• ベストアンサー

ボードでのホットワックスについて

u-sannの回答

  • u-sann
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

http://www.galliumwax.co.jp/choice_snow.html#touhoku http://www.galliumwax.co.jp/choice_snow.html#condition 1.↑見れば、大体分かるよ。 何種類も入れたいのなら、入れても良いけど柔らかい方から入れないと あんまり入ってくれませんよ。 私は入れませんけど。 2.20回位で満タンになると言われていますが、状況により 当然変動。 サーモバッグとかなら一発で満タンにできるという、うたい文句が ありますが、高いっす。(板も焼けないし良いんだろうけどね) 3.量は増えるかもしれんが、気にするほど増えない。 初心者なら使っといた方が良いと思う。ペーパーが吸い取った分を もったいないと思うかもしれませんが、微々たる量を気にしても しょうがない。 4.やりたい人は、やれば良いと思います。 入れ直しってくらいだから、リムーバーで脱脂してほぼ完全に ワックスや汚れを抜いてからまた入れ直すという事ですよね? 大変そうだね。 >>自分の状況ですが,競技をするというわけではなく1日楽しく滑る事が目的 Ans.それなら、あんまり細かい事を気にする必要は無いと思うので、負担にならない程度に始めてはいかがでしょうか? 何度もワックスをかけていけばどんどん良くなると思っているかも しれませんが、慎重にかけても板が焼けていく事をお忘れなく・・・

okayoshi
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございましたm(__)m 教えていただいたようにまずは安い板でちょっとずつ練習して自分なりのやり方を見つけていきたいと思います!

関連するQ&A

  • スノーボードホットワックスの入れ方について

    スノボのホットワックスの入れ方に関して3点質問です。 (1)ホットワックスを入れ始める際はどこまで板をきれいにすべきなのか。シーズン終わりに保護用として入れたホットワックスをはがすだけでよいのか、そこからリムーバーまでやったほうがいいのか、等教えていただきたいです。 (2)ホットワックスを入れる際に、だんだん硬いものを入れていくと思います。 ピンク→紫→青(ガリウムの場合)と入れた後、シーズンが始まった際にはその時期にあったワックスを塗ればいいのでしょうか。(例.青まで入れた後にピンクを入れる) (3)シーズンオフの保護用ワックスとして、ガリウムの白色のワックス(BASEワックス)を購入したのですが、シーズン前、シーズン中に塗るとしたらどのタイミングでしょうか? 調べてもなかなかピンポイントに書かれている記事がなかったので質問させていただきました。

  • スノーボードのホットワックスについて。

    ガリウムのトライヤルワックスセットを持っています。 新しい板を購入したので、ホットワックスを行おうと思うのですが、 ワックスセットにある説明書ほどしっかりすべてを行う時間が ありません。(時間にすると半日ほどです…) この場合は、 ベースワックスによるクリーニングをした後、 ・EXTRA BASE PINKを1回+滑走ワックスを1回、 ・EXTRA BASE PINKを2回 ・PINK1回、VIOLET1回 のうちだったらどれを行うのが適切でしょうか? 半日しかないんて甘いということは承知しているのですがアドバイスお願いします。 板の状態ですが、通販で購入→ベースが塗ってある状態で届く→ 削ってブラッシング等→2日前に1日滑走してそこから手入れはしてない という状態です。

  • ホットワックス。スキー用スノボ用の違い

    今シーズンから本格的にホットワックスを勉強しているものです。 色々なメーカーさんからホットワックスが出ていますね。 私はガリウムのホットワックスを使ってます。 ふと気になったことがあるんですがホットワックスにはベースワックスと滑走用ワックスがあるのはわかったのですが スキー用とスノボ用と書かれていました。 何か違いがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • ホットワックスでのソール焼けについて

    先日ホットワックスについて教えて頂き早速やってみました。 そして何回かワックスをかけてみて色んな方法を試していた所,ワックスなのかソールなのか分かりませんがエッジ付近に気泡のようなブツブツした物が現れました。 ワックスを剥がしてブラシを掛けてもその部分の質感がワックスをかける前よりガサガサのような気がします。。 これはもしかして焼けてしまったのかなと思ったのですが,ソールが焼けるとどのような状況になるか分らないのでどんな感じになるか教えていただけないでしょうか。 その時のワックスのかけ方は,-5~10℃のベースワックス3回目で,まず生塗りをしてペーパーにワックスをたらしてしみこませた後,トップからテールにかけてアイロンを動かし,それを数回繰り返しました。 アイロンの温度は120℃設定でやっていて,その回は途中でペーパーにワックスは足しませんでした。 板には保存用にスプレーの簡易ワックスを塗っていたんですが,ホットワックスをする際リムーバーをかけずにワックスを剥がしてブラッシングしただけです。 板はホットワックス練習用として安物の板を使っているのでソールはエクストリュードだと思います。

  • スノーボードの春のワックス

    シーズン中はホットワックスを使用しています。 ベースがガリウムのSSBlue トップが同じくFFS25 3月中頃からベースをSSVioletにして使っていたのですが、そろそろ雪質に対して限界。 トップワックスをSSF49に変えれば良いのですが、持っていないのでどうしようかな・・・と悩んでいます。(2500円くらいケチらないで買えばよいのですが、今年からボードを初めて一式揃えてしまったのでもうお金がありません~(^_^;) おたずねしたいのは、ガリウムのスプレーワックスMEDICINEを持っているのですが、「オールラウンドワックス」とあります。これで春の雪は満足に滑れますか?(ちなみに行くのは沼田近辺のスキー場です) あと、使用する時のポイント(ベースはホットワックスを掛けて良いのか?)もしくは他のメーカーで安くて良いワックスがあれば教えて頂きたいです。 それと折角ですので、スプレーワックスでオン・シーズン滑った時の感想などあればお願いします。

  • ホットワックスについて

    こんにちは~。今年は住み込み倍とがんばります。^^ スノーボードのホットワックスなんですが、たぶん今年は連続ですべることになると思うんですが、お聞きします。 滑りが悪くなってきたと思ったら、ワックスがけをすると思うんですが、そのときはまたベースワックスからかけるんですか? それか滑走ワックスのみでいんでしょうか? また掛ける前は何をしたわいんですか?? タオルで汚れを取るんでしょうか? それか何か専用のものがあるのかなぁ? 基本的にベースワックスはシーズン前にのみやるものなんですかねぇ。 後、汚れが著しいときにもやると聞いたことがあります。 ベースって、滑走ワックスが板につくための役割を果たしてると聞いたんですが、最初にやってだけで、その効果は落ちないんでしょうか。 経験者の皆さん、シーズン前で準備にお忙しいとは思いますが、ぜひアドバイスを!!お願いします。

  • ホットワックスと簡易ワックス・・・

    閲覧ありがとうございます。 僕はスノーボードをする時に、今までペーストタイプの簡易ワックスで板の手入れをしています。 そこで教えてほしいのですが、簡易ワックスとホットワックスをするのではやっぱりホットワックスの方が滑走性能が良くなりますか? ちなみに滑りに行く頻度は1シーズンに4~5回程度です。 回答お待ちしています。

  • レース用のスキー板のワックスについて

    今年高校に上がってスキー部に入りアルペン競技をやることになりした。そして先日SL用でELANのSLXを注文しました。 それでガリウムのカタログなど見てレース仕様のワックスの仕方など見てみましたがわからないところがいくつかあるので質問させていただきました。 とりあえず板が届いたらまだ夏の間なのでリムーバーかけて家にガリウムのオールラウンドのベースをかけてビニールなどに放り込んで保存したいと思っているんですがこれであっているでしょうか? シーズン到来の11月位になったらいったん夏に塗ったベースを剥がしてカタログに載っていた、ガリウムベースピンク数回、バイオレットベース数回、ブルーベース数回塗っては剥がしてを繰り返してでちゃんとベースができあがっているのでしょうか? シーズン中合宿で毎日HFのトップワックスを使っていては財布が苦しいのでオールラウンドのベースにオールラウンドのトップワックスでいってポール使用しての練習、大会前のときだけHFのトップワックスをつかおうとおもっているのですがだいじょうぶでしょうか? なんか変な質問の仕方になってしまいましたがわかるかたどうか教えてください。

  • ホットワックスについて

    生塗りワックスの性能に嫌気が差してこの度ホットワックスデビューすることになりました。 初めてのホットワックスですが、やり方はネットでチェックしました。 そこでいくつか質問がありますのでよろしければ教えてください。 1、ベースワックスは3~5回かけるとのことですが、ベースをかけたらシーズンオフまで持つものなのでしょうか?それとも滑走ワックスを何回かかけたらベースからやり直すのでしょうか? 2、滑走ワックスは一度かけたら何回(何日)くらいもつのでしょうか?1日滑ったら取れてしまうものなのでしょうか? 3、フッ素系の滑走ワックスはワクシングペーパーを挟んでアイロンをかけるとフッ素がワクシングペーパーに吸収されるから、直接アイロンを当てなければならないと聞いたのですが本当でしょうか? ちなみにボードです。 滑りに行く頻度は月に3,4回で新潟のスキー場が多いです。 ワックスはGALLIUMの EXTRA BASE VIOLET と SSF49 です。 競技はしません。 よろしくお願いします。

  • ホットワックス

    今年から、ホットワックスに取り組み始めてわからない事が多いんです。 ガリウムHPによる独学や会社の先輩や詳しい人に聞くんだけど、 まだまだまだまだ、わからない事が多い。 とりあえず、3つ教えてください。 (1)まず、テール部とノーズ部が上手く塗れない。 微妙なカーブが上手くいかないんすけど、 あのあたりはエッジの様に不要な部分として、 微妙な塗りでいいんですか? (2)一泊二日とかで滑りに行ったりすると、 アイロンとかなかなか持って行けないじゃないですか。 (ホントは持っていけばいいんだろうけど、難しいっすよね?) そんな時は次の日に向けて どうクリーニングして、どうやって滑走ワックス塗るんですか? クリーニングはスプレー式簡易ワックスの拭取り(←某雑誌より)で、 滑走ワックス(SSF)のほうは生塗りだけでいいの? ちゃんと3段階(ピンク→紫→青)のベースしっかりしておけば、二日間くらい落ちないとか? そのあたりを聞きたい。 (3)滑走ワックス(SSF)の選びについて。 お店に並んでるのを観てて、 すげ~悩んだんだけど、やっぱ行くスキー場や季節を考えて選ぶ? 今回はお店に一番数が多かったSSF49(ピンク) を買ったんですけど、どうなんでしょう? おねがいします。