• 締切済み

生後3週間でママ友とのランチ

質問させてください。 5月あたまに出産予定のプレママです。 来月、同窓会ママ友ランチのお誘いがありました。 日にちは5月下旬です。 ママ友たちは、3月中旬、3月下旬に出産されています。 なのでかた方たちは産後2ヶ月くらいです。 私はその頃まだ赤ちゃんと生後3週間なんですが、 近所の個室座敷でのランチは大変でしょうか? お店は歩いて5分くらいのところです。 行かなければならない!という集まりではありません。 赤ちゃんのことを考えたらやめておくべきですか?

みんなの回答

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.14

2児の母です。 まずは赤ちゃんを預けられるかどうか、赤ちゃんを最優先に考えるとこれは絶対条件です。 完全母乳で、哺乳瓶などを受け付けない赤ちゃんの場合は難しいでしょうね。 ミルクや冷凍保存した母乳でも大丈夫なら、預けることは問題ないと思います。 そしてあなたの体調。これがクリアできれば、行ってもいいのでは? 生後3週間というと、夜中の授乳などで体は確かにしんどい時期です。 そして、初めてのお子さんなら、慣れない育児で精神的にも大変な時期だと思います。 ほかのママさんとの交流は、いい気分転換にもなり、いろんな情報収集もできて、それなりのメリットがあるとも、私は思います。 ただ、そのときの体調などは、もちろん個人差もあり、今からはなんとも言えません。 そして、5月はじめに出産予定とのことですが、予定日きっちりに産まれることは、あんまり無いです。早くなったり、遅くなったりはあります。 5月下旬に産後3週間になっているとは限りません。 とにかく約束はしないほうがいいと思います。 行けたら行く、行けたとしても、体調が悪くなったら帰るかもしれない、など他の方に了承を得ておくことが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neraras
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.13

なんだか、他の方の回答を拝見して、驚きと怒りすら感じますね。 (バカじゃないの発言とか、自分の妻なら行かせない、とか) なぜにそんなに母親を追いつめるのだろう?と思います。 たしかに生後3週間の赤ちゃんはあまり連れださないほうが良いとは思います。 私も実際それはしなかったです。 でも、もし預け先があるならば、私は気分転換に行くべきとすら思います。 もちろん、産後の体調には個人差はあり、現時点で行く約束はしない方がいいです。 行けたら行くけど、無理そうならごめんなさい、でいいと思います。 私は上の子のときは義母がちょうどいた頃だったので、その時期なら出かけたと思います。 体調的には全然可能でした。退院翌日から毎日1時間くらい散歩してましたし。 下の子のときは、実家に滞在していたので、それこそ、せっかく預け先があるのだから、 という感じで、けっこう動き回ってましたよ。 産後2週間で上の子つれて動物園とか、地域の運動会とか。 普通に走り回ってましたよ。 あと、お友達たちのことすら批判的な意見多いですが、産後2か月くらいなら、 もう全然普通に動き回れますよね。 むしろ1歳過ぎくらいの赤ちゃん同伴よりも外食なんかしやすいくらいだと思いますよ。 なんで、日本では母親が楽しむことを悪いと思わせるんでしょうね? まあ、預け先が無いと仮定した場合は、たしかにちょっと厳しいかもですね。 外気浴くらいなら、まあ固いこと言わずに散歩連れ出しちゃえ、って思うけど、 人が集まるお店ですもんね。どうでしょうね。 徒歩5分で個室、ですね。 ベビーカーなど、床に放ったらかさずに寝かせておける場所があれば・・・ 可能かもしれないですね。短時間で。 多分、2人目以降の方々ならば、わりと連れ出している場合はあると思うので、 絶対に無理、とは思いませんが、やはりできる限り預け先を探すという方が良いとは思いますよ。 あ、ちなみに、 >私はその頃まだ赤ちゃんと生後3週間なんですが、 近所の個室座敷でのランチは大変でしょうか? という質問に関して言えば、「大変」では無いと思います。 さっきも書きましたが、赤ちゃん連れ外食に関しては、動き回る1~3歳くらいが一番大変な気がします。 (関係ないけど、個人的には首が据わった3ヶ月~動き出す前の6ヶ月くらいが一番ラクでしたよ。) この件に関しては、大変かどうかが論点ではない、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.12

こんにちは 赤ちゃんのことは預けるつもりですか? それならばできなくはないけど、ランチに行ってもあなたも疲れると思いますよ。 産後って、身体がすぐに本調子にはならないし、母乳であろうとミルクであろうとも、夜起きたりしなくてはならないから、疲れていると思います。 ちょっと顔だけ見せるというのなら、できないこともないとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.11

わたしなら行かないです。 どんな綺麗な店でもゴッキーはいますからねぇ。。。 とてもじゃないですが新生児を連れて出かけるなんて考えられません。 行きたいなら預けて1人で行ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinamammy
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.10

はじめまして。 私だったら、行かないですかねぇ。 産後の身体も回復してないでしょうし、毎日寝不足で正直ランチに行く余裕があるなら寝ていたい…くらいの状況だと思います。 生後間もない赤ちゃん、ふにゃふにゃで首もぐらぐら、オムツ交換も授乳も頻回にしなきゃいけないかもしれない、泣きやまなかったらどうしよう…とてもランチを楽しめそうな状況だとは考えられません。 どなたかに預けて…ということも可能でしょうが、預けても「赤ちゃん大丈夫かな?」と気になってランチやおしゃべりを心から楽しむのは無理かな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.9

歩いて5分だろうが、私は行きません。 赤ちゃんのこともあるけど、自分がキツいですから。 メンバーに先月出産された人がいるのに、貴女が産後3週間で大変だろうなぁとか、母子の体調大丈夫かなぁとか…気遣いないのが不思議。 私が友達だったら『○○ちゃんは産後3週間だし、集まりは夏以降がよくない?』って言うけど…。 まだ悪露も多少あるし、切開してたら違和感があるし、母乳なら張るし…。 時期的に風邪が流行ってはなくても、産後で免疫力低下してたら風邪引いたり体調崩したりしますよ。 質問するくらいだから行きたい気持ちがあるんでしょうけど、行かない方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaara
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.8

ん~~、歩いて5分くらいなら、駄目!って事は無いように思います。 でも、3週間、、、質問者さんもその時分かると思いますが、すごく疲れているはずです。 今のように夜通し寝るって事はもうほぼ不可能です。 歩いて5分、ランチのみでしたら、ママ自身は、気分転換にいいと思うのですが、 赤ちゃんはまずいと思います。。感染症を考えて。ご実家に預けるとか? 赤ちゃんのことを考えるとNOで、赤ちゃんをご家族に預け、ランチのみあなたが行くならOKだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

他の方もかかれてますが、赤ちゃんは当然ですが、あなたも産後の状態がどうなってるかわからないのでお断りしたほうがよいかと思いますよ。 脅かすようですが・・・。 わたしは次女を予定日より2週間近く遅れて産みました。 もしそういうことになれば、退院後すぐということになりますしね。 ママ友たちも2ヶ月の乳児を連れて行くというのもちょっと「?」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

赤ちゃんもそうですが、ママであるあなたの心配をする必要がありそうです。 産後一ヶ月くらいは、じっと家で寝ていた方がいいのでは? 若いうちは大丈夫でも、産後負担をかけたツケは歳をとってから表れるそうですよ。 ママ友のつきあいは今後ズーッと続いていくのですから、そのランチは欠席するべきだと思います。 少なくとも私の妻だったら絶対に行かせません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

お子様を誰かに預けていくなら良いと思いますが。。。 3週間って・・・ 迷う時点で首を傾げたくなります。 生んでみれば 他の方の解答も理解できると思いますよ。 今 其の気持ちを納得しろ、理解しろは 今の時代の出産前の方達に求めても無理があるのかもしれません。 歩いて1分だろうが5分だろうが 初めてのお散歩自体一ヵ月後からです。 でも ご夫婦のみのご家庭では日常の買い物に 一週間後から連れて行かなければならない事情があったりしますし それを得て大きくなられたお子様もいらっしゃいますから その後に何が起ころうと親として自信を持って受け止めて受け入れられるなら 其の時の状況を見て判断されたら良いと思います。 こういう事を訊ねている時点で まだまだ母親としての準備が出来ていないのかな。と思ってしまいました。 っていうか 誘う方も誘う方ですよね。 ご出産を終えた母として考えたら 来れるか来れないかの判断くらいは出来る筈なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママ友が出来ても息切れしてしまいます。

    現在専業主婦で33歳です。 7歳の娘と5歳の息子と夫と四人家族です。 長男が一歳になる頃に現在住んでいる 地区に引っ越して来ました。 それまでは賃貸物件地区に住んでいて ご近所のママさんも子供の成長と 共にお引越しして出て行ってしまい、 それっきり、とか中々お友達が出来ませんでした。 私が元々引きこもりな性分だったのもあり ママ友がずっと出来なくて、 元々人付き合いが上手では無かったの ですが、「ママ友」欲しさに妊婦時代に 出産予定の病院主催のプレママ教室にも 通ったり、上の子が赤ちゃんだった時には 地域の赤ちゃん教室へ行ったりもしました。 それでもママ友が出来ず、悩んだりも したのですが、相手のあることだし、 もうママ友にこだわるのは止めよう。 そう思って気分一新! 上の子が幼稚園に上がると 自然と人と話したり関わる事が増えて 少しづつ私も人間的に 成長したのだと思います。 夫の手助けや後押しもあって、 最近、ここ一年二年くらいでは 近所のママ友や幼稚園で知り合った ママさん友達??などもも出来て ママ友がランチに誘ってくれたり 飲みに誘ってくれるのが嬉しくて 結構はしゃいだ時期もありました。 この夏も夏休み前までは いろいろな方面で知り合ったお友達と 全体的にうまく付き合えて いたのですが、急に全部が面倒臭くなってしまい、、 人と関わるのが全部イヤになってしまいました。 こんな事って、私以外の方も体験したことあるよ と言う方いらっしゃいますか?? 苦労して色々な人と付き合って来たのに 全部が面倒って 凄く贅沢な悩みだって 分かっているし、頑張って食らいついて行かないと 気が付いたらきっと また ひとりぼっちになっちゃうって 焦りもあるんですが、、、 こんな私に誰かアドバイス頂けませんか??

  • ママ友ランチ会の実情。ママ友ランチ会に憧れます

    幼稚園児と2歳児を持つ母親です。表題のとおり「ママ友ランチ会」とやらに憧れています。 なのですが最近知り合った別幼稚園のママは「苦痛」と言っていました。 わたしのママ友ランチ会のイメージ 美味しいお料理やお茶・お菓子に舌づつみをうちながら、和気藹藹と、有意義で建設的なコミュニケーションと情報交換の場。というイメージだったんですね。 でも、知り合った別幼稚園のママさんがいうには 「毎週2回集まりがある」 「それとは別に毎月のようになんらかの催し物・イベントに参加しなければいけない」 「すごく気を使う」 「延々、いじめられママさんに対するバッシング」 「不平、不満、文句、といったマイナスイメージの話題ばかり」 「腹のさぐりあい。たとえば休日どうしている?と聞かれて、うっかりにも家族でショッピングモールになどと言えば、あるママ群団からは旦那さんがマイホームパパなんだという嫉妬とやっかみ、ねたみ。いっぽうで別ママ群団からは、安上がりのショッピングモールめぐりだなんて 貧乏人ね~という侮蔑の笑いを受ける」 「Aさん、Bさん、Cさん、わたしで話していて、たまたま全体の話題がEさんのことになったとしてそのおしゃべりの最中にBさんが用事でぬけると、Aさん、Cさんで連れだってEさんのところにいき、『こんなこと、言いつけるみたいで心苦しいけど、BさんがEさんのことをかくかくしかじかと非難していた』とやりにいく。AさんCさんのあとから金魚のふんよろしく いっしょについていくわたしも同罪」 というようなことを言っていました。 これがママ友ランチ会の実情なのでしょうか? 我が家の周辺には、うちの子が通っている幼稚園と、もうひとつ幼稚園があり、知り合ったママさんは別幼稚園に通わせていて、そっちはPTA総会とか、親の反省会とか、先生方への意見・アドバイス献上(という名の先生バッシング)とかがひどいそうです。 あと、保護者活躍というか保護者がお手伝いをする園行事で、いじめられママさん1人2人に10人分とかの仕事を押しつけて、そのうえ子供も押しつけて、ボスママ&他ママさんはおしゃべり花をさかせ、そのうえで上記のように、いじめられママさんの仕事&子守のいたらなさを 「友人として、親身な意見とアドバイス」という名の後のママ友ランチ会で延々バッシング・・・仮にバッシングしないママがいれば「相手のいたらないところを、率直に言ってあげることが本当のお友達」「(人を悪く言わないという)自己保身に走って、友達おもいでない」 「意地の悪い人」というふうにさらしあげられてしまうのだとか。。。 わたしの子供を通わせている幼稚園に、そんなめんどうくさい?母親などいないので、ネットなんかでよくみる 「ママ友苦痛」の世界が本当にあるのかとびっくりしました。 そのいっぽうで、なにか怖いもの見たさというか、ちょっと興味しんし・・・いけませんね こんなこといっちゃ。 ママ友の世界、どうですか?

  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

  • ママ友がいません。

    こんにちは。 24才の専業主婦です。8ヶ月の息子がいます。 私にはママ友が1人しかいません。 主人の友達の奥さんで、同じ月齢の赤ちゃんがいるので、ちょくちょく遊んだり、たまにメールをしたりするのですが、近所にもっとママ友がいたらいいなと思います。 友達は独身の子ばかりなので、子育てでわからないことがあっても相談できる人がいないので淋しいです。 育児サークルなんかに参加すればいいと思うんですが、どこでやってるかもわからないし、人見知りをする性格なので、行くのをためらってしまいます。 ママ同士のグループとか出来てるでしょうし、そんな中に入れるのかなとか、1人で行くのは緊張するな~とか、行く前から勝手に想像してしまって・・・。 皆さんはいつぐらいからママ友いましたか? 集まりに参加されたことがある方はいつから行かれましたか? その場の雰囲気や様子なども教えていただけたら嬉しいです。

  • 札幌でママ友ができるところ

    先月出産しました。 もう少しして出歩けるようになったらいろんな イベントなどに行ってみたいと思ってます。 ベビーマッサージや同じ年齢位の赤ちゃんが集まって行われる 市や区主催のものや個人的にやってるものなど、あれば参加して ママ友作りたいなって思ってます。 でも情報が全くなくて知ってる方がいたらぜひ、教えてください。 ママ友作るにはどうしたらいいかとかも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ママ友について

    幼稚園に通う娘がいます。 その幼稚園で知り合った仲良くなったママ友が何人かいます。 最近、お迎えの時、下の名前で〇〇ちゃん、〇〇さんと呼び合ってるのを耳にします。 ずっと〇〇ちゃんママと呼び合ってましたので、最初聞いた時は淋しかったですが、気にしないようにしてました。 よく一緒にいるママ友の3人は家族ぐるみ(夫婦+子供でどなたかの家でホームパーティーのようなもの)で付き合いされてるみたいでその時に親しくなったのだと思います。 私はこれには参加したくはないですが・・・ 一人のママ友がこのホームパーティーの時の話をしたり、月1回そのメンバーとランチに行くのですが(ランチは誘ってくれます)誘わない人の前で平気でその話をします。ちょっと無神経と思います。自分がされたらどう思うのかと思います。 今更、私のことを〇〇ちゃんや〇〇さんとは呼んでほしいと思いませんが、疎外感を感じます。 ずっと所詮ママ友だがら、つかず離れずの関係がベストと思っていたのですが。 何かこんなことを考えていたら疲れてきました。 同じようなことがあった方、どのように気持ちを持っていけばよいかや、経験談など教えて下さい。 辛口な意見は余計にへこみますので、ご遠慮下さい。 宜しくお願いします。

  • 頑張ってるのにママ友が出来ない・・・

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 結婚して全く知らない土地へ来たので 知り合いが全くいません。実家は遠方です。 ママ友が欲しくて市や病院が開催している 離乳食教室や親子教室や赤ちゃん教室など 色々調べて行ったりしていますが 未だにママ友が出来ません。 だいたい自分から話かけて その場では楽しくお話出来るのですが 時間になれば「じゃあ・また・・・」でさよならします。 私も、いきなりメルアド交換しましょうとはいいずらくて・・・。 市で開催されているやつは、大抵皆さん友達同士で来ています。 地元の方で友達同士ももちろんいるのでしょうが グループの方達は年齢もバラバラで 産院が一緒だったのか何処かでママ友になったんだろうなって 勝手に思ってます。 私が、産んだ時は2人3人目の人が多く 同じ病室だった人は里帰りの方だったので 結局1人も友達が出来ませんでした。 友達が作りやすい病院の配慮もなかったですし。 変な焦りがあります。 公園に行ってもみんなワイワイしてる中で子供と2人ぼっち デパート行ってもママ友同士でお買い物してたりランチしてたり とても惨めになるんです。 結構みんな簡単にママ友を作ってる気がするので 自分が何か悪い所があるのかなぁって気持ちが暗くなります。 夫は、仕事が忙しい人なので 何処へ行くにも毎日子供と2人だけです。 どうしたらママ友が出来ますか? 皆さんの経験談を教えて下さい。 幼稚園に行くようになれば自然にママ友出来ますか?

  • 同じ幼稚園のママ友について

    3歳4ヶ月の幼稚園に通う男の子のママです。 通園には幼稚園バスを利用しているので、幼稚園に行く機会があまりありません。人見知りで積極的に人の輪にも入れません。 たまにある幼稚園の集まりや行事には、時間が合えばパパと行っています。なかなか自分と波長が合う人が見つけられず、みんなが周りのママとおしゃべりしてる中、少し孤独感を感じます。子供同士は仲が良くても、親同士になるとさっぱりです。今は年少ですが、年中・年長は2年間同じクラス編成になります。同じ幼稚園ではないのですが、月に1回会ってランチをしたり、近況を報告し合うママ友はいます。 無理して作ろうとしなくてもいいのでしょうか? アドバイスして頂けたら嬉しいです。

  • ママ友とのランチが金銭的にキツイです。

    ・専業主婦、幼稚園の子どもが1人 ・ランチの頻度が週1~2 ・金額は千円~2千円 ・月2ペースで夜の飲み会もある。 ・ママ友との仲(距離)はほどよい ・分譲マンションのため今後の付き合いは長い 以上の状況です。 私は適度に楽しむランチは好きですが、特に育児ストレスがあるわけでもなく頻繁に行きたいという気分ではないです。 なるべく節約したいと思っていますので、正直ランチ代がキツイのです。そうなるとランチが苦痛になり、お付き合い自体も嫌気がさしてきました。 そんな私とは対照的に他の人達は楽しそうにランチに行く計画を頻繁に立てます。他のことはともかくランチの計画だけは流れたことがありません。 私はこの頻度がとても多いと思うし金額的にも大きいと思うのですが、一般的に?どうなのでしょう。 専業主婦で働く予定のないママさんはこの状況で金銭的に厳しくならないのでしょうか? いっそのこと正直にお金がきついから行かないと言った方がいいのでしょうか?

  • 渋谷で2歳児のママのランチ会を予定。おすすめの個室レストラン教えてください

    渋谷で年末の日曜日に、2歳児のママ6人で、ランチを予定しています。 個室で(できれば座敷で)子どももママもおいしくいただけるレストランを教えてください。