• ベストアンサー

寝台列車を

marutakeの回答

  • ベストアンサー
  • marutake
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.5

速くしても仕方ない、というのもありますね。 日本海の場合、秋田県や北陸地方からの利用も考えられてダイヤが作られてます。早朝や深夜の停車だと利用客も使いづらいですし、駅員を常駐させる時間が長くなってしまうため人件費が増えてしまいます。 さらに大阪付近ではダイヤが過密になるため、ラッシュアワーを外すように走るしかない。これは他の列車でも同じですけどね。 というわけで、ダイヤを改善するのはなかなか難しい状況です。寝台列車が儲かるならともかく、儲かりにくい(夜行バスの車両は昼間でも使えるが、寝台列車の車両は昼間使ない等)上に実際儲かってないのでJRも改善する気は全く無いでしょう。

関連するQ&A

  • 寝台列車で酔わないには?

    はじめまして 今度寝台列車に乗ることになりました。 しかしなんだか酔ってしまいそうで心配です。 (現在、寝台列車を飛行機に変えるなどは考えておりません) 今回西日本方面から東京へ帰ってくる時に寝台列車を利用することになりました。 グループなので個室ではなく、普通のB寝台車だと思います。 しかしながら三半規管が弱いほうなのか、酔うことが多いのです。 いままで列車では酔ったことがないのですが、列車といってもせいぜい東京~八戸の新幹線3時間程度ぐらいが最高ですし、 ムーンライト○○などのような夜行快速・列車などには乗ったことはありません。 もちろん列車で横になって寝るなんてことはありません。 通勤電車で寝たとしてもどんなに長く見積もっても2時間がいいところです。 特に飛行機で酔うことが多く、飛行機で食事するのは得意ではありません。 また飛行機に3時間以上乗るのもあまりうれしくありません。 何かしらの形で酔ったり、気分が悪くなります。 そこでなのですが寝台列車で酔わないためのコツなどありますでしょうか? 例えば ・上段と下段だったら○段のほうが良い ・はじめて乗るんだったら列車内で食事しないほうがいい ・自分の寝台内ではこんな座り方・寝かたをしたほうがいい ・○○をしろ! ・酔い防止には○○が効果的 などみなさん何かコツありませんでしょうか? 皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • 寝台列車の名前を調べてます。

     約25年~6年くらい前なのですが、秋田県の羽後本荘駅から夜行の寝台列車で京都まで行ったことがあります。その時は電車に全く興味がなかったので寝台列車の名前もすぐに忘れてしまいましたが、最近どんどん寝台列車がなくなっていくので、自分が乗ったあの電車はなんだったのだろうと思い始めました。  特急だったか急行だったかも覚えていません。なにしろ夜行の寝台でした。日本海側を走っていたように思います。列車の名前が分かる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ●京都~横浜の寝台列車●

    9/7の夜に出発の京都から横浜へ行く寝台列車に乗りたいと思っているのですが どこで予約したらよいのでしょうか? そして、値段はどのくらいなのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、9/7の夜に出発の夜行バスのチケットを持っているのですが これはキャンセル後、返金してもらえるのでしょうか?

  • 寝台列車はいつまで残っているのでしょう?

    3月のダイヤ改正で、寝台列車のあかつきやなは、日本海、北斗星も1往復廃止されてしまうそうですが、近い将来、すべての寝台列車が廃止されてしまうと思います。  あと何年ぐらい寝台列車は走っているのでしょう?  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 寝台夜行列車

    に乗ってみたいのですが、おススメの列車をおしえてください! 出発地はどこでもいいです。目的地もどこでもいいです。ただ寝台夜行列車に乗ってみたいんです(>_<) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 寝台列車について(東京-京都間)

    寝台列車(夜行列車)にて、京都へ行く予定です。 JR東日本のH.Pで調べたのですが、なかなか 希望の時刻表・運賃表へたどり着けません。 JR京都駅(又はJR大阪駅)へ午前9~12頃到着する、 東京発の寝台列車について詳しい方がいらっしゃいましたら、 時刻/所要時間と運賃を教えて頂けませんでしょうか。(おおまかでも結構です) よろしくお願いします!

  • 北海道の寝台列車って今は?

    どうも~Official髭男dismが好きな中学1年生です。 まだ決まったわけではありませんが、Official髭男dismのライブに行きたくて北海道から東京までの列車を調べたのですが、どうも出てこなくて、、そこでYouTubeで寝台列車に乗っている人の動画を見て、「これだ!」と思い調べてみましたが、「北海道 寝台列車 廃止」みたいな?正確じゃない記事がいっぱいあって信じられないのですが、本当に廃止しましたか? それと函館から日本武道館までの道のりを安い順から教えてくれると嬉しいです。(列車じゃなくてもいいです。) 無理でしたらOfficial髭男dismのライブが決まり札幌だったら、夜行バスで行きます。お願いします。

  • 松山―名古屋間 寝台列車?新幹線?

    8/16に学生の女二人で松山から名古屋へ移動する予定です。 連れの子が横になれない夜行バスや夜行列車(ムーンライト松山ナド)をいやがっているので、 他の方法でなるべく安く行く方法を探しております。 しかし、青春18きっぷは時間がかかり過ぎてしまうので、あまり使いたくないと思っております。 候補としては・・・ (1)松山→広島(フェリー)→名古屋(寝台特急「富士」or「はやぶさ」) (2)松山1泊→岡山(特急or急行)→名古屋(新幹線) のどちらかかと思っております。 (1)は、前日に広島→松山をフェリー移動しているので勝手がわかっている&往復割引を使える、という点と、 寝台列車なので寝ている間に到着&ホテル代の節約という点で惹かれております。 ただ、夜行バスなどの経験は二人共ありますが、寝台列車は初めてなので 盗難や痴漢、覗き(女二人なので)の心配などがあります。 (2)は、時間の節約&行き方がカンタン、という点と、新幹線は学生割引の効果が大きい、という点で惹かれております。 しかし、松山―岡山が意外と時間がかかってしまうことと、夜行ではないのでホテル代が1泊余分にかかってしまう点が難点だと思っております。 松山―大阪(フェリー)―名古屋(18きっぷ)も考えたのですが、フェリーは大人数で雑魚寝&時間がかかり過ぎるという点で上記よりは候補率が低いです。 (1)、(2)どちらが良いでしょうか?値段が第一優先なのですが、出来れば総合的な観点でお願いします。 新幹線は自由席で行くつもりですので、時期的に席が取りにくい気がしております。 なお、寝台列車はB寝台を使用するつもりでおります。 特に、寝台列車についてアドバイスや経験談を頂きたいです。 難しいかとは思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 寝台列車の思い出

    報道によりますと、近いうちにほとんどの寝台特急が姿を消すようです。 http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040116000c.html あけぼの、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス。。。。。。 修学旅行で北海道行くときに乗ったのが、おそらく北斗星。 あけぼのも乗りました。 駅弁買って乗り込んで、出発と同時に食べ始めて。 夜出て朝着く寝台特急は旅の足に最適でした。夜行バスは疲れるし眠れません。 寝台列車、好きですか?

  • マルセイユ~バルセロナの寝台列車

    来週、ヨーロッパの始めての列車の旅をします。 マルセイユからバルセロナ行きの高速列車がでてるのは知っていますが、夜行寝台列車はあるのでしょうか? 御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。