• ベストアンサー

0歳児のビタミン不足を解消するには?

こんにちは。 完全母乳育児をしています。 赤ちゃんがビタミン不足にならないような母親の食事の摂り方や、赤ちゃんが飲めるサプリメントなどありましたら教えてください。 と言いますのも… 現在11ヶ月半の子供がいます。 1ヶ月前から下痢になり、おっぱいを飲んではすぐ下すことを繰り返しています。 病院で処方していただいた下痢止めを服用して少しおさまりましたが、朝の起き抜けや授乳直後など1日に5回前後下しています。 それまでも離乳食があまり進んでおらず、診察で母乳の哺乳量が十分と判断されたため2週間前から母乳のみで過ごしています。 現在は便の状態を見ながら様子見と言う感じです。 少しずつ体重が減ってきており、この3ヶ月で200g減りました。 母乳のみになって1週間ころから指のささくれなどができはじめてビタミン不足なのかと思います。 今まで一度も人工ミルクを飲んだことが無く、中国での粉ミルク事件などもありフォローアップミルクをあげるのはためらわれます。 お茶は、水分の取りすぎは良くないと言われているため駄目なのかと思います。 一部の育児方などでは1歳まで母乳のみとうたっているので大丈夫なのかもしれませんが、やはり11ヶ月半にもなって母乳のみで大丈夫なのかと心配になります。 ビタミンとかきっと足りていないですよね。 こんな状態の我が子ですが、ビタミン不足の解消法や弊害などありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.5

赤ちゃんの下痢はまだ続いてますか? >11ヶ月半にもなって母乳のみで大丈夫なのかと心配になります。 この部分については存じていないのですが、 >赤ちゃんがビタミン不足にならないような母親の食事の摂り方 こちらについて。 質問者様の食生活の様子が分からないので、 きちんとできているかもしれませんけれど、私が知っている範囲でアドバイスいたします。 まず、お菓子やジュースはシャットアウトします。 糖分は、体内のビタミンやミネラルを非常に消耗させやすいです。 現代では甘いものを頻繁に摂るのはふつうの習慣となっていますが、 実は体にすごく負担になっています。 最近疲れやすいと感じる人が多いそうですが、 甘いものの摂りすぎもその一因となります。 ママにとって不足しているものは、お乳にも充分には含まれません。 糖分は現代の食品にはかなりいろんなものに含まれていて、 醤油やドレッシング、食パン、漬物、カレールー、ベビーフードなど、 「えっ?こんなものにまで?」って思ってしまうほどです。 添加物も、栄養素の吸収を阻害したり、体内にあるものを消耗したりしやすいです。 ただ煮たり焼いたりのような手のかからない調理法でよいですので、 できるだけ出来合いや加工食品でないものを食べたほうが良いです。 タンパク質は、毎食しっかり摂ります。 肉、魚、豆、卵などさまざま取り入れてください。 それぞれの長所があり、また、同じものだけ食べ過ぎると、アレルギーの原因になりやすくなります。 タンパク質は赤ちゃんの体の材料ですが、食いだめがきかないので、毎食です。 授乳中だとおなかも空きやすいと思いますが、 間食にはあまいものではなく、煮干や豆腐、ゆで卵などタンパク質が良いです。 煮豆やしらすなどを一緒に炊き込んだおにぎりなどもよいです。 ご飯は、白米ではなく胚芽米や分づき米、雑穀が、ビタミンやミネラルの補給により良いです。 お食事は、三食とも穀類、野菜、肉、魚、豆、海藻類などできるだけいろいろ食べます。 栄養素には、水溶性のものや、脂溶性でも消耗されやすいものがたくさんあるので、 朝食を抜いたりとか、簡単なもので済ませていると、量が足りません。 体内のビタミンやミネラルの状態を血液検査で調べてくれる病院もあるのですが、 全国でもまだまだ少ないです。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいお話をいただきましてとても参考になります。 (自治体の妊婦学級で教わったりして産前産後は気をつけていたはずなのに最近は全然ダメでした;) > ママにとって不足しているものは、お乳にも充分には含まれません。 やっぱりそうですか。 まずは私がバランス良く食べないといけないんですね。 そもそも毎食食べていないので、最近は量を食べるとすごく胃が辛いのですが…難しいですね。 子どものことを考え気をつけて小分けに食べるなりして食事量を増やしてみます。

noname#78125
質問者

補足

白砂糖が他の栄養素を壊してしまうというのは聞いた事があり妊娠中は気にしてましたが最近はそれほどでもありませんでした。 油や本当のお砂糖は消化器に負担を感じるのでお菓子はあまり食べませんが、甘いものは欲しくなるのでノンカロリージュースは頻繁に摂ってます。 (アスパルテームなどは評価がわかれているようですね) 産後はすごくおなかが空いて好き嫌いも減り何でも食べるようになり、多分バランス良く人の2倍3倍食べてましたが、最近は食欲が減りました。 朝と昼は果物とフランスパンか食パン(菓子パンや惣菜パンではないプレーンなもの)を小腹が空いたらつまみ、たんぱく質は時々サンドイッチの具にハムを入れたり無糖ヨーグルトを摂る程度。 夕食は1人前食べると就寝までに(5時間はあるのですが)消化できず少し吐き戻してしまうことがあります。 お米や繊維質の野菜が消化し辛いのか、なんだか胃の中でいつまでも泳いでいるような気がして、そのうち気持ち悪くなって吐き戻してしまうことが多いです。 栄養も食事量も足りていなそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.6

No.5です。返信ありがとうございました。 ママご自身も胃腸の調子がよくないのなら、 1回の量を減らして回数を補うのは良い方法です。 私自身も、現在不定愁訴改善のためにかかっている病院からそのように指導されています。 消化酵素は、タンパク質から亜鉛やビタミンB群によって作られるそうなので、 少しずつ頻繁に食べているうちに、だんだん苦痛なく食べられるようになると思います。 赤ちゃんがサプリを飲む方法は、栄養療法を取り入れた病院のブログで、ミルクに混ぜるというのを見たことがありますが、 こういう病院では実際に血液検査をして、必要な種類と量、過剰摂取のリスクを考慮したうえでおこなうので、 個人の判断でおこなうのは心配です。 ママが食事改善のほか、サプリを補助として飲むのはどうでしょうか。 ビタミンB群は重要です。過剰摂取の弊害も現在のところないと言われていますので、飲むならおすすめです。 ビタミンCもよいです。これは、多いと少々吐き気や下痢などが起こることがあるそうですが、 量を減らして飲むと、大丈夫になっていきやすいそうです。 亜鉛は、過剰摂取の害がありますが、大変消耗されやすく、質問者様の食べていたものではかなり不足していそうです。 ヘム鉄も赤ちゃんにとって重要です。 どの栄養素も重要なのですが。 サプリは、あまり安価なものだと含有量がまったく足りないそうです。 あと、砂糖やブドウ糖、果糖などの糖分と、添加物ができるだけ少ないものを選んだほうがよいです。 亜鉛をもし飲むのなら、カルシウムとは一緒に飲まないほうがいいです。 カルシウムが亜鉛の吸収を阻害するそうです。 亜鉛はビタミンCと一緒に飲むと吸収が良いということです。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 栄養摂取の効果的な組み合わせ、参考にさせていただきます。 亜鉛とか足りてなさそうです、明日から心がけてみます。 赤ちゃんへのサプリって本当にあるんですね。 個人では無理そうですが、へえーって感じです。 その後、とりあえず毎食少量なりタンパク摂取を心がけ、授乳用サプリを飲み始めました。 以前は医薬品扱いの鉄剤を飲んでいたのですがお値段が張るので、飲まないよりはマシだろうと思ってます(^^;) 子どもの体重について、最近は横ばいです。 先日子どもの手指を見せてお医者さんに相談したところ 「これくらいなら大丈夫。冬は乾燥もあるから多少のことは気にしなくてもいいよ」 と言われたので少し安心して、もう少し様子を見てみることになりました。 りんごなら摂取OKと言われたので果汁から与えてみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.4

お子さんは、どうですか? 母乳のみで、満足していますか? 親が食べているものを、ほしがったりしませんか? 3ヶ月で200gというゆるやかな減であれば、減ったこと自体を 気にする必要はないのかと思うのですが、 サプリメントなどでわざわざビタミン不足等を 解消するのであれば、 いろいろな食べ物を 与えた方が自然なのでは、と思いました。 私もわりと母乳主体で育てていましたが、 本人が大人の食べているものなどにも 興味をしめすようになったので、 離乳食としていろいろ与え始めました。 下痢の原因が、単に 母乳で水分が多いから、というだけなら お子さんが興味を示すままに、 いろいろあたえたほうが、いいのでは、と思うのですが いかがですか? 果物を与えれば、ビタミン不足の懸念も なくなりますよね。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家も子どもの興味に合わせて離乳食を進めていましたが、便秘・下痢で中断することが多かったのであまり進んでいませんでした。 その上1ヶ月も下痢されてしまっては…もうすぐ1才なのに母乳だけでいいの?と焦ってしまいます。 母乳のみでも生きる分には大丈夫なんでしょうけれど、今時期の栄養が足りないばかりに将来の成長に影響が出るんじゃないかと心配です。 母乳のみ&下痢止め薬で便がまとまってきて他の食べ物による刺激を与えたくない気もしますが、ビタミン不足が心配なので今度の受診時に果汁など与えても良いか聞いてみようと思います。

noname#78125
質問者

補足

大人の食べているものをすごく欲しがります! 母乳のみに戻してはじめの1週間は大変で、大人は別室に隠れてかきこむように急いで食べるか、子供が寝るまで何も食べられない状態でした。 母乳のみに満足しているかは…わからないです。 飲んでいて「出てこないぞー」といわんばかりにパンパンと叩かれることもあれば、満足して自分から離れていくこともあります。 今までは体重が増えているんだから母乳の出は大丈夫と自負していましたが、今はそれがないので不安です。 母乳のみに戻した経緯については#3の補足をご参照いただければと。 下痢の原因については不明なんですよね…だからお医者さんも様子見と言っているのだと思いますが「下す時期なのかも」と言われるとなんじゃそりゃ?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.3

母乳のみで大丈夫かどうかはわかりませんが、11ヶ月ということで前より動きが激しくなったとかありませんか? たとえばはいはいでの行動距離がふえたとか、伝い歩きで動きがはげしくなったとか。 そのせいで体重が変動しているってことも考えられませんか。 また、熱などが出た後も体重が減ったりするようです。 うちの子も10ヶ月からあまり体重が増えないまま1歳5ヶ月です、、。 気が向いたときに計りますが、9kg超えた!と思ったら、次の時には8kg代だったり。200gなら増減の範囲内だと思います。 それでも順調に成長してます。 結局は水分を取らないと何も経口からは摂取できないかと思います。 特に離乳食が進んでおられないのなら、固形は無理でしょうし、、。 ちょっと?と思ったのが、母乳で水分量が多く便がゆるいのに母乳は減らさず離乳食をストップというのはなんとなく矛盾しているような気がするのですが。 離乳食に原因があるかも(アレルギーなどの疑い)と言う判断でストップならわかるような気がしますが・・・。

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お子様の体重のお話を教えていただきとても参考になりました。 増えなくても順調に成長されているとのこと、心強く思います。 下痢が続けば体重が減ることは当然とわかっていても、これだけ続くと体の中に栄養がいきわたっていないのではないか、スカスカなのではと不安になります。 今まで成長曲線の真ん中より上で順調に増えていた分、尚更です。 子ども自身が元気で機嫌良いならばそれが順調の証と考えるべきなのかもしれませんね。

noname#78125
質問者

補足

9ヶ月→ずりばい 10ヶ月→はいはい・つかまり立ち 11ヶ月→つたい歩き 確かに動くようになったからかと思いますが、10ヶ月検診では減らなきゃOKと言われ、気づけば減っていたので不安になりました。 お友達の話でも、1ヶ月に60gしか増えなかったなどはありましたが、複数月にまたがり減少と言うのはなかったので…。 下し始めて最初の1週間はパンやお米、うどんなど消化の良い主食類だけと指導されたのですが、パンさえも食べたそばから全てそのままの形で出てくるので母乳のみに戻した次第です。 お医者さんも母乳のみに戻しても下し続けているので母乳性の下痢かと思ったようなのですが、ウンチを見てもらったら「母乳のみにしてもちょっとゆるいね」と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>お茶は、水分の取りすぎは良くないと言われているため駄目なのかと思います。 乳幼児は特に、下痢や嘔吐の時でも水分を与えなければ脱水症状になります。 早めに医師の診断をお受けください。 http://xn--u9j8a881ormkwpg.sblo.jp/article/4928299.html

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お医者さんにはずっとかかっていて都度相談していますが、自分なりに母乳そのものに対する改善やお茶・フォローアップミルク以外で子どものお腹に影響のなさそうな栄養補助の形などないかと思い相談させていただきました。 お医者さんが様子見と言っている以上私が心配しすぎといえばそれまでなのかもしれませんが、この月齢での完全母乳育児に不安を感じています。

noname#78125
質問者

補足

書き方が悪かったようですみません。 現在母乳のみで経口栄養における水分の割合が多くて便がゆるいと言われているので、この上さらにお茶を飲ませるのはためらっている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ビタミン不足の前に体重の減少を何とかしないとダメです。 月曜日に医者に行き相談してください。    

noname#78125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 4日おきに通院していて先生はあまり細かいことまで気にせず大事ではなさそうだから様子見しましょうってことらしいのですが、日々指先が荒れていく子どもを見ると、見えないトコでもビタミン不足の弊害がでているのかと心配になってきます。 ビタミンD不足とか骨に影響あるって言いますし…(><)

noname#78125
質問者

補足

体重は満9ヶ月9.75kg、10ヶ月9.7kg、11ヶ月9.6kg、現在9.55kgです。 成長曲線の真ん中なので、今の月齢で1ヶ月ごとに計って一喜一憂しても意味なしと言う考えらしく、哺乳量を計ってみたら十分とのことで母乳のみに戻しているのですが…。 ささくれについては今度の診察時に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビタミンD不足と言われ・・・

    何時もお世話になってます。一ヶ月検診で先生が息子の頭をぐいぐい押して固さを見たところ(ペコっとなるところ意外)やわらかかった為ビタミンDが不足しているかも?とのことで手の甲から多めの血液を採取されました。結果やはり不足していたようでビタミンDをごく少量毎日子供に飲ませてます。母乳で育ててる赤ちゃんには多い、と先生はおっしゃっていましたが、私への慰めで言ってくれてるのかと思ってしまって・・・ちゃんと食べてるつもりなのですが凹。数週間後に経過を調べるために血液採取をされるのですが、またつらい思いをさせてしまうと思うと子供に申し訳ないです。ビタミンD不足と言われたお母様いらっしゃいますか?血液採取はどのような方法でしたか?その後どうなりましたか?

  • 赤ちゃんの便秘は母乳不足ですか?

    もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近、3,4日に1回しかウンチが出ません。 ずっと母乳とミルクの混合育児をしてきましたが、 2ヶ月半で6.7kgにもなる赤ちゃんは大きすぎる! とミルクの量を減らすよう助産師さんに指示され、 最近極端にミルクを減らしています。 授乳に30分以上時間はかかっていますが、 母乳だけでそこそこ満足な顔をするので、 今は1日200cc程度を目安にミルクを足すようにしました。 ミルクを減らしてから、便秘が続くようになったように思います。 これは母乳不足でしょうか? もう少しミルクを足したほうがいいのでしょうか? 大きくなりすぎていると言われているので、 ミルクを足す加減がわからず、困っています。。。

  • 母乳不足でしょうか

    もうすぐ3ヶ月の女の子を持つ母親です。 母乳不足かどうか判断できず、母乳とミルクを混合で与えています。 色々母乳育児のサイトを参考にし、母乳だけで頑張ろうとはしていますがどうしても毎回ミルクを足してしまいます。 1ヶ月検診の時には助産婦さんに「体重も増えてるし母乳だけでいける」と言われましたが それは退院した翌日からミルクも与えてたから体重が増えたんじゃないの?と思いました。 だからと言って、母乳だけで一日頑張ってみようとはしますが、夕方頃になるとおっぱいはペロンペロンにしぼんで、全然張ってきません。 指で乳首をつまむとピューーーっと勢いよくお乳が飛びますが、そんな沢山でてるとも思えません。 授乳中に、吸っていない方の乳首がチクチク痛くなってポタポタお乳が出てきたりはしますが、私は「差し乳」だと思っています。 赤ちゃんに吸ってもらえば母乳の量が増えると聞いたので、しょちゅう与えています。 授乳間隔が開かない事も気にしないようにして、お水も沢山飲んで、色々やってはいますが 赤ちゃんも授乳中に反り返って泣いたりするので、母乳量に安心出来ないでいます。 現在、赤ちゃんの体重は6700gで、一日にだいたいミルクを120cc足しています。多くても300ccまでに抑えています。 あとは母乳でなんとかいけている状態です。夜中に一度授乳しますが、母乳だけで足りています。 それでも、もう少し母乳が出てくれたらなぁと思い、こんなに母乳にこだわっている自分に対して(何で?)と思ったりもします。 私は母乳不足ではないのでしょうか? お乳がペロンペロンにしぼんで、反り返って泣く我が子を見るとついついミルクを足してしまいますがそれはやめた方がいいのでしょうか? 泣いても母乳しかやらずに、授乳回数を増やしていけば、もっとお乳は出ますか? 結構、切羽詰った状態でいます。ご回答宜しくお願いします。。。

  • 産後、睡眠不足になりましたか?

     もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育児中です。  ママ友から「睡眠不足で大変」とメールが来て不思議に思うのですが、みなさんどうしてそんなに睡眠不足なのですか?  夜中だけ母乳をミルクに変えれば、赤ちゃんも3時間くらいはまとめて寝てくれるとネット情報で知りました。睡眠不足のママさんは母乳を頑張っておられるのでしょうか?  わたしの赤ちゃんは母乳ですが、0時に授乳して就寝した後は、3時くらいと6時くらいの2回しか起きません。オムツ換えと授乳のあとはまたコロッと眠ってしまい、夜中にぐずることもありません。私の赤ちゃんが眠りすぎなのでしょうか? これから夜泣きが始まるのでしょうか?    初めての育児でわからないのですが、みなさんどうしてそんなに睡眠不足なのですか? お昼寝とかされないのですか?

  • これって 母乳不足ですか?

    現在5ヶ月半になります。 母乳育児をしていますが、 最近 夜中に頻繁に目を覚ますようになりました。 体重も1週間増えず 1ヶ月間ではトータル400gくらいしか増えていません。 授乳回数は1日 6回から9回くらいで、時間は30分は必ず吸ってるので無理に時間を決めて終わっています。 ●ご機嫌もよく 元気にはしていますが お腹がすいているので夜中に起きるようになったのでしょうか? 今までは4~5時間は連続寝ていましたが、今では1時間半毎に起きます。泣いてはいませんがあやしても寝ないので 結局はお腹がすいているのかと思い授乳しています。 ●5ヶ月半では 母乳のみでは栄養不足になりませんか? ●授乳量は足りるのでしょうか? ●ミルクを足したほうがいいですか? ●授乳時間30分は長いですか?出てないから吸っているのでしょうか? 出来れば離乳食開始は少し遅めにしたいので、(早く始めるのはアトピーの原因も最近言われているようなので) もう少し母乳育児を頑張りたいのですが 母乳不足にならないようにしたいです。 アドバイスお願いします。

  • ビタミンK欠乏症

    先日、子供の1ヶ月検診で完全母乳にしていると話したところ、母乳だけだとビタミンKが不足してしまうので必ずミルクも飲ませるように、と指導を受けました。 産後まもなくと1ヶ月検診の際にK2シロップの投与は受けました。 できればこのまま母乳のみで育てたいのですが、やはりミルクと混合にすべきなのでしょうか。

  • 混合を続ける為には?

    1ヵ月半の息子がいます。 1ヶ月を過ぎた頃から、母乳だけで足りるようになりました。 母乳だけでは足りなそうな時は、ミルクを足してみますが、少ししか飲まないので、 たぶんそういう時は口が寂しいだけなんだろうと思います。 都合があって、今後いつ赤ちゃんを預かってもらうことになるかわからない(長くて1日程度ですが)状態なので、哺乳瓶やミルクを嫌いにならない程度にあげ続けたいのですが、どれくらいの間隔なら、嫌いにならないでしょうか? 1日1回はあげないと、赤ちゃんは哺乳瓶のことは忘れちゃうでしょうか?

  • 混合栄養から完全母乳に変えたいのですが。

    1ヵ月半の赤ちゃんがいます。母乳不足が心配で、生まれてからずっと混合栄養で行ってきましたが、哺乳瓶の方が楽なせいか最近、母乳を嫌がるようになりミルクを足す量が増え、今は母乳の後、ミルクを約80~100ml足しています。母乳をあまり飲んでくれないので、おっぱいは張ったままです。赤ちゃんのことを考えるとなるべく母乳で育てたいし、混合栄養は一回の授乳時間もかかり大変だし、完全母乳に移行したいと考えています。最初は授乳感覚が短くてもとにかく頻繁に赤ちゃんに吸わせるようにしていれば次第に母乳が出るようになるとよく聞きますが、1ヶ月半経った今からでも充分出るようになるでしょうか。

  • 母乳は足りている??

    3月初旬に出産したばかりです。現在、母乳と粉ミルクの混合で育てています。育児本等をみると「生後1ヶ月までは母乳で育てて、体重の増加がみられなかったら粉ミルクを足す、出来るだけ母乳で育ててみる」とか「哺乳瓶だと吸いやすく赤ちゃんが沢山飲みすぎる」「寝すぎるようになる」など書いてありました。 うちの子は、母乳を10~15分吸った後、すぐ寝てしまいます。満足そうです。しかし、ベットに寝かしつけた途端火がついたように泣き出し、抱っこしても寝ません。 質問とは、母乳でいったん満足して眠っていると言う事は、赤ちゃんは満腹で粉ミルクを足す必要は無いでしょうか?それともやはり、母乳不足でしょうか?

  • 生後3週の赤ちゃんがいます。母乳不足です。

    母乳不足<感>ではなく、れっきとした母乳不足だと思います。 だいたい、いつもこんな感じです。 赤ちゃん泣き出す。 片方のおっぱいを咥えさせる。 10分~15分して、反対側に移行させようとする。 咥えない。 咥えないので、おっぱいを終わりにする。 5分としないうちに泣き出す。 しばらく放置(といいますか、様子見)して、再びおっぱいを出す。 ちゅっちゅく咥えだす。 しばらくして、もういらないとばかりに離すので、おしまいにする。 5分しないうちにぐずりだし、泣き出す。 またおっぱい 終わりにする 5分しないうち泣き出す 乳房や乳首が酷く痛むので、哺乳瓶を持ってくる。 赤ちゃん、ゴクゴクと飲み干す(60ccくらい) おっぱいの後、すぐに泣き出すことと 哺乳瓶を持ってきたら、勢い込んで60cc(0か月の1回の哺乳量目安は80ccですよね)飲みきること などから 本当はちゃんと足りているのに、足りていないと勘違いする、母乳不足<感>ではなく 本当に足りていない、れっきとした、母乳不足、と判断しています。 そこで、母乳をよく出すための努力、なのですが 一般的に言われている<頻回授乳><赤ちゃんに吸ってもらうのが一番> に疑問を感じています。 0か月でも、 おっぱいが空っぽで、ぺちゃぺちゃの状態のときでも、赤ちゃんが吸ったら、出てくるものなのでしょうか? 赤ちゃんがちょっと乳首を離したときとかに、絞ってみるのですが、軽く滲む程度にしか出てきません それでも、赤ちゃんが吸っているときは、赤ちゃんの口にはお乳が入っているのでしょうか。