• ベストアンサー

リモートデスクトップ接続ができない

WinCat2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ターミナルサーバ用のサービスが使っているファイルは termsrv.exe NTDSAPI.dll WINSTA.dll REGAPI.dll rdpwsx.dll mstlsapi.dll ICAAPI.dll COMCTL32.dll WS2HELP.DLL WS2_32.DLL WSOCK32.dll SAMLIB.dll NETRAP.dll ntlsapi.dll LZ32.DLL IMM32.DLL MPRAPI.dll ADSLDPC.DLL ACTIVEDS.DLL MSASN1.dll WINSPOOL.DRV VERSION.dll RTUTILS.DLL IMAGEHLP.dll WLDAP32.DLL DNSAPI.DLL OLEAUT32.DLL MSVCRT.dll USER32.dll KERNEL32.dll GDI32.dll ntdll.dll SETUPAPI.DLL RPCRT4.dll USERENV.DLL ADVAPI32.dll Secur32.dll MPR.dll CRYPT32.dll rsabase.dll NETAPI32.dll OLE32.DLL です。 2台のPCのDLLファイルを比較してみると動かない原因がわかるかもしれません。一致するようなら、問題ないPCのDLLをセーフモードでコピーできるものだけ上書きしてみるとよいと思います。

yannaka
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 出張の関係で、4、5日かかりますが、あらためてご報告させていただきます。

yannaka
質問者

補足

safeモードでコピーできるものはしましたが相変わらずだめなので、DOSモードで起動できるよう、起動ディスクを作っているとことです。またご報告します。

関連するQ&A

  • windows server 2008のリモート接続について

    windows server 2008のサーバー機へ リモート接続を行うAさんがいた場合、 Bさんが同様にリモート接続を行うと Aさんを追い出すような形になってしまいます。 先にリモート接続をしたAさんが出るまでBさんは、 リモート接続ができないようにしたいのですが、 そうした設定はないのでしょうか?

  • リモートデスクトップが接続できない

    職場のノートPC(Windows XP Pro)から自宅のデスクトップ(Windows XP Pro)にリモートデスクトップで接続しようとすると、以下のエラーメッセージが出て接続できません: 「このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。 接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、リモートコンピュータの所有者またはネットワーク管理者に問い合わせてください。」 いずれのPCにおいても、サービスの「Terminal Services」は開始(自動)にしてありますし、リモートデスクトップ接続も有効にしてあります。 リモートデスクトップ接続の「コンピュータ」欄には、下記で確認した自宅PCのグローバルIPアドレスを入力しています。 http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi ちなみに、ノートPCを自宅に持って行って、自宅内の無線LANに接続して、ローカルIPアドレスを入力すると、問題なくリモート接続できます。 コマンドプロンプトで、「netstat -an」を入力すると、自宅(サーバー側)は3389番ポートがlisteningになっていますが、職場(クライアント側)では3389ポートが表示されません。これが問題なのでしょうか? いずれのPCでも、ウイルスセキュリティゼロを使用しています。 Real VNCをダウンロードして試してみましたが、こちらもうまくいきません。今はTeam Viewerで代用していますが、画面の解像度が悪く、不便しています。 ご助言をよろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップ接続がつながらない

    XPからVistaへのリモートデスクトップ接続がつながらない為質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 現状ではリモートデスクトップを起動し、VistaのIP(若しくはPC名)を入力。接続すると、資格情報を入力してくださいというダイアログが出ますので、ユーザー名とパスワードを入力。 OKを押すと、認証エラーが発生しました(コード:0x507)。リモートコンピュータ:ComputerNameとでます。 そこで以下の事を試しました。 問題のPC(XP)をAと、(Vista)をBと、別のPC(XP)をCと、別のPC(2003Server)をDとさせていただきます。 両PCからのPing → 問題なし 両PCのファイアウォール設定を無効 → 症状変わらず AにWINDOWSXP-KB925876-X86-JPN.EXEを適応 → これ以上の最新版がインストールされていると出てインストールが途中で終わります。 B側からリモートデスクトップ接続 → 接続に失敗というメッセージボックスが出ます。 CからAへリモートデスクトップ接続 → 同様 CからBへリモートデスクトップ接続 → 問題なくつながる。 AからDへリモートデスクトップ接続 → 問題なくつながる。 DからAへの接続は現状出来ないため(物理的に)行っていません。 上記のことからAが何かしらおかしそうとは思っておりますが、何がおかしいのかが分かっておりません。 (VistaのPCが1台しか無いため他のVistaPCへの接続検証は取れていません。) AからBへの接続を出来るようにしたいので、ご教授いただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • リモートデスクトップ接続で印刷

    A…vista 無線プリンタ(MFC-930CDN)使用 B…Win2000Server使用 端末3台 A→Bへリモートデスクトップ接続をした状態で、Aの無線プリンタを使用したいのですが プリンタが2000serverに対応しておらず、Bへドライバを入れることができません。 この状態でAのプリンタを使用することは出来ないのでしょうか? 諦めて2000serverに対応するプリンタを購入するしかないのでしょうか? 何卒ご助言をお願い致します。

  • リモートデスクトップ_接続先からの印刷

    家庭内LANで3台のPCを接続しています。 A.デスクトップ--プリンタUSB接続、外付けHD(データ格納)-1階 B.ノートPC-2階 C.ノートPC-2階 Aをデータセンターとして、B,Cからリモートデスクトップ接続しています。 出来ると思っていたのですが、 Bから、リモートデスクトップでAに接続し、印刷しようとしても、何も反応しません。 (エラーも出ない) 何か設定があると思い、ネットで調べてみると、リモートで接続しているAのデータを、BのUSB接続しているプリンタで印刷する内容しか見当たりません。 現在、2階で仕事をしているので、印刷が必要なときはわざわざ1階まで降りてこなくてはならない状態です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。

  • リモートデスクトップ接続で接続できません

    A拠点(WinXP)・B拠点(Win7Pro)・C拠点(Win7Pro)のリモートデスクトップ接続で、 「リモートデスクトップはリモートコンピュータに接続できません。次のいずれかが原因です。」とエラーがでます。 A拠点からB拠点は、リモート接続 OK A拠点からC拠点は、リモート接続 OK B拠点からA拠点は、リモート接続 OK B拠点からC拠点は、リモート接続 NG 原因が不明です。拠点間のルータの設定でしょうか。

  • リモート・デスクトップの質問です。

    リモート・デスクトップの質問です。 2台のPC、一方はWindows XP Professional(Aとします。),もう一方はWindows XP Home(Bとします。)リモート接続は「Get started using Remote Desktop with Windows XP Professional」のManualに沿い設定しBからAへのリモート接続は問題なくAccessできます。しかしAからBへのリモート接続ができません。 ちなみに、Aは自宅にありBは近くの事務所にあります。自宅から事務所のPCを自在にAccessしたく考えております。解決方法を教えてください。

  • リモートデスクトップ接続について

    クライアントPCからサーバXへ接続するのに、 リモートデスクトップ接続で接続しています。 クライアントAからサーバXへアクセスするのにアカウント1を使っています。 クライアントBからサーバXへアクセスするのにも同じアカウント1を使っています。 が、接続したあとのサーバの画面が異なります。 例えば、 Aからアカウント1を使ってアクセスして、 サーバXへエクセルを立ち上げて、その後、 Bからアカウント1を使ってアクセスして、 サーバXではエクセルは立ち上がっていません。 これは、どうしてでしょうか。 Bからアクセスしたときも、 Aと同じ画面(エクセルが立ち上がっている)ようにしたいと考えています。 クライアントA,BはWindowsXP professional、 サーバXは、Windows2003serverです。 宜しくお願い致します。

  • リモートデスクトップ接続に失敗します

    Windows Server 2008 Standard Editionを3台用意しました。 うち2台にはXPから問題なく、リモートデスクトップが接続できますが、 1台だけ、以下のメッセージが出て接続することが出来ません。 「データの暗号化のエラーのため、このセッションは終了します。 リモートコンピュータに接続し直してください。」 XP側はSP3が適用されており、リモートデスクトップクライアントは最新のものが インストールされています。 また、正常にリモートデスクトップが接続できる他の2台からのリモートデスクトップは 問題なく接続できます。 その他、リモートデスクトップで接続できない1台については、他のXPマシンからも 同様のメッセージで接続することができません。 接続できる2台と接続できない1台の違いは前者が32ビットマシン、後者は64ビットです。 インストール手順、設定手順はいずれも同じです。 インストールメディアも同じです。 原因は何でしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • リモートデスクトップ機能が使えません。

     2台のPC(OSはいずれもWindows XP Professional)を使っています。  別室にあるマシンをリモートで使いたいのですが、リモートデスクトップ機能が使えません。接続しようとすると、 「クライアントをリモートコンピュータに接続できませんでした。 リモート接続が有効になっていないか、またはコンピュータがビジー状態のために新しい接続を受け入れていない可能性があります。ネットワークの問題によって接続できない可能性もあります。 後で、もう一度接続を実行して下さい。引き続き問題が発せする場合は、管理者に問い合わせて下さい。」とのエラーメッセージが出て接続できません。  サーバとなるマシンでは、マイコンピュータのプロパティウィンドウを開き、「リモート」タブで「リモートデスクトップ」「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェックを入れてあります。2台のマシンは同じユーザ名とパスワード(管理者権限有り)で利用しているため、リモートユーザを指定する必要はないはずですが、念のためユーザを指定しても結果は同じです。  ファイヤウォールはWindowsXPのものですが、どちらのマシンも「例外」タブで「リモートデスクトップ」にチェックを入れてあります。  コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→サービス、で"Terminal Services"も、状態は開始、スタートアップは自動になっています。  また、サーバとクライアントを逆にしたときには、問題なく接続できています。  いろいろググってみたりもしたのですがお手上げ状態です。どうぞよろしくお願いします。