• 締切済み

不定愁訴・・・良くなったり悪くなったり・・・自己管理が足りない?このまま治らないのか?焦りと自責の日々・・・

こんにちは。 身体的愁訴、鬱状態、強迫観念で 5年目の療養生活に入る30代前半の男性です。 療養1、2年目は、何とか治そうと、薬物療法や断食など色々試し、 返って症状が悪化していたのですが、 3年目からは諦め気味に過ごしていたら、徐々に回復してきています。 それでも、未だに頭痛や倦怠感が酷くて外出困難な日もあり、 精神的にもイライラします。 日によってかなりのムラがあり、 体調の良い日は、朝から体操やヨガ、ウォーキング、家の手伝い、 溜まっていた用事を少しずつこなすのですが、 悪い日は、寝間着のまま、ひたすらダラダラしてしまい、 情けない・・・と落ち込んでしまいます。 私は、体調が悪くなる度に、 何がいけなかったのか?そういえば最近ネットやり過ぎたかな、とか、 町に出たとき、長時間歩きすぎたな、とか、 食事の記録を読み返して、食べ物が悪かったかな、とか、 ちょっと気がゆるんで日課のウォーキングをサボっていたせいかな、とか、 ひたすら原因探しをし、自分を責めてしまいます。 ・・・というか実際に、私は、ちょっと体調が上向きになると、 嬉しくなってすぐに羽目を外したり、日課をサボるんです。 また、体調が悪くなると・・・やっぱり治らないんじゃないか?と不安になったり、 このままどんどん悪化して 一番悪かった頃に戻ってしまったらどうしよう?と不安で不安でどうにもならなくなります。 こんな自責や不安を幾度も繰り返しながら、 全体としては良くなっているのですが、やはり体調が谷間にある時は、 自責と不安で苦しくなり、 そうやって無意味に消耗している自分がまた情けなくなります。 うつ病や、自律神経失調症などを経験された方にお伺いしたいのですが、 病気の間は、こんなにも体調に波があるものでしょうか? もし、そういう方がいらっしゃいましたら、 上手に乗り越えるヒント、考え方のヒントを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

貴方が自分の気分に対して一喜一憂している事があなたの症状を固定しています。貴方が自分の気分を問題にしないでやるべき事を大事にして、やるべき事の出来不出来を問題にして、やるべき事に対して工夫をするようになれば、それで問題は解決してゆきます。 貴方は自分の認識を変える必要があります。貴方が大事にしているものは本当は大事なものではありません。貴方が大事ではないと思っている事が本当は大事なことです。それはあなたの気分は本当は大事なものではありません。大事なものは気分に左右されないでやるべき事をやるべきタイミングで、しっかりとやるという事です。 貴方は気分が良くても喜び過ぎない、悪くても落ち込み過ぎない。気分に左右されない人間になる事を目指してください。気分はただの雑念にしかすぎません、雑念は起こるままにして下さい、直ぐに流れてゆきます。流れて無くなってしまいます。もし無くならないなら、貴方が雑念を大事にしているからです。

GanbaruZoh
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 気分ですか?気分と言うより身体的な愁訴が強くて、 頑張っても思い通りにならないから苦しんでいるのです。 それで精神的に落ち込んでいくのです。 (気分から先に落ち込むこともありますが・・・。) 出来不出来は非常にこだわってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

安定して過ごせたらどんなにいいことかと思うものです。 しかし、安定しないのが普通のことだと理解できると安定していない ことを意外と楽しめるようになると思います。 常に一定してしているものを求めてしまうと,それ以外のことを許せ なくなるものです。 体温だって一定しているわけではありません。 気温も一定していません。 だから気分が一定していなくても問題はないのです。 気分が良くない時もあるものだと許してしまい,そんな気分でいること を楽しめる工夫を思いつくことができるようになりましょう。

GanbaruZoh
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 不安定を楽しむですか・・・。 思いがけない提案で、えっ?と意表を突かれましたが、 その考え方もおもしろいかもしれないですね。 いろいろ自分で検索してみましたところ、 鬱病などはやはり、回復過程において非常に波があるみたいで、 それが当たり前&どうにもならないことなら、 回答者様のおっしゃるように 受け入れて楽しんでしまえば良いのかな、と少し思えました。 (じっさい楽しくはありませんが・・・。) それと、失礼ですが、回答者様は きっと鬱病をご経験されていない方とお見受けしました。 そのような理屈ではどうにもならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不定愁訴?に困っています。

    初投稿です。 ここ数年ほど、身体の不調に困っています。 首肩のコリ、腰痛、頭痛など、基本的に常に後頭部から腰にかけての身体の背面にだるさや痛みを感じています。 それのせいかはわかりませんが、めまいや吐き気が起こることもしばしばあります。 原因がよくわからないけれども、確かに身体は不調なので、不定愁訴というのかな、と思っています。 とりあえず、肩こりを解消するために、ストレッチやマッサージ、めぐりズムの温熱シート、漢方薬も試しましたが、一時的に改善するだけで、すぐにまた元に戻ってしまいます。 病院に行くほどでもないような気もしますが、四六時中身体がしんどいのはつらいです。行くにしても、何科へ行けばいいのかわからないので、困っています。 こういう不調を改善するのに、なにかいい方法はないでしょうか。

  • 不定愁訴??

    おはようございます。 最近 朝目覚めた時 動悸がします。 10分経てばおさまるのですが、なんだか 毎朝動悸がします。 それと デスクワークが多い訳じゃないのに 肩が非常にこります。 背中に激痛が走る事も あります。 食欲は普通ですが、動悸がしだしてから、菜食中心に なりました。 お肉が全く食べたくなくなりました。 以前はおやつに ポテトチップスを1袋完食 させてしまうくらいだったのに、最近は生野菜のサラダが 毎食食べたくなります。 あと 睡眠時間ですが、1日3時間で十分なのです。 以前は8時間くらい寝ないと集中力が持たなかったのですが、 最近は3時間寝たら そのあと21時間おきっぱなしでも 全然平気です。 こんな生活をもう半年続けています。 なんだか自分がサイボーグになったような気がして いるのですが、 いつか しっぺ返しがくるのが 怖いのですが、なんでこのような 超人的な 生活を送る体になってしまったのでしょうか。 病気なのか、体質がいい意味で改善されたのか.... それならば毎朝の動悸は何なのか?? なんだか不思議です。

  • 不定愁訴???

    体調がいつも良くないことが多く悩んでいます。 32歳 身長150cm体重4○kg 主な症状は倦怠感、肩こり(背中の方まで痛い)頭が重い あとは冷え性でしょうか。。。 内科で検査しましたが特に異常がなく困っています。(貧血などもやりました。)血圧は低めです。 本当は嬉しいことなのに。 漢方が良く効くと聞いたので十全大補湯を処方してもらっていますがあまり薬が効いている感じがしません。 飲み始めて1ヶ月以上経ちます。(途中で薬を変えてもらいました) 婦人科にも癌検診があったので一応調べてもらいましたが、こちらも特には異常が無さそうです。 後は残るは心療内科なのかと思い、インターネットで自己診断などをやってみましたが(さすがに行く勇気が出なかったので)うつなどによくある不眠や食欲などの減退などが当てはまらないので考えにくいような気がします。 むしろ疲れるので眠いばかりです。 眠いと言っても仕事をしながら寝てしまうほどでもないし。。。 どこにも症状が当てはまらないのでどうしようもないです。お産を期に余計悪くなったような気もします。 (最後のお産が約4年前) とりあえず漢方と栄養ドリンクで気を紛らわせています。 楽になる何か良い方法はありませんか?

  • 不定愁訴?

    今朝起きてすぐトイレでものすごく気持ち悪くなりました。10秒くらいです。 立っているのもしんどくて、大袈裟に言えばこのまま死ぬんじゃないかと思うくらいでした。 聞けば母も半年くらい前から、月に1,2回同じ症状があるということでした。 私は初めてこうなりましたが、何かの病気なのでしょうか。 10秒という短時間なのが特徴的だと思います。 わかる方おられましたら教えてください。 よしくお願いします。

  • 不定愁訴に悩んでいます

    二か月前から、朝起きると、背中、腰が痛くて、でも起きて動くと痛みがなくなっているという状況が続いていました。二週間前から、起きて動いても痛みがとれず、首、肩のこりがひどく、頭痛も出てきました。耳の閉塞感も出てきました。内科を受診して、肩コリをよくする筋弛緩剤と緊張をほぐす安定剤を処方されました。今は頭痛も軽くなりましたが、倦怠感や肩こり、耳の閉塞感は続いています。このあと内科をまた受診するのがいいか、耳鼻科に行ったほうがいいか、ほっておけば治るのじかどうしたらいいか迷っています。そもそも何の病気だったのか…。私と同じような症状を経験されたかた、アドバイスをお願いします

  • 不定愁訴とはなんですかよろしくお願いします

    不定愁訴とはなんですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 不定愁訴

    現在広汎性発達障害で精神科に通っております。 不安なことが原因で緊張状態になり、後頭部がつった感覚を覚え軽くフリーズというかぼーっとした感じになります。周囲からの刺激にも敏感になります。一人で落ち着きたくなります。 その際、欠伸がよくでたり口が開いたり、眼鏡を掛けているのに視界がぼやけたりします。目の純血もあります。 これはどういうメカニズムで何故起こるのでしょうか?どなたか助けてください。宜しくお願い致します。

  • 不定愁訴(自律神経失調症)と診断されました

    丁度一年前、現在よりはよっぽど軽いものだったのですが体調を崩し、脳のCTやMRI、血液検査と一通りの検査はしたのですが、血圧が低いと言う以外は特に異常は見当たらず。同じく不定愁訴とし、しらみつぶしでホルモン治療をしてその時ははなんとなく元気になりました。 ですが最近になってまた、一ヶ月前ほど前から、より酷い症状で再発(?)し、生活にも支障をきたし本当に困っています。 症状としては めまい、ふらつき(寝起き・寝る前・電車内などで)、頭痛、胸の圧迫感/息苦しさ、動悸、急に呼吸がし辛くなる、足がフワフワする、手足がなんとなく動かし辛い/口元がなんとなく動かしづらい、手足の若干のしびれ、気持ち悪い(吐き気に似ているが吐く事はない)、関節が痛む、口の中が急に渇く、手や足や身体が急にほてる、喉の違和感(何かがつまってるような)/喉が腫れる/食べ物が飲み込みにくい、寝ていても胸が圧迫されるような感じで不安になって焦るように途中で起きてしまう どれも常にではなく、そういう時があると言った具合で、朝、または夜によく起こります(それも毎日ではないです。) 一度、日中にひどい貧血症状と気持ち悪さに襲われ早退したことがあります。 発症すると同時に心臓が痛むような不安感もあります。 慢性的なものと言えば、微熱が続いていることと、昔から便秘気味だというくらいでしょうか。 知り合いに「なんか、更年期障害みたいだね」と言われたのですが、私は二十代前半の女です! 慢性疾患は ひどい肩凝り(あまり痛くないので自分では分からない)、ストレートネック です。 今お世話になっている脳神経外科の先生はそれらからの自律神経の乱れと仰るんですが 肩凝りによって、このような深刻な症状が起こることはあるのですか? 自律神経失調症の原因として日常のストレスなどが上げられますが、実感はありません。生活リズムも至って普通だと思います。 これら症状から、何か重要な病気を見落としてたりってありますか? 病気なんじゃないか、と思っていることが精神的によくないんでしょうか? また、私は何科に診察を受けに行くべきですか?

  • 肌断食10日目

    ニキビがひどいので肌力を上昇させる肌断食という物はじめました。 純石鹸で洗って何もつけず朝は水洗顔。現在10日目でニキビは減ったのですが、なぜかTゾーンが乾燥している、というより角質が所々はがれているのです。水分計ではかってみたら35%→25%と悪化しているようです。断食をすると一度悪化するそうですが悪化するのが遅いと思うしそのうち自ら潤うのでしょうか? 肌断食もこのまま続けていいか不安です。

  • 自律神経とトレーニングについてです。

    私はパニック障害と軽いうつ状態で6年位悩んでいます。 凄く良い時期にはバイトや趣味でスポーツ等をしていました。 しかしここ2、3年うつ状態がなかなか抜けず もう少しなのですが体調がすぐれません。 そんな体調に伴ってたまに外出をするととても不安になります。 家にばかりいたせいか筋力等も落ちてきていて 医師はウォーキングや筋トレとかを進めるのですが これ以上悪化することが不安でなかなかできません。 私としましては23歳という年齢でこんな生活が後何年続くのだろうと 悩んでおります。 共に抗うつ薬、抗不安薬等を飲んでいるので 車の運転をしても良いものなのかとそれも悩みです。 この様な少ない内容ですがアドバイス頂ける方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。 因みに私はウォーキングもしては見ようと思いますが 何時か昔の様にハードなトレーニングがしたいです。