• ベストアンサー

ヤフオクの評価・・・悩んでます。

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.8

結局orange0921さんは 自分が売った金額よりも 数倍もの金額で 取引されたことが 腹立たしいんですよね?その人は 商売上手なんでしょうかね。そんな事なら 最初から 3倍の金額を出して買ってくれた人が orange0921さんから 買ってくれれば良かったのにということですね。偶然 その取引を発見してしまったのかもしれませんが 私は そんな事もあろうかと思い 一度取引したジャンルには 近寄らないようにしています。腹の立つことは いつまでも記憶に残り ああ良かったと言う事は すぐに忘れてしまいますからね。オークションでは ともかく 株だの 為替だのでは 日常茶飯事で 後悔の連続ですよ。多分大方の人がそうだと思います。田中さんの受賞が決まる前の日にでも 島津の取引は あったはずですから その前に売ってしまった人は こんな腹の立つ事は無かったでしょう。それと同じで 諦めが 肝心で 次回は そのことを 学習する事です。って なかなか出来ませんが。

orange0921
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際は、そうなってしまうんですよね…。 くやしいのは、やはり、それなんでしょうか。 う~ん、そうなのか…。 実は落札された方は、ほとんどの商品が 転売のようでして…。 まさかと思い、商品を送ってから見てみたら やっぱり…だったんです。 ブラックリストにのせました(笑) あえて見たんです。転売するかどうかを。 あぁ、みなきゃ良かった…。 でもそれは、今の自分にいい勉強になったと思います。 ネガティブではなく、ポジティブになってみます! お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヤフオクの評価について

    質問させてください。 先日、ヤフオクで出品したものが、ある方に落札されました。 最終的には取引は問題なく完了したのですが、問題は、ヤフオクの評価についてです。 個人的認識なのですが、取引というのは、出品者が落札者から入金していただき、落札者に商品が無事到着した時点で取引は完了。 ですが、この落札者は、入金が確認した時点で、まだ商品が無事届いているかどうかわからない段階で評価を求め、結局、「悪い」という評価を受けました。 それは違うのでは?と思い、私も落札者に「悪い」と評価しました。 この場合、どちらが正しいのでしょうか? よきアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの評価はどちらが先にしますか?

    ヤフオクの評価は出品者・落札者どちらが先にしますか? 代金を先に入金する場合、出品者は先に目的が完了するので出品者が先でないかと個人的に思うのですが、入金しても落札者から評価をしないと評価をしない出品者が結構いるような気がします、決まりはあるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価って取り消せるんですか?

    ヤフオク初心者でよく解らないのですが、 先日ある品物を、落札したんですが、事情があって連絡、入金が出来ませんでした。 気づいた時は出品者から私の評価欄の(どちらでもないから)から連絡くださいと綴られていました。 早速、入金、お詫びの連絡を入れました。 出品者から取引ナビより「発送しました」、とのことですが、「もし評価不要希望ときは、こちらの方も入れないでください」と書かれています。 評価っていうのは私はてっきり一度付けてしまうと、悪いから良い、非常に良いなど変える事はできても、取り消す事は出来ないと思っていたんですが、どうなんでしょうか? ちなみにいまだに私の評価に(どちらでもない)、は文章ごとそのままになっている状態です。 ヤフオクの事よくご存知の方、教えてくださいお願いします

  • ヤフオクの評価について

    最近ヤフオクで出品しようと思って出品したのですが、 ヤフオクをあまり利用したことがなかったので、 評価が新規のまま出品したら、やはり落札されませんでした。 評価が高いほうが入札しやすいのは分かるのですが、 評価はどれくらいあれば落札されるのでしょうか? 一応、安いものを少しずつ入札しているのですが、 10程あればいいでしょうか? 教えてください。

  • ヤフオクの評価で落札者に「非常に良い」をつけたくないが。。。

    ヤフオクの落札者につける評価って、スムーズに取引できれば、「非常に良い」ですよね。 でも、今回の落札者は、 1.終了後直ちにこちらからメールで必要な情報をすべて知らせたのに、返事をくれたのが2日後。 2.「遅くとも●日までには入金する」と言っておいて、その日にも入金がない。しかも、「急用が入って、●日を過ぎてしまいます」といったメールも来ない。(ちなみに、「●日」というのは、返事があってから2日後) という感じです。 落札者が社会人とかなら、「年末でいろいろ忙しいからかな」とも思える余地があるでしょうが、落札者は学生さんということですので、入金の時間がない、ということはないと思うのです(それとも、フルタイムでバイト中なのか?)。 また年末年始になると金融機関が休業したりややこしくなってくるので、この時期、速やかに入金してほしい、といういらだちもあります。 これまで何十回と出品してきた中で、上記の1、2ともにあてはまるような落札者はおられなかったので、今後、入金があっても、「非常に良い」という評価はつけずに、せいぜい「良い」の評価にしたい気持ちです。 これって厳しいでしょうか。 皆さんはどのような場合に、落札者に「非常に良い」ではなく「良い」の評価をつけますか。 私は、以前、落札者が出張に出て連絡がなかなかとれなかったときに「良い」にとどめたことがあります。。。

  • ヤフオク評価不要のお願い

    つまらない質問ですみません ヤフオクで買い物したいのですが出品者からの評価不要にしてほしいのですが、いつ申し出るのが無難でしょうか? 入札前に質問コーナーからか?それとも落札した後か? 以前に申し遅れてしまい入金後に評価をもらってしまって失敗したことがあります。 ちなみにこちらのほうからの評価を差し上げるのはかまわないのですが、 ヤフオク経験浅いのでまだまだ解りません 詳しい方、教えてください、お願いします

  • ヤフオクでの評価について上級者の方に質問です。

    「非常に良い」評価が21ぐらいのヤフオク初心者です。 ヤフオク上級者の方に質問です。 私が出品した商品を落札した方が、一週間以上まったく連絡も入金もしてきませんでした。 こちらの連絡先や口座番号は、ヤフーからの落札通知に記載されているので、 こちらから 「一週間以上経ちますが、いつごろ入金していただけますか?」 というメールを送りました。 しかし、メールが宛先不明で戻ってきました。 相手からの連絡も無い、こちらからも連絡できないということで、落札者を削除して再出品しました。 落札者を削除したことにより、相手には「悪い」評価がつき、 「落札した以上、責任を持って連絡や入金をしてください」とコメントしました。 そうすると、相手からも「非常に悪い」という評価をつけられ 「何回もメールしたが、あなたのほうこそ何の返信もしなかった」 とのコメントでした。 私のほうは、特にメールの受信制限みたいなものはしていないし、他の方との取り引きは全てそのアドレスで問題なくやっているので、確実に相手はウソをついていると思われます。 でも、それは第三者の方にはわからないことだし、なにしろ「非常に悪い」という評価がついてしまったのは残念です。 そこで上級者の方に質問なのですが、私はどうしたら良かったのでしょうか? あと、評価が「22-1」みたいな感じの出品者、落札者は他のヤフオク参加者の人に警戒されたりしますか?

  • ヤフオクで出品者が評価つけるの忘れてるのか評価してくれない

    初めてヤフオクで落札して、落札後は翌日に振込み、 商品もすぐに届きました。 商品到着してから出品者へメールと、出品者の評価はしました。 が、数日経っても落札した私には評価してないようです。 出品者はかなりの数を出品してるから私だけやりとりしてるわけではないみたいなので、忘れてるんだろうとは思いますが、つけてもらうにはどうしたらいいのですか? まさかもう取引完了して数日経ってるのにつけてくださいメールは出せませんし、やはり仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか? なぜ評価して欲しいのかというと、また今後オークションに参加した場合、新規のままだと取引してくれない人もいるようなので、つけて欲しいと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクでの悪い評価

    ヤフオク!での評価トラブルです。 1円から出品した商品が落札され、当日に連絡、入金、発送と取引自体はとてもスムーズに終わりました。 しかし翌日その方から突然「非常に悪い」「他の店より高い!」他、出品している行為自体を否定するような誹謗中傷の内容が書かれた評価がつきました。 こちらは99.9%の良い評価で価格の吊り上げは一度もしたことがありませんでした。 商品はネットで調べればすぐ相場が分かるような品物です。 その方は3日間にわたって入札されていたので、事前に相場を調べることもできたでしょうし、競り合いで熱くなって高く落札してしまったのではなさそうです。 こちらで決めた落札価格ではないことと、返品可能と申し出ましたが一切返事がありません。 評価も最悪なままで今後の出品に影響しそうです。 定期的にこういった方に遭遇してしまうのですが、どう対処していったら良いでしょうか。 トラブル防止のため評価が悪い方は入札取り消しをしたりしています。 メルカリなどのフリマサイトでも出品していますが、ヤフオクの方が売上が多いのでヤフオクから撤退することは考えていないです。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクの「非常に悪い」評価がなくなっていました

    友人の話ですが、私も出品者になることがあるので質問させていただきます。 ヤフオク終了後すぐに、落札者(評価1)から「非常に悪い」評価をつけられました。 友人(出品者)が気づいたときには、落札者のIDは削除されていたので、評価の返信コメントさえできませんでした。 10日ほど経った今日、その「非常に悪い」評価は消えていました。 友人から連絡がないので詳細はわからないのですが、 出品者からの抗議(というかご意見というか)で、ヤフーが不当評価を削除することは有り得るのでしょうか。