- 締切済み
- 困ってます
プリンタの共有(Win2000)
Win2000Proを使用しています。 ネットワーク上のプリンタを共有したいのですが、プリンタの検索で見つけたプリンタを選択しようとすると「選択したプリンタに接続するためのコンピュータへの十分なアクセスがありません」という良くわからないダイアログが出てはじかれてしまいます。 プリンタが接続されているコンピュータのOSはWinNT4.0Serverで、プリンタの共有設定は印刷のみEveryoneになっています。 尚、Win2000を使っていないコンピュータでは問題なく共有できています。 どうしたらプリンタを共有できるでしょうか?
- BOBO
- お礼率16% (1/6)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数9
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

もしかして、ドライバのインストールなどに必要な アクセス権限がないのではないでしょうか。 Windows NT系のネットワークプリンタは、ドライバの インストールをサーバ側にドライバを置いて行うことが 出来るので、その権限がないということなのでは・・・ もしそうなのでしたら、Windows 2000用のドライバを 置いてあげないと、ドライバのインストールがうまく いかない可能性もありますので、Internet上の サイトから、取ってくるといいでしょう。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆
- 参考URL:
- もしかして、ドライバが読めないとかでは・・・?
関連するQ&A
- Win7とXPとでプリンターを共有したい
Win7とXPとでプリンターを共有したい Win7に付いているプリンターをXPからも使いたいのですが・・・ ネットワーク設定の所で止まっています。 XP側からWin7を「ワークグループのコンピュータを表示」で見ると Win7のPCは見えますが、共有設定にしたプリンターもファイルも 見えません。 上記画面でWin7のPC名をクリックすると、随分時間がかかって、 Workgroupダイアログ画面で、 「(PC名)にアクセスできません。・・・管理者に問い合わせ・・・ ネットワークのパスが見つかりません。」 のエラーとなります。 なお、Windowsのファイアウオールも、セキュリテイ ソフトもオフ にして、試しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Win7でのプリンタ、ファイルの共有方法
皆さん今日は。 お世話になります。 題名通りの質問なんですが、今まで、プリンタサーバとして、Winvista(32b)を使用し、クライアントとしてWinvistaやXpを無線で繋ぎ使ってきましたが、事情があって、サーバをWin7(64b)に変更した処、繋げなくなってしまいました。 此処の過去ログ等を調べたりしてクライアント機からネットワーク上のサーバ、プリンタが見える処までは、こぎ着けたのですが、サーバ上のプリンタにアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」というメッセージが返ってきてしまいました。 ドライブについても共有設定して試してみましたが、同様に「アクセスが拒否されました」というメッセージでした。何処の設定が間違っているのか、教えて頂けませんでしょうか? サーバ機の共有設定関係は以下の通りです。 プリンタの共有設定 共有にチェック ネットワークと共有設定。 (1)ファイルとプリンタの共有 ファイルとプリンタの共有を有効にするにチェック (2)パブリックフォルダーの共有 共有を有効にするにチェック (3)ファイル共有の接続 128ビット暗号化を使用してファイル共有の接続を保護するにチェック (4)パスワード保護共有 無効 (5)ホームグループ接続 ユーザアカウントとパスワードを使用して他のコンピュータに接続するにチェック (此処はネットワーク内にWin7以外があった場合、ホームグループに参加するを選んではいけないんでしたよね。) 追記 尚、サーバ機とクライアント機でワークグループ名、ログインアカウント名、パスワードは全て同一に設定してあります。
- ベストアンサー
- Windows 7
- winから共有できない
imac10.5とwin xpを共有できるようにしようとして、macからwinに共有することはできるようになったのですが。winからmacに共有することができません。 XPでマイネットワークからコンピューターの検索をしてmacのIPアドレスを入力すると「*** の iMac(192.168.0.2)」というのが表示されこれをクリックするとパスワードなどはきかれず「***のパブリックフォルダ」というのと「プリンタと FAX」というのが開かれパブリックフォルダを開くと「Drop Box」がありさらにそれを開くと 「\\192.168.0.2\***のパブリックフォルダ\Drop Boxにアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問いあわせてください。 アクセスが拒否されました」 とでます。どうやってアクセス許可をするのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- Win2000でのプリンター共有について
よろしくお願いします。 現在、Win2000とWin98の2台のPCをつなげて、 LANを組んでいます。Win2000側へプリンターをつなげて Win98側からネットワークで印刷したいのですが、 ネットワークからWin2000のプリンターは見えますが、 実際にプリントしようとすると、書き込みエラーが 発生します。Win2000のプリンタードライバーには、 Win98/95で共有するときは、それ用のドライバーも 入れろと言ってきますが、Win2000サーバーのCDを要求 されます。これが原因なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- WIN200でのプリンタ共有
WinNT4.0サーバでプリンター共有をかけ、クライアント(Win2000PRO)で利用していたのですがプリンターが壊れたので違う機種に変更しました。 ところが、Win2000はプリンタもユーザー別の管理になっており1台を複数人で使っている場合既存アカウント毎にプリンタを接続しなければならない様です。 導入時はADMINIで接続を行ったあとデフォルトプロファイルにプロファイルコピーをしたので使用者全員がプリンタ接続を意識する事無く利用できたのですが、途中で環境を変える場合、全員のプリンタ環境を一括で設定する方法はあるのでしょうか。 やはり、アカウント毎にログオンして接続設定を変えなければいけないのでしょうか。 台数が50台利用者が100人以上いるのでアカウント毎に設定するのが大変です。 一括で変える方法を教えて下さい。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- WIN98とXPのプリンタ共有
プリンタの共有について教えてください。 投稿を色々と参考させて頂き、いざ設定をしようとしたのですが、出力できません。 仕様は、 WIN XP PRO SP2 とキャノンMP370のプリンタがUSBで接続。 そこに、ルーターをかいしてWIN 98がLAMで繋がってます。 接続の参考として、 http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/mynet/ をみてやってみたのですが、ダメでした。 もちろんWIN 98には、98用のプリンタドライバを入れてあります。 設定後、出力すると LPT1への書き込みエラーとなり、 「プリンタの準備ができていません。電源が入ってオンラインになっているか確認してください。」というメッセージが出ます。 印刷先のポートでCOM1にしたら、プリンタのジョブには入るのですが、 その後反応なく、ドキュメントが消えてます。 この辺の設定も良く分かりません。 また、WIN 98にはネットワークコンピュータのアイコンがあるのですが、 XPの方にアクセスできません。 「リソースへのアクセス権がありません。」となります。 これが一番の原因だと思いますが、何が問題となっているのでしょうか? 一応、XPのウィルスバスターを閉じてもダメです。 98はセキュリティーソフトは入ってません。 この文章では分からないことが多いとは思いますが、 付け加えさせて頂きますので、 何の設定が足りないのか、間違っているのか教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ドメイン上の共有フォルダにWin98から見えない
WinNTドメイン上にWin2000Serverを設置し、その中にいくつか共有フォルダを作成したのですが、その中の一つのフォルダにWin98クライアントからネットワークコンピュータで見ると表示されません。他のフォルダはOKなのですが。 ちなみにWin2000クライアントはからは問題なく表示されアクセスできます。 アクセス権などは同じに設定してあるんですが。 ちなみにWin2000ServerはDCなどではありません。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Win7 プリンタ共有がうまくいかない
AとBで共有設定して AにプリンタをUSB接続しています プリンタも共有です ABともWin7です BのネットワークではAのプリンタは見えています IEでは印刷します Bをgoogle chromeにしたら印刷しません プリンタはオフラインの表示が出ます Bのブラウザをgoogle chromeにして Aにつないだプリンタを動かすにはどうしたらいいですか
- 締切済み
- ブラウザ
- Win2000 のファイルの共有について
家庭内で、2つのパソコンをハブを経由してLANケーブルで接続しています。LANはADSLでしています。 ひとつのパソコンは、OSはWinXP、もうひとつのは、 Win2000を使っています。どちらもインターネットはできます。2つのパソコン同士でファイルの共有、またプリンターの共有をしたいと思うのですが、どうもうまく共有ができません。Win2kからは、Win XPへアクセスできるのですが、Win XPからWin2kはアクセスできません。以下のメッセージが表示されます。 「共有にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか、このサーバー管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。」 どなたかネットワークに詳しい方、WinXPとWin2000のファイル、プリンターの共有の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- win10での共有プリンタ設定がわかりません
会社のPC(PC1)を誤ってwin7からwin10にアップグレードしてしまいました。 PC1は、簡易ファイル/プリンタサーバーとして使用しており、 共有のプリンタをUSB接続しています。 PCは全部で6台 PC1 win10 pro win7 pro から 誤ってwin10へアップグレード 共有していたプリンタの設定は一度削除してプリンタ追加を再度行った 共有の詳細設定にて、ファイルとプリンタの共有を有効に変更済み PC2 win7 pro sp1 プリンタ3台使用不可だった為、プリンタの設定を削除して プリンタ追加を再度行ったら全て印刷可となった PC3 winxp home sp3 プリンタの設定は特に変更無し プリンター3台とも使用可 PC4 winxp home sp3 プリンタの設定は特に変更無し プリンター3台とも使用可 PC5 winxp pro sp3 プリンタの設定は特に変更無し プリンタ2台は印刷可、もともと2台しか入れてなかった 残りのプリンタ1台を追加をしようとすると、PC1 win10に接続中 ユーザー名とパスワードの入力画面が出る ユーザー名、パスワードは設定していないのでそこで中断となる PC6 winxp pro sp3 プリンタ3台使用不可、プリンタ設定を削除して プリンタ追加をしようとすると、PC1 win10に接続中 ユーザー名とパスワードの入力画面が出る ユーザー名、パスワードは設定していないのでそこで中断となる PC5とPC6のプリンタ追加をしようとする時のユーザー名とパスワードを聞かれるのが 対処方法が分かりません。win10 や winxp proのアクセス権関係の設定でしょうか? わかる方アドバイス(何かヒントでも)をお願いします。
- 締切済み
- Windows XP