• ベストアンサー

ベビーカー6台にママ6人

母親教室で知り合ったママ仲間5人がいます。 全員無事出産し、そろそろ私も含めたママ6人と赤ちゃん6人(4ヶ月~6ヶ月)で会おうということになりました。 個室があるレストランでランチ→近くの子育て支援センターで遊ぶ、というコースとのことなんですが、、、、、、、 正直言って私は気が進まないのです。 ベビーカーを6台もずらずらと押して混雑した駅前を歩くのも、個室があるとはいえ乳飲み子を6人も連れてレストランに入るのも、個室に赤ちゃんたちを転がしてママたちで食事するのも、どうなのかなあ……?と思ってしまうのです。 私が古いのかもしれませんが、少なくとも子供が乳児のうちは、お出かけはせいぜい日々の買い物や子育て支援センター程度にしておいて、ママ仲間と街なかに出たりランチしたりするのはもう少し我慢したほうが…と思うのです。 その気持ちを仲間たちに伝えることも出来ず、一人で悶々としています。 あるいは私が田舎者だからなのでしょうか? 都会のママたちの間ではこういう付き合いが当たり前なのでしょうか? ママ一人子一人で一日中自宅にいると息がつまるのはもちろんわかります。 でも息抜きは個人個人ですればいいことで、大人数で公共の場に出て、もたもたと周囲に迷惑をかけるのは……。 現役ママの皆さんは、ママ仲間とはどのような付き合い方をしていますか? ママ&ベビーで大勢で集まったりする際はどのような場所で、どのような集まり方(ランチ、お茶など)をしていますか?

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96517
noname#96517
回答No.3

1歳8ヶ月の娘がいます。 いまだに私は、ママ友とランチをしたり・・・なんてしたことないです。友達とランチ行きたいなぁって思いますけどね。 お店で、他の子供連れでないお客様に迷惑をかけたくないというのが一番の理由です。 個室なら・・・とも思いますが、個室であっても、子供の泣き声は壁を超えて聞こえてきますので、個室でも行かないです。 赤ちゃん6人もとなると余計にですね。 家族、親戚などの集まりの時に外食って時は仕方なく行きますが・・・。 私の周りでは、ママ仲間と会う時は、誰かのお家に集まるっていうことがほとんどです。 お邪魔する側が茶菓子を用意して、お昼に重なる時は、自分の子供の分のお弁当は持参です。 誰かの家っていうのが、一番気楽に過ごせると私は思っています。 ママ仲間とランチ・・・っていうのは、子供が幼稚園、保育園に入って 、園に行っている間に、ママだけでランチしようね。って、今のママ仲間とは話しています。 私が質問者様の立場なら、「お店に迷惑かかるからランチは辞めない? 支援センターで集まるだけにしない?」それか、いい季節なので、「公園でお弁当などを持ってピクニックにしない?」と言うと思います。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 いいですね。やっぱり子供を園に入れて、ママだけでランチというのがまっとうですよね。

その他の回答 (9)

回答No.10

お子さんが4~6ヶ月ならまだ軽いし、スリングでお出かけされたらいかがですか? ベビーカーはかさばるし、ベビちゃんはよく泣きますよね? スリングに入っていればいい子にして眠ってくれますし、 混雑した街中でも安心ですよ! (ママも、ベビちゃんも) ランチのお店に関しては、事前の予約の段階でベビちゃん連れであることをお店側に了解を得たらいいのではないかと思います。 私もランチなどに出かけたこともありましたので。 ただ、ママ自身が楽しめないのなら参加しても意味が無いのでは? お相手は皆さんあなたのお友達なのですから、ご自分の意見をおっしゃったらいいと思います。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店は私達が妊婦時代から利用していたお店で、理解はあるお店なんですが、それでも私としては他のお客さんのことが気になってしまって…。 赤ちゃん連れでレストランってこと自体が、どうなんだろうなあ…という私はやっぱり古いんでしょうか?

回答No.9

もう娘も高校生なのでズーッと前になりますが・・・ 団地などの集会場を借りて「ホカ弁」でランチとか公園に「おやつ」を持って集まったりとか・・・。 今ならもっとおしゃれな宅配とかもあるのでそういうのを利用できると思いますが。 今は「子連れカフェ」なども出来ているようでそういうところを利用されるというのもよいと思います。 叉ベビーカーですが徒歩でいける方はともかくバス電車の方は「だっこひも」(最近はよいのが出来てるんですね)がよいかとおもいます。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 リーダー的存在の人にも「あなたの家の近所の人で、だっこひもで毎日支援センターにきてる人もいるよ。やろうと思えば何でもできるよ」と言われたんですが、私はだっこひもも(けっこういいのを買ってはいるんですが)信用していません。 やっぱり出かけること自体が無理なんじゃないかとつい考えてしまうんです。

  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.8

確かにママ友達って大切ですね でもやはり店にゾロゾロとベビーカー6台は多すぎですね どのような店舗かわかりませんが やはりベビーカーは店内のどこか もしくは外などに置いておかねばならないと思います 折りたたみでも場所を取りますね… アドバイスされている皆さん同様 やはり公園や自宅などで会われてはいかがですか 食事も6名いるのであれば 皆で役割と金額を決め(主食 おかず デザート等)持ち寄れば結構華やかな食卓になると思います また それが面倒であれば 宅配や買い出しもあります また 私の友達はレストランではなく 集会場などをかりたりしてます 会場もタダでかりられ(集会場のある地区の方ならば…ですが)家庭よりも広く 少々散らかっても皆で片付け 集会場ですので あまり室内に危険な物も出ていないし 結構いいみたいですよ

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。ベビーカーがそもそも邪魔ですよね、、、、、 集会場はいいですね。

  • nolanola
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.7

「現役ママ」でも「都会のママ」でもありません。「周囲の一般人」としての感想でごめんなさい。 質問者様の「どうなのかなあ……?」という感覚、間違っていないと思います。 A型ベビカー6台で混雑した駅前を歩くママ集団……「一体何事?」と注目されますよ。 赤ちゃんは眠っていたり、起きて静かにしていると、周りの人は「かわいいわね~」と温かい視線ですが、 それが泣き出して泣き止まず、更にぐずりでもしたら、 一転して「何やってるの!」「うるさいわね!」と言葉に出さなくても周りの人は冷たい視線で見ることが多いものです。 もちろん、みんながみんなではないですけど…。 6人の集団となると、その揺れ幅も大きいでしょうね。 計画の変更が受け入れてもらえれば1番いいのでしょうが、 話を切り出せないとか、賛同してもらえそうにないのなら、 そして どうしても気が進まないのなら、 何か理由をつけて子育て支援センターで遊ぶところからの参加にできたらいいかもしれませんね。 お付き合いって、難しいから大変ですね。 余計なひと言で、失礼致しました。「質問者様の考え方はおかしくないよ」と言いたかっただけです。 かわいい赤ちゃんとの生活を楽しんで下さいね。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね! まだまだ泣くし、ぐずるし、吐く、もらす、大声を出す、大変な時期です。 やっぱり迷惑だと私は思うんですが、、、、、 私は何につけ「出来ない理由」を数え上げ「だから出来ない」と結論付けてしまう人間なんですが、グループのリーダー的存在の人は、「まず何でもやってみよう!」という感じの人です。 首が据わるか据わらないかくらいから、海でも泳がせて、キャンプにも連れて行ってたりします。 実は以前にも誘われて「ちょっとまだ外出に自信がもてないから」と断ったことがあるのですが、その時にも「子供がまだ小さいからこそ何でもできるんだよ。ちょっと大きくなってくると子供にも自我が出てきて、思い通りに出来なくなるよ」と諭された(?)のです。 それもちょっと違うんじゃないかと私は、、、、、

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

確かにそれぞれのお子様に個性が現れてきた中で それをひと括りの団体行動は 首を傾げますよね。 お子様を大人の中だけで育てない為には 大切な事なのかもしれませんが 質問者様の悩みも頷けます。 母親教室でお知り合いになられたとの事ですので あまり極端な行動をとると 今後も顔を合わせる機械も多々あるでしょう とても神経を使う問題ですが その中でも気の合う方が居られるのでしたら それとなく レストランとかの食事ではなく コンビニのオニギリでもいいので広い公園で遊んだり 知り合いのお嬢さんは 仲の良いお友達と都合の良いお宅へ集まって 一緒に離乳食をつくったり ケーキを焼いたり 餃子を作ったり もちろん買い物は お子守り役の方にお留守番をして頂いて 会費制で。 自給自足を目指していたので お味噌も作ったそうですよ。 とりあえず今回は参加してみて 疑問を感じたら途中でも用事があると言って 早く帰ってくるようにして 次回から それとなく会話の中で御提案されてみてはいかがでしょうか。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。母親教室でわざわざ近所の人ばかりでグループを作るように主催者側が配慮してくれたばっかりに、、、 私が仮にグループを抜けたとしても、それから先も何かと顔を合わせるような、そのたびに気まずい思いをするようなことになりそうで…。 そもそも家に招いたりするような付き合いは、子供がもっと大きくなってからと漠然と思い描いていたため、「まだ5ヶ月なのに…」と戸惑っているんです。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.5

自身は♂ですが、知り合いの状況で書きます。 集団行動は避けているようです、聞いた限りでは集まるのは 楽しいが「周囲への影響」と「周囲からの影響」もあるようです。 そもそも3ヶ月過ぎは母体から引き継いだ免疫が低下するようです。 この為、予防接種の予定もあると思いますがどうでしょう? これから乾燥する時期ですから、風邪も貰いやすくなるでしょう。 あるとしても個人宅に集まる程度ですから、個人宅に呼ばない のであれば、その程のお付き合いであるような気もします。 先日、朝ラッシュの山手線(環状線)に、子供を連れた奥様が3人 乗られていました...大人でも息苦しいのにベビーカー付きです。 状況は違いますが、ちょっと考えれば「子供が快適かどうか」は 分かると思います。(飽くまで赤ちゃん主観で書いてます) 今後のお付き合いもあるなら気にすべきですが、不要な関係で あったり、価値観が違うのに無理を続けるような関係ならば、 今回のような気苦労を増やすだけとも思いました。 学生時代の友人など、別に相談できる知り合いは居ませんか? (価値観が近い人の方が、いろいろと相談もし易いとも思う)

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、病気もそろそろ心配な時期に入っているのですが……。 そもそも子育て支援センターにしたって、「ねんねの時期」の赤ちゃんが行ったところで、赤ちゃん的には全然楽しくない場所なんですよ。 そこへ子供を連れて行って、ママたちだけでおしゃべりっていうのがどうも、私としてはぴんと来ないんです。 ちなみに学生時代の友人……未婚の人がほとんどなので……。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2038/4843)
回答No.4

気候もいい時期ですし公園にしてはいかがですか? 1時間くらいの日光浴は赤ちゃんにとってもいいと思います。 シートを広げて転がしておくだけでいいし、ミニテントのようなシートもあります。 誰にも迷惑かけないし、子供は新しい経験できるしちょっと荷物は多くなるけどベビーカーならそんなに苦にならないでしょう。 私もベビーカーで大所帯は迷惑だと思います。 私は人に会うときはほとんど抱っこひもにいれて荷物はショルダーです。まだ6カ月ならそんなに重くもないしかえって移動も楽ですよ。 それと私は2人なら外でも合いますが3人以上なら自宅へ招きます。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね! 駅の近くにちょうどいい公園があるので、提案してみることにします。

noname#109313
noname#109313
回答No.2

こんにちは。 お付き合いも何かと大変ですね。息抜きのつもりのママ友づきあいがそんな感じでは、先が思いやられますね。 まず、あなたの意見を言えない、というのが最大の問題と思います。 ここで、「どこで会う」とか、「どのような集まり方」というよりも、 まず「意見を言えるように」できたらいいですね。 きっと、同じように感じてるほかのママもいらっしゃるかもしれませんよ? ただ、言い出した方に悪いような気がして、言えないだけかもしれません。 大体、これくらいのことを言い出せなくて、これからのお付き合いはどうなって行くか、と思ったらまた気が重くなってしまいませんか? お友達は永遠にその方たちだけではありません。 「気まずくなったらもういいや、別のお友達を探そう」くらいのつもりで、意見を言った方が、結局はご自分の精神衛生上、一番いいですよ! 今回のような集まりの際、うちの子の小さい時には、メンバーの誰かの家で、「持ち寄り」にするか、「デリバリー」にしてしまってました。 少なくとも、使わせていただくおうちのママが作る、というのはなしでした。場所を使わせてもらって、料理させて、あとでお掃除も、では申し訳ないので。後片付けはもちろんみんなでしますが、お掃除もありますものね。 せっかく外出して気晴らしを、と思っているほかの方に伝えるのは大変でしょうが、人目や、お子さんのことが気になってゆっくりできない可能性もありますので、そこのところを強調してお伝えになったら、と思います。

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 「毎月のようにみんなで会いたい」と思っている人は多分一人だけで、その人は家にじっとしていられないタイプの人のようで、赤ちゃんが2ヶ月くらいの頃から支援センターに日参しているような人なのです。 それ以外の人は「仕方なく」ってことはないにしても、まあお誘いがあるから集まろうか、程度だと思います。 リーダー的存在の人の存在があまりに強いため、私も含めてなかなか意見がいえないというか…。 >息抜きのつもりのママ友づきあいがそんな感じでは、先が思いやられますね。 ほんとその通りです。 私自身あまり子育てに行き詰まっていなくて、息抜きもさほど必要と感じていないので、よけいそう思うのかもしれませんが…。

回答No.1

5ヶ月の次男がいます うーん、私も古いのかもしれません(笑) この月齢でランチというのがちょっと・・・ 私の場合友人と集まるとなると誰かの家にお邪魔、あるいは招待しますね オムツ交換や授乳など気兼ねしなくていいですし 6人となるとかなりの大所帯ですよね 誰かしらオムツだ授乳だで歩きまわるのは不可能な気がします こんな感じのデメリットをさりげなく伝えて、不可能でなければ質問者さんの家に招待してみてはどうでしょう 招待といっても場所を提供するだけで、お菓子なんかを持ち寄ってもらうようにすれば用意するのは飲み物だけですむし、次回は別の人のうちで集まるように提案する これが基本スタイルになれば、外に出るのは面倒でしょうがなくなると思います(笑) 私はいつもそうしています 参考にしてください

amenodoyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ね? そうですよね? この月齢でランチはちょっと…ですよね? 私の感覚がずれてるわけじゃないですよね? 我が家にきてもらうこともチラッと考えたのですが、駅から歩いてベビーカーだと30分くらいかかる上、みんなの居住地もまちまちなので……。

関連するQ&A

  • 生後2か月でも毎日散歩は必要でしょうか?

    生後2ヶ月半の長男がいます。 育児書には「2か月を過ぎたらベビーカーでの散歩を日課にしたいものです」と書いてあるのですが、この暑さもあって、涼しい時間帯で子供の機嫌がいいなどタイミングが合った日に20分程度しか散歩できていません。 そんな中、ママ仲間から「子育て支援センターにみんなで集まろう」と誘いが入りました。 子育て支援センターは大人の足で歩いて15分くらいのところにある、駅前の商業施設内にあるのですが、まだ本当に近所をちょろっとしか散歩したことがない私にはとてもそこまで赤ん坊を連れて行く自信がありません。 そもそも、まだ首もすわっていない赤ん坊を、そんなに毎日連れ歩くこと自体に根本的な疑問があるのですが、そんなものなのでしょうか? 空気も悪いし、道も悪いし、車も多い中、それでも赤ん坊を毎日散歩させなければならないでしょうか? 誘ってくれた仲間は赤ちゃん(4か月)を連れてその子育て支援センターに日参したり、仲間と子供連れでランチしたりとかなりアクティブに過ごしているようなのですが、私はといえばクーラーで27℃に保った部屋に赤ん坊と二人きりという日が多く…、私が過保護なのでしょうか? 赤ちゃんをお持ちのみなさんは、2か月ごろはどのように過ごしていましたか? そのママ仲間に私の思いをどのように伝えて断ろうか、悩んでいます。

  • ママ友できましたか?ママさん教えて!

    私は、もうすぐ9ヶ月になる男の子のママです。 ママさんにお聞きしたいのですが、ママ友さんってどうしたらできるのでしょうか? 私は、月に数回程度ですが時間がある時に子育て支援センターに子供と遊びに行っています。そして、そこで同じ月齢くらいの子供を持つママ さんとお友達になりたいなぁって思っているのですがなかなかできません。お話くらいはするのですが、その場で終わってしまいます。 皆さんはどのようにしてママ友さんができましたか? また、私と同じような悩みを持つママさんはいらっしゃいますか?

  • ベビーカー押すママは、なぜ謝らないのですか?

    ちょうど同じころの赤ちゃんの孫を持つ女性です。 スーパーで、ベビーカーを押すママが狭いスーパーの通路を無言で通る意味を教えてください。 私が人間出来てるとか、今の若い子はとか、そういうことをいいたいのではないです。 子育てで大変な時期なのだなとも思ってますが、道を譲るときとか、人で込み合ってる店の中、無言で当たり前のように行っちゃうママの心理と意味を教えてください。 知らん顔で行く方がストレスあると思うのですね。道を譲るのが当たり前の場面でも 条件反射で「すみません」と言っちゃうのが反射的に日本人そうなのかなと思うのですが、全く無言で人が退いてるのに行っちゃう心理と、心の声ってどういうものか知りたいので教えてください。 私のエコバックのひもが、赤ちゃんの指に引っ掛かり「あっ」と思いましたがママは無言でそのまま歩いてました。 そういうことが二件あった昨日、これはどのように理解したらいいのか相当悩み夜眠れませんでした。 まあ、今は冬ではないから、生後数か月の赤ちゃんを人ごみに連れてもいいだろうけども 人に当たったらこちらが悪くなくてもすみませんと、言った方が安定すると思います。無言でおれば、私と同様に夜眠れないくらいもやもやするだけ、損失だと思うのですが・・・・ まあね、形だけ口先だけ謝れと言ってるみたいになりますが 私の言いたいのはそうじゃなくて、なんで、無言でいられるのかそれだけ教えてください。 次回からどういうリアクションで接したら良いでしょうか? ぶっちゃけ、退かなかった方がよろしかったでしょうか? 今後どのようなふるまいをしたら私は良いのでしょうか?教えてください。 出来る限り子供連れの人に近寄らないようにしてますが、相手から来た場合避けられないのでよろしくお願いいたします。 少子化のためにはこのような愚痴を言ってはいけないのですがその点は申し訳ございません。

  • ママ友達がほしいです。

    近所に小さい子供がいなくて公園もないので、ママ友達が出来ません。たまに児童館や子育て支援センターに行ったりしてるんですが、みんなお友達同士で来てるので、声かけにくいです。ママ友作るには、どうしたらいいでしょうか?

  • ママ友達恐怖症です

    ママ友達恐怖症です もうすぐ2歳になる息子と8ヶ月の赤ちゃんの母親です。 公園や子育て支援の施設に行っても必ずママに目をつけられてうまくいきません。 挨拶も必ずしてるしよく話し掛けたりします。 こんなことばかりでまたトラブルになったらと考えると外出するのをためらってしまいます。 最近は週末に主人か祖父母に外に連れていってもらってるという感じになり、平日は家で過ごしています。 息子も同じくらいの子が好きで会うといつも近寄ってにこにこしています。赤ちゃんにも優しく一緒によく遊んでいます。 子の為に頑張らねばと思うのですがママさん達が怖くて・・。 小さなお子さんの育児中のママって余裕がなくて殺気だってる人が多くて苦手です。(私も小さな子育ててますが・・) どうしたら恐怖症がよくなるのかなぁと悩んでます。 よければアドバイスください。

  • 渋谷で2歳児のママのランチ会を予定。おすすめの個室レストラン教えてください

    渋谷で年末の日曜日に、2歳児のママ6人で、ランチを予定しています。 個室で(できれば座敷で)子どももママもおいしくいただけるレストランを教えてください。

  • 生後3週間でママ友とのランチ

    質問させてください。 5月あたまに出産予定のプレママです。 来月、同窓会ママ友ランチのお誘いがありました。 日にちは5月下旬です。 ママ友たちは、3月中旬、3月下旬に出産されています。 なのでかた方たちは産後2ヶ月くらいです。 私はその頃まだ赤ちゃんと生後3週間なんですが、 近所の個室座敷でのランチは大変でしょうか? お店は歩いて5分くらいのところです。 行かなければならない!という集まりではありません。 赤ちゃんのことを考えたらやめておくべきですか?

  • ママ友がいません。

    六ヶ月の女の子の赤ちゃんを育てている専業主婦です。 私にはいわゆるママ友が一人もいません。 たまに会う友人は家が遠く、しょっちゅう会えるわけではありません。 それでも、友人といえる人も3人しかいません。 私は大勢で群れてワイワイするのが苦手で、 一人好きな人がいれば満足してしまうタイプなので あまり社交的もなく、コミュニケーションは苦手で人見知りが激しいです。 ただ、今の友達は仲良くなり家族ぐるみでずっと長く付き合っている人ばかりです。 また、赤ちゃんと2人でいることに苦痛はなにもなく、 楽しく子育てできていて特に悩み事もなく、旦那さんに不満もなにもなく 生活の悩みはないので、特に相談相手がほしいということはありません。 こんな私ですが、赤ちゃんのため(赤ちゃん同士のコミュニケーションのため)には、 同じくらいの年齢の赤ちゃんのママ友を積極的に作ったほうがいいのか 悩んでいます。 ママ友必要だよ、という意見やママ友いらない?というような意見を お聞かせいただけたらと思います。

  • ママ友達がなかなかできません。

    ママ友達がなかなかできません。 今月末に3歳になる男の子と4ヶ月の女の子がいます。 先月末に新居に引っ越し新しい地での生活をスタートさせたばかりです。 こちらに友達がいないので、お友達ができたらなと市の子育て支援センターに子ども達を連れて行き始めました。 ですが、私は人見知りの性格でなかなか自分からお母さん方に話しかけることが積極的にできません。(ちょっとは勇気を出して話しかけたりもしてみました)。 子ども同士が少し絡んだ時にちょこっと話すくらいはできますが、初めて会う人ですし話が続きません。 それに、私の見た感じなのですが30代くらいのお母さんが多く、あまり私くらいの年齢(私は25歳です)の方がいないのです。 私に声をかけてきてくれる方もまだいません。 お母さん方もママ友同士で支援センターに遊びに来て、かたまって話したりしているので、その中にも入りずらくて行けません。 3歳の息子は人見知りもせず、私にべったりもせずにおもちゃで思う存分遊べて楽しそうなので、ママ友達ができなかったとしても別にいいかな。と思ったりもするのですが、4ヶ月の娘を膝に座らせながら3歳の息子の遊んでいる傍にポツンと座っているとやっぱり寂しいなぁ...。と思ってしまう自分がいます。 今はまだ2回ほどしか支援センターに行っておらず、これからも週に2回くらいは遊びに行こうと思っています。 でも、行って帰ってくると妙に寂しさを感じてしまいます。 ママサークルがあれば入ろうかなと思ったのですが、この辺りは田舎でそういう活動サークルはありませんでした。 こんな経験された方いらっしゃいますか? 何か私に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 親しいママ友がなかなかできません

    娘は現在一歳半ですが、これまで地域の子供向けイベントや 支援センターのようなところや公演へちょくちょく 行ってそれなりにママ友は出来たのですが、 毎週必ず約束して会うような親しい友達が出来ません。 私が仲良くなったママは皆普段単独行動でも平気な 人が多かったみたいです。 自分のタイプ的には、毎週一回は会ったりランチをしたりする 友達がいたほうが楽なんですが、 こういう友達って幼稚園にでもいくようになったら 出来るんでしょうか??下手に顔見知りがいっぱいなので いまさらうまく親しくなれず、結局いつも一人でウロウロか 知っているママ友をたまに誘って出かけるようになっています。 同じような経験をされた方アドバイスお願いします。