと思える点。 ・大量採用・大量退職らしく使い捨ての方針なのか ・以上の点からか周りの大人から入社を反対されている。 私が思うにこの会社のように多くのマスコミに取材されており、知名度も高い企業が反社会的な営業をやっていたり、ネットの書き込みに見られるようにコンプライアンスを守っていなかったりするブラック企業だとしたら今頃ニュースに大きく取り上げられているはずだと思います。 またその会社のホームページはかなり情報満載であり、あれだけメディアに取り上げられていたらこの会社のサービスを知っている人々も多いと思うので訪問営業を中心としなくてもリフォームを必要とするお客様の方から支店に来て訪問することが多くなるのではないかと思いました 離職率が高いので、決して楽な会社ではないと思います。 しかし、飲食業のように連続で徹夜するようなことはないらしいのでこのぐらいの厳しい会社はほかにもかなりあるのではないでしょうか? 常識的な範囲内の厳しさの会社であるなら私は『つらそう』だという理由で入社をあきらめたくありません。 新生ホームサービスの社員の方などこの会社について知っている方、恐縮ですが差支えなければ以上のことについて教えていただけないでしょうか。

  • 週休に会社主催で全員参加の営業推進躍進大会は?

    週休(3月20日・日曜日)に会社のエリア長が主催で全員参加のエリアの営業推進躍進大会が行われます。 平成22年度の打ち上げと販売成績優績者の表彰式・来年度の営業推進に向けて決意を固める場との位置付けです。(その後に懇親会) 従来は年度末の平日の午後に、販売成績優績者の表彰式を行い、表彰を受ける販売成績優績者、各支店の所属長と管理者、業務推進に支障の無い範囲の正社員で行っていたものです。 さて、質問なのですが労働法上の問題は無いのでしょうか? 現状は、朝礼で欠席者を確認する、「仕事の一部」との発言、欠席者の報告がされる、「人事評価に関係する」ような発言です。 今年は素直に表彰を受ける気にならないので、今のところは参加を保留しています。 会社は全国に多くの支店を構える大手企業です。 コンプライアンスには厳しい会社なので本社のコンプライアンス相談室の相談しようか迷っています。

  • 再就職期間はどれ位かかるものなのでしょうか

    当方35歳で初めて離職し、転職活動しているものですが 離職して早1ヶ月、リクルート会社に登録して、10社程度応募したのですが今のところ2社が1次選考通過という状態です。 資格も運転免許しかなく、年齢的なものと専門知識がないためどれ位再就職期間がかかるのか日々案じています。 退職金は勤めていた会社が小企業ということもあり、3ヶ月はもちこたえられるかといったところです。 転職経験者の方、良きアドバイス下さい。

  • 中小企業の内部統制システム構築義務について

    会社法専門の弁護士の先生、大学の会社法専門の先生、企業法務に携わっている方に「内部統制システム構築義務について」質問です。 私は現在会社勤めをしており、コンプライアンス体制を推進する業務を担当しています。 私の勤める会社は、資本金3億円程度、負債XX円程度で、会社法上の「大会社」には当たらず、非公開会社でもあります。 条文を当てはめると、自社には「業務の適性を確保する体制」を取締役会で決定する義務はないと理解しています。 そのため、会社法施行規則100条1項各号の定める体制を定めてはいません。 ただ、それなりに規模が大きくなってきたため従業員が法令違反を犯した場合に、大会社相当の規模があったのだから、大会社に必要とされる「業務の適性を確保する体制」を整える 必要があったと裁判上指摘されるのではと、不安を抱いております。 また、大和銀行株主代表訴訟事件(大阪地判12・9・20判時1721)や、内部統制システム構築義務に関する初めての最高裁判例(最判21・7・9判時2055)を読むと 取締役の「善良管注意義務」の一内容として内部統制システム構築義務が認められているため、中小企業である自社としても体制を整えるべきか、 整えるとしてどの程度の体制が必要なのか、ただいま模索しております。 そこで、皆様には以下の事項をお尋ねしたいと思います。 (1) 2015年9月現在までに、会社法上の「大会社」に当たらない会社が、その規模等から「大会社」に相当する・同視されるといった理由付けで、 「大会社」に求められるのと同様の「業務の適正を確保する体制」が必要だと判断された判例・裁判例が今までにあるかどうか。 (2) 会社法上の「大会社」にあたらない会社に、内部統制システム構築義務が必要だとされるのか、 (3) 必要な場合には、社法100条施行規則と比較して、どの程度の体制が必要なのか。 また、詳細に書かれている参考文献、判例・裁判例がありましたらご教示下さい。

  • 中小企業における内部統制システム構築義務について

    会社法専門の弁護士の先生、大学の会社法専門の先生、企業法務に携わっている方に「内部統制システム構築義務について」質問です。 私は現在会社勤めをしており、コンプライアンス体制を推進する業務を担当しています。 私の勤める会社は、資本金3億円程度、負債200億円以下で、会社法上の「大会社」には当たらず、非公開会社でもあります。自社には条文の求める「業務の適性を確保する体制」を取締役会で決定する義務はないと理解しています。 そのため、会社法施行規則100条1項各号の定める体制を定めてはいません。 ただ、それなりに規模が大きくなってきたため従業員が法令違反を犯した場合に、大会社相当の規模があったのだから、大会社に必要とされる「業務の適性を確保する体制」を整える 必要があったと裁判上指摘されるのではと、不安を抱いております。 また、大和銀行株主代表訴訟事件(大阪地判12・9・20判時1721)や、内部統制システム構築義務に関する初めての最高裁判例(最判21・7・9判時2055)を読むと取締役の「善良管注意義務」の一内容として内部統制システム構築義務が認められているため、中小企業である自社としても体制を整えるべきか、整えるとしてどの程度の体制が必要なのか、ただいま模索しております。 そこで、皆様には以下の事項をお尋ねしたいと思います。 (1) 2015年9月現在までに、会社法上の「大会社」に当たらない会社が、その規模等から「大会社」に相当する・同視されるといった理由付けで、「大会社」に求められるのと同等の「業務の適正を確保する体制」が必要だと判断された判例・裁判例が今までにあるかどうか。 (2) 会社法上の「大会社」にあたらない会社に、内部統制システム構築義務が必要だとされるのか、 (3) 必要な場合には、社法100条施行規則と比較して、どの程度の体制が必要なのか。 また、詳細に書かれている参考文献、判例・裁判例がありましたらご教示下さい。

  • 株式会社リクルートホールディングスについて

    現在蹴活中なのですがリクナビで応募しているホットペッパー、じゃらん、ゼクシイの求人について質問です。 実際に在職の方、または、働いたことがある方いたら詳しく仕事内容を教えてください。 じゃらん、ゼクシイは雑誌を出していると思うのですが営業担当と雑誌担当などに分かれているのでしょうか? また、雑誌を作成するにあたって残業なども多いのでしょうか? 3年間で社員登用制度もあるみたいなのですが社員になるのは難しいのでしょうか? ホットペッパーについても詳しい仕事内容わかる方教えてください!

  • 株式会社リクルートへの転職

    現在、求職中で株式会社リクルートの、とある地方支社での営業職を受けてみようかと考えています。 応募にあたって、自己PR文の提出があるのですが、この場合の自己PR文はどの位の文字数が妥当でしょうか?また、書類選考を通ると筆記試験があるのですが、筆記試験はSPIとかなんでしょうか?? リクルート及び関連会社を受けたことがある方、いらっしゃいましたらぜひご一報ください(><)

専門家に質問してみよう